演 奏 会 の 旅

演 奏 会 の 旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元帥閣下

元帥閣下

Comments

元帥閣下 @ Re[2]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん 演奏会お疲れ様でした! 10月1…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) 2014.10.12(ホクト文化ホ-ル.中…
ぅ〃*@ Re[1]:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) わざわざお返事ありがとうございましたっ!…
元帥閣下 @ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) ぅ〃*さん、詳細なレポートありがとうござ…
ぅ〃*@ Re:2013 柳町中学校吹奏楽部演奏会 第3部(10/16) はじめましてっ…でいぃのかな〃 柳町中学…
May 19, 2024
XML
テーマ: 管弦楽(51)
カテゴリ: 吹奏楽

場所  :軽井沢大賀ホール(784名収容)

軽井沢ファミリーオーケストラ 第9回定期演奏会に行ってきました。

プログラム
開演前
弦楽アンサンブル

第1部
1.シュトラウス2/アンネンポルカ
2.アンダーソン/トランペット吹きの休日
3.楽器紹介
  弦楽アンサンブル 弦楽セレナーデ
  木管アンサンブル 白鳥の踊り
  金管アンサンブル ドラゴンクエスト序曲
  打楽器アンサンブル ボレロのリズムによるパフォーマンス
4.ミヒャエリス/森の鍛冶屋(かじや)

第2部
5.ドヴォルザーク/交響曲第9番『新世界より』
  第1楽章
  第2楽章
  第3楽章
  第4楽章

アンコール
6.G線上のアリア
7.ラデッキー行進曲

レポート
​開演前
13:40頃よりプレコンサートとして、弦楽アンサンブルの演奏がありました。聴いたことがある曲ではありましたが、曲名を想い出せずです。

アンネンポルカ
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをイメージさせる曲ですが、まずはオープニングでオーケストラの響きを堪能させていただきました。

トランペット吹きの休日
運動会でよく耳にする曲ということですが、腕に自信のあるトランペット奏者が楽団に数名いないとなかなかできなさそうな感じのテクニカルな曲という感じがあり、その疾走感は群を抜くものがありました。そして演奏後は、トランペット奏者へのリスペクトタイムとなりました。

楽器紹介
オーケストラを構成する楽器についてその特徴と時には奏者の特性(トランペットは目立ちたがりやが好んで演奏する?→そうとは限らないという主張もあり…)まで踏み込んだ解説とそれぞれの編成での演奏が披露され、改めてこの楽器群が融合した形がオーケストラなのだなと感じた次第です。

森の鍛冶屋(かじや)
鍛冶屋というと、ホルストの第2組曲の鍛冶屋の歌を連想しますが、解説によれば、森の中に住む鍛冶屋さんの日常である森の中の静かな雰囲気や朝のお祈り、作業をする様子が描かれているとのことで、森の雰囲気を出すのに、弦楽器の音色はとても相性が良いと感じました。そんな曲の中で鍛冶屋さんが作業する様子を表す金属音がありますが、主張しすぎないところがまた上品だなと感じました。

交響曲第9番『新世界より』
今回の演奏会のメインプログラムの位置づけで、第2部のすべてを占める大曲ですが、本当に聴き応えがあり圧倒された感がありました。曲紹介を見ると、アメリカの自然や先住民の文化、そして移民の喜びや切なさを描いた曲とありますが、私の中でこの曲は、過去にドはまりした銀河英雄伝説のOVAシリーズの第17話アムリッツァ星域会戦のBGMで使われていたこともあり、戦いの曲という印象がとても強く、曲を聴き進めると、そのシーンがどんどん連想されてしまうということで、改めて音楽に紐づけられた記憶というものは相当に強固なものだと感じました。

G線上のアリア
新世界でテンションが極限まで上がった会場をクールダウンさせるのにふさわしい楽曲で、心を落ち着かせ、穏やかにしてくれるひとときになりました。

ラデッキー行進曲
締めはおなじみのこちらの楽曲ということで、指揮の杉原直基氏がお約束の聴衆への拍手の指示をして大いに盛り上がりました。こちらは、静かに!盛り上がる!のアクセントをうまく演じられるかという訳ですが、それも訓練だなと思いました。

まとめ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2024 11:49:17 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: