旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年10月20日
XML
歌人・詩人の 石川啄木(1886-1912・盛岡市出身)が・・・
新婚 のころ、 ちょっとだけ暮らした 家が、 盛岡市内に 現存 しております
これは、「奇跡的」と評する方もいるくらいです。


啄木新婚の家 01
啄木新婚の家 01 posted by (C)Traveler Kazu

啄木新婚の家
茅葺の小さな1軒家です。
藩政時代末期に建築されたと推定される「 武家屋敷 」で、つまりは、藩政末期当時の「サラリーマン」の標準的家屋との見方もできるということです。


啄木新婚の家 02
啄木新婚の家 02 posted by (C)Traveler Kazu

現代の盛岡市のど真ん中に、火災予防のため銅板で覆われているとはいえ、この規模の茅葺民家が 1軒ポツンと
啄木が暮らした&武家屋敷の両方が、現在まで保存されてきた一因じゃあないかと思うんです。
現在は盛岡市が所有し、昭和59年、盛岡市指定有形文化財。

玄関から上がりましょう。
武家屋敷時代には、位は低い方の武士の屋敷だったことでしょう。
小さな玄関です。


啄木新婚の家 03
啄木新婚の家 03 posted by (C)Traveler Kazu

上がってすぐの部屋に、資料のほとんどが展示されています。

彼の生涯は、国語の教科書で読んだ詩歌「 不来方の お城の草に寝ころびて 空に吸はれし十五の心 」のイメージとは裏腹で、26年の生涯の中で、啄木は多種多彩な武勇伝を残しているようです
カンニングに中学中退、さらに、いわゆる「タカリ魔」だったとか、借金に女まみれだったとか


ここにある解説資料の中にも、衝撃の記述が

妻節子と婚約し、啄木の父母、節子、親戚一同、結婚式を挙げさせようとこの家で啄木を待ってものの、東京から帰京してきた啄木はなんと盛岡を通り越して渋民村へ行ってしまったということです
結婚式に出たくなくて ですよ

「十五の心」は、
本当に空に吸われてしまったのだろうか(苦笑)


さて、ほどなく、啄木が(仕方なく??)住み始めた部屋が、玄関を入った先。


啄木新婚の家 04
啄木新婚の家 04 posted by (C)Traveler Kazu

この4畳半で、啄木・節子の新婚生活がスタートしたわけですが…
両親、妹に囲まれた暮らしは、啄木にとっては、そりゃあ窮屈この上ない暮らし。
結局、ものの 3週間ほどで引越し
これは、冒頭で述べた「ちょっとだけ暮らしていた」の真相…。

その後、再度上京するなどして、最期は東京小石川で、若山牧水らに看取られて26歳の生涯を閉じたということです。


さて、ワイドショー的啄木伝説はここまでにして、純粋に屋内を見て回りましょう。

啄木新婚の家 05
啄木新婚の家 05 posted by (C)Traveler Kazu

おそらく下級とはいえ、武士の住まいは農家のそれとは雰囲気が違います。
少なくとも昭和中期まで新築が続いた形態の日本家屋の原型のような、そんな感じです。


啄木新婚の家 06
啄木新婚の家 06 posted by (C)Traveler Kazu

縁側もあります。
しかしやはり、角館や久保田城下(現在は移設)にみられる上級屋敷の広く長い縁側ではないです。昭和の民家と言っても分からないでしょう。

手洗い所も現役のようです。ただし便器は取り換えられていました。

以上「啄木新婚の家」のご紹介でした。
盛岡都心部にあって、見学にも15分あれば足りるので、時間が空いたら立ち寄ってみてください。



盛岡市指定有形文化財
啄木新婚の家
所在地 〒020-0021 盛岡市中央通三丁目17-18
利用時間 4~11月 8:30~18:00 
     12~3月 9:00~16:00
定休日 12/28~1/4、12~3月のみ火曜日
入場料金 無料

列車・バスでの行き方
東北新幹線 盛岡駅 」下車。
西口バス乗り場15番より、 循環バス「でんでんむし  右回り に乗車し、5分・3つ目の「 啄木新婚の家口 」下車。前方の小路を左へ入ると間もなくあります。
右回りは15分間隔、1乗車100円。

DSC_1125
啄木新婚の家 01_01
盛岡都心循環バス「でんでんむし号」



車での行き方
東北自動車道 盛岡 ICから、県庁・市役所へ至る経路の途上にあります(バス利用と同じく、バス停先の小路を入る)。
駐車場はなく、周囲のコインパーキング利用(目の前に小規模な Times  盛岡中央通  があります)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月20日 22時01分35秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: