旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年07月04日
XML
カテゴリ: ホテル宿泊
今回の宿泊先は、 ライブラリーホテル東二番丁
仙台は都市規模に比べてホテルの軒数・客室数が少なく 、週末はなかなか取れません。
今回も1か月も前に空室を検索しましたが、残りは僅かでした。
その僅かな空室の中で、予算と設備のレベルを勘案して決定しました。
プランは「 ■16時~チェックイン  ■◎朝食付  ■部屋おまかせ ■事前カード決済 」。




仙台の目抜き通りのひとつ 「勾当台通り」(国道48号)
JR仙台駅からは徒歩15分以上かかりますが、宮城県庁や仙台市役所、 東北随一の歓楽街 国分町に近いホテル で、周辺は宿泊特化型ホテルの激戦区となっております。
主要商店街のひとつ「 一番町 」と、「 仙台三越 」が目の前(向かい側)です。




JR仙台駅から徒歩15分といってもご安心を。
地下鉄南北線に乗れば 2駅め 、地下鉄の駅を出れば目の前です。

フロントは1階玄関を入ってすぐ。
またおしゃれなロビーが玄関右手に広がり、書棚があって沢山の本が配架されています。
これが「ライブラリーホテル」の所以です。

客室階へ上がるエレベーターは、客室カードキーをタッチして呼び出す方式で、外来者は、単独では客室階に入れないようになっています。



フローリング であるという点。



ベッドサイド。
10年ほど前に一度ツインルームに宿泊したことがあり、その頃の開業ではないかと思いますが、内線電話の形状に少し時代を感じますね。なお、ベッドは 高反発マットレス でした。



「部屋おまかせ」プランでしたが、隣のビルに視界を遮られることなく、適度に外を眺められるお部屋でした。なお、 ホテル自体がビル街にあるため、遠望は期待できない

左手には、仙台では老舗の格安ビジネスホテル「 ビジネスホテル太陽 」さんが見えます。昔ながらの出張向けホテルです。



ユニットバスはごく標準的なものです。
バスタブは広くもなく狭くもない、日本人向けサイズ。



ライブラリーホテルグループでは、宿泊者限定で「 ウエルカムコーヒー 」をセルフで無料提供。
(チェックイン~24時まで)
ロビーの奥、 朝食提供時のカウンターの方にサーバーがある ので ちょっと分かりづらい ですが見逃せないサービスです。
コーヒーサービスがあるということを覚えておいてチェックインして下さいね。

夕食の提供あありません。
そこで、夕食は何を食べたのか…それは次回に致します。




あくる朝・・・


朝食はブッフェ形式。
品数は適度にあり、どれも美味でした。
楽天トラベルのクチコミで、朝食に低評価をつけている方がいましたがそんな事ありません。
私なら高評価を付けるでしょう。
朝食専用スペース、ロビー、通りに面したカウンター席(ここ)のほかに・・・



天気が良ければ 裏庭 に持ち出して食べることもできます
ロビーといい裏庭といい、おしゃれなモーニングを楽しめます



ライブラリーホテル東二番丁 ←予約ココ
宮城県仙台市青葉区本町2-15-10

コンビニ等情報
・ホテルの すぐ左隣に「ミニストップ」
・ホテルから1軒おいて右隣に「セブン-イレブン」
・ホテルから勾当台通りを挟んで向かい側に「仙台三越」(地下1階三越フードガーデン)
・ホテルから南へ徒歩7~8分「イオン仙台店」(旧ダイエー仙台店)


列車・バスでのアクセス
JR東北新幹線・仙台空港アクセス線ほか各線「 仙台駅 」(せんだい)下車。

・徒歩では …仙台駅の地下1階(エスパル仙台地下1階でもある)まで降りて、北側にある東西自由通路を左へ。地下鉄仙台駅を通り越し、 JRあおば通駅も過ぎた先 「右」の階段を登って地上に出ると前方に「 イオン仙台店 」(旧ダイエー仙台店)が見えるので、その交差点を右折。あとは北進してください。1回だけ大きな交差点を渡ります。さらにその先です。 徒歩15分ほど
また、西口13を出て青葉通りの右側の歩道を西進しても、同じくイオンの前に至ることができます。

・地下鉄では …地下鉄仙台駅より、仙台市地下鉄 南北線 「泉中央ゆき」に乗車し2駅200円、「 勾当台公園駅 」(こうとうだいこうえん)下車。 南4 出口(商工会議所方面)を出てすぐ。

バスでは
「商工会議所前」下車。向かい側です。
経由路線が沢山あるので、事前に調べるか、バス案内所で尋ねてみてください。
この区間は均一運賃「100円パッ区」適用エリアなので、運賃は100円です。


お車でのアクセス
東北自動車道「仙台宮城」で降りて、仙台西道路経由で仙台市内へ。
西公園通りまたは晩翠通りを経て定禅寺通りを通り、勾当台公園の交差点を右折してホテル前に至るのが良いと思います(遠回りですが、ホテルの前には中央分離帯があるため)。


ライブラリーホテル グループ3館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月05日 23時25分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: