旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年07月05日
XML
カテゴリ: お食事とお酒
仙台の夜といえば、やっぱり 牛タン でございましょう

※輸入量の都合により、最近はオーストラリア産の場合もあるようです。
※「駐留軍残り肉使用」説は、「伝説」の域を出ない話のようです(「 仙台牛タウン 」より)。


さらに、焼き肉店の「たん塩」と違って、 熟成させてから焼く という特徴 があります。


仙台市内、有名店が数多ありますが、 「しお」味以外 の牛タン焼きを出す数少ない店のひとつをチョイスしました



味の牛たん喜助 エスパル店
エスパル仙台本館地下1階 (仙台駅・ホテルメトロポリタン仙台の地下1階)の一番奥のドン詰まりに店舗を構える牛たん専門店で、駅ビルの中という立ち寄り易さから、旧店舗時代(エスパル改装前は同じフロアの別の区画にあった)から仙台に行った折には立ち寄っています。

また、「味の牛たん喜助」さん自体も、初めて「仙台名物」と銘打って牛たん焼きを提供した会社だそうです(同社サイトによれば昭和50年創業)。



まずは、ビール

たんとうふ

で1杯
牛たんそぼろがアツアツの豆腐にあんかけされている逸品。
「お通し」といっても必ず付く訳ではないのですが、やっぱり注文してしまいました。

今回は、いつもは頼まないつまみ品をもう1品。



牛たんソーセージの盛り合わせ

(と、ビールもう1杯)を注文
もう牛タンづくしです
ソーセージは少々時間がかかるので、早めに注文しましょう。
(一緒に注文してしまったので、食事の方が早く出来てきてしまいました)

そして、メインの…



牛たん定食 たれ味


これが食いたくって「喜助」にしたと言っても良い「たれ味」!
飯に良く合ってイイんです。先日、「 秘密のケンミンSHOW

また、大量の「おしんこ」と、ひと匙程度の量の「味噌南蛮」が、どの牛たん店でもほぼ必ずつきます。



定食は「 麦飯 」「 テールスープ 」との組み合わせ。これも、どの仙台牛たん店でも同じです。
この麦飯と牛たん焼きという絶妙の組み合わせ。

以前、仙台以外(宮城県外)にある仙台発祥ではない企業の店の「仙台牛たん定食」を注文したところ、出てきたのは「白飯」で味わいに欠けました。やはり喜助さんみたいに「麦飯」でないと…。

なお、他の牛たん焼き店では「とろろ」が付く店もありますが、喜助さんでは「とろろ」は別注となります。

仙台駅直結のビルの地下にあり、23時まで営業(LO22:15)と便利なお店です


あじのぎゅうたん きすけ

味の牛たん喜助 エスパル店

仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 本館B1F

・JRE POINTカード利用可能



列車・バスでのアクセス
JR仙台駅直結
エスパル仙台本館 地下レストラン街の 一番奥 にあります。

マイカーでのアクセス
仙台宮城ICより仙台西道路経由で「広瀬通」を通り、「中央二丁目」交差点を右折( 長町→ )して
「愛宕上杉通」へ。仙台駅前を通り過ぎてすぐ左側に入口がある「仙台駅屋上駐車場」など周辺のコインパーキングを利用。割引サービスある駐車場は こちら (エスパル仙台のサイトへ)


※仙台駅3階 新幹線中央改札口(10号車方向・こまちの改札口)脇にある「牛たん通り」にも(仙台駅店)、ほか、駅前周辺はじめ市内に複数の店舗あり。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きすけの牛タン味噌味 90g
価格:1080円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きすけの牛タン塩味 90g
価格:1080円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きすけの牛タンたれ味 135g
価格:1620円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

喜助のテールスープ
価格:648円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

喜助の味噌南蛮
価格:270円(税込、送料別) (2017/7/5時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

是舌品ハンディパック【喜助おつまみ牛たんセット】
価格:1058円(税込、送料別) (2017/7/5時点)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月05日 23時05分24秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: