緑色を愛する男のブログ

PR

プロフィール

緑色が好きな男

緑色が好きな男

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.06
XML
カテゴリ: ドライブ


今回は、タイムズカーシェアでレンタルできる
マツダ CX-5 (20S Smart Edition)について、
外装・内装のデザイン、使い勝手などを詳しく紹介しています


外装​

フロントは、グリルの近くが立体的なデザインで、下部にはメッキが施されています


ライトは全てLEDです


サイドは、車体が大きいこともあり、タイヤ周りが樹脂で覆われているため、
車高が高く大きく見えるデザインとなっています


タイヤ、ホイールはこんな感じ(タイヤサイズは225/65R17)





ライトはフロントと同じくLEDです​



鍵の開閉

キーの開け閉めは、リモコンキーのみで行うことができます


前席ドアノブによる施錠や解錠はできないみたいです


インパネ・ドア周り

​ダッシュボード周りは、固めの革となっています


ガンメタのメッキやシルバーメッキ、ステッチが所々あって映えますね


ドア内側は、ほとんどの素材が固めの革となっています


スイッチは前席オートパワーウィンドウになっています


夜間のインパネ周りはこんな感じ



フロントシート

素材はファブリック素材です



ステアリングは革素材で、握り心地は良好です


左側がオーディオ系のスイッチになります


右側がクルーズコントロール系のスイッチになります


チルト、テレスコ機能あるので前後上下の調節ができます


メーターパネルは、中央と左側は針式、右側は液晶画面となっています






天井周り

サンバイザーは運転席はミラー、ライト、チケットホルダーがあります


助手席側はミラーとライトがあります


天井中央には、ルームライト、SOSボタン、サングラスホルダーなどが装備されています


ルームミラーはベゼルが少し太い気がしますね




ナビ、オーディオ

ナビはコマンダー操作となるのでタッチパネルには非対応です


コマンダーは最初は慣れが必要ですが、慣れれば操作しやすいです
ナビやオーディオ画面へのショートカットボタンもあります


ディスプレイオーディオもコマンダー操作なのでGoogleマップとかは少し扱いづらいかもしれないです


Aピラーにはツィーターがありました
音質はかなり良かったです



エアコン周り、アームレスト

​エアコンは物理ボタンとダイヤル操作になっています(温度は左右別々に設定可能)
真上にはシートベルト警告灯があります


真下にはACソケットがありました


アームレストはドアパネルと同じように固めの革素材となってます
スライド移動はできないです


中にUSB(タイプA 2口)とACソケットがあります


ハザード、シフト、パーキング

ハザードスイッチはエアコン吹き出し口の間にあります
運転席から手を伸ばしやすい位置にあります


シフトレバーはストレート式です
※すぐ隣にスポーツモードの切り替えスイッチがあります


パーキングは電子式で、オートホールドも装備されてます



運転席からの視界

​運転席に座った時の景色はこんな感じ


ボンネットは下り坂になってるので前の距離感は掴みづらいです
パーキングセンサーをあてにする感じです


サイドミラーとAピラーは隙間があって視野はしっかり確保できてます
サイドミラーは縦が長いので視界は広いです



Aピラーは角が立っていて少し圧迫感を感じるかもしれないですね(あとちょっと寝てますね)



左側の景色はこんな感じ


運転席右下のカメラビュースイッチを押せば側面の映像が表示されます


幅寄せがしやすくなりますね


ルームミラーは十分な大きさです
リアガラスが結構寝てるので、小さく見えますね



後方視界は窓が大きく、三角窓も設けられているのでかなりいいですね



ペダルレイアウト、給油口

​アクセルペダルは吊り下げ式です
フットレストがありますがカバーはないみたいですね


給油口はレバー式です


収納(前席)

​運転席ドアはドリンクホルダー、小物入れがあります


助手席ドアも同じです


天井にはサングラスホルダーがあります


エアコン下は小物が入る深めのトレイがあります


ナビコマンダーの手前にはドリンクホルダー(ツメ付き)があります


アームレストには深めの収納があります


グローブボックスは車検証を入れてもスペースはまだ余裕があります


後部座席

ドアは前席と同じように固めの革素材となっています


窓は8割くらいまで下がります


シートは、フロントシート同様、ファブリック素材で、座面と背もたれはしっかりと弾力があります


リクライニング調節は1段階だけできます(左が一番寝ている角度。右が一番起きている角度)


荷室の時にも紹介しますが、後席は4:2:4分割なので中央を倒せば、
4人乗車を維持して長尺物が積み込めます


視界の正面は、前席の肩の部分があまり盛り上がってないのでかなり広いです


側面は窓が大きく、三角窓も設けられているので良好です


足元空間は、大人2人がゆったりと座れる広さです


前席シート背面の下の部分は斜めになっているので、シート下に足を入れても窮屈に感じないです
足首は結構動かせます



後席収納

​後席左右のドアにはドリンクホルダー(蓋のある飲み物が収納可)が1つずつあります


左右それぞれの前席背面にはシートポケット


アームレストにはドリンクホルダー(シリコンのヘラのようなものがついている)、細長い収納


フタを開ければUSB(タイプA)2口とスマホを置いてもキズつかない素材のトレイがあります



荷室

ドアレバーはエンブレムの右下にあります


ドアを開けると後ろにはあまり突き出ませんが、結構高さがあるので屋内では天井に注意です


奥行きが広く、ゴルフバッグなども楽々収納できます


左右にも収納スペースがあります(右側にはACソケットあります)


ランプはドアの裏側にあります


ボード下はスペアタイヤが入るサイズのスペースがあります


ボードは前後分離しているので必要に応じて取り外しできます
手前のボードは奥のボード下に収納できます


右側には後席シート右側を倒すレバーがあります


左側は、左のシートと中央シートを倒すレバーがあります


シートを全部倒すとこれぐらい広くなります(ほぼフルフラットなので車中泊はできそう)


ドアを閉めるグリップは右側にあります



今回は、タイムズカーシェアでレンタルできる
マツダ CX-5 20S スマートエディションについて、
外装・内装のデザイン、使い勝手などを詳しく紹介しました

この車を選べば、広々とした室内空間で快適なドライブを楽しむことができます
また、荷室も広いので、ちょっとしたお出かけや旅行にも最適です

タイムズカーシェアでマツダ CX-5 20S スマートエディションをレンタルしてみてはいかがでしょうか?

この記事が、あなたのカーシェア選びの参考になれば幸いです

動画で内外装を詳しくみたい方はこちらをどうぞ!


ではまた🖐️






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.06 06:35:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: