全16件 (16件中 1-16件目)
1
こんな季節なんで力を抜いたお話しでもしましょうか(⌒∇⌒)今日はゴムボートを膨らませる時に使用しているブロワのお話しです♪ゴムボートの空気れのお話し。ブロワって使ってます?マキタ?ボッシュ?のブロワ去年は本当に出港する機会が少なかったのでめっきり少なかったゴムボートのお話しなんですが、冬の間にできる準備もあるかと思いますのでチラっと書いていきます。と、言うのも、来シーズンゴムボートを購入しようと思っている方もかなりいるんじゃないでしょうか??で、どんなゴムボートを買ったらいいの?って話なんですけど、コレ。本当に悩みますよね。普通のサラリーマンの給料なら、そんなコロコロ買える金額じゃないですしね!!ただ、一人でも乗りたいし二人でも乗りたい。最初は2馬力だけど、いずれ免許持てたら大きいエンジンでプレーニングしながら沖に出たい!!普段行けないようなポイントで釣りしたいな~って思っている方も多いのでは?そんな方はにはアキレスのLW-310EXだったり、ECB310IBあたりだったら失敗した~って言うのはあまりないかな?って思ってます。●アキレスECB310IB トーハツ2馬力このボートの何が良いかって他のボートの良いとこ取りなボートなんです。なので、多くのアングラーのストライクゾーンに入りやすいボートかな?と思っています。私みたいなカミカゼのアルミフロア乗ろうとするなら多少の勇気は必要ですよ(笑)全部積んで沖に出ようとすると総重量120キロ超えてますからね(´;ω;`)ウゥゥ港の斜路から出るのが殆どなんですが、それでもかなりしんどいです。カートップにする時は毎回泣きながら車に上げてますけど(笑)ただ、一人でしか行かないってのであれば、広さ重視より軽さ重視にしたほうが、準備も後片付けも楽で良いかなって思ってます。この辺はショップの方のお話しも大変貴重なんですが、知り合いに乗っている方がいらっしゃったら色々相談した方が良さそうですね。さてさて、そんなゴムボートですが、何度やってもキッツイな~って思うのは準備と片付け!!これはほんっとうに何回やってもイヤ(笑)後片付けなんて地味に重いし、腰にくるし、デカイし、潮まみれ、砂まみれ、血まみれ、ウロコまみれ、草みたいの付いてるし(笑)これが楽であればあるほど、ゴムボートライフって快適なんですよね。なので私のゴムボートは艤装と言う艤装はホボ無しです。準備、洗うのが面倒なんで。で、準備なんですが、膨らませるのって時間かかるしな~って思ってる方が多数かと。そこでメーカーで販売されている高圧ポンプなどを使用していると思います。●ジョイクラフト 超高圧電動ポンプそして私が使用している●BMO ハイプレッシャーポンプただ、コレ足で踏むよりは全然早いですけど、ほんとに空気充填が遅いんですよね(^^;なので巷で有名な●マキタ 充電式ブロワ 18Vを使っている方、結構いるんじゃないでしょうか?これで大体のところまで膨らませられればあとは早いですよね。私はカートップなので、現地で膨らますことが殆どありません。なので、コンセントから電源を取っています。使用しているのはボッシュのブロワです。●ボッシュ ブロワGBL800Eコンセントからなので充電する必要もありません。そしてパワーがあります。最大風量:4.5㎥/min最大真空圧:7.2kPa回転数:0~16000min-1消費電力:800w風圧:0~7.2kPa対するマキタの18Vは最大風量は0~3.2㎥/min真空度0~5.8kPa単純に比較すると1.5倍風量がありますので、圧倒的にボッシュの方がパワーがあるのがわかると思います。風量も無段階で変更できます。空気の入れ方にもコツがあって、アキレスもジョイクラフトも最初は逆止弁を使用しません。ある程度入ったら逆止弁をします。その方が一気に空気が入りますね。特にアキレスの場合は。本当に瞬殺で終わってしまいます。空気を入れる時は特別なノズルは使用せず、このノズルをゴムボートの空気を入れる弁に押し当ててるだけです。それだけで十分空気が入ります。また、逆止弁を入れた後にパンパンに空気を入れてあげるとフットポンプでちょっと踏めばOKなぐらいにまでもっていけます。これは流石800wのブロワだな~って感じです。ただ、これはブロワの本来の使用方法ではないので、本当はオススメできない方法ですけどね(^^;ちょっと本体が熱くなるのでその辺空気が読める方が使用した方が良いかと思います。また、後片付けはブロワであったり、高圧ポンプに集じん機能であったり、逆に空気を吸う機能があると思います。あれ、使用している方あまり見たことないのですが、使うと結構良いです。特にPVCのボートをお乗りの方は。空気をボートから抜くのって結構大変な作業ですよね。電動ポンプを使って空気を抜くと簡単に抜けますし、畳むの楽で、コンパクトに畳めますから、私はオススメしますね~(⌒∇⌒)ってことで、今年度ゴムボートをお乗りを考えている皆様、ご検討された方が色々と楽になるかもしれません。現地で膨らませる方は、マキタのブロワにフットポンプで十分かと思います!!!自宅で膨らませる方はボッシュをオススメします♪まとめちょっと先のお話しですが、あっと言う間にシーズンは来ますよ~(⌒∇⌒)私はライセンス取得して3月ぐらいからオフショアサクラマスでもやろうかな?最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.31
楽天をサーフィンしてたらついにお知らせが!!待ちに待ったソウルズのギンバルが並び始めました!!売切れたら終了かな?ソウルズのギンバルが楽天で販売!!ソウルズ ギンバル引用:ソウルズホームページめちゃめちゃ人気のソウルズのギンバルがついにきましたね!!私は既に持っているのですが、他店で予約された方も店に届いたから取りに来てと連絡が入っているようです!!恐らく、店頭にはなかなか並ばないんじゃないでしょうか??並んでも売切れたらそれまでかな?そんなこんなで楽天で2店舗売られていましたのでご紹介!!!●釣具のレインドロップさん↓↓↓●渓流ルアー専門店トラウトマウンテンさん↓↓↓フリマアプリなんかでも高額で販売されている商品なので、転売しちゃダメですよ!!そんなの買ってもいけません(笑)恐らく、人気商品なので他のお店どうなってるんだろうな~っ覗いてるうちに無くなるかな?待ったなしの商品ですが、よく考えて購入して下さいね(^^;ちなみに、私の経験からすると、70キロ超えのマグロ釣った時はノーギンバルで十分でしたけどね(笑)それはそれで個人のファイトスタイルもあると思いますのでご自身のスタイルに合った道具選びをお勧めします!!!まとめ珍しくスクランブル記事でした~♪予約しようと思ったけど、予約すら断られた方には朗報かもしれませんね!!それでは!!!最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.30
こんにちわ。庶民の味方、氷河Ωです。 ですが、今回普段、絶対買わないような釣具の、さらに絶対買わないようなジャンルの釣具をゲットしまいたのでチラっとご紹介!! 最近購入した高級釣具たち。 サラリと4点ほど購入しました。 泣く子も黙る最強シリーズ!!! フラッグシップはやっぱり違いますね!! シマノ 19ビーストマスター6000とタナトル12号 シマノ最強の電動リール、ビーストマスター でございます!! ん~~~~でかい!!! しっかし、メチャメチャパワーがありそうです♪ シマノ巻上力は133kg、実用巻上持久力は22kgとまさしくビースト!!! 箱を開けてる時にいきなり出てきたのがこの表示ですからね(笑) もう、バカですね・・・。 最大ドラグは30キロ!! そんなに締め上げてどないすんねん!! もうフルドラグなら海に落ちるんじゃないかと・・・。 って感じですが、流石フラッグシップ。 スゴっ。 今回はタナトル12号400mセットで購入で~す♪ ●シマノ 19ビーストマスター6000 タナトル12号400mセット シマノ 電力丸 10Ah 電動リール買ったのにバッテリーが無いんじゃ!! ってことでついでの購入です。 シマノ 電力丸 10Ah 10Ahの大容量バッテリー!! 寒い北海道だとこのぐらいあっても良いですね♪ でも、価格もバッテリーにしては最強ですね(^^; ●シマノ 電力丸 10AH オレンジ シマノ チェルマーレ BG M165 しばら~く探していたロッド。 チェルマーレ BG M165 一瞬、楽天で販売されたな!!と思ったらマッハで売り切れる人気ロッド!! 何回か購入するのに悩んでると失敗してしまいました。 H165は在庫あるんですが、M165はなかなか出てきませんね~。 今時期だと見つけたら即買いと購入無理なんじゃないでしょうか? 今回はお買い物マラソンを待っていたら絶対に売り切れる!!と思ったので待ったなしの購入でした。 しっかし、10万超えるロッドは正直震えます。 でも、メチャメチャカッコいいですね!!! ガイドがかっこよすぎてヤベーっす(笑) チェルマーレ座のゴールドクロスかっ!!ってぐらいギラついています(^▽^)/ 流石、シマノのフラッグシップ!!最強!! 曲げた感じはかなり柔らかいです。と、言うか超柔らかいです。 私がブリで使用しているジギングロッドより。 しっかし、グングン曲げてくとわかりました。 あ、なるほど、ココから曲がってバケモンを海底から引きずり上げるロッドなんですねって感じです!! そうでもしないと釣れないね!って感じのロッドでした!! 特にバット、グリップの部分が他のロッドとぜんっぜん高級感と質感、持ってるバランス感が違います!! スゴッ・・・・・・ボソッ。 ●シマノ チェルマーレ BG M165 第一精工 ウルトラ最強ラーク2 そしてこれも必要!! 竿受。 と、言っても第一精工の最強竿受です。 まぁ、スペックが、バカです。 荷重500kgに耐えるってちょっとぶっ飛んでますよね(笑) 軽自動車ぶら下がるんかい!! 専用ケースも嬉しいですね♪ まぎれもなく最強スペックです。 もう、先に船べり壊れるんじゃないかって思いますよ(^^; ●第一精工 ウルトラ最強ラーク2 まとめ これでマグロの泳がせ釣りでも?違います(^^; さて、実はついでに買った物があったのですが、最強じゃないので今回はやめときます(笑) 総額がちょっと、恐ろしいことになっていますね・・・。 ヨーロッパに行ってちょっと遊んで帰ってこれるぐらい(笑) 来月の支払日がこわーい!! 最新のサクラマス、ホッケなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.01.29
何だかんだでまだ釣れてるって言うから懲りずに行って来ました(笑)今回はちょっと・・・・・。【2021】日本海サクラマス・アメマス狙い釣行1.26釣れてる釣れてる言う南の方たまにポコっと良いサイズでるんだよ!って言うから珍しく南の方に遠征に行きました。1時ぐらいに到着したのですが、まぁ車でビッシリ・・・・。混雑するポイントが超苦手な私はもう、この時点で気持ちが折れそうです(笑)アラームを6時20分にセットして就寝!!!と、思ったらもう、4時半ぐらいからエンジンかけたり、ドアがバンバンし始めて寝れないったらありゃしない!!!!ドアバンバンはヌコだけにしてくれ~!!!あーーーー。私、やっぱり、こーゆーポイント無理・・・。人気のない、殺風景な誰しも微妙と言ってしまいそうなポイントで好きなように釣りしたい・・・・。そんな真冬の超寒い中、しかも真っ暗な朝5時から竿振りたくないっすよ。もっと、ほんのり明るくなってから竿振りたいじゃないですか!!ってことで、もう目覚ましアラーム聞こえなくてもいいや!!って思ってしまい、ガッツリ寝袋に包まれながら、ドアバンバンの猛攻に耐え6時20分起床(⌒∇⌒)車を降りるともうみなさん、ポイントに向かっているようで駐車場に人は無し。車はパッと見、4,50台ほど!!!まじかー!!!こんな大勢の中で釣りするなんて緊張するぜ~(笑)さて、いつものように最後尾からノコノコポイントに向かいます。程よい感覚で皆さん並んでらっしゃるので、「すみませーーーん、ここ、いいですかー。」なんてずうずうしく言えるほど肝っ玉がすわっていないので、皆さんが敬遠していそうなポイントへ!!!え~ここ入っていいの~?魚通りそう!ラッキー♪なんて思いながらあたりを見渡すものの、誰一人サクラマスを釣っている方はいないように見えました。早速竿を振っていると反応があったのですがホッケっぽい。すぐバレてしまいました。回りの方も釣れるのはホッケのみ。私もすぐにホッケがヒットしたのですが、海藻引っ掛けたぐらいの引きのホッケ(^^;その後45分ほど見ていたのですが、マスが釣れたのは40センチぐらいのアメマスのみ!!!たぶん7,80人ぐらいいたと思うのですが、1時間経過して誰一人ヒットしている気配がないように見えたので得意の一番最後に来て一番最初に離脱(笑)ポイントを移動します!!!うねり少しだけ入ってますけど、風はないですね!!!今日は、マリンギャング 空海 140を使いましたよ!!↓↓↓気になるその動きでですがどうでしょ??メチャメチャナイスな動きですね~!!!1:05あたりからの動きなんて最高ですっ!!飛距離も当然出るんで、魚を釣るのであればもう最強クラスのミノーなんですが、唯一の短所が、少々お高い・・・・・・・。まぁ他のミノーと数百円しか違わないのであれば買っちゃいますよね~(笑)マリンギャングはシンキングもフローティングもどちらもイケてますよ!!是非、一度試していただきたいです。さて、そうこうしていると、マリンギャングを投げすぎてしまいましたので、ルアールーティン。もっと遠投できる、コアマンのゼッタイにチェンジ!!!↓↓↓するとホッケマスキター!!!狙ったところでヒットさせたので嬉しかったのですが、ちょっと茶色かったです(^^;そうそう、そういえば2月から開催予定のあめますダービーが中止になってしまいましたね。ちょっと残念ですが、それでも島牧村は釣り人を迎え入れていだける取組みがされているのにはちょっと感銘を受けています。18番なんですが、こんなところ普通の田舎だったら絶対に除雪してもらえないところですよね。ほんと、感謝ですね。今はこんな時代なので、うかつにお店で買い物とかできないですけど、落ち着いた時にでも何かの貢献してあげたいですね。さて、今回はこれにて終了!!!安全運転で仮眠をとりながらゆっくり帰宅しました♪まとめもうこんなに沢山の人の中釣りしたくないっす(笑)思うような釣果ではなかったのですが、ツイッターのフォロワーさんから良い言葉をいただきました。「竿振ってストレス発散できるだけで勝利です!」とのことです。確かに竿も振れず家に引きこもらなけれならない期間がここ最近多すぎて、身しみる言葉でしたね~。今回は綺麗な空気をたっぷり吸えただけ良いとしましょう!!次は60アップのアメマス釣りたいな~(⌒∇⌒)最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.27
一ヵ月ぶりの釣りになりました!! いや~楽しかったです(⌒∇⌒) 島牧村でアメマスを釣りながらサクラマスを狙う。 島牧村のアメマス釣り 久しぶりの釣行です!! やっと、やっと釣りに行くことができましたっ!! いや~長かったです。 と、言うのも息子がコロナから復活後に、今度はマイコプラズマ肺炎、そして突発性発疹。 40℃近い高熱が続きました。 その後息子がノロウィルスになり、入院付き添いの嫁が感染、そして、代打の私も入院の付き添い中にノロウィルス発症(笑) 年末に小児科病棟の低い便器に向かって一晩中お辞儀していました・・・・(^^; やっと回復した!と思い、やっと保育園に行けると思った矢先、またも原因不明の高熱。39~40℃近い熱が出ているものの、すんなり病院は受け入れてくれず・・・・。 何件も電話してやっと行けた病院の帰りにバックミラーを見るとベビーシートの息子が熱痙攣をおこし、白目向いてアゴも手もガックガクしてるじゃありませんか・・・・。 ちょうど札幌駅北口付近を走らせていたのですが、いきなり路肩に止めることも難しく、頑張って路肩にとめた時も後部座席に振り返ったらアゴがカチカチいってるし・・・。 幸いにもすぐに熱痙攣だとわかっていたので、2,3分ほど慌てることなく様子を見ていたのですが、時計を見ると18時。受け入れてくれる病院もないと思ったので路肩で救急車を呼ぶことに。 結局その日の内に無事、家に帰れたのですが、この2か月で3回も救急車を呼ぶことになりました。 これはヤバイと思い、私事ですが、今年本厄なので北海道神宮にお祓いに行って来ましたよ。 まっ、その晩に私がアデノウィルスに感染して熱が出てしばらく会社休みましたけどね(^^; さてさて、前置きが長くなりましたが、 一ヵ月ぶりの釣行に選んだのは島牧村!!! とにかくトラウトが釣りたい!! サクラマス狙いも考えたのですが、シャクラだしな~数釣ってもきっと心は満たされない!と思ったので少しでも大きい魚を狙いに!! 早速島牧村に到着したのですが、車少なっ!!! 18番トイレの駐車場で朝4台(笑) 今日本当に土曜日か? と疑いたくなりましたが、土曜日でございます。 お気に入りのポイントにはすんなり入れました!! 波、風、うねり、そこそこ!!! こんな日に使いたかったのが先日こっそりダメ出しした こちらのジグ↓↓↓ チョイと細めのシルエットが今日みたいな波でもまれる日には使い勝手が良いと判断してのキャストです!!! 早速もっさりアタリがあったがのらず、10分ぐらいキャストしてまたアタリがあるものの乗らず!! くそ~って思っていたらドフっと一発!!! ちょっくらぷっくりした良い海アメマス!!! 今日はイケる!イケるぞ!! 毎年このぐらいの季節からかなり厳しいシーズンに入りますが、今年は超釣り人が少ないせいか魚の反応がすこぶる良いのか? その後30分ぐらい投げてたらもう一発ドフっ!! ヤッタぜっ!!! 今年のアメマス、なんかぽっちゃりしてる気が?? いや~釣り楽しい~!!! 久しぶりの釣りで脳みそから色んな成分出てましたね~♪ 沢山遊んでもらったアメマス君は元気なうちにお帰りになっていただきました!! それにしても、こないだちょっと微妙、自分には合わないかも発言してしまいましたが Jacksonの鱒男爵!! ↓↓↓ いいですね~(笑) Jacksonさん、微妙発言してごめんなさい(笑) 申し訳ない気持ちを込めて、もう一回バナー張っておきますよ(^^; 良いジグですよ!!特に海が荒れてる日は効果絶大な気がしました!! そうこうしているとぬぁんと!!!サクラマスの写メが送られてくる!!! 違うポイントで釣ってた友人からだったのですが、こりゃぁ凄い。 ちょっとだけポイント移動して私も便乗!! そして、開始1時間ほどでサクラマスがヒットォォォ~~~!!!!! え、足元で逃がしてあげましたよ!!! あんな小さいのかわいそうですからね!!!(泣) その後はホッケホッケホッケホッケホッケとホッケの呪縛から逃れることができず終了しました・・・・・。 とりあえず、と~~~~っても楽しい釣行になりました!!! やったね(⌒∇⌒) まとめ なかなか楽しい復帰戦となりました♪ あんなにアメマスに遊んでもらったらまた来週行きたくなっちゃいますね♪ サクラマスもヒットしましたが、本当に小さいです。30センチぐらいです。 ポコポコ釣ってる人見てたらスプーン使ってましたよ。 確かにジグよりあのサイズならスプーンの方が良いかも。 さて、私が本当に狙いたいのは4,5キロのサクラマス!!もう少しの辛抱ですね!! 最新のサクラマス、ホッケなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.01.24
デカイ!!落ち着け!!ゆっくり行こう!!空気吸わせろ!!!って聞こえてくる時ありますけど、それ、本当に必要でしょうか?トラウト釣るのに空気を吸わせる必要性はある?水面から顔を出させる必要性は?色んな動画を見ていると、結構ランディングの時に魚の頭を水面から出して弱らせようとしている釣り方を見るのですが、それって本当に必要かな?っていつも思っています。これ、やりたいことは魚を苦しくさせて弱らせる行為。だと思うですが、私だったらそんなことしないでサっとランディングしてしまいます。よくゴリ巻きだ!なんて言われますけど(笑)、私はちょっと違うかな?と。と、言うのもバレるリスクのことを考えると、そこまでやるメリットを感じないからです。マグロのように、泳ぎ続けていないと呼吸ができない魚もいます。マグロの呼吸はラムジュート換水法と言います。サバ科の魚に多い呼吸法です。泳ぐ勢いを利用して口から入った新鮮な水が鰓を抜けていくことで酸素を体に取り入れかつ二酸化炭素を排出しながら呼吸をしています。大型バイクを乗られる方は何となくイメージが湧くのでないでしょうか?良く耳にするラムエアシステムとは、これと似ている原理です。加速して得られる空気が大量にフロントマスクのダクトに入ることで馬力を上げています。ウィンカー横のダクトに走行中の空気が入る仕組み私が良くやる釣り方で、小型~中型マグロなんかがファーストランを終わったあとにガッツリドラグを閉めて、1ミリもドラグを出せないぐらいにしてやると、一気に走って苦しいのに、ドラグが締められて走る方向が制限され、十分に泳ぐことができず呼吸がしずらいため一気にマグロは弱ります。そこを見計らって猛烈な勢いでラインを回収するわけですが、これはマグロのお話し。中には、マグロの頭ぐらいのリングを頭に通して、エラ蓋を閉じることで呼吸をさせない漁具もあるぐらいですからこの呼吸法に対する釣り方というのは多少確立されています。もう少し言うと、マグロの引きが強烈過ぎてラインがドンドンが出されて、ビビッてなのか船長にマグロ追っかけて!!って言う人、たまにいるみたいなんですけど、ケースバイケースでちょっと違います。ファイトとしては魚が極端に潜っていなければ、人と魚との角度が水平に近く、遠いいほどファイトは楽なハズです。そうこうしていると、徐々に苦しくなったマグロがブワァっと浮いてくることもあるぐらいです。なので、人によってはバックをお願いしたり、船内のともに移動して、少しだけ船を走らせ続けながらファイトする方もいるハズです。逆に追っかけてしまって元気な状態で船の真下に潜られるとちょっとやそっとじゃ寄ってきません。そうなるとドラグを閉めてもグルグル下で回っていられるので、なかなか弱りません。ここの駆け引きが難しい釣りなんですけど、魚の呼吸の特徴を抑えていれば色んな戦い方ができるんです。話は戻ります。ご存知の方が大多数かと思いますがトラウトに関しては、別に泳いでいなくても、水流が無くても呼吸はできるんです。よく水族館なんかに行くと、隅っこで休んでいる魚のエラ蓋がパカパカしていますよね。アレです。そりゃ、トラウトの顔がずっと全部水面から出ていてば弱ると思うのですが、その時、若干エラに水が付いていると思うのです。極端な話、この状態でもわずかなエラ呼吸ができているわけで、ほんの数秒地上に顔がでたぐらいで極端にトラウトの体力は削れないと思っています。もっとも、水面から顔を出すってことは、口切れのリスクも高まりますし、ビックリしていきなり走り出すこともしばしば。と、言うのか確実に水面から顔が出ると嫌がって水中に潜ろうとします。首を振られてフックを外されることもありますよね。サクラマス釣りなんかで、磯で釣っていると魚が浮いている状態でラインディング中に波にもまれてモタモタしていると、急に走り出して岩にスレてラインブレイクしたり、そのままだダッシュを決められて逃げられた経験のある方って多いじゃないでしょうか?水面に顔を出すってかなりのリスクだと自分は思っているんですね。そんなリスクを考えると、焦りはしていませんが、その勢いでサッとランディングしてしまった方が良いのかなと。湖なんかでもそうです。もう、足元まで来てるのに手間でパチャパチャやって逃げられたことある方もいるのでは?フッキングが甘いと針が伸ばされて逃げられる確率も上がります。魚が掛かってリール巻いてる時にドラグがギリギリ鳴ってるような方は、わりとこの手のフックを伸ばされてフックアウトも多いかもしませんね。そもそも、魚の顔を空気に触れさせたからと言って空気を吸うワケではありませんので、わざわざリスク抱えてそんなことするなら、多少強引にでも腕を引いてランディングしてしまった方が私は結果ランディング率は上がると思っています。村田基さんがよくやってますけど、ロッドを立てるとやはり一番力の欲しいところで竿が力を吸収してしまうので、しっかり腕を引くことが大切ですね。そんな感じで私はいつも、グングン巻いてランディングしていますよ(⌒∇⌒)引きを楽しんでる?と言われるとちょっと勿体ない気もしますけどね(笑)まとめ実は、魚を浮上させてモタモタしてバラしたり、足元でバチャバチャやってバラした経験ある人、私です(笑)色々考えて釣りした結果、一気に勝負決めた方がラインディング率は高いと思っています。これは個人の釣りに対する考え方や楽しみ方で違ったりすると思いますが、私はサっと勝負を決めるアングラーの一人ですね♪最新のサクラマス、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.22
今年のサクラマス釣りはシーズン序盤から調子が良いみたいですね!私も釣りに行きたいな(^▽^)/苫小牧沖、道南でサクラマスが釣れてるって言うけれど。越冬する海域オフショア苫小牧のサクラマス釣り、何やら今年はサイズが良いみたいですね~(⌒∇⌒)遊漁船いつも満席で乗れないや(笑)一方、道南はと言うと、ショアから結構な数が釣れ、たまにポコっとサイズでるみたいですが、そのほとんどが小型のだと言います。早く、こんなまな板サイズのモンスターをショアから釣りたいですよね!!!今年はどんなサイズがアベレージになるのでしょうか??早速ですが、何故、苫小牧沖、道南でサクラマスが釣れるのかと言うと、私の過去の記事を見逃した方は是非見ていただきたいです。↓↓↓●関連の人気記事冬期苫小牧~道南で爆発的に釣れるサクラマスはどこから来るの?簡単に言うと、全道各地からサクラマスが越冬するためにこの海域に集まってくるのです。そりゃ~全道中のサクラマスがこの海域に集まってきたらポコポコ釣れちゃいますよね!!1月はわりと遊楽川で放流した魚がこの海域で釣れるようですが、2月、3月になるにつれ尻別川の魚が多くなってきます。4月になると急激に大移動が始まり、熊石~積丹にかけてサクラマスが釣れ始めます。これが、世間一般的に言う、サクラマスのハイシーズン。3キロを超えるサイズが非常に釣りやすいシーズンですね。実はとてもタメになる文献がありまして、他の記事で書いたのですが、今時期の1.5キロを超えるサイズって大体どこの川のサクラマスなのか検討がついてしまいます。引用:北海道の河川に放流された標識サクラマスの海洋における回遊生態 眞山 まやま 紘ひろし ・小野おの 郁夫 いくお ・平澤 ひらさわ 勝秋 かつあき一月において、平均体重が1.5キロを超えるのは、尻別川、遊楽部川などの個体が多いことがわかります。一方、超小型のサクラマスは標津川や斜里川の個体です。残念ながら、河川によるサクラマスの個体差は実際に存在し、今後も大型になりずらいことがこの図から読み取れます。あくまでも平均体重なので絶対ではないのですが、ガチのヤマメサイズが釣れたらこの辺の河川の個体であることを疑った方がよいですね。私は魚類の専門家ではないので、専門的な知識は特にありませんが、どうしてもわからないことがあるんですよ。苫小牧沖道南、でサクラマスが釣れてるって言いますけど、この時期ショアでサクラマスを狙うなら道南なんですが、苫小牧では沖に行かないと釣れないんですね。これは餌的な問題なのか、水温的な問題なのか、海流的な問題なのか、海水に溶け込んでる酸素的な問題なのか、塩分濃度なのか考えれば考えるほどわからなくなりますし、もっと違う問題なんじゃ?と思うと謎が深まるばかりです。最近、道南でショアから釣れた個体なんか、胃袋の中が空の個体が多かったみたいですし。できれば、この辺の事を有識者の方に一度ご教授願いたいところですが、もしご存知な方がいらっしゃれば教えてくださいよ(^^;さてさて、サクラマスはこれから春にかけて急激にサイズが大きくなります。早く4キロを超える大型サイズ釣りたいですね~♪まとめもう既に沢山楽しい思いをしたみなさん、もう勘弁してください、私も釣りたくなってしまいます(笑)ただ、私はどちらかと言うと数よりサイズを求めたい方なので、今時期はピリピリしないで、釣れなきゃ釣れないでいいやぐらいの気持ちで釣りたいですね♪さて、これからやってくる厳しい2月。どうやって過ごしましょうか?一年で一番難しい月です。最新のサクラマス、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.20
実は、ブログにするつもりはなかったのですが、予想外に包丁の切れ味が復活したので簡単に包丁を研ぐことができるシャープナーをご紹介!シャープナー凄い!包丁が簡単にキレるようになった!水研ぎシャープナー私事なんですが、料理人やってる時からシャープナーって信用してなかったんですよね(^^;やっぱりしっかり砥石で研ぎあげた方が、切れ味も刃の持ちも良いので。しかし、どうしても食材を切っていると、徐々に切れなくなっていくのがわかる時ありませんがか?魚だと顕著にありますよね!!!そんな時、包丁が何本あれば良いのですが、無い家庭だとその度に研ぐのって結構大変なんですよね。そして、ヒラメなんか結構両刃の包丁で魚を捌いている方も多いと思うのですけど、やっぱり徐々に切れなくなってしまう時ありますよね。そんな時簡単に研げるシャープナーが便利とは聞いていたのですが、あれ、ちゃんとした砥石で研ぐのと原理が少々違いまして、今まで敬遠していたのです。正直あまり刃に良いものではないと言う認識です。もちろん、水を使わないで研ぎますので熱も刃に加わるのが嫌でした。しかし、今回見つけたシャープナーは水研ぎ、しかも、荒砥、中砥、仕上げと三つの砥石がついています。↓↓↓評価もかなり高くて、私がブログを書いている時点で、4.67!!!これは期待できるっ!!!実際にどんなものかと言うと、こんなの。パカっと蓋を開けて、水を入れて荒砥から仕上げまで7,8回研ぐだけです。動画を見たい方は、ユーチューブがありましたので↓からどうぞ。スッパスパですね~(⌒∇⌒)試しにリンゴ切ってみましたけど、よく切れました♪ちなみに、この手の砥石って正確には刃を研いでいるってよりは、食品に対して刃の食いつきを良くしている原理になると思うのですが、切れない包丁って爪の上を滑らしたらスーーーって滑るんですけど、爪を滑らして見たらグっっと刃が爪に食い込みました!!!あと、しっかり作られているな~と思ったのが結構ビタっと止まる滑り止めも付いていて滑らないです。安心して研げました!あと、ちょっとコツがありまして、しっかり刃のアゴの部分から先まで砥石を使うのがコツかと思います。デメリットとして、この手のシャープナーはずっと使い続けると包丁がダメになる可能性がありますので、時間のある時はしっかり砥石で研いで刃を調整してあげると良いですね!時間ない時などにちょうどよかったです。ナイスな買い物でした(^▽^)/まとめボツ企画にしようとしたところから、見事メインの記事に昇格したアイテムでした!!包丁が切れない、しかし研ぐ時間が無い!!って時には良いと思います!!興味のある方は、たまには砥石で包丁を研ぐことを前提に使ってみてください♪最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.18
今回は私がゴリ推しする魚料理にピッタリの醤油をご紹介します!!魚料理にピッタリの絶品醤油をご紹介!!魚料理に超絶美味しい【コトヨ和院(わいん)】醤油なんてどれも同じ!!と思っている方!!ノンノン!!!世の中には美味しい醤油が沢山ありますよ~♪そんな数ある醤油の中から、元料理人の私が選ぶゴリ押しの醤油がこちら新潟県、コトヨ醤油醸造元の【コトヨ和院】画像クリックで楽天に飛べます↓↓↓私、この醤油の大ファンでして、現地にまで行って購入するほどの隠れ熱狂的ファン(笑)実はこの醤油、世間一般的に言うダシ醤油のジャンルに入ると思うのですが、本来醤油と言うのは植物性タンパク質のみを使用するところ、カツオブシ、ソウダカツオブシ、サバブシなどを使用しています。一般的なダシ醤油ってどちらかと言うと、甘さが強くなってしまったり、ダシが強すぎるものが多い中、この醤油はその正反対の特徴があります。甘さは控えめで、バランスの取れたダシ醤油。みりんは抑えて、山梨の白ワインを入れて造られています。色はと言うとちょっとだけ薄めです。これがまた、ホッケなどの白身魚にピッタリなんですね~(⌒∇⌒)もちろん、ヒラメなどの刺身やマグロなどの赤身魚も十分美味しいですし、イクラの醤油漬けなんかも最高です!!脂ののったサクラマスを焼いてその上にサ~っとかけて食べるのもたまりなせんね~。卵かけご飯なんかにしても激ウマです!!!バター醤油ご飯なんかにしても最高ですな~☆いや~ブログで書いても美味しさが伝わらないのが悔しいっ!!!!私はいつも新潟県に行ったら蔵元まで行って、1800mlの瓶を何本も買って北海道にヒーヒー言いながら帰ってきてますよ(^^;楽天なんかの評価を見ても「55555555・・・」ばっかり!!美味しいと思っているのは私だけではなかった!!!超高評価の醤油でございます♪コスパ醤油と比べると少々お値段は高いですが、食卓が潤う事間違いなしです(⌒∇⌒)お祝いで送ってあげてもきっと喜ばれますよ♪新潟県民羨ましいですぞっ!!!是非、お試しあれ♪↓↓↓まとめ実は料理ブログでもある私のブログなんですが、あまり料理の記事書かないのは、料理って同じレシピでも作る人によって全然完成度違うので難しいんですよ(笑)でも、醤油かけるぐらいだったら誰でもできますよね?今回は元料理人の私が選ぶ、超絶ゴリ推し醤油「コトヨ和院」のご紹介でした!!最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.16
さて、今シーズン終了モードのマグロ釣りですが来シーズンはどうなるんでしょうか?今回少々長文です。4000文字以上あります。お時間の無い方、長文苦手な方はまたお時間のある時にでもどうぞ。今後のクロマグロ釣りはどうなるの?漁業に関する変更点や現時点の取組みなど年末年始にはマグロに関する特番が色々放送されていましたね。漁師の方が狙っているマグロってもちろんかなりの大型マグロかと思いますが、釣り人の私にしてみたら、ん???そんなにマグロいなかったですか??毎回のようにマグロは見かけましたし、キャスティングゲームにおいてですが、ほぼ毎回それなりの釣果があったような・・・と思ったのが率直な感想でした。もちろん、漁師にはある程度漁場の制限もあるでしょうし、漁具の制限もありますし、免許の制限もありますから、いきなり漁法を変えたり、ピンで狙うとなると最新の機材を積んだ船でも厳しいのかなぁ?とも思えるところがありました。しっかし、ナブラに漁船が突っ込んでいく様子は圧巻でしたね!一回やってみたいですよ(笑)さてさて、マグロを狙う釣り人であれば一回は聞いたことがあるんじゃないのかな?と思うのですが、令和2管理年度(第6管理期間)の大臣管理分(沖合漁業)が昨年末に終了し、都道府県分(沿岸漁業)が今年の3月までとなりましたが、令和3管理年度(第7管理期間)の大臣管理分が開始されました。そして、都道府県分が4月から開始されます。引用:水産庁ホームーページそして、今年から少し変更点があるのですが、その中で特に気なった項目がありました。大臣管理区分の漁獲量の管理手法は、漁獲量の総量の管理とし、漁獲割り当てによる管理に向けて、漁業者自身による自主的な取組として、試験的に船舶ごとに漁獲量を割り当てる手法を組み合わせた管理と行うといいます。この方法は俗に言うIQ方式と言う、産出量規制の一つかと思います。これは既にミナミマグロや大西洋クロマグロを対象とする遠洋まぐろはえ縄漁業などで導入されているようです。参考までに、今までは当該大臣管理区分の漁獲量の管理の手法は、漁獲量の総量の管理とする。でした。ちなみに日本近海のクロマグロに関して、個体数は増えていると言います。昨年行われた国際会議では日本は漁獲量の枠を増やして欲しいと、要望を出しましたが、まだ不十分、その時期ではないとNGを出されています。国はクロマグロを増やすために色々な政策や事業を行っているわけですが、漁獲量の管理のほかに、「クロマグロの混獲回避のための休漁に対する支援」、「クロマグロの混獲回避の取組に対する支援」などがその例です。この支援が現在どの程度利用されているものなのかは、私では不明ですが、決して何もしていないわけではないという事です。その甲斐もあってか2020年11月30日時点での大型魚に関して引用:水産庁ホームページ※速報値であり、報告が間に合わなかったものも可能性としてあり漁獲上限の7割に達している都道府県は青森、秋田、山形、沖縄県のみとなっているようです。北海道に関しては12月に入る時点で、90トン近く余力を残していますからかなり漁獲量を抑えた結果となりました。遊漁に規制の動きさて、長くなりました本題に入りましょう。この漁業者の配分について令和元年度漁期の開始にあたって、数量配分の透明性を確保するために、農林水産大臣のの諮問機関である水産政策審議会の資源管理分科会にくろまぐろ部会を設置し、沿岸・沖合・養殖の各漁業者の意見を踏まえ令和元(2019)年漁期以降の配分の考え方を取りまとめました。令和元(2019)年漁期以降は、くろまぐろ部会の配分の考え方に基づき基本計画を策定しています。それが、私達釣り人にも多少影響しているのですが、よく耳にする例で、「マグロ釣りはグレーな釣りだ」や「マグロを釣った写真をSNSで公開してそれを見た漁師が怒り、役所に抗議、これ以上ことが進めばマグロ釣り自体できなくなる」なんてことは、まずありえないと思います。まず、「グレーな釣り」に関してですが、現時点で決まり事はあります。そして何についてグレーなのか全く意味不明です。他の釣り人の視線を気にして「とりあえず自分も言っておけばよいのかな?」と何となく言う必要もありません。ただ、雰囲気的に漁師が漁獲量を制限している中、釣り人にはその制限がないため、そんなムードになっていることが原因の一つでしょう。もっとも、日本国内最高峰と言える釣りなのにコソコソする必要はありません。誰でも簡単にできる釣りではないですし、簡単に釣れる魚でもありません。また、写真をSNSで公開したからと言って、例えば水産庁が来年からマグロ釣りは禁止!!なんてこともありえません。もしそうなったら、私も国民として一言抗議しますよ(笑)何ですか?その理由って(笑)行政の行う政策には必ず目的や意味がありますし、とりあえずは筋の通った理由があります。ですからその理由が「釣り人がSNSの写真をアップするから」はまずありえないでしょう。そもそも、その写真が誰が撮影して、本物なのか、どこで釣ったのか、いつの物なのかなど雰囲気は伝わったとしても、信ぴょう性が無さ過ぎです。それを踏まえてですが、実は遊漁に関する制限については、水産庁がもう既に公にチラつかせています。どういう事かと言うと、水産庁は太平洋クロマグロについてはWCPFCの決定を受け、漁業者に対しては、TAC法に基づき、TACによる管理が行われているという事を冒頭に、遊漁に対しては、同様の管理措置がない。そして、そのことを漁業関係者より、早急な対応が要望されていると言っています。そうなんです、決まり事はあるのですが、管理処置がないのです。なので、水産庁は都道府県や遊漁団体等と協力して、遊漁者や遊漁船業者に対して漁業者の取組について周知を図るほか、資源管理に対する協力を求めている。違う言い方をすると、現状が詳しく把握できていないため、今はそんな協力しか求められないという事かと思います。それが、クロマグロを対象にした釣りの自粛であったり、30kg以下のクロマグロのリリースなどの協力要請となっているのです。また、昔からの経緯もあると思いますが、マグロなんてそんな簡単にキャスティングで釣れる魚でありませんでしたし、ここ数年道具の進化に目まぐるしいものがあり、獲れる道具ができた。獲れる船がいる。獲れるアングラーが増えたこともその要因の一つかもしれません。もちろん、気候の変化や個体数の増加も十分あると思いますが。ぶっちゃけ、これに強い強制力を持たせたら、船に何百万、何千万と投資している遊漁船の船長なんかに廃業して下さいって言ってるようなもんですよね。わざわざ遠征して、ブリ釣りや五目釣りに何万もかけてする方も少数かと思いますので。そして、リリースリリース言う人に限って、トリプルフック使ってたりってのを、私は何件か見てきました。トリプルフックには色々な利点や使い方がありますが、リリース前提だとデメリットしかありません。ただ、何の目的もなくリリースするであればそれで良いのですが、実際口はグッチャグチャになってるし、他のフックが目に刺さってたり、お腹にささってたりなんてのも多々あると思います。トリプルフックが知恵の輪状態でフッキングしてたら、もう、厳しいなぁと個人的に思うところがあります。それでは根本的には意味がないです。仮に国が本気で資源回復のためにリリースって言うのであれば、シングルフックなどの漁具の制限もあっても良いと思います。これから死んでしまう確率の高い魚をあえてリリースする必要性もどうかと思います。それならしっかりキープして食べた方が良いと思います。もっと極端なことを言うと、釣具店などにもっと働きかけても良いと思っています。マグロを釣れる道具の販売を自粛して下さいと。そして、メーカーには道具の製造も含め、煽るような道具の動画などの広報もやめてくださいと。現実は殆どの釣具店の店頭にお決まりの自粛リリースポスターが1枚張ってあって、形的にはリリースをお願いしています。と言ったスタンスをとっているものの、ガンガン道具を売っているのが現状です。(中にはリリースサイズの目安やその方法など詳しく説明してくれるお店もあります)結局、そんなことも言って、国は責任も取れませんから、それができない一番立場が弱く、効果も薄い遊漁者がターゲットにされるわけです。中身は空っぽの要請と言えるでしょう。ただこれにも少なからず意味があり、もちろん、遊漁者が率先してリリースして資源管理に取組んでくれるほか、漁業者に対して行政は何もしていないと言われないための、アクションともとれます。さらに、話は続きます、水産庁はこうも言っています。遊漁は地域活性化策としても期待される一方で、資源管理の重要性が高まる中で、遊漁における資源管理の取組を図ることが必要となってきています。このため、水産庁では、遊漁と漁業の共存及び資源管理に関する検討を令和元(2019)年度より開始したところであり、今後もこれを進めていきます。引用:水産庁ホームページ遊漁は地域活性化策として期待されること理解しつつも、遊漁と漁業の共存及び資源管理に関する検討を令和元年より開始したところだという事です。そうなんです、実は遊漁と漁業の不公平感を無くす取組みの第一歩は既に始まっているのです。具体的には遊漁船などにどれぐらいのマグロの捕獲があったかの調査が入っています。ですから、SNSに写真をアップしたからマグロが釣れなくなると言う噂は嘘であり、今後釣りができなくなると言うのも信ぴょう性が薄いです。(漁業者の感情はお察ししますけど)この共存、資源管理について、今後遊漁者もなんらかの規制・ルール等が定めらることは、既にほぼ決定事項だという事です。だからと言って、釣ったらハチャメチャに釣果をSNSにアップしても良いという事にならないと思いますが、遊漁船の船長も当然お仕事ですから、自分の船でこんな釣果があったと報告したい方もいるでしょうし、自分の操業する船でお客さんが釣ってくれたら自分のことのように嬉しいもんだと思いますよ。そもそも、マグロ釣りが最近ブームになりつつありますが、始めるにあたってとても敷居が高いです。これは本当に身に染みています。道具もワンセットだけでも20万はしますし、消耗品も考えるともっと掛かります。ルアーなんかもロストを考えると結構いい値段しますし、ラインだけでも数万します。遊漁料だって、ブリなどのジギングに比べると相場は1.5倍から2倍、安い船でも一回、1万5千円はします。釣れるか釣れないかわからないような釣りにです。チャーターなんてすると7万から10数万の船もありますからね。そして、どんなに人口が増えようと、まず船が少ないです。ぶっちゃけ今、道南のマリーナはどこもいっぱいなのですが、それでも沖に出られる人数と言うのは、サケ釣りなどの非にならないぐらい少ないです。毎日最大でも限られた人数しか沖にでられません。しかも、ちょっと大型になると、釣りあげるのも他の魚の非にならないぐらいの体力と腕前がないと厳しいですし、11月以降なんて月に沖に出られる日なんて今年何日ありましたかね?2週間沖にでられないとかザラでしたね。誰でも簡単にできる釣りできはないのはお分かりかと思います。もっと、言わせていただくと、私が沖で見て来た遊漁船って言うのは、どの船もみなさん漁師思いですよ。漁業者の船団には絶対に近づかないですし、漁場にもできるだけ近寄りません。そして、トロールしてる船があったら、みなさん航路を譲ってあげてますよ。漁船が近づいて来たら、お客さんも船長に知らせたりしながら釣りしてます。漁師の方には凄い気を使っていますね。そこまでしてるのに、よく事情が分からない人に、テレビで見た、今年はマグロが獲れてないのに、漁獲制限があるのにうんぬん・・・・と遊漁者が叩かれたら正直一言いいたくなる方がいても不思議ではありません。ってな具合で、近い未来、遊漁に関する何らかの規制ができると思いますが、令和元年にデータを取って、翌年にすぐそのデータを反映させて規制を作るのは正直難しいかな?と個人的に思っています。最低、2,3年分の資料・根拠は必要になってくるんじゃないでしょうか?今後、試験的な取組みや効果測定期間がどこかで儲けられる可能性もゼロじゃないですね。まとめ久しぶりに長文になりました。最後まで読んでくれた皆さま、ありがとうございます。短い言葉で表現するのが難しくてロングな内容となりました。今は今の決まり事内で釣りをすることしかできませんが、この遊漁に関する管理処置に関しては動きはじめています。規制が変わればその中で遊漁をすれば良い話かなと個人的に思っています。釣りの自粛・リリースは個々の判断によりますが、その辺は常識内で取組めば大いにOKかと思います。マグロ釣りに限らず、釣りと言うのは決まり事作りが難しいものですね(^^;最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.14
以前に針の先端にかかる力についてチラっと試算したことがあったのですが、今回は魚の引張力について少し書いてみたいと思います。 竿の硬さの違いによる魚の引張力ってどうなってるの? 竿の調子によって感じる引張力は変わる。 もう、既にこの記事を読まなくても結果がわかっている方が多数かと思います。 魚の引きに対してただ堪えるだけなら、柔らかくて手元に支点が来るようなロッドの方が一般的には楽ですよね。 しかし、竿には逆に微細な魚の引きを増幅させる作用もありますし、魚種だったり、釣り方だったり、フィールドによって大きく道具選びは変わってきますよね。 で、竿の硬さ・調子などによってどう引きが変わるのか、根拠を探してみました。 すると一つの文献に目が止まったのです。 今回参考にさせていただいた文献はこちらです ↓↓↓ 釣針にかかる魚の引張力 引用:水産工学研究所研究報告 ISSN 03889718 6号 掲載ページP323-329 1985年3月発行 三次信輔 井上喜洋 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターHP この文献は何のためにどんなことを書いているのかと言うと、釣りや漁の時に自動化が進んでいる現代、釣機の動力源や釣り糸の有効的な太さを決めるために、釣る魚の釣糸を引っ張る力が重要となり、漁具の種類や魚の体形、行動習性などによってその引張力は違うことから、釣りの基本である、竿釣りに対する魚の引張力について実験したものだそうです。 用意したのは、鉄棒、硬竿、柔竿の三種類。実験で使用した竿の調子は下図のとおりとなっています。 引用:水産工学研究所研究報告 ISSN 03889718 6号 掲載ページP323-329 1985年3月発行 三次信輔 井上喜洋 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターHP供試魚は体重12~105g、体調7~15センチのマゴイと比較的小さな魚で実験したようです。早速その実験結果はというと下図のようになったと言います。 引用:水産工学研究所研究報告 ISSN 03889718 6号 掲載ページP323-329 1985年3月発行 三次信輔 井上喜洋 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターH 引用:水産工学研究所研究報告 ISSN 03889718 6号 掲載ページP323-329 1985年3月発行 三次信輔 井上喜洋 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センターHP上の左図が鉄竿、右が硬竿、下の図が柔い竿です。 縦軸が最大の引張力、横軸が魚のウェイトです。 まず、45g以下についての最大引張力については、竿の硬さによる違いの差は見られないが、65g以上の引張力については 鉄竿>硬竿>柔竿 となっているようです。 当然と言えば当然の結果なのですが、やはり硬い竿の方が魚が引いていると感じる力は強いと言う結果となっています。 そして、竿の弾性が柔らかくなればなるほど魚の引きを弱らせるという事はこの図でわかります。 また、図は割愛させていただきますが、魚の針掛する場所によっても引きは変わり、針はずれが多い行動も見られたという。 餌を飲みん混んで、動きを止め、前進・後退、首振りなどの行動で針を吐き出す状況が見られたという。 魚が後退?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、餌釣りにおいてはこのような場面は珍しくないかと思います。 ワカサギ釣りにおいても、このことが頭にあるとフッキング率を上げられるかもしれません。 魚の引きに関しては口掛りが一番弱く、つづいて、背びれ、尾びれとなっているデータがとれたようです。 ただ、これは魚種にもよるかもしれませんが、個人的に一番魚が引くのは背びれかな?なんて思ったところもあります。 今年私が体験した事例で言うと、マグロなんかでも、15キロ程度小さいものでも、背びれにかかってしまうと、最初は3,40キロ程度のダッシュ力を見せますからね。ちょっとドキっとしてたりします。 と、いう事で、参考になりましたか? ちゃんとしたデータがあると、うなずけるものがありますよね(⌒∇⌒) まとめ 少し古い文献ですが、私達が使用している釣り道具って言うのも、こんな裏付けがあって進化し続けているんだと思っています。 あまり、簡単に釣れる道具が普及すると釣りが面白くなくなるので、その辺のバランスがよい道具を使用したいですよね! 三次さん、井上さんありがとうございました♪ 最新のサクラマス、ホッケなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.01.12
魚類に関する市民フォーラムってそんなに多くはないのですが、この度、札幌ワイルドサーモンプロジェクトが主催するSWSP市民フォーラム2021「サケに好かれる街、札幌」がオンラインで開催されるようです!【定員300人】サケのフォーラムがオンラインで開催する!サケに好かれる街、札幌一度はこんなフォーラムに参加したいと思っている方も少なくはないと思うのですが、今回、オンラインで開催されるようです。地方の方には嬉しいお知らせかもしれませんね。その内容はと言うと、◇札幌ワイルドサーモンプロジェクトの活動報告◇みんなでサケさがそ!フォトコンテスト◇札幌大学<ウレㇱパクラブVTRハイライト◇基調講演 福永真弓さん(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授)「サケ(肉)を好きな社会はサケに好かれる社会になれるのか」◇パネルディスカッション・質疑応答となっており、2時間のフォーラムとなります。開催日時は2021年1月23日(土曜日)14:00~16:00参加場所はZoomウェビナーとなっており、一定のパソコン環境であれば参加は可能になりそうです。申し込み方法その他詳細は↓↓↓から見て下さい。札幌市豊平川さけ科学館ホームページちなみに、全国の方が川で見つけたたサケの写真を投稿する「みんなでサケさがそ!」ではまだフォトコンテストの投票を受付しているそうです。投稿者も景品がもらえるラッキー賞もあるようですよ!!!(投票受付は1月12日まで)定員300人なのでお早めに!!まとめ私もできるかぎりこんなフォーラムに参加するようにしているのですが、普段聞けないお話とか、有識者でもへ~~!って思うような話が結構あって面白いんですよ♪普段会場に行けない方はオンライン参加になりますので、一度は参加してみることをおすすめします♪竿ばかり振ってないでたまにはお話を聞くのも良いですね(⌒∇⌒)最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.09
真冬に突入しましたね!そんな時期だからこそ私が愛用している真冬の釣りアイテムをご紹介します!冬の釣りにゴーグルが最強な件。吹雪の日に視界良好なゴーグル釣りする時って殆どの方はサングラスしているかと思うのですが、サングラスって地味に曇りますし、風が吹き込んできたり、結構目に雪が入ってきますよね。しかも、この時期だと少しでもサングラスが凍ってしまったらその曇りを取るのって結構な労力だったりします。なので私はウィンタースポーツ用のゴーグルを使用しています。どのようなゴーグルが良いのかと言うと、ダブルレンズだったり、釣りで使用する場合は偏光レンズの物を使用するのが良いです。私はレンズに定評のあるDICEのゴーグルを使用しています。私が使用しているモデルではないですが、ここ数年ビッグレンズのモデルが主流となっていますね。↓↓↓偏光レンズのゴーグルって思ったより多くは無いのですがDICEと同じく山本化学のSWANSが比較的安価の偏光レンズのゴーグルを作っています。↓↓↓やはり釣りをするなら偏光レンズの方が目は楽です。また、レンズに雪が付いた時はグローブでこすると傷がつくので指に付けるワイパーを使用しています。そこまで邪魔になるものではないですし、遠慮なくゴーグルの水滴や雪を拭きとることができます。結構大粒の雪で風のある時なんかは、本当に重宝しますね!!もし、機会があれば試しに使用してみてください♪まとめ今までフィールドでゴーグルを使用している方を数人見たことがあるのですが、あまり普及していないようです(笑)しかしですね、これ一度使用すると曇りずらいし、目は楽だしクセになる方も結構いるようです(^^;特に風の強い日は使用したらメリットは大きいですね。是非、お試しあれ♪最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.07
そういえば、昨年海アメマスを釣りに行った時にウェダーの穴あきを確認しました。 今回は簡単に補修してみます。 ネオプレンウェダー補修を簡単にやってみる。 ネオプレンウェダー補修方法 まず最初に、これ、私なりの出来栄え等を無視した簡単な補修方法ですので、これで水止まらなくてもクレームは受け付けません(笑) とりあえず、どんな感じさ?って方はお進みくださいませ(^^; 今回浸水を確認したのはひざ付近です。 大体の見当は付きましたので、ウェダーをひっくり返して水を入れていきます。 ネオプレンはホント、爆発するんじゃないのかってぐらいパンパンなって怖い(笑) するとじわぁ~っと水が出てきた部分があったので軽くハサミでジャージ部分を切りました。 更に進みます。 かなり下手くそですが、少し広めに切り取りました。 もう一度水を入れてみると、意外や意外。 二か所ピンホールがありました。 ぼーっとしてた時にトリプルフックでも刺しちゃたかな? そして、ここで登場するのが、ガレージに置いてあった何でもボンド!! コニシボンド ウルトラ多用途SU クリヤー このボンドを 一度軽く塗ってから、10分程置いて、今度は少し多めに塗り塗り。 あとは1日以上放置して終了です!! 本当は生地を貼り合わせたり色々するんでしょうけどの、そんなのめんどくさくて、私は無理っす(^^; やることは三つ。 ウェダーをひっくり返して、浸水場所を大体特定。特定した場所のジャージ生地をカット。ボンドを塗布 以上、余計な手間を一切省略した私のネオプレンウェダー補修方法でした~(⌒∇⌒) まとめ ネオプレンのウェダー補修って浸水した場所によってはちょっと難しいかもしれませんが、やろうと思えば簡単に補修できますね。 ただ、もっと綺麗に仕上げたい方は、他方のブログを参考にしてみてください(笑) 多用途ボンドは夏用ウェダーもピンホール程度なら補修できますんで、お一つあると便利ですよ♪ 最新のサクラマス、ホッケなどの 北海道の釣り情報はこちらからご覧ください! ↓↓↓
2021.01.05
サクラマスが北海道の日本海側各地で釣れたようですね!!やはりこの時期波の落ちる瞬間あがりますね~♪海アメマス・海サクラマス釣り用ルアーを選ぶ!海アメマス・サクラマス用ルアーさてさて、この時期のサクラマスに関しては目をバッチバチにして釣るほどのサイズが上がらないので釣れたらよいな~程度ですが、何だかんだで釣れたら嬉しいもんですよ(⌒∇⌒)しかし、最近のサクラマス釣りってサケ釣り化してきて、私は少しドキドキしています。ビギナーを否定するつもりは全くありませんが、やはり初めたばかりの方が増えるまたは人口が増えると、勝手がわからない。特に駐車問題とか立ち入り禁止問題が起こりやすいですからね、もし、知人にビギナーの方がいらっしゃったら、ハイシーズを迎える前に教えてあげて下さい。私達がこの先ずっとサクラマス釣りができるように駐車可能な場所やマナー等々。ブログで私が書いてしまうと、思いもよらないトラブルに発展することもありますので書くのは控えますが、極秘ポイントは教えられなくても可能な範囲で私達がしたい釣りを守るお話ぐらいはできると思います。さて、これから春にかけてグッとサイズが大きくなりますね。サクラマスのことに関して勉強したい方は、私が過去にまとめた記事がありますので、↓↓↓からご覧ください。●関連の人気記事【釣果アップ】サクラマス釣りネタまとめ本題ですが、今年度海マス釣りにおいてルアーをいくつか選んでみました。タックルボックスはこの二つにする予定です。ジグ、ジグミノーに関してはコアマンゼッタイ CZ-30岡ジグ LT30D3カスタムルアーズ フルベイトシマノ ウィンドリップDUO プレスベイトカムイと、新たに加入したサミーズ ファット(写真入れるの忘れちゃった)ミノーに関してはJackson アスリート 17SSVJackson アスリート 14SSメガバスマリンギャング 140DUO タイドミノースリム175しばらくはこのルアーで行きたいなと思っています。なんでアスリート17バッカリ入ってるんだ?と聞かれると、これメチャメチャ釣れるんですけど、すぐフック関係でトラブったり、ボディがポッキリやられますんで多めに入れてます。水も入っちゃったりしますが、特にリングからフックにかけてやられますね~。リング2連結にするとフックの動き良い(このルアーに関してはバランスも良い)ですが、磯とかでランディング中にガンガン暴れられたり、しっかりフックの良い所を綺麗につかんで外してあげないとすぐにフック曲がっちゃったり(^^;魚にフック伸ばされることはしっかりフッキングが決まってればほぼ無いのですが、外す時に気を使いますね。人為的なフック曲げも多いです。だからと言って少しでも太軸フックに変えるとまるで別のルアーになってしまって、全く使えないルアーになったりするんで、かなり絶妙なバランスで作られてるな~と逆に関心しています。最近、マグロの一つ1万円ぐらいのプラグばっかり買ってたら、感覚麻痺ってすごい安く感じるし(笑)さてさて、まだまだ気は早いですが三月の末からスタートして欲しいですね~♪今年は久しぶりに海サクラマス60後半出したいなー!!まとめにしても、本当にサクラマス人口増えましたね。夜中からポイントでスタンバイしてるとか私はありえないので、いつもの~~んびりスタートして適当な場所で釣りしてますけど(^^;それでも釣れちゃうんだから、この釣り、タイミングさえ合えばそんなもんです(笑)さて、冬の日本海、荒れやすい海です。無事故で楽しく釣りしましょうね♪最新のサクラマス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.03
明けましておめでとうございます!昨年は沢山のご愛読ありがとうございました!今年の一発目のブログ、どうしようかな?と大変悩んだのですが、昨年正月に思いのほか人気だった特価情報で行きたいと思います!!今年も何らかの方法でご愛読されている皆様に還元できるようなブログを書いていきたいと思いますので、気軽に読んでいたでけると嬉しいです♪【特価情報】初売り・お得なアイテムをご紹介!さて、私の場合数多くの店舗にメルマガ登録をしているので、信じられないぐらいのメルマガが毎日届くのですが、わりと元旦からガンガンやります!って店舗が少ないのが現状で、あまり初売り情報メールが届いていなかったんですね~。その中でやる気満々だったのが、釣具のポイント楽天市場店さん↓↓↓⇒釣具のポイント 楽天市場店を見てみる流石大手ですね~。私の中では一番やる気に満ち溢れているように感じました。なんと元旦は楽天ポイント最大47倍と太っ腹でした!!1日~3日までは店内全商品ポイント10倍(一部対象外あり)、さらに2021枚限定で30,000円以上のご注文で使用できる5%offクーポンも発行されます。さて、その中で気になった商品をご紹介します。ダイワの自動膨張式のライフジャケット↓↓↓全国最安値なんですが、多店舗より楽天ポイントもガンガン付加されるライフジャケットです。今年はモバイルロッドを購入しようと思っているのですが、あ~、ポイントさんですね~ってロッドが激安+ポイント乱舞になっておりました。↓↓↓仕舞長さが62センチ、ルアーウェイトMAX40g、適合ラインPE MAX2号なら出張の時にシーバス釣りとかできそうです。価格も安価でこれだけポイントが付加されると激熱ですね!リールもチラ見していたのですが、初売り限定60%offのリールがありました。↓↓↓税込み4620円は安い!!!これなら車に置いといてもいいかも(笑)そして、これが一番欲しい!!と思ったのが完全防水仕様+断熱材入りクーラーバックパック!これからサクラマス釣りの磯歩きなんかにも良いですね!!と、言うのも意外と魚って重いじゃないですか・・・。両手が空くってのも良いですし、釣った魚を後ろで放置してよそ見てたらカラスとかゴメとかに突っつかれることとかありますよね?(笑)そんな時、このバッグに入れておけば良いじゃん!って思いましたね。縦長でサイズは70×35×16cmとのことで丁度良いかな?この商品もポイントさんの商品なんで楽天ポイントもガンガン付加されるようです!次は釣具店じゃないのですが、元旦10時からスノーピーク福箱が販売される、VictoriaL-Breathさん。↓↓↓⇒Victoria L-Breath楽天市場支店を見てみるスノーピーク商品の福袋みたいものかな?販売時間まで「売り切れ」になっているかと思います。↓↓↓他にも色々とスノーピーク商品があるのでチェックしてみてくださいね!事前にクーポンもゲットするのをお忘れなく!その他、他店からもSOTOのガソリンストーブ!!これがクーポン1000円+ポイントを使えば安かったと思います!!↓↓↓その他気になる商品があれば楽天市場で検索してくださ~い♪↓↓↓まとめ他にも色々とご紹介したい店舗・商品あったのですが、とりあえずパッと目についたのはこんな感じです!!また、正月中にアツイ商品が出てきたらその時またご紹介いたします!それでは、今年も「北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~」を今年もよろしくお願いいたします(^▽^)/最新のサクラマス、ニシン、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2021.01.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1