北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(47)

釣り道具

(140)

小ネタ

(172)

トラウト

(259)

車中泊・車

(36)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(84)

イカ

(14)

ロック

(22)

小物釣り

(41)

料理

(19)

(2)

Calendar

2019.02.12
XML
カテゴリ: 車中泊・車
​​​​ ​​昨日この記事を思いっきり記事を削除してしまいました・・・。今回は死ぬほど頑張った車中泊だったし、このままお蔵入りしようか迷いましたが、アクセスも良かったので世の中に需要があったと判断し、再アップします!たまたま、スマホに記事残ってて助かりました。
でも、書き直すのに2時間かかりましたよ(笑)

-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。暖房対策も!​​


史上最強の寒波が来ましたね。
せっかくなのでこの寒波を利用し、日本一寒い車中泊をする決意しました。

早速色々な天気予報を見て、早朝に一番寒い町を探しました。
候補にあがったのが、歌登、陸別、占冠、川湯、大樹。

かなり、歌登と川湯と迷いましたが、何だかんだで鉄板の 「日本一寒い町」と豪語する陸別町 に行くことにしました!

いざ!日本一寒い陸別町へ!!


札幌の在住の私は、少し高速代をケチって夕張インターから十勝清水インターまで高速で行くことに。そこからは国道274号線~国道242号線を使うことにしました。





-15℃。
結構寒いじゃないの。



ワクワクしながら荷物を詰め込みます。
現地で用意すると寒くてヤバそうだったので、できるかぎり簡単に就寝できるように、インフレータブルマット等はある程度膨らませときました。

私のお気に入りのインフレータブルマットです!
↓↓↓









家を愛車デリカで出てたのですが、こんな天気なので道路の車はそれほど多くはなかったです。ただ、気温が低すぎてウォッシャー液が出ない。窓ガラスを開けようとすると寒すぎて開いたは良いのですが、閉まらなくなりそうなので窓開け禁止としました。

また、寒さで雪が粉状になりすぎて、車とすれ違うごとに粉砂糖が舞い上がるように、ホワイトアウトになる中を5時間走ります。

そして、翌日1時。



陸別町到着!!
寒すぎてよくわからないところから湯気があがりまくりです。

いきなり度肝を抜かれる

寝る前に道の駅のトイレに・・・と思ったら



マジで・・・言ってるんですか・・・・・・。



世の中、どこまでも貪欲な戦士がいるようです(笑)

車中泊準備


今回の車中泊は今までやってきた車中泊と訳が違うので、それなりの準備をすることにしました。

まず、寝床は


クイックキャンプのインフレータブルマット8cm


普段はこんな感じで終わりですが、




Nウォーム敷きパッド。
実際はNウォームスーパーの敷きパッドを敷きました。


そして、嫁には



↑これの旧型のコールマン タスマン X-18を与えその上に毛布をかけてあげます。




私は、羽毛布団にニトリの

布団カバーを付けて
あとは毛布にを使うことにしました。

通常であればこれぐらいやれば真冬でも普通に寝れます。逆に暑いぐらいです。

また、以前
一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。最後の実験編。

と言う記事を書いたのですが、車内に保温機能も加えることにしました。
ガスコンロタイプのストーブは一酸化炭素中毒でお亡くなりになる可能性があるので使用せず、エンジンも切ることにしました。

そこで、一酸化炭素排出ゼロのレンガ暖房を使うことにしました。


今回も イワタニ フーBO  を使います。

レンガは耐火レンガを使います。
普通のレンガは割れてしまうので絶対に使わないで下さい。

直火でも割れない耐火レンガ
↓↓↓





ガスは当然

ソト パワーガス ST-760
を使います。

パワーガスじゃないと、ぜんっぜん話になりません。これは必須です。

ただ、あまりにも寒すぎるので、SOTOのパワーガスでも寒さで火力が落ちそうなので2本用意して、一本のガスが冷えて火力が落ちたら、



別の物に交換。その間にもう一本を温め再び交換と言う工程を20分繰り返し、ガンガンレンガを加熱しますが、5分ぐらいでこんな風にショボショボの火力になってしまいます。



窓ガラスのサイド部のみ自作銀マットを張り、決死の覚悟で寝床につきました。
嫁は楽しそうにピースして寝ました(笑)

ちなみに、私の服装はユニクロのヒートテックインナー上下に暖パン。

そして、しまむらのプレミアムグースダウンを着ました。


このダウンのインプレはこの記事を読んで下さい↓↓
フィルパワー800って噂の激安しまむらプレミアムグースダウンのインプレするよ。


このダウンを着用してのトライです。

また、目元までかぶれる深いニット帽子、ネックウォーマーも着用しました。
嫁は何も装着しないで、寝袋に潜ってましたが・・・・(笑)

焼いた耐火レンガは



車の後ろにブロックを置き、その上に丸裸で置きました。優しい暖かさです♪

1時半就寝。


車内温度15.1℃スタートです。


しかし何と言いますか、この時間、外の気温は



-27℃!!

普通はFF暖房付きのキャンピングカーじゃないと、車中泊する気が失せる気温ですが、このレンガ暖房が程よく効くのです。

私の経験上、車中泊の場合、車内温度が-5℃ぐらいまではそれなりの準備をすれば快適に寝ることができます。

要は、この-5℃をどうやって下回らないようにするかが車中泊のキーとなります。
このレンガ暖房は4時間ぐらいで効果は無くなるので4時間経ってからグングン車内温度が下がります。

どっぷり、8時間とか車内で寝るとなると難しいかもしれませんが、そこそこの睡眠なら快適に寝ることが出来ます。冬の車中泊はなるべく顔も外気に触れないようにバラクラバを使うか、布団被りながら寝た方が良いかもしれませんね。

​起床!​


5時前に起きました。

外は既に



沢山の報道と観光客で賑わっています!



気温は-30℃を突破!

車内の温度は二人で寝てたこともあり



-6.6℃でした。大健闘な温度じゃないでしょうか?

いったい、何もしないで布団にくるまっていたら車内温度は何度だったんでしょうか・・・。

その後、一回トイレに行って、5時半前までモゴモゴ車の中にいたのですが、



最低最高温度計を見ると、車内温度は一気に-12℃へ。

もう、テンションも上がって完璧に起きてしまいましたが、 特に寒いと感じることなく、一気に朝を迎えることが出来ました!!

レンガ暖房。一酸化炭素中毒に怯える事なく快適にグッスリ寝れますよ!!
この寒波で証明できました!!


実はこの時、非公式ですが、道の駅内のしばれ技術開発研究所の温度計は







な、なんと!!!




-38.4℃!!!




温度計見て、凍り付きましたね^^;

温度計、壊れてたんじゃないでしょうか・・・・。

異次元の寒さ。そんな言葉がピッタリと当てはまります。



​​​​

​実験開始!!​


せっかくなので、少し実験してみました♪



フローズンパンツ♪

水で濡らして5分もすればガッチンガッチンに凍ります。



これを持っていると報道人が近寄ってくる近寄って来る(笑)
報道何社も取材を受けました^^;

家でテレビ見てると取材受けていないTV局でも



ちゃっかり映ってるし♪


その後も他の実験を。
スマホで撮った動画を切り取った画像で申し訳ないですが、



お湯を沸かし、



コップに入れ、上空に思いっきり投げると



一瞬で凍りになって消えていきます。
こんな体験、なかなかできないですね。

そのあとは自然風景の写真撮りに行ったり、



けあらしを見たり。



なんて神々しい景色なんでしょうか。

気温の低い朝しか見れませんね。
貴重な体験でした。


こんな体験、一生で何回もできない!!


いや~~凄い体験ができました。
北海道民でも限られた人しかこんな体験できませんね。

本当に貴重な体験でした。

ますます北海道、好きになりましたよ!!



今回は釣りができなくて残念でしたが、ほんっとうに北海道に生まれ育って良かった!!と思える数時間でした。
毎日は嫌ですけど、こんな体験またいつの日かしたいですね。

ありがとう陸別町!また来るぜ!!

ただ一つ、大失敗がございました。

​​車中泊に使った枕。低反発持って行ったんですが、これが寒さでカッチンコッチンに!!もう、硬くて寝ずらかったです!!極寒の車中泊に低反発枕は使ってはいけません!!​​​


さて、今回の 【-31.8℃!日本一寒い陸別町で車中泊をしてきた。】 いかがだったでしょうか?
若干命がけの車中泊でしたが楽しい楽しい一日になりました(笑)
-30℃を超え、-40℃近くでもそれなりに準備したら車中泊ってできること、無事、証明し、確認いたしました!!!
これもみなさんが毎日応援してくれるので出来た旅です。また、楽しい記事書きたいと思いますのよろしくお願いしま~~~す!!

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


この記事を読まれた方に人気の記事はこちらです



PVアクセスランキング にほんブログ村 ​​ ​​ ​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.18 18:27:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: