北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(46)

釣り道具

(140)

小ネタ

(171)

トラウト

(258)

車中泊・車

(36)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(84)

イカ

(13)

ロック

(22)

小物釣り

(40)

料理

(19)

(2)

Calendar

2022.04.03
XML
カテゴリ: マグロ
​さて、そろそろシーズンインが近づいてきましたが、船の予約もしないと乗れない時期になりました。

マグロ釣りはこんな船は考える。



難しい遊漁船選び

さてさて、マグロ釣りっていざシーズンインして乗ろうと思っても予約がいっぱいで乗れないものですね。

人気のある遊漁船になると2年前から予約でいっぱいでしょうか。

私もこの釣りに関してはまだまだ修行中の身、津軽海峡に行ったらカスアングラーの一人ですが、遊漁船選びで重要なことを何点かピックアップして書いてみたいと思います。



​①船長が釣り下手な船 ​​
これ、本当になさそうであるお話。
意外とへたっぴな船長多いみたい(笑)
ハイレベルなテクニックが必要なオフショア釣りで致命的です。
初心者に的確に教えられず、ただ巻け巻けの船には乗らない方が良いです。(レクチャーしないで一人でがんばればあげられそうなサイズ、修行させるために黙ってるパターンってもあります。)
こうしたらもっと飛ぶ、こうしたら魚を抑えられる、こうしたら浮かせられる。魚が足元に来た時はこう!走ったらこう!!




​​ ②危ないことを危ないと言えない船 ​​
特にキャスティング時やランディング時、そしてファイト時はメチャメチャ危ないです。
マグロ釣りで使用するフックはサクラマスなどで使用するフックとはケタ違いのサイズです。
キャスト時に、間違えて人の頭をルアーで殴ったら一生取り返しの付かないことになります。
また、初心者をみよしに立たせるのも危険がいっぱいですね。



​​ ③ヒットしたお客さんの立ち回りを指示できない船 ​​
マグロのような大物をヒットしてからの流れるような立ち回りでいなしサラリと釣り上げる。相当慣れてるお客さんじゃないと難しいかな・・・。大体の方は頭真っ白になってテンパってます(笑)
と、言うか釣る前にこうなったら、こうする!と口頭で言える人じゃないと、そしてそんな引き出しを何個も持ってる人じゃないと、うーむ、無理です。
冷静に今日のお客さんはこんな腕前で、今こんな魚が掛かってそうだから、あなたはこう!そっちの人はこうと言える船長じゃないとちょっと怪しい船かも。



​​ ④ランディング下手くそな船 ​​
40キロぐらいのマグロでも意外や意外、ランディングで結構ズッシリきますよね。
マグロは力任せにランディングするものではなく、ちゃんとしたコツ、方法があります。
YouTubeなんか見てると、あ~、危ない危ない、そんなんじゃあげられない。
って、思う事多いんですが、その辺わかってる船の方が良いです。





​​ ⑤ナブラに真っすぐ突っ込む船 ​​

相乗りだと、みよしの人投げようと思っても後ろに人いて投げられません・・・。
そしてそれ以降の人も投げられません。
最終的にナブラに突っ込んで消滅コースです。



​​ ⑥風・波向き全く無視な船 ​​
近年の北海道あるある2。
ボケーっとただナブラを探してるような船長の船には乗るのは危険。

いるでしょ、向かい風でナブラに必死こいてお客さんにキャストさせる船(笑)
風に向かって誘い出しさせてる船も(;´∀`)
まわりの船に笑われてますよ(笑)



​​ ⑦一匹オオカミな船 ​​
感の鋭い船長も多いと思いますが、釣れる船にはそれなりに仲間の船がいたりします。
情報交換しながらポイント移動できる船が最高です。





​⑧釣らせてくれない船 ​​
のんびり釣りするのも良いですがね、やっぱり他の釣りの倍はする遊漁船料払ってますから、確実に釣らせてくれる船に乗りましょう!!
お客さんが諦めてても、必死になって探してくれる船長は信頼度超絶アップです!!
釣れらせてくれる船長は一匹の価値をわかってますよ♪



​⑨タックルを指示してくれない船​
お気に入りのタックル。使いたいですけどね、でも、比較的小型のマグロしかいないのに、12号使ってるお客さん見て見ぬフリとか、逆に200キロ級飛んでるのに8号使ってるの見て見ぬふりの船とかは流石に無いかな・・・。
事前に出航日には何号タックルが今時期良いか、どのぐらいのサイズのプラグが良いかなど聞いときましょう。

まとめ

こんな事書いてる私も、本当に大したマグロ釣りのこと知らないで青物の延長程度に考えて結構というか何回も恥ずかしい目にあいました(笑)
この数年は恥をしのんで、船長やベテラン選手に色んなことをレクチャーしてもらいました♪ホント、毎回勉強です。
ベテラン選手の多い船に乗るって言うのも船選びの一つの選択肢ですし、一番大切なのは船長との相性かもしれませんね。一日楽しく怪我無く釣りができて、また乗りたいと思わせてくれる船長の船が最高です!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.03 09:55:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: