全230件 (230件中 1-50件目)
久々です。連休から本格的にシーズン再開。もちろん釣りです。キス、メゴチ絶好調。なんともう浅場5メートルくらいまで来ている、、、。マゴチ、ホウボウ等の外道も結構釣れています。あと、オオサバ、シコイワシとともにやってきました!
2008年05月19日
コメント(0)
友人の船で魚釣り!っていうより、なんとなく船で待ち合わせたので、ターゲットが絞れない。 で、サビキやルアーを色々試して、ついにサバに! 職業船の釣っていたサバは型が小さかったけど、こちらはルアーで大きく太ったサバをGET。 めずらしく、総勢3人で釣ったので、200キロ位以上釣りました。 あとは、サビキでマイワシウルメイワシが多数、ウリボウ、ジンダが少々。 タルを二回ほどマリーナに水揚げ?したあとに、60Lのクーラーとイケスとタルが満杯になったので、切り上げて刺身に。 うーん、マサバの刺身、まだ旬じゃないんですが、旨い! さすが、太っていて大きく、新鮮。やっぱりトロより旨いね。 ウルメイワシも美味しい!脂が乗っていて美味しい。 イサキはまだウリボウなので、、、。小あじは美味しいですね。 マリーナや近所等々におすそ分け、そして締めさば、味噌煮、ミリン干し等々も作ったけどまだまだ余っていてクーラーボックスが空になりません。これからカツオ、メジ、イナダ イイシーズンに突入です。
2007年07月30日
コメント(0)
朝、ジョギングの途中、漁師さんのところに寄ったら、朝どれカマスをいただきました。 早速、刺身に。ふだんは塩焼きとか、干物にするんですが、刺身も美味しい。 カマスの刺身、ちょっ珍しいですよね。
2007年06月28日
コメント(2)
唐揚げはやっぱりカサゴが王様だと思います。 なんと30センチ超のカサゴを2匹GETしたので、活き締めして、1匹の片身を刺身、そして残りを唐揚げ(2度揚げに)。 ヒレも上手く揚がって、非常に香ばしい。 ポンズタイコンで大満足。
2007年06月21日
コメント(0)
非常に長くご無沙汰でした。別段、なにかあったわけではなく単なる不精。さて、漁師さんから生ダコをたくさんいただいたので、お好み焼きを作ってみました。 粉は少なめに、屋久島の農家をやっている知人の無農薬山芋をすり、この前釣ったアオリイカを冷凍していたので、アオリ&地ダコのお好み焼き! かなり、ボリューム感が出たんですが、とにかく美味しい! これにイセエビいれたら最高だろうなって思いながらも大満喫。 これはバーベキューのときにでもみんなに食べさせてあげたい一品でした。 編集
2007年06月19日
コメント(3)
結局11時半位に出船。寒いとためらいますね。で、沖に出てみると意外と北風が強い。白波も立っている。こういうときは、流し釣りはせずに、船の先端を固定して、船の風防を使って風よけ。でも、左右に揺れる、うねりじゃなくて風なので、ちょっと釣りにくい。それでもカワハギ釣りならっていうことで、ひとり竿を出して、あたりを待つ。食いが悪いね。なんとか4匹。こういうときはエビ(オキアミ)を持って行ってそれでイシダイ狙ったり、サビキ置き竿にしてメバル待ったり。で14時半には上がりました。ってことは昼ごはん&操船を考えると正味、2時間。外道はメバルやらキスやら。(食べるものは)。もちろん食べないベラやキタマクラ等々は海へ戻す。数が釣れなかったのでカワハギの肝のソテーはやめて、薄造りに。肝合えとポンズで食べました。それにしても、昨日の食材の残りの天ブリのカマの塩焼きもあまだいの吸い物も美味しかった!満足。
2007年01月21日
コメント(0)
フェラーリの赤でお願いってオーダーメイドした釣竿。 上から下まで全て赤。リールも早業?っていうモデルの赤を使えば、結構っていうよりかなり、目立っています。 とにかくやわらかく魚がばれにくい。いい竿です。 これで赤い魚が釣れれば本当に全て赤。趣味の世界です。気にしないでください???
2007年01月20日
コメント(2)
この時期になると人間も寒いけど、魚の動きも良くなくなりますね。とりあえず型は小さいのですが一応 鯛!刺身でいただきます。
2007年01月12日
コメント(0)
かなり、サボってしまいました。理由はとくにないんですが、、、。正月の暴飲暴食から生活のリズムが変わっていたのかな???漁師料理の食べすぎでした。すごく美味しかったけど。そんなわけで、今年もみなさんよろしくお願いします。
2007年01月11日
コメント(2)
シケ続きで、気持ちがかなり退屈。部屋を見渡すとシンプルなんですが、ずっと飾っています。年末掃除していて久しぶりにゆっくり見ました。
2006年12月29日
コメント(2)
今日、都内の鮨屋さんで聞いた話。年末で魚は例年通り、高騰!ノロウイルスで話題のカキ以外は!でもこれはカキに限らず、全ての貝類は同じ可能性がある、、、要は流通経路と調理方法。で、これからが本題。なんと現在カワハギは高級魚。1キロ5000円とか、、、。高すぎる!これが東京、でもお客さんがいるのも東京。釣り人からみれば信じられない、、、。
2006年12月26日
コメント(2)
今日はイブ。マリーナにもサンタがやって来た!日本語しか話さないし、桟橋に立って船が着岸するときに手伝ってくれたりするいいサンタ。 こちらは相変わらずカワハギ。 寒かった!昼間というのにね。
2006年12月24日
コメント(2)
またまた相変わらずですが、カワハギの薄造り。今日はたっぷり食べた後、白いご飯の上に敷き詰めて、カツオだしで出し漬け。これがまたおいしく、、、。
2006年12月20日
コメント(0)
最近インターネット、携帯とどんどん便利になってきて感じることを釣りの中から。まず、ボートで遭難したときのことを考えて、無線機搭載するところが小型ボートなら携帯で代用!ただ備え付けじゃyないので、電池切れや電波が届かない海上の沖合まで出ちゃう、携帯忘れなどの可能性もあり。気象状況は携帯でチェック。天気、気温、風向き、風速等々。でもこれはあくまで一般的なもので、地場の漁師さんのカンが一番当たっているし、例えば大島に雲が見えたらとか、伊豆半島が綺麗に見えたらとかいうその土地の言い伝えが制度をすごく高める。釣果はコンピュータの遊漁船の情報で。でもこれって一般の釣り人向け。別の漁港のエリアまで出かけて行っちゃったりなんてことになると正確な場所じゃない。(船名を覚えておいてあとでHPで確認するとすごく適当なことも少なくない。水深も遊漁船の周りを魚探をつけてまわるとだいたいわかる)まだまだあるけど、とにかく身をもっての経験の積み重ねが大事だと思います。
2006年12月19日
コメント(0)
今日はカワハギのムニエル。頭の回りも美味しいんですが、ちょっと面倒だったのと、まだカワハギたくさんあったので、頭を取って皮を剥がし、身だけをムニエルに。 ソースはポンズにマヨネーズとカワハギの肝をこしたもの等々を入れて混ぜたもの。 さっぱりしていて美味しいですよ。
2006年12月18日
コメント(6)
今日、釣ったカワハギの中にツノが2つに分かれているのを発見!なんかカブトムシのツノみたいな、、、。気になったので写真を撮りました。今まで相当数を釣ったけど、こんなの初めてです。味は変わらなかったけど。
2006年12月17日
コメント(2)
年末のバタバタでしばらく更新をさぼっていました。今日はベタナギ久々に東京湾横須賀の上乗りさんが遊びに来てくれました。東京湾、今年はタチウオがいまひとつ盛り上がらないのに、マダイが結構盛り上がっているとか!明日は、相模湾でカワハギだー。写真は今日の相模湾のサンセット
2006年12月16日
コメント(2)
今日届きました。一本釣りであがったばかりの天然ヒラマサ。腹の部分のサシミは白身のトロ。美味しかった!で、カマは塩焼き、こちらは白身のシャケって感じ。あとは、煮付け。これもブリの親戚。知人達の半身、そしてその半身とあげたんですがまだまだある。幸せな気分です!
2006年12月10日
コメント(2)
そろそろ最低気温が8度くらいになってきました。今年もそろそろ室内に入れる頃かな。葉っぱもちょっと黄色くなってきているし。来年春に植え替えだと思っていますが、どなたか経験がある方いらっしゃいますか?
2006年12月08日
コメント(0)
うーん、風もそこそこ、全ての条件が揃った日っていうのは良いですね。カワハギ釣りの外道、小物ですが、コリコリしていて美味しかった!メインはカワハギ鍋、ぶつ切りにして鍋に入れポンズで食べました。キモはミリンと日本酒でほわっと煮付けて別に食べました。日中は暖かくTシャツ一枚、幸せな1日!
2006年12月07日
コメント(4)
日曜日の夕方、漁師さん達と浜辺にいたら遠く、小さく初島が見えました。こんなことここ5年以上もなく、西の方は風が強く済んでいるんだなあと。普通に写真を撮ったら小さくて見えなかったので、双眼鏡の片目をあてて撮りました!
2006年12月06日
コメント(2)
赤い珊瑚。だいぶん乾いてきました。色はすっかり変わりました。ハブラシで綺麗にして、塗装して飾れるような状態になるのはいつかな????
2006年12月05日
コメント(0)
漁師の網にかかったサンゴ。めったにかからないものなんですが、風が結構ふくとたまにかかるそうです。で真っ赤なサンゴ、綺麗なんですが、やがては乾いて茶色くなってしまいます。綺麗に洗って、スプレーで塗装すればいい飾りになるかなって言っていました。どなたか知りませんか?塗装について!
2006年12月04日
コメント(2)
そろそろ深場の根魚!アコウダイに、金目鯛、クロムツ、鍋や煮付けが美味しい時期になりました。1日がかりの遊漁船での釣りになるけど、美味しいですもんね。
2006年12月03日
コメント(0)
今日は予報が南風。朝いちで行かねばと決意。ただ、日の出頃は優しかった海ももう午前中には真っ白に。海って状況がすぐ変化するから怖いですね。で、同乗者がイシダイを外道で。やっぱり、オキアミは強い!
2006年12月02日
コメント(1)
いつも魚を食べるのは絶対自分で釣って自分で料理するのが一番美味しいと思っています。ただ、たまに気になる店っていうのがあるんですね。最近は行きつけの鮨屋さんなんかも、自分で釣っているのを知っているから、鮮度じゃあきらめていて、手をかけたものを出してくれる!しかもいかがですか?って。で、気になったのが数日前の東京新聞の記事。プロの釣り師として著名な永井さんの店。雑誌で以前に読んだときはこの人、飲食店をやっていて身体をこわしたから釣りやりだして、プロになったってことだったんだけど、この記事を見ていると、現在の体調も命がけの釣り。TVで見ていると同行者も楽しませる釣りをやっている。きっと料理も上手いんじゃないかなって思います。店の名前もでていて鎌倉にあるっていうから近いうちに行ってみようと思います。釣り人の味覚を満足させられたら本物です!
2006年12月01日
コメント(2)
行ってきました、小型船舶2級の講習会。 まず、エンジンやらバッテリーやら機関の点検&船体の点検。 ずっとビデオ回し続けていました。 結構忘れていることがある、、、。知らないことも、、、。 で、走行練習??? 船を走らせながら、”右からヨットが来ました。””右によけます” ”左からボートが来ました””右によけます”全て右によけるんです。 途中思わず、あ、魚が跳ねている!みんな反応なし、、、。 コンパスの使い方、人命救助、いやおぼれている人の頭めがけてボートを持っていく訓練、、、。 初心者の操船を見ていると、なるほどってことが多くありました。でもみんな終わる頃にはそれなりに上手くなっている。 試験がんばって欲しいもんです。でさすがに午後からは乗らなかった、、、。 走行中はヒマだったので、写真で稲村ヶ崎や逗子マリーナ、裕次郎灯台、江の島等々写真撮っていました!ちなみに私の免許は1級小型船舶操縦士です!
2006年11月29日
コメント(6)
ふだん暮らしているところにも地図があるように、海の上の地図ってものもあります。水深が記入されていたり、暗岩(干潮で出現、満潮で隠れる)とか定置網とかいろいろな情報が出ています。こうゆうのをみていると釣り船に乗ってもさらに面白くなると思います。私はだいたい家でこれを見て、自分の船ではGPSと漁探(水温た水深と底の地形を見ることが多い。)を併用しています。で、カワハギはここら辺。キスはここら辺、メジはここら辺、、、って学習し、頭の中に積み重ねていくんです。ただ、自然相手なもので絶対はないのが面白いところ!
2006年11月28日
コメント(4)
今日はたまたまカレイが。すぐ氷に入れてまな板の上でウロコを取って、素揚げに!紅葉おろしとポンズで美味しくいただきました。昨日の天ブリで作ったブリ大根とで大満足!
2006年11月27日
コメント(0)
今日は釣り予定をキャンセル。っていってもだれかと約束していたわけでもなく、マリーナに出航予定表をだしていたわけでもなく、ただなんとなくノンビリしていて、そして午前中にちょっと近所まで出かけたついでに魚屋を除いたら天ブリそう、天然のぶりが売っていたんです。半身の半分、つまり4分の1で約6000円。悩みました、、、でも悩んだっていうのはもう買うって決めて目の前にtちつづけているってこと、あとは殻つきホタテとクロムツ一匹、買っちゃったんです。だから釣りは中止、中止。この上、かわはぎやアマダイはいらない、、、。で、昼ご飯は夕食までのつなぎ。餅を揚げて、漬け物と惣菜で腹持ちを良くして、間食しないように心がけ、ついに夕食。天ブリだー。養殖のブリは安いけど天然は高い。包丁を入れる前から美味しそう。思わず、興奮して刺身を切りながら醤油もなしで試食。旨い。脂も天ブリ。さすが、、、。塩と胡椒とでバター焼きにしたホタテを食べて、クロムツは箸休めの煮物に。ハマグリのみそ汁。なんて贅沢。で思いっきり天ブリ食べました。最初は焼酎だったのがもったいなくなって一杯の半分も飲まずに、白いご飯に漬け物。大人3人で食べて刺身余りました。そして明日は残った天ブリの照り焼きが心の中の候補です。明日も釣りやめちゃおうかなって悪の?ささやきが心のなかから出てきています。本マグロ(天然)の大トロ、中トロより好きです。今日も満足、満足。大満足。
2006年11月26日
コメント(0)
忘れていました。甘鯛もシーズンですね。明日か近いうちに行こうかな。サイズあたりは超高級魚ですからね。写真は昨年釣ったもの。
2006年11月25日
コメント(2)
電動リール用の電源は持ち運びの奴を持っていけば大丈夫です。小さい船で電動やるとまた違うおもしろさ!遊漁船とちがうテンションになります。で、この魚はなんでしょう?
2006年11月24日
コメント(3)
今日はベタナギ。そして潮もすごく澄み。絶好の釣り日和。しかしながらちょっと予定が入っていた!あーあ、残念。明日から天気が下り坂って言うのに。そんなわけで、夕方帰ってきて海を見ました!いい日暮れでした。
2006年11月23日
コメント(0)
やっぱり美味しかったです。このサイズ。5枚に卸して3枚刺身、すごく美味しいですね。私はマダイよりも好きです。最後の1枚は昆布締めして明日食べます。アラも明日、吸い物に。うーん、良いシーズン到来。もう少し寒くなるとシャブシャブ、、、。
2006年11月22日
コメント(2)
今日も北風が強く、遊漁船は休み。波も係留している船のまわりで白波に。で沖を見ると沖からの波が北風で逆に吹き戻され亭ました。こんな時は、ウインドサーファーやヨットマンが少し海に出ている位。閑散としています。北風で水温さがってきっとカワハギも深場に移動中かな、、、。
2006年11月21日
コメント(2)
海が大時化なもんで、出られませんでしたっていうより、根性がありませんでした。釣り船は海に行っていたけど1月下旬の寒さだっていうから、行かなくて良かった!時間が出来たんで、車のサビ止めの取付。取付は10分くらいで出来たんですが、一応できる範囲でのメンテナンスも。まず、車の下回り、釣りに良く行ったり、海のそばに車を置いておくと結構、潮にやられます。で、水道水でざーっと流して置きました。雨だからカッパと長靴はいて。で、窓ガラスは、ママレモンと細かいスポンジで拭いて、ワイパーのブレードも交換。あとはマフラーにCRC塗って、こんなもんでした。ちょっとした(1ミリくらいの)サビが広がるといやなので、サビ止めを取り付けたのは漁師さんの車を見たから。放っておいたらアナが空いたって。ちょっと寒くなって来ましたが、魚はどんどんおいしくなる時期です!
2006年11月20日
コメント(4)
日に日に冷えて、太陽のでている時間も減ってきた様子。メジマグロ、カツオも大きくなり、それと同時にソーダも大きく。今日はヒラソーダ。これって釣りたてで氷が効いていて、いい形なら本カツオより美味しいと思います。早速、刺身。しょうが醤油で。秋の旬。カワハギ、本鰹もいいけど、ヒラソーダも最高!明日はなにを釣りに行こうかな、、、。雨かもしれない、、、。
2006年11月19日
コメント(2)
だんだんと冷えてきましたね。そろそろ甘鯛、アコウダイにオニカサゴ。いい時期ですね!食べること中心に釣る時期になってきました。けっこう大きいでしょ。これは線シーズンのものです。
2006年11月18日
コメント(2)
今日もまだ潮は濁り、なかなか海が遠い毎日です!週末はなんとか釣り日和になることを祈っています。で、今日は自己所有の海上イケスを紹介します。どこにあるかは秘密。この中には、カワハギを入れたり、石鯛、キス、アジ、イカ等々釣った魚を入れておき、次の日にお客さんが来るまで取っておいたりしています。この中に魚を入れるとずっと海水が新しいのでしばらくは活きています。入れるときにちゃんと余ったエサもいれるからわりに持ちもいい。便利でしょ。朝釣って夕方食べるときも超新鮮。まあ、これぞ趣味!
2006年11月17日
コメント(2)
船で出てみてわかったこと。エンジンとペラと船体の大きさが合わないとエンジンの回転数が上がらずスピードもなかなか出ない、、、。こんなわけで二回りくらい小さいペラに換えなきゃいけないのにまだ全然交換に行っていない、、、。なんかボートに対してはモノグサです。
2006年11月16日
コメント(0)
今日も相模湾は南風で大時化。なかなか海に出られません!で、カワハギ釣りのコツでも。カワハギ釣りはアジ、カサゴ等々とちがって、釣れることはほとんどなく釣らなきゃいけない魚。で、1日やって何枚釣れるかってことになるんですが、みんな試行錯誤。私もその最初の頃に、一番役だったのがこのビデオ。何がって、まず、水中で外道がエサを取るシーン、そしてカワハギがエサを旨く採るシーン。下手の人のエサが水中でどうなっているのか等々が目でわかる点。イメージが出来るんです。動きがわかればあとは、こちらのもの。それにあわせた仕掛けやエサ。そして釣り方を考えればいいんです。そんなことで、カワハギ釣りのノウハウの第一歩になります。シーズンはじめには今でも見るようにしています。あと、捌き方もビデオに収録されているので、こちらもわからない人には便利です。でもだいぶん前にでたビデオだからまだ売っているかどうか???週末くらいには海も良くなることを祈っています。
2006年11月15日
コメント(6)
この魚、グアムで船から底釣りしたときの魚です。白身なんですが、なんて魚かわかりません。どなたか教えてください!
2006年11月14日
コメント(1)
綺麗な風景でしょ。 お気に入りの場所から今朝、撮った写真です。 相模湾、逗子マリーナ、江ノ島、富士山全部入っています。季節がもう少したつと、江ノ島の上の富士山にサンセットの太陽が落ちていくんです。 今日は、晴れていたんですが、北風が強く、釣りに出ても私の船じゃ釣果が望めそうもなかったので、海上には出かけず、ゆっくりと、地上でフラフラ。 いい一日でした。ちょっと北風が冷たかったけどね。
2006年11月13日
コメント(2)
今日はどしゃぶり。さすがに海には出ずにゆっくりしていました。ここらへんが猟師さんとの違いかな。以前パラオの水深200メートル超で釣った、オナガダイの写真をアップします。この魚、群れでいるらしく釣れると、隣の人にもかかることが数回ありました。エサはバクって感じじゃなくくわえて、くわえてようやくって感じ、いわゆるカサゴ系じゃなくて、タチウオやシャケ系のあたりに似ています。大きさもかなりのものなので、引きもいいんですが、ハリスを噛み切られたり、途中で待っているサメにやられたりで、釣りあがる数は二人で6匹って感じです。その間に外道で巨大オニカサゴとかカンパチとかフエダイ、サメ等々外道は多数。釣船はチャーターでレンタル道具、(クーラー等を含む)で一日600ドル(7万円ちょっと)ですが、4人くらいまでならゆったりとずいぶん楽しめますよ。また、行きたいなあって思っています。
2006年11月12日
コメント(2)
久々に飛行機日帰りで仕事に行きました!行きは普通の朝食だったんですが、帰りはなんとイクラ御飯にもみじ饅頭。なんか飛行機の中もずいぶん色々考えて食事を出しているみたいですね。昼はサンドウイッチ。もちろん往復とも車の運転があったので、アルコールは一切なし。やっぱりJALよりANAがいいかな。国際線だともっと感じますもんね!!
2006年11月11日
コメント(2)
もう9年目になるG-チェロキー。これの部品ってそろそろ手に入りにくいものが出てきているのかも。この車、ホンダが売っていた時代にホンダディーラーで買ったのですが、そこころはパーツも簡単に手に入り良かった!でも今はクライスラージャパンの管轄なのかなかなか部品が届かない。こんなオイルキャップですらもう頼んで1ヵ月半くらい。どなたか手に入れる方法知りませんか?燃費は5キロ走らないんですが、とにかく気に入っている車です。
2006年11月09日
コメント(4)
まず、タチウオをぶつ切りに!そして、パン粉を少しかけて、バターにちょっとポンズを入れてそのソーズでからめておしまい。人参とかピーマンとかジャガイモ等々を添えるといいですね。あと、ポンズとマヨネーズとを絡めたソースを別に作っておくこともわすれずに。簡単でしょ!
2006年11月09日
コメント(0)
夕食食べてすぐ寝ちゃったので、夜中に起きた感じです。 夕食はカワハギと天然わかめとタラバの酢の物、埼玉の自家製さといもの煮付け、走水の釣りたてアジフライ&ただのキャベツ。埼玉のダイコンとカニの味噌汁。惣菜、惣菜、惣菜って感じですごくシンプル、老人食みたいでしょ。 野菜は全て、畑で自分で食べるように作ったものをいただきました。ってことは今日の食材はカニ以外はただ? で、今年の釣行ですが、船は33回出しています。一度出すと平均2日間くらいはいくので65回、プラス北海道や横須賀の釣船、逗子の船、そしてマリーナ仲間の船に乗っていることを考えると100回くらい???いやもっと行っているね。きっと,,,.
2006年11月08日
コメント(2)
あの、おいしい、長崎から桐箱入り18000円で買うカラスミよりおいしい、相模湾で採ったボラを捌いて作る貴重なカラスミ。今年も同じ味です。晴れがしばらく続いたので、出来上がったみたいで、いただきました。これ魚の漁期はたった一週間。で、採った半分はオスだから半分のみがカラスミのもと。それを捌いて、焼酎に漬けて、晴れた日一時間置きに干して、漬けての繰り返し。手間がかかっているんです。排気ガスもない潮風で干しているので最高!チビチビやりながらちょっとあぶったカラスミ最高です!これぞ、本物のカラスミ、味がぜんぜん違います!
2006年11月07日
コメント(0)
知人が狩猟解禁で捕ってきた初物のシカの背ロースです。すぐに血抜きして、保存もしっかりしたので、刺身で食べました。私は馬刺しは苦手ですが、このシカの刺身はくさみもなく大好きです。にんにく醤油でたべたり、握りにして食べたり、、、。ただ、刺激が強いのでだいたい、4-5切れくらいにしています。産地は北海道の道東、場所によって時期によってシカが食べている食物が違うので肉の味にも違いがあるとか!毎年、これも楽しみです。焼く場合は、フライパンではなく網で焼いたほうが美味です!フランス料理のレストランで食べるシカより、数段上のランクの肉質ですね、以前、レストランのオーナーたちが分けて欲しいっていったことがあるんですが、趣味&肉の販売の資格を持っていないってことで、断ったそうです。毎年、知人に感謝!!!
2006年11月06日
コメント(8)
全230件 (230件中 1-50件目)