つれづれ浮世草

つれづれ浮世草

2008年01月04日
XML
カテゴリ: 映画

 今年の新春映画、シネコンはどうなんでしょう。宣伝はいつもどおり大々的にやってるんでしょうが、あまり食指を動かされるようなのが見当たらなくて・・・

 ミニ・シネマの方は「 食を考える 」がテーマとなった面白そうなのが目白押し。
で、正月二日、レディースデーを利用して例の 七藝 へ「 いのちの食べかた 」を観に行って来ました。

ナレーションもなく、ストーリーもなく、コメントも最低限のテロップも、音楽さえない 、不思議な映画でした。その内容は、我々が 日常口にするさまざまな生き物(動植物)の生産・加工現場の紹介 。(テレビの人気番組「世界一受けたい授業」で、何を作ってるところでしょ~か、という社会見学編がありますが、あれの生き物バージョンを 芸術的に見せる と考えてもらえば良いかと思います)

 とにかく 美しい映像 なのです。カメラワークが実にいい。適当な場所にカメラを置いて興味本位で撮りまくったというのとは全く違います。どれもこれもが絵になっている。豚や牛の解体作業ですら見とれてしまいます。

 今、豚牛の解体作業と言いましたが、そういう血生臭いはずの事柄がこの映画では(というか、実際の現場でも)ちっとも残酷ではないのですね。この 「残酷」とか「かわいそう」という感傷に挑んだのがこの映画の凄いところでしょう 。この作品をもっとセンセーショナルに宣伝したければ、「平成世界残酷物語」とでもすれば良かったと思います。(私には「いのちの食べかた」の方が幾段も優れていると思いますが)

 この映画を観終わった後、じんわりといろんな感想が湧き出して来ました。人間の持つ「感傷」とは何なのか。豚や牛やヒヨコは物として扱わなければ、感傷が生じてしまうものらしい。 名前を付けてはいけない 所以ですね。そう言えば人に一人一人番号を付ける総背番号制というのがあったなあ、何か馴染めないと思ったら、こういうことだったんだなあ、とか。

 そう言えば、欧米人は人間以外のものには魂が宿っていないという考え方を持っていたんだっけ? 最近は捕鯨反対論争なんてのがあって逆転してるけど。

・・・いまだに映像の断片がちらちらフラッシュバックして、生と死、魂、食物連鎖、職業の貴賎、感傷、ベジタリアン、輪廻、宗教、宇宙・・・などに思いを馳せかけてしまいます。

 最後にこの映画を一言で評したら・・・ 丸投げ映画






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月04日 11時23分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
夢子0506  さん
こんばんは。
あの~~~~~~~~~~ォ!!
>>
レディースデーを利用して例の七藝へ「いのちの食べかた」を観に行って来ました。
<<
何でレディスディが使えるの??!!
今年から女にならはったんでっしゃろか??
不安な夢子です。^~^; (2008年01月04日 18時12分27秒)

不安にさせて堪忍どっせ  
嫌好法師  さん
夢子さん、こんばんは。

>何でレディスディが使えるの??!! 今年から女にならはったんでっしゃろか??

この日は酔いも手伝って女装してたもんで、って何でやね~ん!

>不安な夢子です。^~^;

我々は夫婦50割引、奥さんの娘が実は女性割引でしてん。その娘も今夜渡道いたしました。 (2008年01月04日 21時47分10秒)

Re:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
heliotrope8543  さん
この映画ポスターを見て興味がわいたのですが、解体作業などがどうかなあ、と見ていませんでした。美しく映しているのですか。
ヨーロッパではこどもが名前をつけてかわいがっていたうさぎをシチューにしてしまったなどという話がありますが… 昔どうしてそんなことができるのかと聞いたら、日本人だって白魚を生きたまま食べたりするじゃないかと言われました。それとは違うと思うのですが。 (2008年01月05日 00時49分13秒)

Re:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
ネネ4780  さん
私も観てみたいです・・・

私は生きたまま食べるということが
とても残酷なような気がして・・・
踊り食いなんていうのはもってのほかで
お店でもウナギを生きたまま串にさし焼きます
それが見ていられなくて、いつも怒られていました

元気な彼らを思い浮かべたら、肉は食べられない・・・
綺麗な映像って・・・どんな映画なのでしょう。 (2008年01月05日 07時04分42秒)

Re[1]:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
嫌好法師  さん
heliotropeさん、こんばんは。

>この映画ポスターを見て興味がわいたのですが、解体作業などがどうかなあ、と見ていませんでした。美しく映しているのですか。

不思議と気持ち悪くなりませんでしたよ。

>ヨーロッパではこどもが名前をつけてかわいがっていたうさぎをシチューにしてしまったなどという話がありますが… 昔どうしてそんなことができるのかと聞いたら、日本人だって白魚を生きたまま食べたりするじゃないかと言われました。それとは違うと思うのですが。

それは違いますよねえ。だって白魚には名前なんて付けてないんだもの。 (2008年01月05日 19時12分48秒)

Re[1]:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
嫌好法師  さん
ネネ4780さん、こんばんは。

>私も観てみたいです・・・

これゼッタイお薦めの映画です!

>私は生きたまま食べるということが とても残酷なような気がして・・・
>踊り食いなんていうのはもってのほかで

僕も踊り食いはダメですねえ。そこへ行くと人間以外の四足動物や、鳥、魚、昆虫などは偉いですねえ。みな生きたまま飲み込んだりしてますよ(笑)

>綺麗な映像って・・・どんな映画なのでしょう。

ちらしの一節に「まるでフェルメールの絵のよう」というコピーがありました。ランダムな並べ方も飽きさせない原因でしょう。いろんな所で働く労働者にも好感が持てましたよ。 (2008年01月05日 19時21分04秒)

Re:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
夢花風  さん
食べさせて頂く事への感謝。

いろんな事を考えますが「今これを食べるしか命をつなぐものはない」としたらきっと食べるでしょうね・・普通は。

「いただきます」という言葉は「あなたの命を頂かせて頂きます」という感謝からきたことばだそうです。
両手をあわせて「いただきます」ということもあるでしょ。
私は生かされているんですね、すべてのものに。 (2008年01月09日 00時05分24秒)

Re:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
サリィ斉藤  さん
地方公務員をしている友人が、仕事で屠場の見学をしたそうなんですが、その時の感想は「あまりに現実感がなくて、シュールですらあった」というものでした。
この映画、来月地元で観られるかもしれないのです。ぜひ行きたいな、と思います。どこからどうやって来たのか、実はよく知らないものが食卓を占める日常についても、考えさせられそうですね。 (2008年01月09日 18時16分34秒)

Re[1]:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
嫌好法師  さん
夢花風さん、こんばんは。

>食べさせて頂く事への感謝。「いただきます」という言葉は「あなたの命を頂かせて頂きます」という感謝からきたことばだそうです。
>私は生かされているんですね、すべてのものに。

命の連鎖ですね。命を提供してくれる動植物にだけでなく、それを育て加工し食べれるようにしてくれる全ての人に対しても感謝しながら頂かなければいけないのでしょうね。 (2008年01月09日 20時45分05秒)

Re[1]:「いのちの食べかた」を観た(01/04)  
嫌好法師  さん
サリィ斉藤さん、こんばんは。

>地方公務員をしている友人が、仕事で屠場の見学をしたそうなんですが、その時の感想は「あまりに現実感がなくて、シュールですらあった」というものでした。

この映画もそんな感じです。

>この映画、来月地元で観られるかもしれないのです。ぜひ行きたいな、と思います。どこからどうやって来たのか、実はよく知らないものが食卓を占める日常についても、考えさせられそうですね。

この映画から何を学ぶのかは観る人に完全に任されています。そういう意味では究極の意味深長映画と言えるでしょうね。もしご覧になったらぜひ感想をお願いしますね。 (2008年01月09日 20時50分33秒)

観てきました  
サリィ斉藤  さん
やっと観てまいりました。観に行ってよかった映画でした。
ブログに感想を書きましたので、トラックバックさせてください。「母べえ」もぜひ観に行きたいと思っています。 (2008年02月02日 23時36分26秒)

Re:観てきました(01/04)  
嫌好法師  さん
サリィ斉藤さん、こんばんは。

>やっと観てまいりました。観に行ってよかった映画でした。

でしょ、でしょ!

>ブログに感想を書きましたので、トラックバックさせてください。「母べえ」もぜひ観に行きたいと思っています。

私もTB貼らせて貰います。 (2008年02月03日 23時43分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Category

Favorite Blog

仲間たちの川柳『余… New! たくちゃん9000さん

3度目のお久しぶりで… New! ★紺桔梗さん

アメリカの終焉 まろ0301さん

斉明天皇を訪ねて 3… 薔薇豪城さん

やる気を出さねば! つるひめ2004さん

Comments

嫌好法師@ Re[1]:初吟行(10/19) 象さんへ >コロナがようやく下火になり…
象さん123 @ Re:初吟行(10/19) コロナがようやく下火になり初吟行ですね…
嫌好法師@ Re[1]:初吟行(10/19) ★紺桔梗さんへ >歳時記を持ち歩いていた…
★紺桔梗 @ Re:初吟行(10/19) 歳時記を持ち歩いていたとしても、疑わな…
嫌好法師@ Re[1]:コロナじわじわ(08/04) たくちゃんへ >少しでも早く回復されま…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: