走らなきゃ!!

走らなきゃ!!

PR

Profile

うるとらyou

うるとらyou

Calendar

Favorite Blog

★働く母の喜怒哀楽★… チャッピーのママ1998さん
ケロロな日記 ケロロ星人さん
BOBOのジョギン… pobrinkai66さん
100⇒58 おたぽんたさん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:チャレンジ富士五湖・完走記! 後編(04/29) que es mas fuerte viagra o cialiscialis…
http://cialisvonline.com/@ Re:チャレンジ富士五湖・完走記! 後編(04/29) uk cialis soft paypaldaily cialis vs vi…
うるとらyou @ Re[1]:櫛形山トレイルレース(09/19) チャッピーのママ1998さん お久しぶりで…
チャッピーのママ1998 @ Re:櫛形山トレイルレース(09/19) うるとらyouさん、お久しぶりです♪ 相変わ…
うるとらyou @ Re[1]:夏の祭典!二連チャン(07/29) 世界♪さん 最近ブログネタの大会参加が減…

Freepage List

2011.08.08
XML
カテゴリ: マラソン大会
2回目参加の奥武蔵ウルトラマラソン。

3時に家を出発
5時会場入り。
受付を済ませ、今年の衣装、ミニ浴衣に着替えます。
手作りの 「金魚」 も忘れずにセット

着替えて、トイレに並んで、写真を撮って…
バタバタしているうちにあっという間にスタート

走り出してみると、やっぱり暑いなぁ~


去年はフラガールでしたぁ~。
と言うと、みなさん覚えていてくれてる様子

去年同様みんなと一緒に走れるはずもなく、
早々にマイペース。
雲助さん とほぼ近いペースで時々しゃべりながら進みます。

去年、標高の低い20km手前までが暑さでつらかった。
今年は水持参。
これ、正解でした~

暑さ対策にエイドごとに頭に水をかけてもらいます。
あとは浴衣に仕込んだ氷用ポケット
エイドで氷をもらって頸動脈を冷やします。

エイドの氷が思った以上に大きかった。
小さめを選ばないとうまく入らない。
無理やり入れて何度か落としちゃいました~

エイドでの水分、塩分補給もしっかり。
固形物もなるべく摂るようにこころがけます。


途中ラップもとっていないので正確にはわからないけど、
体感では去年より遅れ気味な感じ
稼ぎたい下りでは、
捻挫癖がついてしまった左足首に違和感があり、
いまいちスピードがでない

トライアスロンチームのエイド付近で 笑石人さん とハイタッチ。
速っ
数えてなかったけど、トップから数えられるほどの位置。

つづいて マシューさん ゐわすさん

途中リタイアして車で応援にまわった雲助さんが並走してくれ、
みんなの様子の情報をもらいます。
ひろみさん satobinさん おサルさん リキさん と記念撮影。
そして雲助さんともお別れ。

croceさん 、「今年は17秒前はナシだね」との言葉。
去年よりちょっとは速い
女将さん 、脚が完治してないのに頑張ってるなぁ。
かおちゃん 、胃の調子が悪いらしく、顔色悪い。大丈夫かなぁ

って、人の心配をしている場合じゃない。
第一関門まで時間がないぞ~
なのに、脚の動きは悪い。
標高上がってるのにちっとも涼しくなった気がしない。
下りなのに走れてないし、
すれ違うランナーに声をかけてもらっても返事をする元気がなくなってる。
途中のエイドで何度も近くにいた かきかなさん とすれ違う。
だいぶ差がついちゃったなぁ
この脚の状態じゃ、今年は第一関門で終わりかな…

第一関門に到着。
数分オーバーしてるはず。
大きい時計がない。
なのになぜか自分の時計を見ようともしませんでした。

スタッフの「タイムオーバーで終了」の言葉を待って
じっとスタッフの顔を見る



 片目つぶろう!」


えっ私、何も言ってませんけど…
片目つぶっちゃった

じゃぁ…
水を一杯だけ飲んで走り出しちゃいました
あ、楽しみにしていたかき氷…
トイレにも行こうと思ってたのに…

原始人のお兄さんに頭に水をかけてもらって、
気合いを入れ直します

が、やっぱりスピードは上がらず

ここでダンナとすれ違う。
まだ走ってたんだ~。
でも第一関門で終了だね

後で聞いたら、私の後に折り返したランナーは1人だけだったらしい。

すれ違うランナーもほとんどいなくなり、
急に寂しくなります
脚の動きは相変わらず悪く、このペースじゃ絶対無理っ
そうだヤクのお世話になろう。
水はないけど、ツバで無理やり痛み止めを飲む。
これでダメなら次のエイドで終了にしよう。


いつの間にか下りもしっかり走れるようになってきた
痛み止めが効いてるうちに距離を稼ごう
1人、2人とだんだん前のランナーに追いついてきました。

第二関門。
関門時間ほぼピッタリ。
スタッフから 「OKで~す」 の言葉をもらい、無事通過。
去年より若干早いかも

第三関門まで11kmで1時間50分。
このペースで走れてれば大丈夫

ただ、気になるのがお天気。
まだ上空は晴れてるけど、
さっきから遠くで雷鳴ってるんだよね~

ポツポツ…
あ、降り始めてきた
急に暗くなってきた~
ザーーーーー
ゴロゴロ…
雷、めっちゃ近いし…
暗いよ~、怖いよ~

山での雷は危ないでしょ。
大会パンフレットにも書いてあったよね、
「雷が光ったり鳴ったりした場合は呑気に歩いたりしないで…」
呑気じゃなくて、一生懸命ならいいのか
どの程度の雷雨だと大会は中止になるのか
車でピックアップしてくれるのかなぁ
ここでしゃがみ込んでるわけにもいかないし、
とにかく前に進もう。

エイドが見えた
第三関門の一つ手前のエイド。
スタッフに促されるままにエイドのテントで雨宿り。
すでに何名かのランナーもいる。
一向に雨が弱まる様子も雷が遠ざかる様子もない。
しばらくじっとしてる間に体が冷えてくる。
じっと立ってると貧血起こしそう
起こしてしまうまえにしゃがみ込む。
そうこうしている間に、もう次の関門、間に合わないよね…

大会車両が到着。
迷わず乗り込みました。
たぶんそこにいたほとんどのランナーが…

次々とエイドで選手をピックアップするのかと思ったら、
その後乗ってきたのは1人だけ。
みんな雷雨の中、走り続けています

車の中で、手がしびれてることに気づきました。
なんか息苦しい。
大勢乗ってるから空気が悪いのかな
窓を少し開けて…
でも、なんだか呼吸が荒い。
隣の女性が「具合悪い?」と心配してくれましたが、
貧血っぽくもないし、大丈夫そうです。
鎌北湖も過ぎてもうすぐ会場に着くし。

会場到着。
やっと新鮮な空気が吸える~
と思って外に出たとたん、
息が吸えないく、苦しい…
過呼吸を起こしてしまいました。

幸い意識ははっきりしていたし、
スタッフが対処してくれたお陰ですぐに治まりました。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。

タラレバですが、
雨宿りせずに走り続けていれば
体もそんなに冷えずに済んだかも…
脚は動いていたし、時間的にも行けてたはず。
私の近くにいたランナーがゴールしてくるのを見て、
ちょっぴりそんな思いもよぎりましたが、
自分で判断、行動した結果なので後悔はありません。

途中声をかけてくれたランナー、応援してくれたみなさん、
お世話になったスタッフのみなさん、ありがとうございました。

結果はこんなでしたが、やっぱり楽しかったです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.09 04:31:30
コメント(16) | コメントを書く
[マラソン大会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: