海と真珠

海と真珠

2015.09.08
XML
カテゴリ: JK的日常
ここ最近ブログを書く気分になれませんでした。
杏がここに来て、まさかの情緒不安定・・・(;_;)
義母が亡くなった時、杏はほとんど泣きませんでした。
「おばあちゃんは湿っぽいのが好きじゃないから、なるべく明るく
送り出してあげたいの」
そう言って、お参りに来て下さった方のお茶出しを手伝ってくれ
たり、義母の友人達とお話したり。

でも、私はそんな杏が無理をしているようで心配でした。
それでなくても、私が嫉妬するくらい絆の深かった義母と杏。

出てくる。そう経験上わかっていたので、心配でした。

その心配はやっぱり当たってしまいました。
制服のスカートからお線香の匂いがする。気持ちが悪い、吐き気が
する。
そう言って、吐き気をこらえるためなのか杏の両手首は自分の
爪で付けた傷跡でだらけでした。
お通夜や葬儀の時に杏は、確かに制服をずっと着用していました。
でも、名古屋に帰ってきてからすぐに洗濯しているし、そもそも
毎週末スカートは手洗いしています。
杏も頭ではわかっていても、どうもダメらしいです。

大学の事もそうです。今まで障がい児教育に携わりたいと頑張ってきた

深く携わってきた義母の影響が強いからだろうと私は考えてきました。

それも今になって「私に向いているかわからない・・・勉強しようと
しても、空虚な感じがする」と勉強にすら身が入らなくなりました。
1度悪い方向に転がるとあとはもう止まらない。
そう思って私は身震いしました。

しれません。

夫の弟には知的障がいがあります。自閉傾向もあります。
義母はそのために、普通の主婦から福祉の道を歩むことになりました。
当時夫の地元には障がいのある子どもたちのための、良い施設が数
少なかったそうです。
「なければ作ればいい」
そう思って実行に移してしまったのが、義母のすごいところです。
同じような親御さんたちと繋がり、勉強をして、自宅も土地も抵当に
入れて何と用地から購入して施設を作りました。
義母はその施設の初代理事長です。

そして自分が講演を聞いて感銘を受けた、とある養護学校の校長先生の
もとに日参して、施設の長になってもらう事に成功しました。
職員さんも集まり、国や自治体の補助を受けるための手続きも進めて、
何も知らなかった専業主婦が一から子供たちの受け皿を作り上げてしまい
ました。

以下長くなりそうなので続きます。

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.08 16:26:59
コメント(0) | コメントを書く
[JK的日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

沙絵子

沙絵子

カレンダー

コメント新着

沙絵子 @ Re[1]:半額の幸せ(06/22) モモぷうさんへ 私、ずっとドラッグストア…
沙絵子 @ Re[1]:半額の幸せ(06/22) 桃太郎715さんへ 娘さんとショッピングな…
モモぷう @ Re:半額の幸せ(06/22) ヨガウェア、お買い得! 私もフランフラン…
桃太郎715 @ Re:半額の幸せ(06/22) 素敵な洋服とウェアですね!気分が上がり…
沙絵子 @ Re[1]:カレーとサウナ(06/21) jiyma21さんへ やっぱり学校帰りのスーパ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: