いつまでも…二人で

いつまでも…二人で

2024.06.11
XML
カテゴリ: 独りぼっち



今でも、額に汗が滲んできます
クーラーを入れるほど温度的には高くないのですけれど
湿度が高いのでしょうか…

梅雨入り前でも、こんなに暑くなる事はあったのかな
今日は32度まで上がりました

生活習慣も、長い人生を生きてきたので
自分なりに蓄積されていると思うのですけれど

死別という経験をしてから、何もかもリセットされたように
訳が分からなくなっています

6月の梅雨前なら、
こういう事をして、こういう物を食べて…とか

梅干しを作っていたこともあったし
山椒の実をたくさん買って、下ごしらえして一年分を冷凍にして置いたり
色々な、我が家のスケジュールに合わせて暮らしていたように思うのです

でも、夫が好きだった山椒昆布を炊くことも無くなって
梅干しは、少しずつ買うことにしたので漬けることも無くなって

梅雨前には、いらない服を処分したり家の中をすっきりさせるために断捨離したり…
家で心地良く暮らすために、動き回っていたように思います

二人生活でしたけれど、
これほどまでに日常生活が豊かで鮮やかだったんだと
改めて感心します

独りになっても今まで通りに暮らしているつもりでも
生活の中身は、全く違ったものになっていて
それは、単調で華やかさとは縁遠い
最低限の色味だけになっているように思います

生活が荒んでいるのではなく
独りになったことで、生活のリズムも変わって
したい事も、しないといけないことも少なくなって
一言で言えば、生活に張りが無くなったからでしょう



どうしても数が少なくなって、何種類ものおかずも作らなくなって…

手を抜いている訳ではないですけれど
食べる人が、私独りだと食べきれる量も限られているから…

2人と1人では、こんなに生活の厚みが違うのですね
独身時代に、少し独り暮らしをしていましたが
その時は、好きな家具とインテリアに囲まれて
とても、独りの生活の空間を楽しんでいたと思います

時代と環境が変われば

私自身が、驚いています



これから、私独りの生活を作って行かないといけないのですね
そう思うと、
年老いてからではなく、少しでも若い方が適応しやすいのでは…と思うのです
年は関係ないのかな…


何時になれば、独りに慣れて

独りを楽しめるのかな…








今日もお読みくださってありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ




今日も読んだよ~~~とポチっとして頂ければ嬉しいです
   ⇩
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ





フォローはこちらから宜しくお願いします

いつまでも…二人で - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.11 22:53:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:独り暮らしに慣れる日は、いつ?(06/11)  
ベラドンナ さん
うさぎ&mamaさん、こんばんは


なにもかもリセットされたように
本当にそうですね。
今まで長い時間をかけて夫と築き上げてきた生活が、いとも簡単に消え去って、未だに信じられないまま暮らしています。

笑っていたとしても、心の底からは笑えていない。
いつになったら夫といた時のように、心からの大笑いができるのか?
この生活に慣れさえすれば、独りでも大笑いできるのかしら?それはそれでちょっと怖い気もしますが...

最近は、諦めの気持ちが強くなって、喜びとか楽しみをことさら求めること無く、ただ淡々と無事に暮らせることを目標にしようと思っています。
夫と共に楽しい時間を過ごせたのだから、もういいかな?なんて....
そして気がついたら終わりが来てたっていうのがいいのかな?
あまり健康的な考えではないですけど。

明日も暑いのでしょうね
どうぞお体には気をつけてくださいね。




(2024.06.12 18:57:11)

Re[1]:独り暮らしに慣れる日は、いつ?(06/11)  
ベラドンナさんへ

ベラドンナさん、こんばんは(^^)

本当に、長い年月掛けて築き上げた日常生活が否応なく強制終了して、独りで一から作り直して行くことに、呆然としますよね。

どんな生活にできるのか、したいのか、さえ分からず
ただただ、毎日をこけないように通り過ごすことで精一杯で、でも一日が終わる時にホッとする自分が居て。

こういうことが幸せなんだと自分に言い聞かせて、でも、私はこれは諦めだという事に気が付いているのですよね…

慣れることが諦めることなのかもしれませんね。

でも、少しずつ
こんな私でも人のお役に立ってる事があったり、何かしたいことが見つかったり。これを進歩と捉えるのでしょう…か。

何をしたらよいか戸惑うことが多いですけれど、まずは健康に過ごせたら花丸💮と思いましょうか。

ベラドンナさんも、暑さでバテないようにお過ごしくださいネ。

良い夢が見れますように。💤🐰 (2024.06.12 21:47:03)

Re:独り暮らしに慣れる日は、いつ?(06/11)  
マリコ さん
うさぎ&mamaさん、こんにちは。

私も残酷にも奪われてしまった夫との日常生活に馴染めず、戸惑っています。
そもそも、独り暮らしになりたくなかったのです。慣れるなんていつまでたっても、できっこありません。
ずっと我慢して生きていくのは辛くて、人生を投げ出したくなっています。毎日、夫のお迎えを待ち望んでいます。経験したことのない人にはわかってもらえないけれど、正直な気持ちです。ここで、お話出来て、ありがたいです。

暑いですね。ご自愛くださいね。
(2024.06.16 08:23:07)

Re[1]:独り暮らしに慣れる日は、いつ?(06/11)  
マリコさんへ

マリコさん、こんにちは。今日も良く晴れて湿度も高く暑い日です。

こんな季節の移ろいも、独りで受け止めるのは、空しいですよね。
早く迎えに来てね、という約束も何時の日になるのか分からないし
楽しむ事は無理でも、こけないように気を付けながら日々過ごして行きましょうね。

少し、こんな日々にも慣れてはきましたけれど
独りで大笑いできないのと一緒で、楽しむことができたとしても
今までとは程遠いですものね。

せめて、ため息をつく回数を減らすことを目標にしましょうか。
一緒に気を付けて暮らして行きましょう。

マリコさんも、夏バテと熱中症に気を付けてくださいネ
コメントをありがとうございました(^^)🐰
(2024.06.16 15:45:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: