全27件 (27件中 1-27件目)
1
今日は、保育園の救命講座に参加しました。消防署のスタッフがいらして、いろいろと教えていただけるとのことで、先生も参加するので赤ちゃんは連れてこないでください、とのことでした。なので、プチは夫と家でお留守番でした。保育園のホールで待っていると、突然、保育園の駐車場に乗り入れてきた消防車と救急車。救急隊とレスキュー隊の方がいらっしゃいました。子供の怪我とか事故のお話を少ししていただき、一般的な応急手当(おおまかに)についてもお話いただきました。その後、班に分かれて、子供の人形を使って、人工呼吸と心臓マッサージの仕方を経験しました。AEDも使用してみました。大人の人形には、やったことがありましたが、子供の人形には初めてです。力の加減とか、息の入れ方とか、良い経験になりました。特に、赤ちゃんの心臓マッサージの方法は大人とは全然違いますから(指二本で、場所は少し足側)、教えていただいて良かったです。何かを喉に詰まらせた場合の取り除き方も、どの程度背中をたたくのか、実際にやってみるとかなり力をいれないといけないなーと思いましたよ。加減してしまうと意味がないんですものね。今回は、保育園の育児支援講座の一環だったため、救命講座としては触りだけだし、かなり大まかな内容でした。もちろん、為になりましたが、もっときちんとした実習をするには消防署の正規の救命講座に出席する必要があるそうです(そうすると、認定証をもらえるらしい)。何人かで集まれば、小児に特化した救命講座を開いてくれるそうなので、保育園のママに声をかけてみようかな?とも思います。
2007年06月30日
コメント(0)
プチは、7ヶ月になりました。食欲はもりもりです。保育園で、昼食、おやつ、を与えてもらっていますが、どれもほぼ毎日完食しているそうです。家でも夕食をもりもり食べます。平日は、保育園で、昼食とおやつをもらっているからいいのですが、休日だと食事とおやつを二回ずつ用意しないといけないので、けっこう大変ですね。おやつは、10時におせんべいや果物など、3時にうどんとかスープなどを半人前程度、となっています。保育園でバランスの良い食事を与えてもらっているので、平日でどうしても忙しい夜は、離乳食もかなり手抜き状態。お粥に野菜を入れて混ぜこんだ不思議な食べ物などを与えています。さらに、どうしても時間のないときには、レトルトの離乳食をあげてしまってます。。。ごめんよ、プチ。しかし、私が作った離乳食よりもレトルトの方がおいしいみたいで、よく食べます。しょぼん。
2007年06月29日
コメント(1)
会社で麻疹が流行り始めました。世の中ではとっくに下火になったようなのに、うちの会社ってばどうなっているの???これ以上患者が出ると、会社閉鎖?になる可能性があるので、きゅうきょ、社員は予防接種をうつことになりました。今からうつのでは遅いんじゃないかなー?と不安ですが。麻疹になった人とは、密室で打ち合わせなどを何度もしましたので、その人がいつ感染したのかにもよりますが、最大の可能性(最悪の可能性?)で、私が移っていたとしたら、7月7日頃に発症することになりそうです。免疫があればいいのですが、どうだろう?風疹の免疫もとっくになくなっていた私でしたので(妊娠初期に発覚したし!)、麻疹も抗体がないかもしれませんね。今回、予防接種をうったので、今後は大丈夫かもしれないけど、もしも今移っていたら、プチに移さないか心配です。プチは、まだ麻疹の予防接種受けてないしなー。流行っていた時期に、プチの保育園でも、うちの会社でも大丈夫だったので安心していましたが、麻疹、対岸の火事ではなかったですね。
2007年06月28日
コメント(0)
プチは、夜、7時半には眠ってしまいます。平日は、保育園から6時頃帰ってきて、ミルク飲ませて落ち着かせて(保育園では相変わらずミルクを遠慮しているようで、帰宅後ミルクが欲しいと泣くんです・・・)、おもちゃで遊ばせているすきに離乳食を作ります。といっても、解凍するくらいしかできないけど。離乳食食べさせているうちに、プチったら眠くなってくるので不機嫌になります。それをなだめすかして、再び遊ばせ(というか泣いている状態)、その間に私がお風呂。髪と体を洗って(あっという間です)、裸のままプチを迎えにきて服を脱がせてお風呂に連れて行きます。お風呂に入ると、プチは機嫌が戻り、おふろのオモチャで遊びます。遊びに飽きた感じになったら、お風呂を出て裸のままリビングへ。プチの体を拭いてオムツとパジャマを着せます。プチは疲れ果ててぐでっとなってます。そのままぐでっとさせておき、私がパジャマを着て、やりっぱなしのお風呂を片付け、洗濯機を回します。プチはその間に少し覚醒してきて、不機嫌になりますので、すぐにミルクを作り、プチに与えます。ミルクを飲み終わると、眠ってしまいますので、そっと布団に寝かせます。これを1時間半の間に行います。というか、1時間半の間に、ミルク200cc、離乳食(おかゆとおかずペロリ)、ミルク150ccというのはプチ食べ過ぎ?と思いますが。保育園では朝7時から夕方5時半まで預けても、ミルクをトータルで200cc程度しか飲んでいないので(離乳食食べたり、麦茶は飲んでいるみたいだが)、圧倒的にミルクが足りてないのではないかという疑念があります。じゃないと帰宅後にこんなに飲まないだろーなー? うーん?保育園でミルクを満足するまで飲んでいれば、帰宅後の最初のミルクは不要で、いきなり離乳食から始められるのでラクだと思うのですが、なかなかうまくいきません。(保育園にはそのようにお願いして、お迎えの直前にミルクをあげてもらっているのですが、結局のところ帰宅後欲しがるんですよ。別腹か?)で、プチは7時半に寝るからいいのですが、私はそれから洗濯したり自分の食事作ったり、片付けたり、といろいろとしていると、11時くらいになるんですよね。プチの起床は4時半頃なので、めいいっぱい眠れても5時間ちょっと。しかし、実際には、プチの寝相が悪いため、度々壁にぶつかったり布団から畳に落ちたりして、半泣きするので、その度に私は目を覚ましてプチをもとの場所に戻します。その頻度、1時間に1回以上。プチ、どうした?と思って時計を見ると、さっき布団に戻してあげてから一時間も経っていないこともザラです。おかげで寝不足です。慢性寝不足状態。保育園の先生にプチの寝相の悪さを相談したら、座布団や余った布団を使って、ぶつかったり落ちたりするのを防止するようにアドバイスされました。しかし、今すでに、プチの布団のサイドに座布団を塀のようにして、壁に直接ぶつからないようにして、痛くないようにしているのですが、座布団にはまってしまって半泣きです。寝相が悪いのは子供だから仕方ないかな。でも、私がいちいち起こされるのが大変なんだよなー。寝返り防止枕っていうのを導入するかどうか検討中。使っている人います???
2007年06月24日
コメント(0)
6ヶ月末のプチ。おすわりも、かなり安定してきました。唐突に倒れるので油断はできませんが、ゴロンとしているよりはおすわりの姿勢の方が好きみたいです。保育園でも、お集りの時間はおすわりで参加しているそうです。おすわりの方が、視線が高くなるので楽しいみたい。家にいると、お座りさせてぐでっと倒れてしまうと、「頭ぶつかった?」と、心配してしまいますが、保育園ではそれほど事件ではないみたい。先生たちも、「プチくん、たおれちゃったのー?」なんて笑っているだけで。プチも、倒れた瞬間は泣きそうな顔してるんですけど、みんなが笑っているのを見て、笑顔になったりして(バカっぽいなー)。床には緩衝剤をしいているので、ゴツンしてもそれほど痛くないみたい。たしかに、タッチの練習してる子なんて、転んだらそれこそ直撃なわけですから、保育園ではそういうのも大丈夫なように安全を考えているんですよね。
2007年06月23日
コメント(1)
三種混合の予防接種を受けました。ポリオから一ヶ月が経ったので、そろそろ、三種混合を始めないとなーと思っていたんです。中耳炎になったプチですが、耳鼻科の先生に聞いたところ、今のプチの状態なら予防接種は問題なしとのこと。逆に今受けておかないと、もしもまた中耳炎がひどくなったり、再発したりした場合、受けられなくなる可能性があるとのこと(熱が出たり、緑の鼻水が出たりしたらね)。なので、今のうちに受けておこうと思いました。でも、仕事から帰って、保育園の帰りに小児科に連れて行くのって、けっこう大変なのですわ。帰宅が遅くなるので、食事とかお風呂とかミルクとかのタイミングがずれ込みまくって、ペースが乱れるんですよね。そこで、翌日の心配をしなくても良い金曜日に決行することにしました。しかし、今日はあいにくの雨模様。そして金曜日だと一週間のうちに持って行っていたタオルなどで使っていなかった物もすべていったん持ち帰る日なので、荷物が異常に多いのです。プールも始まったしさ。大量の荷物を抱えてベビーカーにプチ、そして傘。観念していったん家に戻りました。そして、プチにミルクを与え、熱を測り直して(保育園でも測っていてくれたのですが、せっかく帰宅したので念のため)、荷物を最小限にして小児科に行きました。6時過ぎていたので、まったく待たずにすぐに受けられました。プチは小児科に入ったときから緊張して固まっていました。注射しても固まったまま放心状態。大丈夫か? プチ。次回は7月中旬から8月中旬までの間に受けに行く事になりました。三回受けないといけないんだよねー。
2007年06月22日
コメント(0)
プチに離乳食を食べさせていると、自分でスプーンを持ちたがります。で、お皿からすくって口に持って行こうとするんですけど、まあ、うまくできないので大変な事態になります。プチがスプーンと格闘している時に私がスプーンを触ろうとすると怒り狂うので、困っていました。なぜって、プチがそれ以上食事ができなくなってしまうからです。次第にいらだちを募らせ、最後はお皿に手も顔も突っ込むことになるのです・・・。なので、スプーンを何個も用意して、一つ奪われたらもう一つで食事を与える作戦に出ました。こんな感じでスプーンを強奪されても大丈夫。もう一本のスプーンを使いますよ!でも、二本目のスプーンも強奪されてしまいました。でも、手は二本なのでこれ以上持てません。さらに三本目のスプーンで食事させました。
2007年06月21日
コメント(0)
最近、プチは自分で哺乳瓶を持ってミルクを飲むようになりました。でも、時々、手の力を抜くので、私は相変わらず哺乳瓶を支えてあげていないといけないのですけどね。完全に自分で持ってくれれば楽になるのかなー。「麦茶飲む?」 「飲む飲む!」って感じで。ぱくっ! ごくごく。あれ? 写真撮ってたの? えへへ。でも、最後まで哺乳瓶は離さないプチなのでした。
2007年06月20日
コメント(0)
最近、プチは洋服やタオルに付いているタグが気になるようです。おとなしいなー?と思ってプチの様子を見ると、たいてい、タオルなどをひっくり返してタグを真剣に見ています。タンブラー乾燥禁止、とか読んでいるのかしら???ヨダレをたらしながら、長い時間いじくり回しているので、ビロビロになってしまうんですよ。破れて口に入れたりしたら危ないかなーと思うのですが、みなさん、これ、どうしてますか?(こんな癖、プチだけかな?)
2007年06月19日
コメント(2)
プチに、積み木を買ってあげました。保育園の先生に、積み木をやらせた方が良いですよ、と言われたんです。赤ちゃんなりにストレスがあるみたいで、それを発散させるのには、積み木を重ねた物を破壊させる遊びが効果有りなんですって。保育園では、ウレタンブロックの積み木を使って遊ぶそうです。破壊したときに体に当たっても痛くないように。そこで、プチにも積み木を買う事にしました。やわらかくて軽い布製で、いつも買うブランドのSassyのものを買いました。プチも一目で気に入ったようですよ。片手で持って、もう一つ、と欲張ってます。ほら、持てた!眠るときも遊びながら、夢の中。SASSY ピーカブーブロック
2007年06月18日
コメント(2)
プチからパパに父の日の贈り物です。保育園でお花を用意してくれて、プチがそのたくさんのお花の中から選びました。ひまわりです。目を引いたのかな?でも、ひまわりの花をわしづかみにしたので、花びらがちょっと曲がってしまいましたよ。プチの使っていない哺乳瓶に生けてみました。そういえば、母の日にはそういうプレゼントは無かったなー。なぜ???
2007年06月17日
コメント(0)
今住んでいる町には、結婚を機に引っ越ししてきました。私も夫も、見ず知らずの町でひっそり(?)暮らしてきたわけです。共働きなので地域密着型とはいえず、この町に知り合いを作ることもなく、というか、その必要性も感じられずにきました。マンションなので、ゴミとか町内会とかそういうのは管理人さんとか管理組合が行いますし。ところが、赤ちゃんが生まれてみると、それってとっても心細いことなんですよね。だーれも知っている人のいないところで子育てするって。育児休暇中は、プチと家に二人。知り合いいないし、話すのは管理人さんとかスーパーのレジの人とかだけでね。公園にでも行けば同じような境遇の人がいるかも?と思い、近所の公園に何回か行きましたが、ちょうど冬の寒い時期だったため、公園は人っ子一人いないし。閉塞感、まさにそんな感じでしたね。ところが、保育園に行くようになって、つねにプロのアドバイスを受けられるし、同じクラスのママたちとも知り合えました。よく会うママとは、メールアドレス交換してます。風邪などで保育園を休ませた時など、園の様子をメールで知らせ合ったりして情報交換してます。仕事しながら育児して、家事してって、体は結構つらいですよ。タフじゃないとやりきれないと思う。でも、精神的にはラク(といったら大げさですが)、行き詰まった感じがしないんですよね。会社で仕事している間は、忙しすぎて育児の事なんて完全に忘れるし、プチと過ごしているときは仕事のことなんてどうだっていい、と思ってしまうし。プチが眠った後は、こうして自分の時間がもてることもあるし。それぞれの時間がいつも待ち遠しい状態なんですよね。だから、次へ次へ、前へ前へ、という感じです。で、最近、大きな変化がありました。それは、「町を歩いていると知り合いに会う」ということなんです。近所のスーパーでもドラッグストアでも、はたまた道を歩いていても、保育園の友達に会ってしまうんです、偶然。みな、近所に住んでいるわけだから可能性はありますよね。で、会うと「プチくんのお母さん!」と話しかけてくれるんです。私も見つけたら話しかけるし。これって、すごく新鮮な感じ。よく「なんとかちゃんのお母さん」と言われるの嫌だという人いますし、それもわかるつもりなんですけど、今の私にとっては、「プチくんのお母さん」という呼ばれ方がとっても新鮮で嬉しいのです。
2007年06月16日
コメント(0)
今週は、プチが中耳炎にもなったので、保育園が終わると毎日耳鼻科に連れて行きました。4時までの短縮勤務とはいえ、4時ぴったりに会社を出られるわけではないんですよね。なんだかんだやっていれば、4時半前頃になってしまうんです。上からは「4時に帰るように」と何度も言われるのですが、4時少し前にクレームとかトラブルがあった場合、機械的に「4時なので、じゃあまたね。」と、すべてを部下に押し付けて帰れるようなものではありません。私が電話一本かけて謝ったり、説明したり、というのが求められる場面も多々あるので、そうなるとどうしても10分とか20分は過ぎてしまうんですよね。そういうのを全部、明日に回すわけにはいかないし、それじゃあ間に合わないってこともあるし。そうでなくても、4時に仕事を終えてから化粧治しなんぞして会社を出るため、やはりどちらにしても4時ぴったりには出られません。ところで、保育園の主任の先生には、私の会社での立場をお話してあります(なぜか園長先生に聞かれたので)。なので、何かあったらお迎えが少し遅れるってこともあります、とお伝えしてるんです。そのあたりはご理解いただけていて、「お母様のご事情があるでしょうから、保育園は全面的に応援しますよ。多少遅れるくらいはかまいませんから、心残りないようにお仕事をまとめてきてください。」とおっしゃっていただけました。もちろん、これに甘えてずるずる遅れるつもりはないですが(だって早くプチに会いたいもの)、どうしてもというときには、とても心強いです。保育園によっては、遅れるたびに「お迎えに時間は守らないといけない」と叱られる、という話も聞きますので、そういう面では、私は恵まれています。私立の保育園だからかな。と、普段は多少融通を利かせてくれているのですが、今週は耳鼻科に行くために早めにお迎えに行く事を心がけました。5時半のお迎えに間に合うよう、乗り換え駅でも走る走る。保育園に着く頃には、汗だくでハアハア息切れしちゃってましたよ。耳鼻科を終え、帰宅すると、私もプチも疲れ果てていて大変でした。プチはお腹空いているし、眠いしで大泣き。とりあえず、ミルクをふんだんに飲ませてから、お風呂に入れて(汗だくだったので、早くさっぱりしたいし)、お風呂を出るともうプチは眠りたがります。本当は離乳食を食べさせたいのですが、時間的に無理な感じで、今週は離乳食サボりまくりでした。保育園終わってからお医者さんに行くのって、時間的にはなんとかなるけれども、その後の世話が大変ですね、まだまだ。
2007年06月15日
コメント(0)
ミルクを飲んでお腹いっぱいになってウトウトと眠るときの顔。大人っぽい顔だなー、というか、大仏っぽいなーといつも思う。目も口も一文字。
2007年06月14日
コメント(2)
プチに、たまごぼーろを食べさせてみました。こんな微妙な表情をしてました・・・。出すのかな?食べるのかな?
2007年06月13日
コメント(0)
暑くなってきましたねー。思わず、買ってしまった、プチの子供用サングラス。まだ赤ちゃんなので、本気でかけるのは危ないですね。試しにかけてみたらこんな感じ。なんだか、嬉しそうです。セレブっぽい???
2007年06月12日
コメント(0)
プチが中耳炎になりました。この前、風邪で熱と鼻水と咳がひどかったのですが、それもようやく治って一安心だったんですね。ところが、昨夜、耳の掃除をしていたら、緑色のネバネバした鼻水みたいなものが出てきたんです。私は中耳炎になったことないので、どんなふうなのか、痛いのか???わかりません。ああ、プチ、大丈夫か???そこで、今朝、耳鼻科に連れて行きました。両耳とも中耳炎になってしまっていたようです。「2、3日前に、突然激しく泣きませんでした?」と、お医者さんに聞かれましたが、心当たりありません。お腹空いたりオムツ汚れたりすると、泣くときは泣くしなあ。切開はせずに、薬で治しましょうということで、飲み薬と耳に入れる目薬みたいなのを処方されました。保育園にプチを送り届け、昼に薬を飲ませるように頼みました。(保育園で薬を飲ませてくれるので、こういうとき助かります。)会社には昼前に着きました。月曜から遅刻というのもどうかな、と思いますが、そういうことは考えるのやめました。小さい子がいたら突然休むし遅刻するし早退するし、それはそういうものなんだ、と周囲に慣れてもらおうと企んでいます。いちいち気にしていたらこれから先、私の神経が持たないし。それに、今後、私に続いて産休/育休をとり、その後仕事に復帰する人が多数出てくれることを望んでいますが、そうなったときに、その人たちが仕事を休みやすいような体制にしたいんですよね。私は、幸い、実家の母親が少しだけですが協力できる距離にいますし、保育園も融通効くことが多いので、ある程度助かっていますが、会社の後輩によっては、実家ははるか彼方、という人もいますし。なので、私のように休みながらでも、育児も仕事を続けられる、というモデルケースになったらいいなあと思ってます。そのためには、不在時でも仕事をきちんと回るようにしておくことや、いつでも休めるように前倒しで仕事をしたり手配をとっておくことが、やはり大事ですね。育児短縮でただでさえ勤務時間が短いし、「明日休むかもしれない」という緊張感が毎日あるので、一日一日の仕事をシンプルに、核となる部分はやり残さずにいることを心がけてます。昔よりも、作業効率が格段に上がった気がしますよ。
2007年06月11日
コメント(1)
じつは、私は幼稚園の頃、お受験塾に通ってました。30年前の話ですね。小学校のお受験で、テストがあるんですね。それで良い点をとらないといけない。で、どうするかというと、毎日毎日、何回もテストをするんですよ。いろんなテストがありますが、とにかく数をこなしていくと、やりかたを覚えてしまうんですね。傾向と対策、みたいなのが、自分の中に出来上がるんです。そうしたら、私のIQは天才的に高くなったんです。本当は凡人なのにね。その後、父親が面接に来なかったため(なのか?)お受験には失敗し、近所の公立小学校に入学したのです。入学後、なぜか学校で、知能テストをしたんですよ。当時は学校でIQテストやっていたんですね(今はそんなことやると問題になりそう?)。で、テストをしたら、私は訓練をしていたので、どの問題も簡単に解けてしまうわけ。学校で、「この子は天才だ」という評判になってねえ。笑えるのは、そんな訓練を私にさせていた母親が、「天才かもしれない」と信じてしまったことよ。あんたが塾に通わせてIQを高めたんだろう?と思うのですが、そんなことすっかり忘れているのね。で、このこの才能を伸ばさなければ、と、小学二年生の頃からまた塾に入れられましたよ(泣)。今度は中学受験。で、中学受験したら、くじ引きで落ちましたよ。IQなんて、無関係じゃんねえ。本当の天才ならば、訓練なんかしなくてもIQが高いはずなのよ。私のような偽IQの子が多くなると、本当の天才が埋もれてしまうことが問題だよね。息子の育児雑誌を読んでいると、IQ200を目指すような教材の宣伝があるんだけど、私としてはプチにやらせる気はないね。あれは、訓練すれば、知能テストでIQ200と判定されることがある、というだけの話で、本当にIQ200の天才になるわけじゃないってことだと思うんだけど、どうなんだろう?
2007年06月10日
コメント(0)
今日は、保育園で講演会がありました。先生が、デンマークの保育園に視察に行ってきたということで、その様子をお話してくれることになったのです。さらに、大学の教授2名にも来ていただき、学問的な観点から、デンマークの保育についてお話してくれることになっていました。先日の保育参加とか懇親会とか、なんでもそうですが、私は保育園の行事には積極的に参加しようと決めています。時間の許す限り。自分に息子がいなければ、保育園に預けていなければ、まったく踏み込まなかっただろう世界です。そして息子が卒園してしまえば、また踏み込まなくなる世界だろうと思います。今、自分にスペースが与えられているわけですから、この特権を最大限に利用したいと思ってます。行事によっては、興味がないものもあるかもしれませんが、興味が無くても参加しようと思ってます。せっかくの機会ですから、これをきっかけに興味を持ってみるのも悪くないな、と思うのです。この時期を逃したら、それこそ、一生踏み込まない領域かもしれないので。今日の講演会もそうです。デンマークの保育事情なんぞ、自分に保育園に通わす息子がいなければ、興味ない話なんですよね。だから、今聞いておこうと思いましたよ。内容としては、「森の幼稚園」という幼稚園の話だったんです。子供たちは登園すると、森に出かけます。そして、森の中で一日過ごすんです。ひたすら歩いていく中で、虫や植物などの自然を感じ、友達と手をつないだり、話をしたり、歌を歌ったりしながら過ごすんです。途中の広場のような場所で、お弁当を食べます。そしてまた、森の中を歩きます。先生は、そんな子供たちをやさしくおおらかに見守りながら、一緒に森で過ごします。けっして、こうしなさい、ああしなさい、と言いません。森では何をするのも自由なんです。先生が絵本を出すと、興味ある子だけが近寄ってきて絵本を見ますが、他の子は別の遊びをしたり、そもそもその場所にいなかったり、自由に振る舞っています。日本では、お受験とか英才教育とかで、ともすると親が頑張ってしまいがちですが、森の幼稚園を見ていると、そんなことどうでもいいことのように思えるんですね。うちのプチをどうやってこれから育児していくのか、そのヒントをもらった気がしました。
2007年06月09日
コメント(0)
朝、席についてモーニングコーヒーでくつろいでいると、突然、取締役に呼ばれました。っていうか、この人、なんでこんな早く出勤してるんだろう?私は育児短縮で4時までの勤務のため、朝少し早めに行って仕事を片付けるようにしているのですよ。朝の遅い編集部なので、私はいつも一番乗り。それから1時間は、一人でゆったり仕事に集中できるのです。そんな閑散とした編集部に唐突に現れた役員は、「ちょっと、よろしいでしょうか?」と、やけに丁寧に私に役員室に来るように言いました。部屋に入ると、なぜか上座を進められました。もちろんお断りして超下座に座りましたが、なんだか変な雰囲気。で、暑いですねー、とか言われたんですね。何の用なのだろう???と心底いぶかしく思いましたよ。とにかく、何か話しにくそうな話題なことは確かですよね。この期に及んでリストラでもされるのかと思ってしまいましたよ。すると、おもむろに、役員は言いました。「あのー、そろそろボーナスの査定時期なんですけれども・・・。」ぴーんときました。お前にはボーナスは払えないぞ、という話題では?「私、この夏のボーナスはいただけませんよね? なんせ、産休と育休で不在でしたから。」と答えました。役員は、肩の荷の降りた顔をして、「査定時期に勤務していないので、そういうことなんですよ。なので、査定面接もないし、振込もありません。すみませんねえ。」と謝ってくれました。なぜ謝るのかわかりませんが。もちろん、貰えるのなら貰いたいのが本音ですが、どう考えても貰えるような仕事してませんし、そもそも就業規定にそう書いてありますから、最初から夏のボーナスはあてにしていません。それにしても、なぜ、わざわざ役員が私に通告したのか理解に苦しみます。私が何かクレームをつけるとか思ったのかな?そういうわけで、夏はボーナス無し。
2007年06月08日
コメント(0)
今日は、保育参加の日でした。プチの具合がどうかなーと心配していましたが、朝は機嫌良さそうだったし、熱もなかったので、保育園に行く事ができました。プチを連れて登園し、着替えなどをセッとして、普段はここで「バイバイー。また夕方ねー。」となりますが、今日はそのまま私もお部屋に残りました。先生と同じように、エプロンをして一緒にオモチャで遊びます。プチったら、不思議そうな顔をして私の方を見ていましたよ。お部屋で少し遊んだら、お散歩です。オムツを替えたり帽子をかぶせたりして準備をし、ベビーカーに乗せてお散歩へ。お花を見たり、雀をみたり、犬や猫を眺めながらテクテク。本当は公園に行くつもりだったのですが、ほとんどの子がベビーカーで眠ってしまったので、引き返す事になりました。プチは眠らなかったので、もう一人眠らなかった女の子とともに、ウッドデッキに出ておままごとをしましたよ。といっても、プチったら、お肉のオモチャにかじりついてばっかりでしたが。昼食の準備ができたとのことで、再びお部屋に戻って食べました。プチの分は私が食べさせました。プチったら、ガツガツ食べましたよ。でも、量が多くて、半分くらい残したかな。麦茶も上手にスプーンで飲みました。その後、ミルクをあげようとしたのですが、ほとんど飲まず、眠ってしまいました。プチをベッドに寝かせて、他の起きている子たちは、別の先生がみているすきに、うちのクラスの先生方5人と私で給食を食べました。食べる前に、保育参加の感想などを私が話し、先生から普段のプチの様子を報告していただきました。食事中は、いろいろな話をしましたよ。食後、プチがまだ眠っていたので、園長先生と面談しました。私の仕事の話とか、保育園のこととか、いろんな話をしましたよ。先生方とお話してみて、安心してプチを預けられる保育園だなーという思いをあらたにしました。スタッフが皆プロ意識をもっていて、誇りをもって仕事をしているのが伝わってきましたよ。保育参加、また秋にあるそうです。参加したいなー。楽しみです。
2007年06月07日
コメント(1)
プチは、今日一日様子を見ましたが、熱は上がりませんでした。今日は実家の母親に来てもらい、プチの世話をしてもらいました。一日ご機嫌で過ごしたようです。相変わらずくしゃみと咳が出ますが、よく笑うようになりました。で、母が帰った後、プチに離乳食をあげて、ミルクを飲ませて・・・、としたら、突然激しく咳き込み、同時にゲップをしたらミルクをほとんど吐いてしまいましたよ。その後、お風呂に入ってスッキリして少し眠った後、やはりお腹が空いたようで、目を覚ましました。再びミルクをあげましたが、飲んだ後でまた咳が出てしまい、それがゲップと重なり、ほとんどを吐いてしまいました。苦しそうなプチ。咳が治らないので、ミルクを飲んでもタイミングが悪いと吐いてしまうんですね。。。お水を少しだけ与えて、でも、もう疲れ果てたよという感じのプチ。この調子で夜中もずっと咳き込み続けました。あんまり眠れませんでした、私もプチも。咳はタンを出す大切な動作だから、無理に咳を止めない方が良いそうです。だけど、あまりにも激しく咳をするとかわいそうですよね。タンを切りやすくするために、こまめに水分を与えているのですが、けっこう吐いてしまう事も多いので、どれだけ水分が入っているか謎です。大丈夫かな、プチ。みなさんは、咳のときって、どうしてますか???
2007年06月06日
コメント(1)
今日は、午前中に夫が会社に行き、午後から私が出勤することになりました。午前中、プチに薬をあげたり、ミルクを飲ませたり、汗を拭いて着替えさせたりして過ごしました。プチもだいぶ体調が良くなってきたようで、声が出るようになりました(熱が高いときはつらいみたいで、うなされた声しか出さなかったのですが、今日はおしゃべりの声でした!)。少し家事をしていると、夫が帰宅。バトンタッチして、すぐに私は家を出ました。明日は入稿なので、今日準備をしておかないといけないんです。夫が午後半休をとれなければ、夫が帰宅してから夜、会社にいかないとだめかなーと覚悟していたんですね。だから、夫が午後休めて良かったですよ。会社に行き、すぐに入稿の準備。先月末の伝票の締めなどもあったので、書類の処理とかいろいろあって、それも全部片付きました。かりに、私が明日会社に行かれなくても、とりあえず、本は発行できることになりました。良かった(そうはいっても明日は行きますがね)。いつもは育児短縮なので4時には会社をでるのですが、今日は出勤時間が遅かったので、5時半まで働きました。会社を出ると、いつもと違う感じ。電車も混んでたし。なつかしい雰囲気ですわ。私が6時頃電車に乗るときは、プチの育児短縮が終わっているときだから、2年先のことなんですよねー。そのときはプチはどんな男の子になっているのかなーなんて考えながら帰りましたよ。帰宅すると、プチはさらに体力を回復したようで、熱もだいたい下がっていました。相変わらず、咳と鼻水はすごいですが、笑顔がたくさん見られるようになったので、気分良さそうです。明日一日様子を見て明後日から保育園に行かせます。
2007年06月05日
コメント(1)
プチの熱はぐんぐん上がり、38度を超えました。夜中もうなされていて、寝ぼけていました。プチの頭を冷やしたり、水をあげたりしていたので、私はほとんど寝ませんでしたよ。プチは保育園に行かせるのはあきらめ、家で看病をすることに。夫が午前中休みをとって、プチを病院に連れて行きました。私はそのすきに会社に行き、2時間だけ仕事。会議に出て、諸々のことを少しやって、万が一明日出勤できないことを考えて、他の人がわかるように必要なものを机の上に出しておきました。午後の打ち合わせなどはすべて日をずらす手配をして、ドタバタと帰宅しました。夫が入れ替わりで家を出てしまうと、昨夜ほとんど眠っていないためか、強烈な睡魔が。プチを寝かしつけて、自分も少し昼寝しましたよ。夜は2時間くらいで起こされると寝た気がしませんが、昼間に2時間眠れると気持ちよいですね!体力が回復したところで、洗濯掃除をして、プチの体も拭き(熱があるのでお風呂に入れるのはやめた)、再びプチを寝かしつけているときに夫が帰宅。プチの熱は37度台に下がってきているのですが、薬で下がっているのか治っているのかは不明。明日もまた様子をみることにしました。
2007年06月04日
コメント(0)
プチ、また発熱です。昨日から、咳が出てるなーって思っていたんですが、今日になったら、なんか体調悪そう。。。熱も37.5度出てました。鼻水もすごくて、くしゃみするたびに、びよーんって鼻水が出るんです。もともとヨダレがひどいので、顔中ぐちゃぐちゃで。明日、熱がどうなるか???保育園に行かれるかどうか・・・。
2007年06月03日
コメント(0)
今日は、保育園の懇親会でした。もちろん、行ってきましたよ。夫はゴルフなので、家でプチを見る人がいないため、懇親会にはプチを連れて行きました。同じクラスのママたちとお話する機会は、なかなかないんですよね。送り迎えのときなどに顔を合わせることはありますが、お互い急いでるので、挨拶程度で「またねー」って感じだから、懇親会を楽しみにしていました。先生から、保育園での生活の様子や家庭での注意点などのお話をしてもらい、最後に、保護者が「この二ヶ月を振り返っての感想」を話すことになりました。いきなり、私からでしたよ(なんの順序?)プチがこの二ヶ月ですっごく成長したと思うこと、保育園が大好きな様子であること、先生を信頼していること、とにかく素晴らしい保育園で感謝していることなどをお話ししました。プチは最初の慣らし保育では、園でミルクを飲まず大変でした。私も、「こんな小さなプチを他人に預けてまで働くというのは、果たして正しいのだろうか?」とも思ったんですよね。このまま慣れなければ仕事に復帰できないかも、とも思ったし、でもそんなことを考えるのもプチに悪い気がして、すっごく罪悪感にかられてしまったんですね。4月は精神的にとても参っていた時期でした。でも、先生方の努力や工夫の甲斐あって、プチも保育園に慣れ、家では見せない表情を保育園でしていたり、良い刺激をたくさん受けて成長しているのがわかるんです。それを見ると、今となっては、この保育園に預けて良かったと思えるんですね。負け惜しみ(?)ではなく、本当に心からそう思えるのね。保育園での環境を私が一人で用意してあげることはできないなあって思うのです。他のママたちも、皆、そのように感じているみたいでした。一人一人、事情や状況は違いますが、それでも皆、「預けるのに葛藤があった」と言っていました。でも、皆、「今は良い選択だったと思う」と言っていました。みんなと話して、4月は一人で凹んでいたけど、実は皆、同じように不安な気持ちでいたんだなーって思いました。育児のことなんかも、先生に聞けますので、ためになるアドバイスをたくさんいただけるし、保育園と二人三脚で子育てをするのって、親にとっても救われる事がたくさんありますよ。同じクラスのママが、「自分も、生徒になった気分です」と言っていましたが、まさにその通りだなーって思います。懇親会、すべてのママが出席したわけではないのですが、先生やママたちと(パパは誰も来なかったなー)お話できて、なんだか楽になった気がしましたよ。こういう機会って、もっとあるといいなー。
2007年06月02日
コメント(0)
今日は、保育園で離乳食を開始しました。お迎えにいくと、先生から、「プチくん、すごいですねー。食べさせるのが嬉しくなりましたよ!」と褒められました。えっへん。プチったら、ラックに座らされて目の前にお皿を置かれたとたん、超ご機嫌になって、キーキー大興奮。一口食べるごとに、ニコニコ笑っていたんですって。先生が、「おいしいねー」と声をかけると、「あーあー」とお返事までしていたそうですよ。家では食事をしているプチですが、保育園で上手に食べる事ができるか、不安だったんです。なので、本当に安心しましたよ。良かった良かった。
2007年06月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1