全8件 (8件中 1-8件目)
1
「今日はいいのが入っとうで、お姉さん!」近所の魚屋さんで、肩からバッグがズリ落ちるのを気にしながら“なんでも鑑定団”の中島誠之助のように腰を屈めて目利きしている私にそう声をかけてきたオヤジの「お姉さん」の言葉に、然程食べたいわけでものに「じゃあ、頂くわ」と思わず口がつるっと滑ってしもて購入した鯖生ずしなんだけども、一口食べて「なんじゃこりゃ!酸っぺ!」と少々悶絶。それから「どこが生や!酢で〆とるやないか!おのれ、鯖ごとき分際で私をだまくらかすとはイイ根性じゃねぇか!」と言いもってつまみ上げた二切れ目を箸を上下させてプルプルといたぶってたんだけども何てことない、私ずっと、まぁずっとって言っても、さっき魚屋の陳列棚を前に中島誠之助になってた時からだから大したことない尺なんだけども、ずっと鯖生ずし=鯖のなまのお造りと思ってたもんだから、切り身プルプルを続けもって幾度となく「こんにゃろ!こんにゃろ!」と叫んでいたら、ダーリンが「僕は寿司と言っときながらシャリがないことの方が不思議でならない」と言いもって自分のタコ刺を私の唾液から守るようにまるっと抱え込んでよぉ。(参考資料:生ずし)
2011年02月23日
こんちゃあ。何かお困りのことはありませんか?ジューサーで靴下洗ったら壊れてしもた。そういう時こそタウンページですよ!いやいやいやいや(笑)それは知っとう。……。CMアホほど見たし。最近テレビつけたら、アンタか地デジカか楽しんごかばっかりやし。……。タウンページは知っとう。ちゃうねんて。修理費がないから困っとんやて。……。前から思うてたけど、アンタ電話かけて業者呼ぶだけ呼んどいて、ほな後はよろしゅうに、さいなら的な感じですやん。うちCM見もっていっつも「金払てけー!」ってテレビに向かって叫んどうねんで。……。修理費、修理費、修理費、修理費、修理費、修理費、修理費。修理費出して。それか洗濯機買うて。……。……。……。……。……。……。……。え?
2011年02月17日
助手席に座ると垂れ下がったチェーンベルトの先の石部分がシートを倒すためのレバーとシートの間に丁度引っかけて幾度となく囚われの身となりもがいておりましたが、この度晴れて紛失してしまいました。 私「チェーンベルトの先っちょの光る石がないなってしもたーん」 ダ「どして?」 私「助手席のとこに引っかかって切れたっぽいのーん」 ダ「いつも気を付けなさいねって言ってたでしょうがあ!」 私「探して」 ダ「えー!」上唇で鼻の穴を塞ぐくらい口を超尖がらしながらもダーリンが助手席の下とか探してくれたんだけど見つからなくて、だとしたら考えられるのは降りる時にブチっと切れてそのままどっかの路上に転がったってことで、そうなると発見出来る可能性は皆無に近くて諦める他ないわな。ところが。あ。何か付いとう。翌朝、リビングの床の上に寝転がったチェーンベルトの先っちょに、引きで見ても判るぐらい明らかに変なものが付けられてましてん。まあ犯人は薄々どころかあからさまに判ったんだけども首根っこを鷲掴みするのはいつでも出来るし、第一犯人は私がベッドルームから出てくる気配を感じてか早々にトイレに逃げ込んでいたので、とりあえずは先っちょに付けられた変な新参者が何であるのか確認することの方が先決すべき問題であると判断した私は一歩、そしてまた一歩と床に寝転がっているチェーンベルトににじり寄ってみたわけよ。ボブサップ。おもろいやんけ。
2011年02月14日
今週火曜日の昼下がり、あと数分で休憩が終わるって時にデスクの電話がトルルル…って。普段なら例え数分ですら自分の時間を仕事に侵害されることを許さない私は当然偽りの席外しを演じて電話を取らないんだけどもこの日は違ってて、と言うのも今季の甲子園のチケット、対西武戦以外の10数試合全てライトスタンドを押さえられたことで上機嫌だったもんだから「はいはい、何ですかいね?」と言いもって受話器を上げたらアンタ、門前のドクターから聞かれたのか何か知らんが「大至急、授乳中でも投与可能な抗インフルエンザ薬はどれか調べて。添付文書にもインタビューフォームにも授乳は避けるとしか書いてへんねんけど実際の臨床ではどうなん?とにかく急いでんねん。早よしてや」と、某薬剤師からの問い合わせ。ムキーっ!タメぐち!人にモノを尋ねる時の態度が小2レベルの痰を吐きつけたくなるような不躾な問い合わせ方だったし、よく知りもしない輩からタメぐち叩かれることほど嫌いなもんはない私はさっきまでの上機嫌は何処へやら、瞬時にして怒り頂点に発したわけだがここでキレたら同レベルになってしまうと思い「承知致しました。すぐお調べして折り返しご連絡差し上げます」と冷静に応えて受話器を置いたんだけども内心穏やかならずは当然のことで、フン!と鼻息荒くデスクから立ち上がり、書庫へ向かってそれ関連の書籍を引っ張り出し小脇に抱えてフン!と鼻息荒くデスクに再び座り書籍をペラペラめくるも、どうにもこうにもおっ立ったむかっ腹の収まりがつかなかったので徐に書籍をパタン…と閉じ、電話機に手を伸ばし再び受話器を上げてありったけのバリトンボイスで「エコエコアザラク」って呪いの言葉を都合3回。
2011年02月10日
【銅メダル:本名は富樫明生(とがしあきお)です】ダーリンから「ボンバヘ♪ボンバヘ♪って歌ってる“m.c.A・T”って人、ずっと外人だと思ってました」と突然告白される。【銀メダル:実は昼前から感じてました】右の乳首がチクチクするなあと思って見てみたら、乳首とブラジャーの間からおかきのかけらが発掘される。【金メダル:コックを開きもってじゃなくて助かった次第です】AKB48の大島優子と高橋みなみの見分け方を考えもってトイレに入ったら蓋を上げ忘れてしまい、そのまま座って思わずマンタクを取る。
2011年02月08日
某日、とあるメールを妹に送ったメールタイトルと返信で返って来た妹からのメールタイトルをこっそり教えちゃろな。誰にも言うたらアカンよ。私「最近頭が禿げてきたけど陰の毛は更に一層ボーボーになった姉です」妹「最近髪の毛だけでなく陰の毛にまで白いものが混じり始めた妹です」
2011年02月05日
後輩「なんか新燃岳、凄いことになってますよね。」 私「はいはいはい。」後輩「告白しますが、新燃岳の“もえ”は“萌”だと思ってました。」 私「うっそ。違うの?」後輩「まあね、今の御時世だとついそう間違っちゃいますよね。」 私「萌えぇ。」後輩「萌えぇ。」 私「違うか、萌へぇか。」後輩「萌へぇ。」『午後のひととき、二人の薬剤師が時事ネタで大盛り上がり』
2011年02月02日
回転扉の向こうから明菜ちゃんとかマッチが出てきたらラジカセ片手にスス…とテレビ前に移動し、徹子が「それでは歌っていただきましょう」と人の倍ほどの早口で言い終わると同時に赤丸が目印の録音ボタンをガッチャっと押したらあとはただひたすら体育座りで息を殺すということを毎週繰り返していたんだけども「けいこ!はようお風呂に入りちや!」とスミ子(母親)の声がコーラスのように入ることで失敗に終わるっつー経験を幾度となくしてきた私は、土曜の深夜ラジオ“鶴光のオールナイトニッポン”を録音してる時も「しっこ出る…」と突然目を覚ました妹の胸ぐらを掴み上げ、立てた人差し指を唇に押し当てて『シ…っ!』※ ラジカセで聴くラジオを同一デッキに録音する時は外部の音が入らないことを知らずに『イントロ当てクイズ』では特にベッドの中で鼻息を荒くしてた小6の夏の話(“けいこの昭和物語”より抜粋)
2011年02月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1