Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.01.10
XML
カテゴリ: 散歩散見


 堰堤西峰コースを登る前に、西峰を仰ぎ見ます。

 このコースは、急で足場の取りにくいところが多かったのですが、K松さんが、土を削ったり、木の棒を横にさしかけて階段状にしてくれたり、石を置いてくれたりの整備の手を加えていただいたおかげで、だいぶ登りやすくなりました。

 稜線の展望小広場からの展望です。


 常連さんお二方と連れ立って西峰に来ました。



 ここからお二人とは別れて、久しぶりに、西峰からの北斜面を下ることにしました。このルートを何度も下っていますが、ここで人に会ったことはありません。
 ところが今日、登ってくる高齢の男性と出会いました。美鈴が丘にお住いのこの方は、時々このルートを登られるそうで、私が以前間違って下った鉄塔への道もよくご存じでした。
 「足場が悪いから気を付けて」とおっしゃって西峰に向かわれました。

 途中ちょっとした岩場があります。

 美鈴が丘の桜ケ丘入り口に下りましたが、途中で窓ヶ山にズームイン。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.10 14:26:18
コメント(2) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日の鈴が峰(01/10)  
井口台Y さん
今日はお昼からS山さんのブログを参考に鈴が峰東峰から東方面へ降りて、美鈴が丘団地に出て桜が丘登山口から上がっていたら目の前を大きなイノシシが横切り、怖くなってまた来た道を引き返して鈴が峰東峰へ戻りました💦💦
井口台ダムへ降りる時K松さんにお会いしてその話してました〜(笑)
まだまだよく分からない道があるんですね😅イノシシに遭遇したのは初めてだったので焦りました💦 (2021.01.10 18:28:31)

Re[1]:今日の鈴が峰(01/10)  
井口台Yさんへ
イノシシ?!!
まさか遭遇するとは!
このブログに書いたように、北斜面の道は、まず人には会わないから、イノシシの方が会う確率高いかな??
でも、熊でなくてよかった。熊を見たと言われたら、怖くて歩けなくなりますからね。 (2021.01.10 19:02:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: