Pastime Paradise

Pastime Paradise

2010.07.29
XML
カテゴリ: PASPARADIO

 先日、中国広東省広州市で住民約2,000人が、“広東語を守れ!”と訴えるデモを行いました。何でも地元TVの広東語チャンネルの使用言語を普通話(標準中国語)に切り替えるよう、同市のおエラいさんが市長に提案したところ、住民の不満が爆発したとか。でもって、同じ広東語圏の香港でも8月1日に広東語擁護デモが計画されているそうです。
 生粋の日本人で、日本語以外の言語を全く必要としない生活を40年間営んでいる私には、まぁほぼ無関係なニュースではありますが、香港電影迷(香港映画ファン)としては興味大アリです。

 普通話と広東語。耳慣れないうちはどちらも同じように聞こえるかもしれませんが、これらは全く違う言語といってもいいくらいです。
 個人的には広東語の威勢のよい感じが大好きです。日本語だと関西弁のようなものでしょうか。

 普通話が一般的だった香港映画で、初の広東語映画が制作、公開されたのは1974年でした。日本でも「 Mr.Boo! 」でお馴染みの マイケル・ホイ (許冠文)が初監督した映画「 Mr.Boo! ギャンブル大将 (鬼馬雙星)」です。
七十二家房客 」です。但しこれは戦前に中国と合作した舞台劇の映画化で、TVの人気コメディアンが大量出演しているのですが、TVと同じように広東語を映画で話したら地元の人々に大ウケした、というものでした。
 しかし、これらを機に北京語(普通話)一辺倒だった香港映画界は一気に広東語映画一色となっていったのでありました。
 日頃使っている言語に愛着とアイデンティティを感じるのは当然ともいえましょう。

 日本でもつい先頃、 ユニクロ やら 楽天 やらが社内公用語を英語にすると発表し、物議を醸しました。この件については、 ホンダ の社長が「バッカじゃねーの!?」と一蹴し、多くの日本人(含自分)がホンダの社長に賛同しました。
 国際競争力を高めるための決断だそうで、気持ちは分からなくもないですが、何か間違っているような…。母国語を捨てる企業の行く末を案じつつ、今日も私は楽天さんでまったりとブログを綴るのでありました。

 おっと、曲紹介を忘れるところでした(^^ゞ
 今回の最初で最後の曲は、 アンディ・ラウ (劉徳華)& サミー・チェン Needing You (孤男寡女)」の主題歌“ 感情線上 ”です。サミーのキュートな広東語をお楽しみ下さい♪
 本日もお相手はDJ・楊でした~

needing you.jpg 感情線上 - 鄭秀文(Sammi Cheng)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.29 09:25:37 コメント(2) | コメントを書く
[PASPARADIO] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: