楊ぱっちゃん、ご無沙汰しています。
エコー&ザ・バニーメン、くると思っていました~~♪
昨年は旧友のところに「孫」が生まれるなど激動の(?)一年でした。
今年も激動かと思われますのでこちらで癒されたいと思います。←ムリか?

今年もよろしくお願いしますデやす<(_ _)> (2011.01.03 19:30:07)

Pastime Paradise

Pastime Paradise

2011.01.01
XML
カテゴリ: PASPARADIO
 恭喜發財(ごんへいふぁっちょい)!
明けましておめでとうございます、なりきりDJ・楊です♪
新年ということでちょいとブログもお正月仕様にしてみました。
では2011年初の「ぱすぱらモーニング」ならぬ「ぱすぱらオールナイト」を始めたいと思います。

 まずは早速、本日の1曲目に参りましょう。今年はうさぎ年、うさぎと言えばこのバンド!そう、 うさぎ野郎 こと エコー&ザ・バニーメン (ECHO & THE BUNNYMEN)です。彼等、アルバムジャケットは結構どれも洒落ているのに、何故かPVは妙なのが多いですよね!? 今回御紹介する“ Bring On the Dancing Horses ”も全く意味が分かりません。いや、確かに馬っぽいのは出てきますが…(^^ゞ まぁ暇な方は覗いてみて下さい、どうぞ。

dancinghorses.jpg Bring On the Dancing Horses

 元日は午前2時から約4時間かけて正月用のごっつい新聞を配達し、帰宅後はバブを入れたお風呂で冷え切った体を温めてから就寝したのですが、昼前に起きてみると家族は既にだんなさんの実家に帰省してました(T T) ま、一人でのんびり過ごすお正月も気楽なものです。
 時間があったので、 かもめ野郎 こと 森 ?外 の中篇・短篇歴史小説を集めた「 ?外の「武士道」小説 」(長尾 剛編、PHP文庫 2009)を読みました。今年の初読書です。
 年末年始用に借りている本は他に 池波正太郎 さんの「 幕末遊撃隊 」、 陳舜臣 さんの推理小説ベストセレクション「 枯草の根 」、 鯨統一郎 さんの「 マグレと都市伝説
 “良き書物を読むことは、過去の最も優れた人達と会話をかわすようなものである” なんていうデカルトの言葉がありますが、一人でも多くの優れた方達との出会いを期待して、今年も読書に邁進したいと思っております。
 さてここで唐突に本日の2曲目にいきましょうか。 フロック・オブ・シーガルズ (A FLOCK OF SEAGULLS)で“ I Ran (So Far Away) ”です、どうぞ♪

iran.jpg I Ran (So Far Away)

 それにしても今年のお正月は冷え込みが厳しいですね。鳥取では記録的な大雪のため車が約千台、そのうえ特急までもが一時立ち往生したそうで。あ、特急は今もまだ立ち往生中?更には雪の重みで停電も相次いでいるとか…。停電は北東北でもですか?日本海側に暮らしてらっしゃる方々はこの寒さの中、大丈夫でしょうか?救助にあたった自衛隊の方々にも頭が下がります。幸い2日には強い冬型の気圧配置も次第に緩むそうなので、まずはひと安心ですが。
 どうか皆様方も風邪など召さぬよう、体に気を付けて休暇をお過ごし下さい。

 では本年も当へっぽこブログを何卒宜しくお願い致します m(_ _)m 
本日もお相手はDJ・楊でした~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.02 03:54:21
コメント(12) | コメントを書く
[PASPARADIO] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あけましておめでとうございます♪  
本当に寒い日が続きますね。
でも、子供の頃は年末からお正月にかけて、いつも寒かったですし、本来はこれくらいの気温の方が正月らしいといえるのかもしれません。

そうはいっても、早朝の新聞配達はつらいでしょうね。
元旦の特別紙は、一軒分だけも相当に重いですしね。
正月から雪かきをしないといけないという雪国の方にとっても大変なのだと思います。
こたつに入ってぬくぬくと正月を過ごしているのが、申し訳なく思えてきます。

楊ぱちさんの、楽しい話題、語り口のブログは、いつも楽しみにしていますよ。
本年もよろしくお願い申し上げます。

(2011.01.02 08:18:42)

瀬戸内温暖気候  
楊ぱち  さん
gundayuuさん、明けましておめでとうございます。
>子供の頃は年末からお正月にかけて、いつも寒かったですし…
確かにそうでした。
それでも子供の頃は寒さなんかへっちゃらで近所を走り回ったものでしたが、今では家でゴロゴロするばかりです(^^ゞ
>早朝の新聞配達はつらいでしょうね
何が一番辛いかといえば、新聞がポストに入らない家が多いことです。
元旦早朝の闇の中、ポストの前で悪戦苦闘する情けなさったら。
とはいえ雪国の方々の御苦労を思えば、楽なものです。
雪がちょっと降っただけで大騒ぎになるような温暖な地に暮らしているので、毎年、大雪等に関するニュースを見るたび本当に申し訳なく思えます。
日本海側住民の皆様、これしきの寒さで根をあげてごめんなさい。

こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願い致します。 (2011.01.02 20:16:27)

謹賀新年  
ほんとに寒いお正月ですね・・。でも猛暑より寒い方がマシだなぁと感じます。
高速道路が安くなってから、車での帰省はやめて新幹線にしています。
以前、夜中に出発してサービスエリアも渋滞で入りづらいしスピード出せないし、散々な目に遭いました。
新幹線は良いです♪車内販売のおねえさんたちが綺麗で優しくて、心が温まりました(笑)

今年も楊さんのブログに癒されたいです。
よろしくお願いします☆
りゅうび (2011.01.02 21:55:14)

運転士さんのりりしい制服姿  
楊ぱち  さん
りゅうびさん、明けましておめでとうございます。
>ほんとに寒いお正月…でも猛暑より寒い方がマシ
昨夏の猛暑はホンマにキツかったですね~。
夏は汗ばんで気持ち悪いわ、日には焼けるわ、虫が怖いわお化けも怖いわで、めっちゃ苦手です。
その点、冬の方がよっぽど過ごしやすいです。
>高速道路が安くなってから、車での帰省はやめて新幹線にしています
田舎が遠いと帰省も大変ですよね。
我が家は2年前に車を手放したので、近年の高速事情はニュースでしか知らないのですが…せっかく高速代が下がっても良し悪しですね。
>新幹線は良いです♪車内販売のおねえさんたちが綺麗で優しくて
おまけに運転士さんの制服姿もりりしくて(^^ゞ

性格と口の悪さが滲み出ていて、癒し感は限りなくゼロに近いブログではありますが…
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願い致します♪ (2011.01.03 06:11:57)

新年おめでとうございます  
オンデン1970 さん

あけましておめでとうございます。  
ご無沙汰しております、アザラシでございますが新年の挨拶に参りました~

今年もよろしくお願い致します。


いきなりフロック・オブ・シーガルズですか!懐かしいですね~


『クロコダイル』、『へヴン・アップ・ヒアー』、『ポーキュパイン』のジャケはどれも素敵でした♪

あっ、そうか今年はうさぎ年でしたね!!

それでバニーメン、…。(気付くのが遅くてすみません。)


DJ・楊さん、今年も楽しみにしてマース。お体に気をつけてお仕事がんばってくださいね。

(2011.01.03 21:53:43)

孫…悟空  
楊ぱち  さん
でん子姐さん、明けましておめでとうございます。
こちらから先に御挨拶に伺わねばならぬところ、斯様なあばら家まで足を(?)お運びいただき恐縮っす。
>エコー&ザ・バニーメン、くると思っていました~~♪
昨年の“Eye of The Tiger”(Survivor)に続き、今年もコテコテです(^^ゞ
ちなみに来年は龍年ですが、dragonに関する80年代洋楽がさっぱり思い浮かばなくて今から頭を悩ませております。
>昨年は旧友のところに「孫」が生まれるなど激動の(?)一年でした
ひょへーッ!でん子姐さんやラベ姉さん(確か同年代でらっしゃっいますよね?)がお婆ちゃん世代!?
なんや、全く想像が付かないのですが…ホンマに激動の年ですね(^^ゞ
>今年も激動かと思われますのでこちらで癒されたいと思います。←ムリか?
ムリです!(キッパリ)
当へっぽこブログがかろうじて出来ることは、暇つぶしぐらいなモンです。

こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願い致しまする~m(_ _)m
(2011.01.04 06:36:39)

うさぎ野郎たち  
楊ぱち  さん
アザラシさん、明けましておめでとうございます。
>アザラシでございますが新年の挨拶に参りました~
こげな田舎くんだりまでよう来て下さったのぉ~。
>いきなりフロック・オブ・シーガルズですか!懐かしいですね~
>あっ、そうか今年はうさぎ年でしたね!!
>それでバニーメン、…。
ははは、コテコテですみません(^^ゞ
うさぎ年でエコバニ。
ついでに、森鷗外→鷗=かもめ=Seagullでフロック・オブ・シーガルズです。
>『クロコダイル』、『へヴン・アップ・ヒアー』、『ポーキュパイン』のジャケはどれも素敵でした♪
個人的には「Heaven Up Here」や「Ocean Rain」のジャケットが好きです。
一押しは「The Very Best of Echo & The Bunnymen More Songs to Learn and Sing」のジャケっす♪

私もアザラシさんの紹介して下さる80'sバンドをいつも楽しみにしています。
こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 (2011.01.04 06:56:39)

あけましておめでとうございます  
バブのお風呂気持ち良かったですか?
元旦の4時間かけてのお仕事お疲れ様でした。
頑張り屋の楊ばち様、尊敬しております。
たくさんの読書量、すごい。
私は今、夏目漱石さんの「三四郎」を読んでおりますが、なかなか進みません・・・(-"-;A ...アセアセ (2011.01.04 17:31:29)

炭酸ガスが血行を促進  
楊ぱち  さん
らっくび~さん、明けましておめでとうございます。
>バブのお風呂気持ち良かったですか?
そりゃあもう(^^)
炭酸ガスが温浴効果を高め、血行を促進してくれますから…って別に花王の回し者じゃないですけど。
バブは新しい香りが結構頻繁に発売されるので、その都度購入して試さずにはいられません。
(チロルチョコも新商品が出るたびに必ず買います!)
>元旦の4時間かけてのお仕事お疲れ様でした
有難うございます。
でもらっくび~さんのお仕事に比べれば、ずっとずっと気軽なものです。
看護士さんやお医者さん、お巡りさん、コンビニの兄ちゃん等々、土日祝日関係なく働かなくてはならない全ての方々、ホンマにお疲れ様ですm(_ _)m
>私は今、夏目漱石さんの「三四郎」を読んでおりますが…
漱石、鴎外、芥川の龍ちゃんに由紀夫(鳩山前首相じゃなくて三島由紀夫)…ずっと読み継がれてきた作品はいつ読んでもやはり素晴らしいですよね。
お互い、無理のないペースでぼちぼち読んでいきましょう(^^)

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 (2011.01.05 06:48:36)

ハッピーニューカップ  
lavender80  さん
遅ればせながら、新年早々、分厚い新聞をありがとうございました。配達になんと4時間!
バイクで販売所を何往復もしたのでしょうか。お礼にバブをエアー進呈いたしまする。
私はやっぱりラベンダーの香りが好きかな。他には檜やゆず、夏はクール。
旅の宿の濁り湯も好き。ああ、温泉行きたくなってきた。

3日から讀賣新聞社会面で始まった「あかり」シリーズの温かさに毎日ウルウルしています。
(ドリームパワーワールドともつながってる。)
30日はヨーコさんの手書きメッセージも載ってました。
ユーミンの対談も毎回ユニークな顔合わせで楽しいですね。

ついこの間までBon JoviがCMに出ていたと思ったら、今度はフレディ。
70~80年代洋楽は鉄板ぞなもし^^
我が家は今年もバタバタになりそうですが、日々、小さな楽しみを見つけていけたらと思っています。
やんちゃんの働きぶりや豊富な読書量にいつも圧倒されています。

私の友達はアラサー出産が多かったせいか、孫がいるのは田舎に一人ぐらいかな。
でも、そろそろ母が祖母になった年齢に…ま、いっか(^^;)
今年もよろしくお願いします。
お身体に気を付けてね。 (2011.01.05 13:54:32)

シクラメンのかほり  
楊ぱち  さん
ラベさん、明けましておめでとうございます。
昨年の記事に新年の御挨拶を書くのもどうかと思い、年明け更新を今か今かと待っているうちに、ラベさんに御足労をお掛けしてしまいました。
こちらから伺うべきなのにホンットにかたじけないです~(><)

>新年早々、分厚い新聞をありがとうございました
>お礼にバブをエアー進呈いたしまする
いえいえ、どういたしまして。
ラベさん家受持ちの配達員さんに代わりまして、お心遣いを有難く頂戴致しまする。
早速今晩はラベンダー風呂に浸かろうと思います(^^)
>私はやっぱりラベンダーの香りが好きかな。他には檜やゆず、夏はクール
ラベンダーは香りが良いうえ、薄紫の色が綺麗なので私も好きです♪
森と桜もお気に入りっす。
>旅の宿の濁り湯も好き
嗚呼、いいですね~(^^)
子供の頃はバスクリンを蓋で計って入れていたというのに、2,30年間でこんなに進化(?)しようとは!

>3日から讀賣新聞社会面で始まった「あかり」シリーズ…30日はヨーコさんの手書きメッセージも
う~む…すみません、ちょっと見覚えがないのですが…ひょっとしたら東日本だけかも!?
ユーミンの対談は毎回楽しく読んでます。
個人的には元共産党委員長・不破さんの回想録が最も興味深かったです。
>やんちゃんの働きぶりや豊富な読書量にいつも圧倒
茨木さんの読書量(年間500冊以上)に比べると、私(年間150冊がやっと)なんぞ足元にも及びませんよってに(^^ゞ

こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(2011.01.05 22:57:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: