全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は、ずーっと楽しみにしていたロスネリモスのコンサートに。午後は野球の練習があって、そのあと、史子さんとそうくん、だいとしゅんと私、それに、私の母と待ち合わせをして。ロスネリモスとの出会いは、近所の児童館での公演に参加したときから。その上、ロスネリモスのメンバーでチャランゴ、ギターの担当の堀沢広幸さんが児童文学作家でもあり、今は亡き、私の故郷の児童文学作家の赤木由子さんの主宰されていた同人誌「あめんぼの会」に参加されていたということで、堀沢さんとは、赤木さんのご命日にご一緒したという、お引き合わせのような出会いがあった。毎年2回に東京でコンサートを開いているということは知っていたが、なかなか日程が合わず、初めて参加することができた。それが、このロスネリモスのリーダ―で、ケーナをはじめとする笛の達人の八木倫明さんの故郷は、山形県長井市だった。ぐっと、なにか赤い糸のようなものを感じてしまっていた。今回、初めて、25回も続いている、地球音楽コンサートに参加してみて、音楽に国境はないということを改めて感じた。それと音楽のジャンルにも国境がないことを教えてもらったような気もする。ミスチルの「HERO 」、遊佐未森の「僕の森」までロスネリモスバージョンでカバーしていた。尺八を担当されている林真山さんのボーカルはステキだった。もちろん、堀沢さんのチャランゴは、ロスネリモスの音楽になくはならない民族楽器、メンバー紹介では「花祭り」を弾いて下さった。これが、子ども達3人に大うけ・・どうしてかと思ったら、なんと校内放送で使われていて、毎日聴いている曲だった。コンサートのアンコールに聴いた、『コンドルは飛んでいく』は児童館コンサートでも聴いた曲で、聴くことが出来てうれしかった。コンサートを終えてから、堀沢さんがお声をかけてくださってすごくうれしかった。帰ってから、曲の解説がびっしりと書き込まれたプログラムにも感激。今日は、ほんとうに幸せなときを過ごすことができた。会場に絵本作家の葉祥明さんをみかけ、だいといっしょにお声をかけた。『ひとりじゃないよ』(アムネスティインターナショナル編金の星社)の出版記念パーティ以来の再会。(当時2年生)だいはあのときからかなり大きくなっていたので、葉さんはびっくりされていた。ロスネリモスのホームぺージhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nerimos/http://www.asahi-net.or.jp/~kr6t-ngs/xmusic/nerimos.html
2003.12.17
コメント(2)
今日は、この本だいすきの会の中野支部のにゃーごの会の日!来年のテーマをみんなでわいわい決めた!なんとか、今年も支部の集まりを毎月開くことができ、よかったなあ・・。ほんと楽しい時間を過ごすことができた。帰りに、なおみさんとランチして、古本屋さんによって・・(これも至福のときの私)今日は、持っているのに行方不明で今読みたい『銀河鉄道の夜』宮沢賢治作とさとうわきこ作の『小さなわらいばなし上・下』『まほうをかけられた舌』安房直子作 (フォア文庫)を買い、その上、『世界でひとつだけの花』SMAPのシングルCDまで買う。午後からは、しゅんのヤマハのミニコンサート。おばあちゃんも一緒に聴きに行く。しゅんはお友だちといっしょに歌『夕焼けの空を飛べたら』中村瑞穂詞・曲を振りつきで熱唱、ピアノは『おもいで』(グルリット作曲)・『ドイツ舞曲』(ベートーベン作曲)を堂々と弾いていた。私は、子どもの頃発表会で引っ掛かってうまく弾けなかったことが多かったので、いつもそのときのことを思い出してひやひやしてしまう。 先生はメヌエットのクリスマス用にアレンジしたものを弾いてくださって、ヤマハで自由にアレンジしたりすることを学んで、音楽の楽しさを学んだと話して下さった。楽しい♪って気持ちは何かを続けていくにはたいせつなことだと、この本だいすきの会でも、しゅんのヤマハでも感じた一日だった。
2003.12.16
コメント(2)
雨の中、練馬の児童館まで読み語りに。仕事が忙しかったりして、最近、なかなか伺えなかったので、久しぶり。学童クラブのおやつの時間に、今日は、なおみさんがお休みだったので1人で読んだ。久しぶりだったせいか、「だれ?」「いつもの人は?」と子ども達。最初は、12月になると必ず読んでいる『こんにちワニ』(中川ひろたか作村上康成絵 PHP研究所)「いないいないばーちゃん!」ぐらいから「ばーちゃんだってさ!」ゲラゲラ笑う子達。次に読んだのは『メリークリスマスオオカミさん』(みやにしたつや作 女子パウロ会)思っていることがいえないオオカミの「うっうううう」という声に、爆笑してくれた。その後に読んだのが、『おしゃぶりだいすき二―ナちゃん』(クリスチーヌ・ノーマン・ビールマン作 マリアンヌ・パルシロン絵 やましたはるお訳 佼成出版社)最近、わが家の子ども達に大うけした絵本。おしゃぶりしているのに大胆な行動のニーナちゃん。ニーナちゃんがおしゃぶりしながら、話す言葉に大爆笑。うちの子ども達が喜んだように、児童館の子ども達もニーナちゃんのおしゃぶりしたままの言葉に大爆笑!一言読むたびにどっと笑う。オオカミに食べられそうになるニーナちゃんのところだけはシーン。そのあと「なんだよ~」という感じで。ニーナちゃんの表情も楽しいし、この絵本はすごくきれいな色使いで、私もすごく気にいった。それに、ニーナちゃんのママが色っぽい!(フランスのママだからかな~?)最後に『もちづきくん』(中川ひろたか作 長野ヒデ子絵 チャイルドブック12月号・2003)<これは、井出さんがプレゼントしてくれた絵本で、月刊誌なので注文しないと手に入らない>は、今年最後の児童館での読み語りにはぴったりだった。私が「クリスマスの本も読んだし、最後におもちつきの絵本で終わるね」というと、「もうおもちつきかよ。はやいなあ」と言う子がいて笑ってしまった。年末におもちをつきにまわる「もちづきくん」。あいかたが猫で、これまた息の合った名コンビ。もちをつくところが、ほかのところよりちいさいページになって、くりかえし、できるようになっているので、なんども猫があいのてをいれてもちづきくんにおもちをついてもらった。みんな楽しんでくれていた。私がこの「もちづきくん」ですごくうれしかったのは、最後のページ。みんなで鏡餅をつくるところで、みんなでのし板に並んで丸めている。子どもの頃、年末にはいつも、のし板の周りに座って、まるめるのを手伝った。上手に丸もちを丸められなくて苦労した。もちごめを蒸す匂いが立ち込める中で作業。『もちづきくん』を読みながら、なつかしくなってしまった。長野ヒデ子さんが描く「もちづきくん」はすごくたくましくって、かっこいい!ねこもかわいい!学童クラブで読んだ後に、児童館のフリースペースでの「えほんのひろば」では、最近、文庫をはじめたマーガレットさんが、『こうさぎましろのお話』を読んでくれた。淡い絵だけれど、なんだかほっとする絵本。クリスマスが近くなると一度は開きたくなる絵本だ。だいが幼稚園の頃、お母さんたちが交代でお帰りの前に読み語りをしたときがあり、この『こうさぎましろのお話』を読んでくれたお母さんがいた。聞きながらそのときのことも思い出した。子ども達の言葉だけでなく、こんなこともあったな~なんて絵本は思い出させてくれる。
2003.12.11
コメント(4)
今日は、仕事を届けたら、お休みでラッキー!午前中は、PTAの委員会があった。講演会の反省会。こうしたほうがよかった!という小さいことはあったけど、みんな和気あいあい。また小松崎先生に来てほしいという話も出てうれしかった。2年生の感想を読み合ったり。読みがたりの楽しさを委員のみんなも実感してくれたようでほんとうによかった。 午後は、しゅんを迎えにいって、そのまま、整形外科へ。まだ痛みがあるが、送り迎えは、もう送るだけにしたらと先生に言われる。簡易ギプスをしていれば、歩くことはさほど衝撃にならないとのこと。 一旦家に帰り、そのあとにヤマハへ。今日は見学できる日だったのでレッスンに付き合う。発表会用アンサンブルを途中まで聞かせてもらったが、なかなかたいへんのようだった。これからグレードテストと発表会と先生も子ども達も気が抜けないようだ。その前にクリスマスミニコンサートがあるとのこと。 帰りに、古本屋さんをのぞくと・・・なんと!岩波少年文庫の『海底二万里』と土門拳の『古寺巡礼』を見つけた。今日はついてる!それも、夏、土門拳の写真展で感動した、法隆寺の東院夢殿の行信僧都坐像が載っている、第1巻大和(一)と第5巻の室生寺を破格の値段で買うことが出来た。こんなことがあると、やっぱりご縁があったのだと勝手に思ってしまう。なんどもページを開いてしあわせを感じてしまった。土門拳記念館を最初に訪れたとき、出迎えてくれたのが、霧の中の室生寺の大きなパネルだった。鳥肌が立った。
2003.12.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1