Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! ハピハピハートさんへ、 茶系の革のバン…
夢香里 @ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! YUSAKOさんへ、 確かには織物を入れるに…
ハピハピハート @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! 好きかも✨ バランスいいですね✨ あれ?…
YUSAKO @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! カゴバッグを1つ取り入れるだけで、グッ…
夢香里 @ Re[1]:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) ハピハピハートさんへ、 天ぷらはめった…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Apr 25, 2013
XML
カテゴリ: 子供のこと

今日は福知山線の脱線事故から8年経った日でした。

たくさんの命、特に若い人の命が失われたこと、悲しすぎる事故でした。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

そしてまだまだ事故の傷がいえない人々に幸せが訪れますように。。。

今日、我が家の息子の19歳の誕生日でもありました。

小さい頃から体が弱い子として育ててしまって後悔もいっぱいあります。

そして先日、東京から帰ってきたらすぐに、また息子の血液検査をする事態となり。。。

小さい頃にかかった病気の影響か再び自己免疫疾患であるということがわかりました。

なったのもは仕方がない。

ただ事実を受け入れるだけ。

これまでの体の不調はそのせいかもとわかったら、対処もできます。

すぐにしたのは息子を連れて食養生に詳しい先生のところへ行きました。

そこで言われたのが、「黒いもんを食べなさい。」

「特に根昆布とところてんは毎日食べたほうがいいぐらい。」

早速、帰りに息子とスーパーによって黒いものとところてんを買って帰りました。

food1206.jpg

昆布の佃煮とか私が嫌いだったため食卓に出したことがほとんどなかったんです。

ところてんも食わず嫌いな私でした。

昆布茶の買うもののいつも乾燥させてしまうほどあまり使わない食材でした。

そのことも後悔。。。

food1205.jpg

それからというもの、外に出ては黒いものを探しては買うようになりました。

これらは「DOORDS」で買ったもの。

釜炒りっていうのが気に入りました。

また受験生なのでリラックスできるハーブティーと渋みが少ない和紅茶も一緒に買いました。

food1210.jpg

根昆布と黒ごまはガラスのキャニスターに入れて常時使えるように。

WECKのかわいいキャニスターや、

ボルミオリロッコの男前なキャニスターなど。

キャニスターはあえて一種類に揃えずに、いろいろ置くのが好き。

food1207.jpg

根昆布は夜に根昆布水を作って、朝飲ませる。

毎日続けています。

残った根昆布はお料理にしたり、出汁にしたりして使い切っています。

例えば、

ryouri2013041801.jpg

大豆とにんじん、そして厚揚げと煮たり、

ryouri2013022301.jpg

牛肉のしぐれ煮に加えてみたり。

根昆布は肉厚があるので食べてみると美味しいんです^^

food1200.jpg

そういえば、ちょっと前に買い置きしていたくまもんのひじきも黒いもの。

ひじき煮は大好きです。

爽快ドラッグさんでひじき入りの海藻サラダも。

ゴマドレにあうサラダです。

ryouri2013042402.jpg

ところてんも夕ごはんに出してせっせとみんなで食べています。

ダイエットにもなるしね。

黒いものを食べることはだまされたと思っても悪いものではないものばかり。

家族みんなで継続していきたいと思います。

これからちょくちょく黒ごまを使ったお料理が登場すると思いますが、よかったら参考にしてくださいね^^

今、息子は体調もよく、目標にむかって頑張ってます。

時々薬の副作用がありますが、毎日受験勉強中心の生活です。

取りこぼした単位をとるため学校に行き、勉強のあいまにジムに行って体力づくりと気分転換、そして週一でエレクトーンも楽しんでます。

母もお料理がんばります!

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村

□ □ ランキングに参加中です□ □
インテリア、ファッション、お料理と三つのカテゴリーに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 25, 2013 07:03:08 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒いもんを食べよう。(04/25)  
como★  さん
こんにちは。

あまりご自分を責めないことです。ストレスの多い現代生活では誰もがアレルギーや免疫疾患に悩まされています。息子さんもストレスの多い環境にいましたしね。音楽を始められたのも本能が求めたのかもしれませんね。

食に関しても、今はあまりにも利便性やファッション性や偏った健康志向を謳った商品が多すぎると感じています。普通のものを探すのが難しくなっています。そいうものはスーパーでは目立たないですし、売ってる場所も昔ながらのところだったりします。

昔からある商店街などを歩くと、乾物屋、漬物屋、挽きたての鶏肉屋、お茶屋、豆腐屋など安心して買えるものがたくさんあります。私も最近そういうお店を見直しています。野菜もなるべく直売所がいいです。

でもそうしていると、買物だけでヘトヘトになってしまいます。これも運動になると思ってがんばるしかないかな。(笑)ミネラルたっぷりのお料理、がんばってくださいね。 (Apr 26, 2013 09:43:21 AM)

Re:黒いもんを食べよう。(04/25)  
Coco さん
夢香里さん、えらい!!!!!
ジ~ンとしてしまいましたよ、母としてのもろもろの気持ちをお察しして。

病気はだれのせいでもないし、だれが罹ってもおかしくないものです。comoさんも仰っているけど、夢香里さんは後悔しないでほしいな。今まで充分愛情を注いで、正しいことしてきましたもん。
あまり「病気一色」の家庭にならないように治療を楽しんで下さい。わたしも「黒いもの」、何かいいものがあったら教えます(あまりアテにならないかな;笑)

単にくろゴマをご飯にかけるだけでもいいですもんね。それと今まで通りの食生活でも間違っていたわけではないのですから、あまりここで病気対策の平行転換が過ぎるのも息子さんへの小さなストレスになることもあります。のんびり、気楽に、できる範囲で進めて下さいね! (Apr 26, 2013 10:45:16 AM)

Re:黒いもんを食べよう。(04/25)  
maja さん
夢香里さん

こんにちは!!
息子さんお誕生日おめでとうございます♪♪
>小さい頃から体が弱い子として育ててしまって後悔もいっぱいあります
子供の事、自分の事以上に辛いですが・・・
どんなふうに頑張って育てても、後悔は誰でも有りますよね(汗;
黒い物、私もお砂糖を含めお米等々黒い物に変えています。
お野菜も自宅栽培を少しずつ始めました♪♪
又参考になるレシピが有ったら教えてください(^^v
今日も素敵な一日をお過ごし下さい!!
(Apr 26, 2013 12:48:23 PM)

Re[1]:黒いもんを食べよう。(04/25)  
夢香里  さん
como★さん、

ありがとうございます。

小さい頃から何かと病気しやすく、かかるとこじれる子でその上、食が細かったのでずいぶん悩みました。
小さい頃にかかった血小板減少症の時にまた20歳ぐらいになった時に膠原病にかかることもあるから気をつけてくださいと言われていたのに、全く気付かなかったんです。
ちょうど2年前からだと思われます。
もっと知識があったらと悔やまれます。

>昔からある商店街などを歩くと、乾物屋、漬物屋、挽きたての鶏肉屋、お茶屋、豆腐屋など安心して買えるものがたくさんあります。私も最近そういうお店を見直しています。野菜もなるべく直売所がいいです。

すぐ近所に商店街があるんですよ。
でもついつい毎日のお買い物がすきじゃない私は宅配に頼っています。
お洋服やインテリアは大好きなのになぜか食品は昔からずらっと並んでいるのが苦手なんです。
今度から運動もかねて行かなくちゃですね^^; (Apr 26, 2013 06:30:07 PM)

Re[1]:黒いもんを食べよう。(04/25)  
夢香里  さん
Cocoさん、

ありがとうございます。

>あまり「病気一色」の家庭にならないように治療を楽しんで下さい。わたしも「黒いもの」、何かいいものがあったら教えます(あまりアテにならないかな;笑)

ほんとにそうしたいです。
病気というより体質と考えて気長に付き合っていきたいと思っています。
ストレスが加わることが一番悪いそうなので本人にはあまり口うるさくは言わないつもりです。
ただ本人も積極的に黒いものを摂るようにしています。
ただそれで治るという医学的な根拠はないと思うんですが、何もしないよりは何かしたいという思いもあります。

>単にくろゴマをご飯にかけるだけでもいいですもんね。

娘はよくごま塩でご飯を食べてましたが、息子は納豆派でした。
納豆も体にいいものなのでそれは朝食べて、夜はごま塩にしています。
あとサラダや胡麻和え、スープなどなど。
昨日はグリーンスムージにも入れました(^_^)v (Apr 26, 2013 06:35:07 PM)

Re[1]:黒いもんを食べよう。(04/25)  
夢香里  さん
majaさん、

>息子さんお誕生日おめでとうございます♪♪

やっと19歳になりました。
お祝いいただきうれしいです^^

ほんとは体も成長し、風邪もひかなくなったことは喜んであげなきゃいけないんですよね。
まっすぐに育ってくれたこと、あらためて感謝したいです。
ただまっすぐすぎて生きづらいようですが・汗。

>黒い物、私もお砂糖を含めお米等々黒い物に変えています。
>お野菜も自宅栽培を少しずつ始めました♪♪

私も実家の母の教えでお砂糖は白いものはダメと言われていたのでずっと三温糖を使っています。
塩も粗塩です。
実家はその上麦ごはんに麦茶が年中でした。
それこそ近所に食養生を教えて下さる先生がいてそうしていたようです。
今はすぐに薬やサプリに頼りがち。
まずは普段口にするものから取り入れたいとは思ってはいたものの偏りがあったのかなと思います。

それにしても忙しい中、自宅栽培を始められたなんてすごいですね。
majaさんのパワーに感動!
でもでも無理しないでくださいね~ (Apr 26, 2013 06:41:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: