2024.05.20
XML
テーマ: つぶやき(11573)




食中毒に気を付けなければいけない時期に入りました。
母がしきりに言っています。笑
ですから、食材の取り扱いや調理には注意をしていきたいです。

​​​​​食中毒を予防するためには、 3つ
​食材の新鮮さ、十分な加熱、手洗いや調理器具の衛生管理。​
さらに、食事の際には 十分な咀嚼 を心がけることも消化器系の負担を軽減し、食中毒を防ぐポイントとなるそうです。

食中毒は、重症化すると大変ですからね。
そんな私も以前、軽い食中毒になったことがあります。(たぶんですが)
ある寿司屋でサーモンを食べたら、夜から数日間、 ​​ 腹痛と発熱 ​​ に襲われました。
でも、次の日に友達と出かける予定があって、お腹の調子が悪いのにも関わらず、ラーメンを食べちゃっいました😂
「病は気から」 というやつだなと思いました!!

まさかの食中毒体験から学んだことは、やっぱり食べ物には気をつけないといけないってこと。
でも、お腹の調子が悪くても美味しいものが目の前にあったら、ついつい食べてしまう。
人間ってやっぱり食いしん坊なんだなと改めて実感。笑
ともあれ、本当に食中毒には気をつけないといけません。
美味しいものを食べるときは、十分注意して楽しみたいです。
​​​​ ​​ ​​


🔸食中毒対策グッズ🔸





楽天RoomやInstagramでもいろいろ発信中です。
よろしくお願いします

☞ ⌘​ 楽天Room ​⌘



☞ ⌘​ Instagram ​⌘





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.20 19:40:08
コメント(0) | コメントを書く
[つれづれなるままに] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: