2024.06.02
XML
カテゴリ: 旅行


10年弱前の思い出を振り返ると、まるで昨日のことのように鮮明に思い出されます。スマホで過去の写真を見ていたら、宮城と岩手に旅行に行った時のことが思い浮かびました。

1日目
仙台に降り立ち、女川へ行ったあの日は、まだ震災からの復興途中という様子がありました。
女川駅周辺は、建物がまだ建設中でした。

駅前にはプレハブが建ち、その中で震災からの復興に向けた様子がパネルで紹介されていました。
目の前の道路も舗装中で、まだまだ大変な状況が続いていることを実感しました。
その後、近くの「岡清」という海鮮丼の店で遅めの昼食をとり、
おいしい海の幸を堪能して仙台へと戻りました。


2日目
高速バスを使って、岩手県の平泉へ。
目的は、中尊寺。

この年は、秘佛「一字金輪佛頂尊」の御開帳の年でした。
全然知らずに行ったのですが、拝観できてよかったです。
そのあとは、毛越寺へ。
毛越寺といえば、庭園。

5月には「曲水の宴」という平安時代の年中行事もみられるそうです。

夜には、飛行機に乗って帰路につきました。
1泊2日の弾丸でしたが、貴重な旅だったと思います。





仙台駅周辺のおすすめ宿泊施設です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 13:50:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: