長野湯谷ミニバスケットボールクラブ

長野湯谷ミニバスケットボールクラブ

PR

Profile

ogihide

ogihide

Favorite Blog

森下完封しかもマダ… New! 田舎狂師さん

練習試合 大好きバスケさん

Comments

ogihide @ Re[1]:第16回堀内カップ 結果(08/10) 通りすがりさんへ ご指摘ありがとうござい…
通りすがり@ Re:第16回堀内カップ 結果(08/10) 全員に写真の掲載許可取ってる?無断なら…
ogihide @ Re[1]:リーグ戦(05/07) 中村安伸さんへ いつもお世話様ですm(__)…
September 24, 2007
XML
カテゴリ: 戦評
練習試合会場の塩尻市立体育館到着したのは、予定通りの8:00

しかし、体育館に入ると、既に女子の T監督 や男子の パパ軍団 が、会場設営をしてました
慌てて今回の練習試合を企画してくれた 塩尻 Y監督 さんにご挨拶
その後、会場設営を子どもたちを手伝いました
塩尻 Y監督 T監督 &湯谷の パパ軍団
会場設営ありがとうございました

会場設営後は、今日の参加チーム4チーム
塩尻 さん、 松本南部 さん、 松本北部 さん、 湯谷 でご挨拶
引き続き、第一試合の 塩尻 とのゲームとなりました

では、日曜日の3試合の選評です

≪1戦目≫
湯 谷 ○91―17 塩 尻
2年前の コウヘイ たちの時に、練習試合で対戦したことがありますが・・・
去年の対戦はなかったとも思います サイズは見た感じは、 湯谷 と同等だったと思います
湯谷

1Q(23-2)
気持ちが入ったアップができた成果なのか、スタートから流れを持ってくることに成功
2Q(13-7)
しかし、2Qは本来のメンバーでないだけに、思ったようにリードを広げられず・・・
3 Q(32-0)
マモ の不在を埋めるように、 キイチ&タク ががんばり完全に湯谷ペースに
4Q(23-8)
残り4分30秒から、 ミウケン・ユウサク・シュンイチ も出場し、全員での勝利でした
○フリースロー成功率:9/18(50.0%)

試合後、6年生は#4・5・6の3人のみと、監督さんからお聞きしました
湯谷 は10名が6年生 5年生は3人 来年はどうなるでしょう
いずれにしても、苦手な第一試合を無難に切り抜けました

≪2戦目≫
湯 谷 △30―30 松本南部
今年の中信地区で、4強に入ると噂の 松本南部 さんと2戦目
試合前、いつも親しくさせていただいてる I監督 さんとお話をさせていただいたところ・・・
今年は、ケガ人等でなかなかメンバーが揃わないらしく、今回もケガ人がいるとのこと
初戦の 松本北部 戦も見る限りでは、そんなことは少しも感じなかったんですが・・・

1Q(6-12)
プレスが全く効かず、サイズで負けてるだけに、リバウンドも支配され、防戦一方
2Q(13-0)
初戦で調子の悪かった2Qですが、なんとか気持ちを切り替え、逆転に成功
3Q(9-10)
ベストになれば、自力は 松本南部 さんの方が上 点差を縮められます
4Q(2-8)
残り2分を切ったところで、勝ちを意識したのか、ミスを連発
最後は、相手のミスに助けられて、なんとか同点で試合終了・・・
○フリースロー成功率:4/11(36.4%)

これからのこともあり、 I監督 にご配慮いただき、延長戦はやりませんでしたが・・・
延長戦をしてれば、間違いなく負けていた試合です
「勝ち方」 をしっかり徹底できていないことを痛感させられました
来週からは、この 「勝ち方」 の練習に時間を費やしたいと思います

≪3戦目≫
湯 谷 ○42―22 松本北部
今年も3月の TOSCカップ 、5月の もみじカップ とことある毎に、
大会会場でお会いしている 松本北部 さんが最後の対戦相手
H監督 さんには、ここ何年かかわいがっていただき、会場でよく話しかけていただいてます。
また、去年の保護者さんには、 「kyoちゃん」 さんがいらっしゃり、ネットでも繋がりがあります

1Q(4-8)
松本北部 さんのスピードについていけず、対応が後手後手に回ります
2Q(16-6)
逆転はしますが、ミドルシュートへの対応ができず、思った以上に点差を離せません。
3Q(16-2)
マモ がこの試合が間に合ったことで、ベストのメンバーは安定 点差を離します
4Q(6-6)
途中、相手のエースの#4がケガで退場 そこからはお互い緊張感が切れた感じに・・・
○フリースロー成功率:2/5(40.0%)

H監督 が試合前におしゃっていましたが、 松本北部 さんは 「ゾーン慣れ」 してない感じでした。
きっと、これからは地区予選に向けて、 「ゾーン慣れ」 してくれば
速さがあり、またミドルシュートの確率がいいチームなので、
今回のような結果にはならないでしょうね

今回の塩尻遠征で、
「勝ち方」 「ミドルシュートへの対応」 といった課題が見つかりました
やはり、普段の練習だけでは見えてこない、試合でしか見れない課題だっただけに
今回の3試合は、本当にいい経験になったと思います

見つかった課題は、今週の2回の練習で、簡単に改善できるものではありませんが、
意識を改革し、強豪揃いの福島遠征に備えたいと思います

この練習試合を企画・運営をしていただいた、 塩尻 Y監督 さんや保護者の皆さん
いい経験をさせていただき本当にありがとうございました
またこれに懲りずに、これからも引き続き交流をさえてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2007 04:59:07 PM コメントを書く
[戦評] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: