2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
安比は吹雪で有名なんです今日は朝から快晴だったので予定を変更、安比に行こうこんな天気は一シーズンを通してほとんどないです。山頂から岩手山が八幡平リゾート下倉スキー場がそれぞれよく見えました。
2006.01.31
コメント(2)
高校の娘は子供の頃からよく漫画を書いてました昨夜もあっという間に書いてたので拝借。
2006.01.30
コメント(3)
時々 スキーをしてると「カンジキ」みたいなものをはきストックをつきながらゲレンデから少し離れた木立のなかを歩いてる数人の団体を見たかとがある先日リフトに乗ろうとしたらその人たちが自分の前で乗ろうとしてたリフトという物はスキーを履いてると案外簡単に乗れるのだが「カンジキ」のような物を履いての乗車は結構大変なのであるとりあえずリフトに乗ったのだが問題はその後下車が最も難しいものですその人たちは自分の前のリフトに乗ってたのだが案の定うまく降りる事ができなくとうとうリフトを止めてしまった。自分の前にその人たちが3つ前まで6人リフトに乗っていたので自分が降り場に着くまで3回リフトが止まりやっと降りるかとが出来た。最初はこの人達は営林署かまたは山を調査でもしてる関係者かと思ってたんです。その時は・・・後で知ったら今時「スノーシュー」というツアーがあるそうですツアー料金とリフト料金が参加費で「スノーシュー」という履物で自分に言わせれば「カンジキ」を履きスキー場の木立の中を散策するツアー、今時 金を払って山を歩くんだと思いました。「カンジキ」を履き裏山をこちらは飽きる位歩いてるだけどあーやだやだ・・・何が楽しんだか分からん?ちなみに裏山です
2006.01.28
コメント(1)
おとといから体がだるく調子も悪く悪寒はするし頭も痛いパソコンに向かう元気ない昨日体温を測ったら38.5℃普段の体温が低いほうなので体温計が壊れたと思いもう一度計ったら同じそうしたら何もする元気がなくなり昨日は6時に寝た 朝までぐっすり今朝は体調が元に戻り心配したインフルエンザでなくホットした。
2006.01.27
コメント(2)
今日は娘の学校でスキー教室があるのでスキー用品を学校まで持って行く為車で送迎 朝忙しい でも最終学年なので来年は出来ないホットするような寂しいような。
2006.01.24
コメント(1)
今日は朝から雪が降ってたが時間とともに日が照ってきたので裏山を散策今年は雪が多く1m以上あり歩き難いがカンジキを履けば大分歩きやすい、雪面にウサギかキツネかは不明だが足跡発見この様な足跡は珍しくはないがカメラを持ってたのでパチリ
2006.01.23
コメント(3)
水に2日ばかり漬けていただいこんですがいよいよ最後の段階に入ります。この時期の寒さを利用してしばらく干しますもちろんカチカチに凍ってます後は待つだけ・・・今度 ここだけの話ですが家では毎年恒例のドブロクを作ります近いうち
2006.01.22
コメント(2)
昨日のつづき寒干しダイコン作り次の作業は水を入れた大きなタルにダイコンを入れ水は流したまま2日間そのままの業態。
2006.01.20
コメント(2)
今日は我が家の女性陣が冬恒例の寒干ダイコンを作りますここでは方言で「カボス」と言います いまの寒さの厳しい時期がカボス作りに適してます。適当な大きさに切りそれを大きなナベで煮、ヒモを通ます後の作業は明日に
2006.01.19
コメント(0)
安比プラザにオープンしてるラーメン横丁のラーメンは前評判どうり旨いようですちなみにチャーシュー麺も美味しい、チャーシューは柔らかすぎず 硬すぎず、個人的には丁度よい チョット高めの980円の値段だが場所がら仕方がないか?また角煮ラーメンたる物もあるが1200円チョット高め。安比ラーメン横丁へジャンプ
2006.01.17
コメント(2)
今日は気温も高く雪も降らない久々にスキーをしようと思い子供のお下がりのスキーを準備今のスキーはカービングスキーとかでかっこよく短いこちらは子供が中学の時の物なので少し古いし傷だらけでも今日のゲレンデは最高に良い、おまけに月曜なので空いてるゴンドラもいつもは他人と乗り合わせだが今日は貸切みたい家の家族はみんなスキーをしますちなみに今日は妻と行ってきました。下の写真は木に雪が付きその雪が氷つき桜の花を見てる様な錯覚を起こしました。
2006.01.16
コメント(0)
1月12日付の地元の岩手○報の記事である正月番組で県民性を面白おかしく調査した番組があってわが岩手県が出てきたとの記事があった内容は、盛岡駅までの道を尋ねるおばあさんに対する若者の反応をみる、そうしたら駅まで一緒に行こうとする人や寒いからとホッカイロを渡す人リンゴをワザと落とすと周囲の人は全員拾ってあげる、何度やっても同じとの事、同じ県民としてなんとなくその行動は分かりますその番組見たかった、残念。
2006.01.13
コメント(1)
雪山を歩いてたら頭上でコンコンとかカッカッカかな?音がするので見上げたら鳥が木を突いてる鳥に詳しい訳ではないがあれはキツツキではないかカメラを持ってたので一枚。
2006.01.11
コメント(2)
安比スキー場、プラザ内にラーメン横丁なる物がオープンしてます約14種類のラーメンがあるそうです特製チャーシュー麺(980円)お勧めスキーの後やラーメンだけ食べに行ってもいいです。詳細はこちら安比ラーメン横丁へジャンプ
2006.01.10
コメント(3)
スキー人口は減ったといえ安比はやはり人気のスキー場です安比から車で40分位北にある昭和4年に開設された東北地方で最も老舗のスキー場があります田山スキー場、リフト待ちがほとんどないため、、テクニックアップを図りたい中級者の練習に最適です。平日はほとんど貸切状態、主に大会に使用される為ファミリースキー場ではありませんが一度はいかが?
2006.01.07
コメント(4)
息子の運転でドライブ今日は最近にしては走りやすい雪道だ前が見える
2006.01.06
コメント(2)
農家の嫁の事件簿のブログが最近話題になってるそうですこの前地元紙の岩手日報でも紹介されてました一日のアクセスが3万とか・・凄いです
2006.01.04
コメント(0)
初詣に行きました毎年今年はいいことがあります様にとお祈りしてますが、いいことが有ったことはないですでも悪いことがないのがいいことなのかと思う様になってきましたここは瀬戸内住職で有名な浄法寺町(現二戸市)にある天台寺です。
2006.01.02
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1