2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
昨日は全く動かず、布団の上で過ごしていた雄登でしたが、朝起きるなり、いつもの調子でチョコマカチョコマカして活動的でした。寝かせる時も熱があったのに、朝起きると平熱近くまで下がっていました。ほっ良かった、とりあえず良かった。・・・・でもちょっと私のほうが段々しんどくなってきたな~。それもそのはず、雄登のインフルエンザをもらったのですから。29日の日記の最後の通り、代わってあげたのでした。でも母がもともと雄登を看病しに来てくれる予定だったので、ちょうど良かったです。雄登でなく私を看病してもらいました(^^;)熱は段々上がっていき、体の節々が痛く、腰から下がぬけそうでした。肩こりもひどくなり、最悪~。雄登を病院へ連れて行くこともできないので、姉に来てもらい、病院まで連れて行って貰いました。雄登をいつも診てくれてる先生の日でした。『検査するまでもなくお子さんのインフルエンザをもらったんでしょう。』と言われました。そして点滴してもらうようお願いしました。ついでに雄登のアレルギーの結果を聞いてみました。オボムコイドは平均値にもどってきているので食べさせていってもOKとのこと。卵は加工してあるものからということでした。そして1時間の点滴後、ウソのように元気モリモリのいつものあ~ちゅんに戻りました。足はまだ少しだるいけど帰ってからゴハンをモグモグ食べました。雄登もインフルエンザ中でも食欲はまだあったので良かったのかも。二人とも下痢と嘔吐もなく熱だけだったので良かったです。油断は禁物。もう2.3日二人とも安静にしておこうと思います。看護婦さんによるとB型よりA型のインフルエンザのほうが今回は多いようです。もし私が雄登のを貰ったのではなくB型にかかっていたら雄登に又感染する恐れもあるけど多分雄登のをもらっているのでもう移ることはないようです。雄登が元気であれば安心なり。みなさん励ましのコメントどうもありがとうございました☆
2006.01.31
コメント(2)
昨晩座薬を入れたものの、熱下がらず。ちなみに私もしんどくなってしまった。昨日の病院で移されたか、雄登にもらったか、看病と今までの疲れがどっと一緒に出てしまった感じ。でも熱はなし、のどが痛いのであめちゃんを食べるけど、入れてすぐ数秒後に噛んでしまうクセがあるので効き目なし。嘔吐というほどでもないけど、軽く出すときがあるので今日のお昼に嘔吐止めの座薬を入れたけど、まだオエッっていう感じが残っているようです。体が熱いからか何度か起きてらっしゃいます。その都度着替えさせて水分補給。ケーキとかに入ってる保冷剤をとっといたのでタオルに撒いて背中にあててるけど、効き目あるのかな~。今日は私ももう寝ます。おやすみなさい。
2006.01.30
コメント(4)
にかかってしまいました。昨晩から吐くまでいかないけど、ちょっと軽く上がって来る感じ。でもまたごっくんって飲んでいました(^^;)そして、ふんふんときばっている様子。朝起きるとき、かなりぐずっていました。触ってみると熱がありました。朝ご飯を食べて少しすると、急にバタンと横になって寝てしまいました。クリスマス会の時とおんなじ。何回もきばっているけど、なかなか出ないので浣腸してみました。でも少量で普通のう○ち。熱は段々上がってきて40度近くまできてました。夜中に急変してはいけないと、大きい病院(淀キリ)へ行きました。やっぱり子供の患者がたくさん居て、診察まで1時間以上待たされました。でも話しをちゃんと聞いてくれる良い先生でした。鼻に綿棒をつっこまれ(大泣き)15分後に結果がでました。はっきりとインフルエンザのAラインに線が入っていました。先日のアレルギーを調べる為病院へいったのでそこで移された可能性大。顔も真っ赤かで肩で息をしてる感じ、見てて泣けてしまう(T_T)帰ってきてからお薬を飲ませて、座薬を入れました。汗を大量にかいて、さっき大泣きしながら起きました。パジャマを着替えさせて今又寝ています。代わってやりたいよ~。
2006.01.29
コメント(4)
夫は朝から新しい家の現場へ打合せに行き、それから仕事へ行き、夜は戻らずそのままナイターで滑るらしいです。そして朝方帰ってこられるそうです。今しがた『着いたよ~』って電話がありました。あっそ。スノボ長い事行ってないな~。でもなんかもう体力ありません。雄登がするって言い出したら、めっちゃ反対するかも。お母さんが私に『危ないやんか、大丈夫なんか?気つけや』としょっちゅう言っていた気持ちが今よくわかります。当の本人は大丈夫だってって感じなんだけどね。【親の心、子知らず】 ということですね。夫は釣り、ゴルフ、ボード、サーフィンと多趣味です。その中で私ができるものはボードだけ。私平泳ぎできますけど、ほとんどカナヅチです(^^;)夫は雄登にも釣り、ゴルフ、ボード、サーフィンが出来るようにすると言っていますが、ボード、サーフィンは反対なり!!!危ない、危ない(>_
2006.01.28
コメント(2)
今日は家の現場へ向かうため母に来てもらった(私免許もってませ~ん)なんしかおばあんちゃん大好きの雄登です。母親は私でなくおばあちゃんだと思っているんじゃないかというくらい。私と母が居ても絶対母のほうに寄っていく雄登。しか~し、そんな雄登でもおばあちゃんがキライになる瞬間があります。それはまゆげのないスッピンのおばあちゃんです。今日は久しぶりにおばあちゃんにオフロにいれてもらおうと、脱衣所で服を脱がせ、ドアを開けておばあちゃんの顔を見た瞬間、『ガオ~ガオ~』って大泣き。私に助けを求めてくるのでした。頭も洗ってボサボサの髪にマユがないおばあちゃんの顔に恐怖で大泣きする雄登ぼんでした。仕方なく私が入れてあげることに。雄登を拭くため、脱衣所に迎えに来た母の顔には又まゆげがありました。顔をみるなり『ヘヘ、ヘヘ』とニコニコ笑う雄登でした。あんたって子は疲れるわさ。
2006.01.27
コメント(3)
ごめんね、雄登くんm(_ _)m。でも仕方ないのよ。これをしてもらわないと、もっと大変な事になるかもなの。夕方、かかりつけの病院へ、アレルギーの状況を調べるための血液検査をしに行きました。そう血を採るんです。こんな小さな手から。しかも看護婦さんへたくそでなかなか採れない。それで『どうしよう、これだけで足りるかな?』なんてのんきに、もう一人の人に言ってる。早くしてあげて~雄登が大泣きしてるのよ~。そんなこんなでなんとか終わり、終わったら雄登は泣きやみましたが、私を恨んでる感じ。泣きすぎて汗もかいて可哀相に。結果はやはり一週間後、多分卵もオボムコイドも数値は下がっていないと思われる。せめてオボムコイドだけでも~。最近は鶏肉をようやくあげ始めてみた。ベビーフードに入ってる少量のものだけど。今のところ異常なし。すこしづつアップさせてみるか。もう牛肉、豚肉はマスター済み。午前中はウロウロしていたら一時間半も散歩してしまっていた。ずっと抱っこだったので腕はパンパン、腰はぬけそうだった。そしたら今日も偶然、赤ちゃんクラブで一緒だった。S君とS君ママに会った。なんか引っ越していく私にみんなを引き会わせてくれてるかのようだ☆時計はもう20時40分。夕方に病院へ行って、色々する事の時間がずれたので、『こりゃ21時までに寝かせるには無理だな。』と思っていたら・・・あっさりと寝てくれました。午前中の散歩と注射でかなりお疲れのようでした。
2006.01.26
コメント(3)

3月9日(木)大阪国際会議場行かれる方是非ご報告をお願いします。
2006.01.26
コメント(1)
来月はバレンタイン☆よかったら応募してみませんか?https://www.hanshin.co.jp/herbis/valentine/
2006.01.25
コメント(1)

皆さんご存じだと思いますが、4月から制度が変わるそうで、早く行かないと!お金が全額負担になっちゃう~。アレルギーの血液検査も受けておきたいんだけど、してくれるかな?ちょっとずつ与えて様子を見てっていうのはキライ。ちょっとでも、めっちゃエライことになったらどうしてくれんねん。今日も朝から1時間ほど公園で遊んだよ。久しぶりにCHIちゃんに会った~。遊びにおいでと言ってくれました。前から何度も誘って頂いてるし、こりゃ行かなあかんな。人のお家にお邪魔してばっかりだわ。このダンボールだらけのお家にはさすがにご招待できません。歯がすきっぱのせいもあってか、どうもこの写真、口元がバカボンのパパにみえてしまう。
2006.01.25
コメント(5)
ウダウダ書いてるだけなので、さらっとスルーしてください。早寝早起きがだいぶ定着するようになってきました。遅寝遅起きの時はもちろんの事、1日が早かった~。早寝早起きをしだした頃は充実した一日でしたが、慣れてくるとやっぱり一日が早く感じられる。夜はちゃんと寝てくれるから夜にまとめて自分の時間にしているので、昼は雄登と遊んだり、家事に専念できる。朝は必ず少しの時間でも外で軽く遊んでいる。(と言っても電車をボーと見ていることがほとんど)時には今日みたいにセンターに行ったりもする。するとお昼ゴハンの時は食べながら寝てくれるので楽チンだ。夜はオフロに入ったあと、おんぶをしながら洗濯ものを干すと(ブログにも書きましたが夜に洗濯してます)寝てくれます。でもでも今度は抱っこで寝かしつけるのが困難になりました。だからお昼ゴハンを食べながら寝なかったり、おんぶで寝なかったりするときは格闘しながら寝かしつけてます。で、ふと思いました。向かいのマンションのRちゃんもそのまた向かいのK君もお布団で寝ながらねかしつけていると・・・そうだな、もう1歳だしそろそろ布団に入って寝るということを教えたほうがヨイのかなと。そしてそして先ほどやってみました。いや~そう簡単にはいかないと思っていたけど簡単にはいかなかったなり。それでも晩ご飯の時間とオフロが早いので少々手間取ったけど21時前には寝てくれました。ほっ。明日もやってみ・・・・・れたらやってみます。この生活リズムになってから困ったことがひとつ。間食が増えました。せっかく夏とテニスのおかげで、出産前の体重&マイナス1キロになっていたのに、(妊娠中13キロ増えたなり)また増えつつあります。雄登と一緒に食べる15時のおやつに夜パソコンをしながら食べるおやつ。今もバナナ食べてます。雄登も朝起きるなり『マンマ~』と言って大泣きします。雄登がよく食べるのは明らかに私に似たのでしょう。
2006.01.24
コメント(2)

が復活していたなんて知らなかった~。『ドラマ』買ってみたい。
2006.01.24
コメント(1)
ちと早いが、引っ越しでこれからバタバタするので、今空いてる時に作成しておこうということで、申告書をネットで作成し、今終わりました。雄登の出産が平成17年、でも通院してたのが平成16年から17年にかけて・・・だからなんか損した気分!?今年は少額だけど返ってくるかな。
2006.01.23
コメント(3)
ここのところ、夫が休みの時は、引っ越しするにあたり色々物を揃えないといけないので、あちこち見に出かけています。が、やっぱり雄登が居るとゆっくり見られないので、今日は雄登を預ける事にしました。しかし日曜日なので実母に預けることができず、思い切って実姉に預けることにしました。実母が居なくて実姉夫婦だけに預けるのは初めてでしたが、なんとかなるだろうと思いました。姉は子供が好きで子供の面倒を見るのが上手だし、私と10コ離れているので私が赤ちゃんの頃、お世話もしてくれてました。(引っ越しまで、またお世話になるのでココでゴマをすっておこう)雄登には『おばちゃん』とは呼ばせず『礼(アヤ)ちゃん』と呼ばせるみたいです。ま~そんなこんなで、最初は大人しくしていたみたいだけど、やっぱりグズリだされたみたいです。近くまで帰っていたので良かったけど、私の顔を見るなり、安心したのか泣き出しました。普段は私を素通りするクセにやっぱりお母さんだと思ってくれているみたいです。それにまた夫がヤキモチを焼いて雄登を無理矢理抱っこすると、雄登はイヤダ~と暴れて私のところに来ようとしました。それにまた夫はすねてしまいました。オバカ。お姉ちゃんどうもご苦労様でした。また宜しくね~。
2006.01.22
コメント(2)
見ていないところでよく歩くようになった雄登ぼんです。泣きながら私のほうへ一生懸命歩いてこようとする姿はけなげです。今日も夫は仕事で雄登と二人でラブラブでした。午後のおやつタイムの時に今までに雄登を撮ったビデオを早送りしながら見ました。いっぱい撮るわりに改めてそれを見ることは皆さん、少ないと思います。私の妊婦姿や陣痛で苦しんでいる様子、生まれたての雄登に、それを見て喜んでくれているみんな。一年前の事なのに本当に本当についこないだのよう・・・早いな~。そら歳もとるっちゅうねん!雄登は歩くまで成長したのに、私ったらダメになっていくばかり・・・でも今日このビデオを見て忘れかけていたものを思い出さされた気がします。もう一度自分の行いを見直してみようと思います。しかしながら雄登はつい最近のビデオを見せると自分だ!とわかるみたいですけど、生まれたてはもちろん、夏くらいの雄登を見せても気にする様子はありませんでした。皆さんもちょこっと空いた時間にでもご覧になってはいかがでしょうか。
2006.01.21
コメント(3)
今日教えていないのに、自分でここにボールを入れると下に出てくるというのが分 かったみたいです。 たったこれだけの事だけど、とっても感動☆ 武勇伝♪武勇伝♪武勇でんでんでんででん、レッツゴー!雄登君かっこいい♪
2006.01.19
コメント(4)
向かいのマンションのRちゃん宅に遊びに行きました。前回は雄登の体調が悪く2回もキャンセルしてしまったのでなかなか遊べませんでした。なので会うのは一ヶ月ぶりくらいです。しばらく見ない間にRちゃんはとってもお姉ちゃんになってました。しかもトコトコトコっと余裕で歩いてらっしゃったわ☆始めは誰だったっけ?っていう顔をしていて、いつものRちゃんパワーが出ていませんでした。そしてめずらしく雄登は積極的でした。でもしばらくするといつものRちゃんになり、雄登はまた押され気味でした。前までの雄登は自分の世界に入る事が多かったけど、今日はRちゃんと一緒に遊んでいました。微笑ましい光景が多々あり、とっても楽しそうでした。私もお友達と遊ぶのは久々なのでとってもくつろいでリラックスしまくりでした。引っ越しの準備をしている我が家にはもう誰も招待することができないのですが、新しいお家が出来たらみんなを招待したいです☆
2006.01.18
コメント(2)
もう結構ちょこちょこっと自分の意志で歩こうとすることが増えてきました。雄登の得意ワザは片足を軸に一回転することです。ちょっと変わってる?? でもまだまだハイハイをすることのほうが多いです。もうじきですね~♪昨日は以前友達に教えてもらったカーテンDOに行ってカーテンを選びましたが、壁紙とかを考えながらなので結構難しい。一つの部屋でなくて全部の部屋だし、ロールスクリーンとかにもするので色々考えないといけません。店内はカーテンを照らすため、照明がたくさんあり、めっちゃ熱い。しかも雄登はじっとしていないのでゆっくり考えられませんでした。最後のうほうはもうなんでもええわ~って感じでした。そのおかげで少々ダウンしてます。引っ越しは来月の25日なので今からちょっとずつ荷造りしてます。引っ越ししてもダンナは仕事でほとんど手伝うヒマもないので自分で荷物をほどかないといけません。いつになったら落ち着くのやら~。
2006.01.16
コメント(4)
2006.01.14
コメント(1)
2006.01.13
コメント(1)

どなたか教えて~これを売ってるところ。→http://www.snappysocks.com/先日のルミーナで見つけたの。
2006.01.11
コメント(7)

すごい進歩なり。今日三歩歩いたよ~。しかも昨日とは違って右左を交互にして。でもいっつもステップアップするときは夫が声をかけながらやっているとき。私がやるとすぐ座ってしまうのに~。なんでやねん。お母さんスネちゃうわ。ここんところまた生活リズムを取り戻してます。眠いけど頑張って起きてます。というか雄登に起こされます。お昼寝も一回とまとまってきました。午前中は軽く外であそんでます。すると今日なんかはお昼ごはんをたべながら寝ちゃいました。夏の時以来です。スパゲティをすすっているときから目が白黒してました。そして夜はハンバーグ(卵なし)をあげるとバクバク食べてくれていました。マズイのによく食べてくれるわん(^^;)↓これは離乳食を始めて少し経った頃の写真。パクッ
2006.01.09
コメント(2)

最近更新が反映されるのに時間がかかるのでイライラ・・昨日に引き続き今日も一つやってくれたよ。右足を軸に一歩二歩と半回転してくれました。しかも私のほうに体が向いていたのを夫のほうに向けるため・・・今日はお父さんっこでした。『お母さんは?』と私が言うと、『おかあたん』と言い、『お父さんは?』と私が言うと、『おっとうたん』(たまにおっとう)とマネしてくれます。でも最近はもうひつこいっちゅうねんって思ってるらしく、言ってもしてくれません。なのに今日は夫のほうに向かっていって顔を見ながら『おっとうたん』『おっとうたん』と連呼していました。『おかあたん』と言っているときは全然私を見ないで他のことをしながら言っています。くそ~~!!今日はくやしい一日でした。でもね。ここぞというとき、私に抱っこされると泣きやんでくれるの。特に夫の実家のほうでは。ふふんだ!今日は引っ越し屋さんが二社、朝の9時と夕方の18時に来ました。結構引っ越し屋さんも値段を値切ってくれるんですね。朝きたところはそこそこ有名なとこでしたが値段が高く、他に見積もり依頼されてるところは?と聞かれ夕方に来る業者を言うと『あそこはね~』・・とケチをつけてました。自分のところにしてもらいたい気持ちはわかるけどそういう風に営業するってのは好きじゃないんだよね。夕方に来たところは若手の人で怪しかったけど、値段をかなり安くしてくれたのでそこに決めました。少々荒くされても別に高いものないしいいや。とにかく今はお金がありませ~んので、ちょっとでも安いところで。さっそくダンボールをもらいましたが狭い部屋が更に狭くなりやした。荷造りしても置くところがないざんす。
2006.01.08
コメント(4)

先日買ったnina'sより見やすかった。どちらかといえばこっち派かな?http://www.ruminaclub.com/ ←見てちょ☆
2006.01.08
コメント(1)
朝起きてカーテンをすぐ開けたものの、雪が降っていることに気づかなかった。昨晩帰ってこなかった※夫からの電話で初めて知った。昼からは雪は止み、良いお天気になったけど、寒かったですよ~。そして今日も朝から雄登は一歩足をだしてくれましたが、なんと夜に二歩出してくれました・・・でも右、左ではなく右・・・また右。反対の足を出すのが怖いようです。ビデオをとっているときにしてくれたので感激でした♪明日は引っ越し屋さんが見積もりをしにくるので早く起きないといけません。夫もこの三連休仕事で全然休み気分を味わえましぇ~ん。※夫 先日やっていた番組を見て、今日からダンナではなく夫と書くことにします。見た人は分かるよね。
2006.01.07
コメント(3)
皆々様、お誕生日のお祝いコメント下さって誠にありがとうございました。皆様から頂いたコメントは大きくなったら雄登に見せてあげようと思います。(コピーしてあります。)なんしか全く歩こうという意識のない雄登ぼんです。手をもってあげるとめっちゃ早いこと歩くのに手を離すとヨロってなります。でも最近では音楽にのってノリノリの時のように足をピョンコピョンコ♪曲げて行こう行こうとしてるみたい。たまに軽く一歩でるみたいだけど私の目の前ではやってくれませんでした・・・が今日、お外で訓練しているときポンっと一歩出してくれました。お~お母さん感激~☆でもそれっきりでした・・・ま~いつか歩くのはわかってるけど、抱っこするのしんどいから早く歩けるようになってほしいっス。
2006.01.06
コメント(3)

この日をどれだけ待っていたことか!!雄登は今日1月4日、一歳のお誕生日を迎えました~。パチパチパチ♪それに私の母が投稿した雄登の写真が今日付のY新聞(奈良版)に載りました~。いろんな方からお祝いのメールや電話を頂き、あ~ちゅんは感激しております。本当にみなさんどうもありがとう(^O^)/母は仕事で来られませんでしたが、私の姉夫婦が来てくれ、雄登のお誕生日会をしました。お家で焼き肉しちゃいました。煙モウモウで火災報知器が鳴らないかちょっと心配しました。いや~、本当に一歳になっちゃいましたよ。嬉しいな。みんなのおかげで雄登は元気に育って、一歳を迎えることができました。これからも楽しく雄登と過ごせるように頑張りすぎず、頑張りたいと思います。みんなから頂いた雄登のお誕生日プレゼントを後日またフリーページにUPしたいと思います。↓以前作ったスタイの活躍するときが来ました☆ ↓後ろの文字はあ~ちゅんが頑張って作りました!
2006.01.04
コメント(12)

あっという間のお正月でした。私の実家に31日から一泊しました。年末早々、私の父はやってくれました。母の家に向かう途中車が止まったんです。前輪右のタイヤが真横に向いてました。(なんでやねん!)かずと二人でカラオケを5,6曲ほど歌ったところで電話がかかり、途中でやめて急いでかけつけました。ひっっさびさのカラオケだったのに~!そして父の車を我が家の車でひっぱりました。しかもバックで。せまい団地内の道路で、他の車もいっぱい通るのをUターンしてもらい、とっても大変でした。途中で兄が来てくれてなんとかなりましたけど。そして当の本人はささっと部屋に上がっていきました。コラッ!!かずさんお疲れ様。新年明けたと同時に去年も行った、父の地元の近くの小さい神社で初詣をしました。おみくじは『大吉』だったんだヌ~ン。大吉は良すぎて良くないと言われてるけど、気にしない気にしない。1日は兄家族、姉夫婦もいっしょにお正月のお祝いをしました。2日の昼から今度はダンナの実家で一泊。雄登が一歳になるということで一升餅を背おいました。3日の日は朝から石切神社 にお参りに行きました。母の地元なのでもう昔から知っています。相変わらず人は多かったですよ。夕方からはかずの実父のほうで集まりました。なんしか、ず~っとお肉、かに三昧の正月でした。もうしばらくはいらないです。雄登は一歳になるということでお年玉も誕生日プレゼントももらっていました。クリスマスから書き入れ時です。そしてとうとう明日は雄登が一歳になりま~す。さっそくこれ↓頼んで届きました。(いつもトップで紹介してるお店ではないんですが・・・)昨年は雄登のおかげでと~~~~~っても充実して楽しい年を過ごせました。ブログを初めて尚更。お友達もできてとっても嬉しかったです。今年はもっともっといい年になるようにがんばりま~す。皆様今後とも何卒宜しくお願い致します★ sincerely yours あ~ちゅん
2006.01.03
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
![]()