全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
監督 : デビッド・コープ 出演 : ジョニー・デップ、ジョン・タトゥーロ、マリア・ベロ、ティモシー・ハットン スティーヴン・キングの原作「秘密の窓、秘密の庭」を映画化したサスペンスミステリーとの事。やっぱり、予感的中!原作は読んでいないのですが、すぐ、結末がわかってしまい、前半はいらいらしながら見てしまいました。ジョニー・デップ主演でなければ、絶対見なかった映画です。つくづく、出演作品を選んでほしいな、と思ってしまいました。(苦笑)でも、湖畔での自然の中の風景は、ちょっと良いかも・・・・B級映画などが好きな人には、お勧めします。 2004年 アメリカ制作 人気作家モート・レイニーの前に、謎の男シュ-ターが現れた。男は自分の小説が盗作されたと言い、覚えのないモートにつきまとう。やがて、シューターの姿を見た者や正体を探る者が、次々と命を落とす。ただ一人、モートを除いてーーー。男は何者なのか?本当の狙いは何なのか?全編に張りめぐらされた謎解きの伏線、かつてない戦慄、そして予測不可能の結末がーーー。 エントリーでポイント5倍!8月2日までシークレット・ウインドウ コレクターズ・エディション(DV...価格:1,584円(税込、送料別)
Jul 31, 2010
コメント(4)

日米英仏の超豪華スターが共演し、世界6ヶ国で撮影を敢行した超大作!東京、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、タンジェ、カルガリーなど世界各所で撮影。 東京では、新幹線車内での撮影やヘリの空撮、都内の高層ビルのヘリポートでの撮影が行われ、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの図書館での撮影では、標識がフランス語に変更されたとの事。 ディカプリオが会見で、渡辺謙を褒めまくり、 「謙さんはもともと複雑な役をこなす俳優さんだと思っていたけど、実際一緒に仕事をしてみて、プライベートでも紳士的でたくさんの物を与えてくださる親切な俳優さんでした。日本人として誇りに思うべきです」。と、何度も繰り返していたという。 ノーラン監督はグリーンスクリーンを使うこと(特殊効果)を好まないらしく、雪崩などのシーンは見ていてすごい迫力でした。この映画の中の日本の映像は、私の中で、今までの映画の中で一番良く描かれているような気がしました。ちょっと、見直したくなりました。 この映画は、新しい一面を持っていて、見るたびに新たな発見があるような気がします。監督 クリストファー・ノーラン製作総指揮 クリス・ブリガム 、 トーマス・タル キャストドム・コブ レオナルド・ディカプリオ斉藤 渡辺謙アリアドネ エレン・ペイジ マル マリオン・コティヤール アーサー ジョセフ・ゴードン=レヴィット フィッシャー キリアン・マーフィ イームス トム・ハーディ ブロウニング トム・ベレンジャー 教授 マイケル・ケイン ユスフ ディ リープ・ラオ ナッシュ ルーカス・ハース ブロンドの女 タルラ・ライリー (にしおかすみこ) <ストーリー> 主人公のドム・コブは、人の夢(潜在意識)に入り込むことでアイディアを“盗み取る”特殊な企業スパイ。コブは昔、最愛の妻モルと夢の中へ幾度となくダイブし、潜在意識の深い階層で妻と二人きりの時間を楽しんで暮らしていたが、やがて現実と夢の判別がつかなくなったモルは自殺し、さらにコブはモルの殺害容疑をかけられ、今では家に2人の子供を残しての逃亡生活を余儀なくされていた。 そんな彼に、強大な権力を持つ大企業のトップのサイトーが仕事を依頼してきた。依頼内容はライバル会社の解体と、それを社長の息子ロバートにさせるようアイディアを“植えつける(インセプション)”ことだった。極めて困難かつ危険な内容に一度は断るものの、妻殺害の容疑をかけられ子供に会えずにいるコブは、犯罪歴の抹消を条件に仕事を引き受けた。古くからコブと共に仕事をしてきた相棒のアーサー、夢の世界を構築する「設計士」のアリアドネ、他人になりすましターゲットの思考を誘導する「偽装師」のイームス、夢の世界を安定させる鎮静剤を作る「調合師」のユスフをメンバーに加えた6人で作戦を決行。首尾よくロバートの夢の中に潜入したコブ達だったが、直後に手練の兵士たちによって襲撃を受けてしまう。これはロバートが企業スパイに備えて潜在意識の防護訓練を受けており、護衛部隊を夢の中に投影させていた為であった。インセプション成功の為に更に深い階層の夢へと侵入していくコブたち。次々と襲い来るロバートの護衛部隊に加え、コブの罪悪感から生み出されたモルまでもが妨害を始めた。さらに曖昧になる夢と現実の狭間、迫り来るタイムリミット、果たしてインセプションは成功するのか。
Jul 30, 2010
コメント(4)
![]()
監督 : ガイ・リッチー 出演 : ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、 マーク・ストロング このホームズは、今までと違い、マッチョで汚い、推理?・・・・ですが、別物として見るとかなりおもしろいです。今までの映画などで触れられなかった、ホームズの一面あり、セントポール大聖堂など素晴らしい建物が多く、市役所を貸し切って国会議事堂の撮影、ロンドンの街並み、それを見れただけでも良かったです。独特の音楽(ハンス・ジマー)が、一層映像を惹きたてています。そのうえ、馬100頭、馬車50台、エキストラの多さにもビックリさせられます。 2009年 アメリカ制作 <ストーリー> 19世紀末のロンドンで若い女性が不気味な手口で殺される事件が発生。ロンドン警視庁が解決の糸口さえ掴めない中、ホームズはたちまち犯人を突き止める。 7/21発売 シャーロック・ホームズ Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)価格:3,380円(税込、送料別)
Jul 29, 2010
コメント(2)
アメリカ合衆国の作家リック・ライアダン原作。 半神半人(デミゴッド)の少年パーシーの活躍を描いたファンタジー小説のシリーズで、全5巻になっています。 1.盗まれた雷撃 2.魔海の冒険 3.タイタンの呪い 4.迷宮の戦い 5.最後の神 アメリカを中心に絶大な人気があり、ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに150週以上にわたって入り続けていたとの事。監督: クリス・コロンバス ハリー・ポッターと賢者の石 (2000) ハリー・ポッターと秘密の部屋 (2001)出演者: ローガン・ラーマン ショーン・ビーン ブランドン・T・ジャクソン ユマ・サーマン ピアース・ブロスナン アレクサンドラ・ダダリオ ハリー・ポッターや、ロード・オブ・ザ・リングを見ているような感じで、結構楽しめました。 CGなどの出来もよく、特に子供向けにお勧めします。5巻まであるので、興業収益次第で次回作もあり、と勝手に思ってしまいました。(笑)でも、内容が薄っぺらで大人には物足りないかもしれません。 2010年 アメリカ制作 <ストーリー> 17歳のパーシー・ジャクソンは、学校に溶けこめずに悩む、ごく普通の少年。しかし彼には水を自在に操れる、不思議な能力が備わっていた。彼は、神と人間との間に生まれた半神半人<デミゴッド>だったのだ――。神々の最強の武器<ゼウスの稲妻>を盗んだ疑いを晴らすため、そして冥界にさらわれた最愛の母を助けるため、仲間とともに旅に出るパーシー。まだ見ぬ偉大な神――父への複雑な想いを胸に、勇気と不思議に満ちた現代の神話がいま始まる!
Jul 28, 2010
コメント(4)
![]()
SF恐竜ドラマ・シリーズの第2弾。シーズン1の衝撃のラストが、今回その謎が明らかになる。との事。シーズン2を見て、一応の区切りがつきました。これで、多少すっきり!そして、最後にメンバーの一人が死にます。 今、NHKでシーズン3放送中ですが、BShi一挙放送予定だそうです。 8月2日(月)午後10時00~11時30分 第1話、第2話 8月3日(火)午後10時00~11時30分 第3話、第4話 8月4日(水)午後10時00~翌0時15分 第5話、第6話、第7話 8月5日(木)午後10時00~翌0時15分 第8話、第9話、第10話(終) <ストーリー> ロンドンに突如現れた過去と現在を繋ぐ時空の扉。 生物学者ニックたちは政府の要請で太古からやってきた恐竜たちの発見と元の世界に戻す戦いを続けていたが、ある事件がきっかけとなって、仲間のクローディアの存在が消えてしまう。プライミーバル 恐竜復活 シーズン2 DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!価格:6,552円(税込、送料別)
Jul 27, 2010
コメント(2)
![]()
内容紹介構想4年、総制作費16億円!全世界で驚異の大ヒット!日本でも話題となった恐竜SFドラマ・シリーズ!!大ヒットTVシリーズのシリーズ1(全6話)! 時空を超え太古から現れた恐竜たちに人類は立ち向かえるのか?● 現代の地球に太古の生物が出現! 世界中が驚愕した恐竜SFアドベンチャー!最新CGを駆使した映像とスリリングなストーリーが展開! ●今年正月に3日連続NHK総合にて放送! 約850万人の視聴者が興奮した話題作!!NHKオンデマンド見逃し番組人気ランキングでも堂々第1位を獲得! ●イギリスでも平均視聴率28%! 信頼のBBCが贈る、傑作TVシリーズ!世界20カ国でオンエア決定! 上記の説明。 2009年正月にNHKで放映された、古代生物、未来生物も出てくるSFです。TVにしては、CGもかなり良い方だと思います。見ていて飽きさせず、結構楽しめましたが、ラストシーンが「なんじゃーそれ!」と思ってしまいました。シーズン2のためのラストだったようです。 こんな終わり方、ずるいです。シーズン2、必ず見たくなります。監督 : シラ・ウェア 出演 : ダグラス・ヘンシュオール、ジェームズ・マーレイ、アンドリュー・リー=ボッツ、 ルシー・ブラウン 2007年 イギリス制作 <ストーリー> 夜のショッピング・センターに突然ティラノザウルスが出現!ロンドンで謎の巨大生物を見たとの情報がイギリス中に流れる。古代生物学者のニック・カッター教授とその仲間たちは、目撃情報があったディーンの森へと足を踏み入れる。やがて、彼らの前に太古の時代と現代を結ぶ“時空の扉”が出現するのだった・・・。【ポイント6倍対象商品】プライミーバル 恐竜復活 シーズン1 DVD-BOX価格:7,371円(税込、送料別)
Jul 26, 2010
コメント(4)
![]()
クライブ・ステープルス・ルイス原作『ナルニア国ものがたり』は、全7巻あります。 1.ライオンと魔女(1950年) 2.カスピアン王子のつのぶえ(1951年) 3.朝びらき丸 東の海へ(1952年) 4.銀のいす(1953年) 5.馬と少年(1954年) 6.魔術師のおい(1955年) 7.さいごの戦い(1956年)1988年BBC(イギリス)が制作したTVドラマです。 子供向けのTVだと思うのですが、全体的に原作を大事にまるで絵本を見ているような内容です。20数年前に作られたもので、着ぐるみ、ぬいぐるみ、合成、今の映画を見慣れている人にとっては、かなりショボイと感じると思います。ですが、物語りを重視するのであれば、結構楽しめます。ただ、ルーシー役の女の子には、減なりです。映画のルーシー役の女の子も他にいないのか、と思いつつ見ていましたが、それ以上酷いです。(苦笑) 来年公開される映画は、 「ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島」となっていて、予告編だけ見たのですが、「3.朝びらき丸 東の海へ」の内容のようです。 あまりお勧めしませんが、興味のある方は、自己責任で見てください。 〓新品DVD〓 50%OFF 【PC家電_171P2】ナルニア国物語 VOL.1 第1章 ライオンと魔女価格:1,570円(税込、送料別) エドマンド、ルーシー、ユースチス(いとこ)は、アスランによって、ナルニアに呼ばれ、カスピアン王の船に助けられる。旅の目的は、行方知れずの父の友人を見つける事。父が殺されたのち、忠実な家臣だった七人の貴族が追放されてしまったと語る王。木の精 ドリアードが歌っていた、言い伝え ”空と海が出会い波かぐわしくなる所 疑うな リーピチープ 求めるものは すべて東の果てにある” 彼らを探す旅、東に向かって・・・ 【22%OFF!】ナルニア国物語 VOL.2 第2章 カスピアン王子のつのぶえ 第3章 朝びらき丸 東の海ヘ...価格:2,457円(税込、送料別)【22%OFF!】ナルニア国物語 VOL.3 第4章 銀のいす(DVD)価格:2,457円(税込、送料別)
Jul 25, 2010
コメント(5)
出演: ベン・バーンズ, ジョージー・ヘンリー, スキャンダー・ケインズ, ウィリアム・モーズリー、アナ・ポップルウェル監督: アンドリュー・アダムソン “伝説の4人の王”として、ペベンシー兄妹が築いたナルニア国の黄金時代から1300年。 今や戦闘民族のテルマール人が支配するこの国では、先王の弟ミラースが摂政を務め、正当な王位継承者であるカスピアン王子の暗殺を企てていた。危機一髪で城から脱出したカスピアン王子は、逃げ込んだ森の奥深くで、迫害の末に息を潜めていたナルニアの民たちと出会う。そして、ミラースの配下に追い詰められたカスピアン王子が吹いた角笛は、ロンドンで普通の学生として暮らしていたピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーの4人を再びナルニア国へと呼び寄せた!すっかり荒廃したナルニアに驚く4人は、カスピアン王子と運命的な出会いを果たす。そして、ナルニア国の真の平和と繁栄を取り戻すため、暴君ミラースに立ち向かって行く―。ナルニアの未来を懸けた決戦が、いま始まる。 下にネタばれあります。 ネタばれ なぜか今回ルーシーだけに見えるアスランの姿・・・・ 四人と仲間達が辿りついたのは、岩山の洞窟。そこには、4人の壁画、昔の仲間達の姿、そして割れた石舞台とアスランの壁画があった。戸惑う四人に、カスピアン王子は墓だと告げる。 王の軍隊が攻めてくる前に、自分達から攻撃すると言うピーター、難攻不落の城、この場所で守るという王子たち。 王の城を攻める事になったピーター達は、仲間の度重なる予期せぬ出来事で、多くの仲間を失い撤退する事になった。このため、はじめから意見の合わなかった二人に不信感が芽生え、あろうことか王子は、”白い魔女”の復活を願う者達の誘惑に負けそうになるが、ピーター達の助けで難を逃れ、エドモンドが魔女を倒してしまう。 今の自分たちでは、王の軍隊に滅ぼされてしまうため、唯一アスランの姿が見えるルーシーに願いをたくし、それまで時間を稼ぐため、王とピーターの一騎打ちが始まる。健闘するピーター、そして王を打ち負かすが、王の配下の罠にはまり、全面戦争になってしまう。 一方、アスランに会う事が出来たルーシー、その後、アスランの力によって、ナルニアの木々や水の精が力を取り戻し、一丸となって勝利した。 王になったカスピアンは、ナルニア国はナルニア人のもの、平和を好むテルマール人は残って良い、希望者はアスランが先祖の地へ導いてくれると告げる。 テルマール人の祖先は海賊で、ある島を拠点にしていて、そこで見つけた洞窟を通りこの世界に来た事、そしてその世界がピーター達と同じ世界である事をアスランは告げる。 再開を望むカスピアン王に、自分(ピーター)とスーザンは戻れない、エドモンドとルーシーは戻れると言葉を残し自分達の世界に戻る。 以上で終わりです。 エドモンドとルーシーは戻れる、それは次回作の予告そのものですね。
Jul 23, 2010
コメント(4)
![]()
内容紹介 日米を初め世界64カ国で初登場第1位を記録した超大作! 王国の運命は、偶然迷いこんだ4人の兄妹に託された。 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』 世界中で愛され続けてきたC.S.ルイスの不朽の名作を、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズとウォルデン・メディアが史上空前のスケールで描く美しく壮大な冒険物語。出演: ジョージー・ヘンリー, スキャンダー・ケインズ, ウィリアム・モーズリー アナ・ポップルウェル, ティルダ・スウィントンほか監督: アンドリュー・アダムソン 脚本:アン・ピーコック ほか 昔読んだ本が、映画化されると妙に嬉しくなってしまいます。海外TVでも制作されましたが、あまりのショボさにショックを受けてしまいました。(苦笑) この映画は、お勧めできます。 2005年 アメリカ制作 <ストーリー> 第二次世界大戦下のイギリス。 ペベンシー家の4人の兄妹、ピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーは、ロンドンの空襲を逃れて田舎に住むカーク教授に預けられる。古めかしく広大な教授の屋敷は、子供たちにとって最高の探検場所。好奇心旺盛な末っ子のルーシーは、“かくれんぼ”をしているうちに、空き部屋で大きな古い衣装だんすをみつける。見えない力に導かれるかのように衣装だんすに入り、毛皮のコートを押しのけて奥に進むと・・・ いつしかルーシーは雪に覆われた真夜中の森に立っていた。そこは、ナルニア=言葉を話す不思議な生きものたちが暮らす魔法の国。かつて、偉大なる王アスラン(ライオン)が作ったこの素晴らしい国は、美しく冷酷な“白い魔女”によって、100年もの間、春の訪れない冬の世界に閉ざされていた。逆らう者を石像に変える“白い魔女”への恐怖と、心まで凍てつくような寒さの中で、ナルニア国の住人たちはひたすらに王アスランの帰還を祈り、語り継がれてきたひとつの《予言》に希望を託していた。 《二人の「アダムの息子」と、二人の「イブの娘」が「ケア・パラベル城の4つの王座」を満たす時、白い魔女の支配は終わる・・・》 ルーシーが衣装だんすを通り抜けた時、ナルニア国の新しい時代は幕を開けた。時に、ナルニア暦1000年-ピーター、スーザン、エドマンド、ルーシー・・・二人の“アダムの息子” と二人の“イブの娘”の壮大なる旅が、いま始まろうとしている。だが、ナルニア国の運命が自分たちの幼き手にゆだねられていることを、彼らはまだ知らなかった・・・。 下にネタばれあり。まだ、見ていない人は行かないように!ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女価格:1,701円(税込、送料別) ネタばれ 再び、ナルニアに迷い込んだルーシー達は、タムナス(フォーン・ナルニアの住人)が、迷い込んだ人間(ルーシー・次女)をかくまった罪でとらえられ、城に連れて行かれた、とビーバー夫婦から聞かされ、助けたいルーシー、どうすればよいか迷うピーター、スーザン。エドマンド(次男)は、“白い魔女”に未来の王にすると言われ、兄姉妹を城に連れてくるように言われるが、一人で城に行き、兄妹やナルニアの仲間を裏切り、囚われの身になってしまう。エドマンドを助けるには、アスランの力を借りなければならず、予言を信じるビーバー夫妻と共に、アスランのもとに向かう一行。”アダムの肉 仇実の骨がケア・パラベルの王座を満たし 悪の支配が終わる””アダムの息子二人とイブの娘二人が表れて白い魔女を葬り ナルニアに平和をもたらす” アスランのもとに行く途中、一行はサンタクロースに出会い、武器などを与えられる。ルーシーには、薬 “火の花のしずく” (一滴でもどんなケガでも治せる)スーザンには、弓と角笛 (この弓を信じれば的を外すことがない) (どこにいようとこの笛を吹けば必ず助けが来る)ピーターには、盾と剣。アスランのもとには、白い魔女と戦うため多くの兵が集まって来ていた。事情を知ったアスランに助けられたエドモンドは、兄姉妹、仲間たちと共にナルニアのために戦う事に。そんな中、白い魔女はアスランのもとを訪れる。「”古い掟”を忘れたのか」と、問う白い魔女。「世をつかさどる魔法のことなら私は書かれた場にいた」と、答えるアスランに、「なら承知のはず、裏切り者は私のもの。彼の血は私の所有物」と言い放つ魔女。険悪になるその場をさけ、二人っきりで話し合う事になった。エドモンドを助けるため、アスランは白い魔女とある約束を交わすことになる。裏切り者の人間の命を救うため、自分の命を差し出すという密約。 白い魔女が去った後、アスランの様子がおかしい事に気付いたルーシーは、スーザンと共に後をつけ、すべてを知ってしまう。白い魔女に剣で殺されたアスランに寄り添い嘆き悲しむ二人。しかし、白い魔女が攻めてくる事を知ったため、木の精に、この事をピーターに知らせるよう頼むルーシー。 知らせを聞いたピーターは、アスランの軍を自分が指揮し戦う決心をする。朝を迎え、仲間の所へ向かおうとすると、アスランが横たわっていた石舞台が割れ、そこには彼が佇んでいた。不思議に思う二人に、”裏切り者にかわり善なる者が命をささげた時石舞台は砕け紙は振り出しに戻る”と語る。 彼と共に、石にされた仲間を助け、共に闘うため白い魔女の城に急ぎ向かう。苦戦を強いられるピーターは、エドモンドに二人を連れ、元の世界に戻るよう言うが、ピーターを救うため白い魔女に向かっていき、深い傷を負ってしまう。必死に戦うピーター、そんな時仲間を引き連れアスランが戻ってきた。アスランが白い魔女を倒すと敵軍が消滅。しかし、そこにはエドモンドや仲間達が倒れており、悲しみの中、ルーシーが“火の花のしずく”を与えると、たちまち回復。傷ついた仲間達を助け、平和を取り戻したナルニアで四人は即位する事になった。 きらめく東の海は ルーシー女王 頼もしの君 壮大なる西の森は エドモンド王 正義王 うるわしき南の太陽は スーザン女王 優しの君 澄み渡る北の空は ピーター王 英雄王即位を見届けひそかに姿を消すアスラン。 数年後、大人になった4人が馬で森をかけていると、自分達がナルニアに迷い込んだ衣装ダンスを見つけ、通り抜けると元の世界に戻り、時間がたっていない事を知る。教授に出迎えられ・・・ それで終わりになります。
Jul 21, 2010
コメント(4)
ジョニー・デップ主演 『アリス・イン・ワンダーランド』ブルーレイ&DVD、microSDついに予約開始!!早期購入特典『アリス・イン・ワンダーランド』オリジナルファンタジー・アートケースアリス・イン・ワンダーランド関連作品、ジョニー・デップ関連作品なども表示されます。 <ストーリー> 美しく成長した19歳のアリス・キングスレーは、ある日、チョッキを着た不思議な白うさぎを追いかけているうちに、誤ってうさぎの穴に落ちてしまう。その地下に広がっていたのは、アンダーランドと呼ばれる不思議な国(ワンダーランド)。 しかし、なぜかこの世界で出逢う奇妙な住人たちは、アリスのことを知っていた。実はそこは彼女が幼いころに訪れたことがあり、彼女自身は夢だと思っていた世界だったのだ。しかも、この国の年代記には、アリスという救世主が現れると予言されていた。残忍な赤の女王の恐怖政治の支配下に苦しむ住人にとって、アリス=救世主の出現という預言だけが唯一残された希望だった。かつてアンダーランドを統治していた美しく慈悲深い白の女王は、アリスの力を借りて王座を奪回する日を心待ちにしていた。そして、誰よりもアリスを待ちわびているのが、赤の女王への復讐を誓うマッドハッターだった。住人たちの期待によりアリスは運命を賭けた戦いに巻き込まれていく。ワンダーランドでの摩訶不思議な体験、それは、アリスが本当の自分自身を見いだす想像を絶する冒険の始まりでもあった・・・。
Jul 21, 2010
コメント(5)

私の大好きな、ナルニア国物語の第三弾の公開が決まったとの事です。 まだ、半年以上ありますが、今から楽しみです。 C.S.ルイス原作の大ベストセラー『ナルニア国物語』シリーズ第3弾が3D作品として公開。邦題も『ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島』に決定し、2011年2月25日(金)より全国公開。 オスカー受賞の『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』(06)、『ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛』(08)の全世界興収は合計12億ドルをこえ、続編への期待も高まっている。監督はアンドリュー・アダムソンからマイケル・アプテッドに交代し、出演はペべンシー家4人のうちの妹ルーシー役にジョージー・ヘンリー、兄エドマンド役にスキャンダー・ケインズ、そしてカスピアン王子役に人気俳優ベン・バーンズがそれぞれ続投することも決まっている。配給がディズニーから20世紀フォックスに代わったことで、やや大人向け、そして派手なアクションも多くなるのか興味が尽きない。また、来る7月10日(土)からはナルニア国の世界を体感できる3D版予告篇上映も全国の劇場で開始される。 (2010年7月7日 MovieWalker 引用) 予告編 ナルニア国物語 第3章:アスラン王と魔法の島
Jul 20, 2010
コメント(4)

監督:フィリップ・ノイス脚本:カート・ウィマー / ブライアン・ヘルゲランド 【 キャスト 】 アンジェリーナ・ジョリー リーヴ・シュレイバー キウェテル・イジョフォー 解説 二重スパイの容疑をかけられたCIAエージェントをアンジェリーナ・ジョリーが熱演するアクション・サスペンス。潔白を証明したいヒロインが、CIAの追跡をかわしながら真犯人を探し出すまでをスリリングに描来ます。メガホンを取るのは、アンジェリーナとは『ボーン・コレクター』以来のコンビとなるフィリップ・ノイス。共演は『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のリーヴ・シュレイバー、『2012』のキウェテル・イジョフォー。CIAに立ち向かう孤高のヒロイン、アンジェリーナのリアルなアクションに注目です。 公式サイト:http://www.salt-movie.jp/ <ストーリー> CIAエージェントのイヴリン・ソルト(アンジェリーナ・ジョリー)は、何者かの陰謀によってロシアスパイの嫌疑をかけられてしまう。逃走を図ったソルトはCIAの追跡をかわしながら、自らの容疑を晴らすべく、たった独りで真相究明に乗り出すが……。
Jul 19, 2010
コメント(4)

監督:ニムロッド・アーントル脚本:アレックス・リトヴァク / マイケル・フィンチ製作:ロバート・ロドリゲス / エリザベス・アヴェラン音楽:ジョン・デブニー 【 キャスト 】 エイドリアン・ブロディ トファー・グレイス アリシー・ブラガ ローレンス・フィッシュバーン ダニー・トレホ ウォルトン・ゴギンズ アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『シュワルツェネッガー/プレデター』を、舞台を惑星に置き換えてリメイクしたSFアクション。惑星に集まったエリート傭兵(ようへい)部隊が地球外生命体・プレデターと死闘を繰り広げるさまを描く。 主演は、『戦場のピアニスト』のエイドリアン・ブロディ。製作を『スパイキッズ』シリーズのロバート・ロドリゲスが担当し、『アーマード 武装地帯』のニムロッド・アーントルがメガホンを取る。新種のプレデターのデザインにも注目。 公式サイト:http://predators.jp/ この公式サイト、ちょっと楽しいかも?<ストーリー> ある惑星にやって来た傭兵(ようへい)のロイス(エイドリアン・ブロディ)をはじめとする囚人や軍人、工作員などから成る集団は、地球外生命体に選ばれた戦闘のエリートたちだった。しかし、実は自分たちが新種のプレデターに狩りの獲物として呼ばれたこと知り……。
Jul 18, 2010
コメント(4)
監督 : レイチェル・ゴールデンバーグ出演 : ベン・サイダー、ギャレス・デヴィッド=ロイド、ウィリアム・ハウ、 エリザベス・アレンズ 監督・・・知らない・・・・俳優・・・・ワトソンだけどっかで見たような・・・・推理・・・・してないし・・・パッケージのようなカッコよさは無いし・・・・(うそつき)ようするに、モンスター映画の主人公にホームズの名前を付けただけ。でも、その名前で宣伝効果抜群、パッケージの写真で購入する人がいるかも?騙されてはいけません!突っ込み入れながら気楽に観る映画です。その方が楽しく見れます。 2009年 アメリカ制作 <ストーリー> 名探偵、シャーロック・ホームズがモンスターと激しい戦いを繰り広げるアクション。 年老いたワトソンが、昔の話をはじめます。 1881年、イギリス海峡で大金を積んだ船が何者かによって沈められる。ホームズはワトソンと共に調査に乗り出すが、そこで見た痕跡は人間業とは思えないもので…。 ドミニク・キーティング 出演作品スタートレック(マルコム・リード)プリズン・ブレイク(アンドリュー・ティグ)オーディション(サラ)黒武者2スピーシーズ4 新種覚醒
Jul 17, 2010
コメント(4)

解説 『ダークナイト』の気鋭の映像作家、クリストファー・ノーラン監督がオリジナル脚本で挑む、想像を超えた次世代アクション・エンターテインメント大作。 人の夢の世界にまで入り込み、他人のアイデアを盗むという高度な技術を持つ企業スパイが、最後の危険なミッションに臨む姿を描く。主役を務めるのは『シャッター アイランド』のレオナルド・ディカプリオ。物語のキーマンとなる重要な役どころを『ラスト サムライ』の渡辺謙が好演する。斬新なストーリー展開と、ノーラン監督特有のスタイリッシュな映像世界に引き込まれる。 公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/ <ストーリー> コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くにもぐり込んで相手のアイデアを盗むことのできる優秀な人材だった。彼は、企業スパイの世界でトップの腕前を誇っていたが、やがて国際指名手配犯となってしまう。そんなある日、コブの元に“インセプション”と呼ばれるほぼ不可能に近い仕事が舞い込む。
Jul 16, 2010
コメント(4)
![]()
中央ヨーロッパ 1562年 お城、騎士・・・思いっきり期待してしまいそうな映像!でもなぜかショボイような???いやな予感が・・・やっぱり!予感的中!低予算、話がだらだら長い、そして、なぜこの男は、この謎を知っているのか、最後まで説明無し。この最後は、本当に後味悪いです。 2005年 カナダ制作 <ストーリー>クリスティーナは男女4人でヨーロッパ旅行を楽しんでいた。旅の途中でひったくりにあった彼女は、バッグの中から見覚えのない地図を見つける。その周辺には財宝が隠されていることを思い出した彼らは、地図を手がかりに中世の巨大な城に宝探しに出かけることに。だが、入り口から出口に向かったハズがなぜか同じ場所に戻ってきてしまい……。【中古】DVD バリア/サスペンス・ミステリー価格:1,050円(税込、送料別) <ネタばれ> 脱出不能の異空間がある城に入ってしまった4人は、先客の男性から脱出方法を教わります。そして、一人が残らなければならない事実を知り、誰が残るか、かけ引きをはじめます。騙し騙され、お互いに不信感を抱き、女性のずるさがあからさまに描かれ、一人残される男性が気の毒になります。
Jul 15, 2010
コメント(7)
動物たちが人間のスパイ顔負けの活躍を見せた『キャッツ&ドッグス』待望の続編。今回は世界征服を企む邪悪な猫を倒すため、天敵同士の犬と猫、そしてはとが一致団結して作戦に臨む姿を、脱力系の笑い と迫力のアクションで見せる。俳優陣もクリスティナ・アップルゲイトやベット・ミドラー、ニック・ノルティらビッグネームが勢ぞろい。前作よりさらにパワーアップした、動物たちの戦いぶりに大興奮です。 予告編だけで笑っちゃいました。めちゃくちゃ可愛いです!可愛さもレベルアップしています!! 公式サイト:http://www.catsanddogs.jp/ <ストーリー> 猫スパイ組織の元エージェント、キティ・ガロアの心にある日、思わぬ計画が浮かぶ。それは古来ずっと自分たちと敵対してきた犬族だけでなく、同族の猫たちをも自らの支配下に置くという世にも恐ろしい考えだった。その陰謀を知った犬族と猫族は今までの確執の歴史を一時忘れ、キティ・ガロア打倒のために手を組むが……。
Jul 14, 2010
コメント(4)
コメディです!世界征服を企む猫達と、それを阻止しようとする犬達の壮絶な(?)戦いを描いています。犬がパソコン操作したり、車の運転、忍者猫(?)も出現。CGを駆使して何でもありの状態です。(苦笑)猫が悪者になっていますが、とても可愛く憎めないキャラクターになっています。家族で楽しめる内容です。 2001年 アメリカ制作 <ストーリー> 犬アレルギーの新薬を研究するブロディー教授宅から愛犬バディが誘拐されてしまった。実は、それは世界征服を企む猫Mr. ティンクルズの仕業だった。犬たちはその企みを阻止しようと、諜報機関のトップ・エージェントをブロディー家に送り込もうとするが、手違いで冒険心旺盛な子犬ルーがブロディー家に飼われることになってしまい……。
Jul 13, 2010
コメント(2)
冬休み公開の最新作、ウルトラマンシリーズ45周年記念作品として、『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』が2010年12月23日(木・祝)に全国公開決定!宇宙の脅威「カイザーベリアル」に立ち向かう、ウルトラマンゼロの決意表明ともいえる第一弾特報映像等・・・(下記参照)2010「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」製作委員会前売り鑑賞券 特典は「限定版」ウルトラ指人形! <ストーリー> 謎の敵から攻撃を受けたウルトラマンの故郷・M78星雲「光の国」。敵の実態を探るため、未知の宇宙区間へと旅立ったウルトラマンゼロは、巨大なロボット兵団に蹂躙される人々を救うため瀕死の重傷を負った勇敢な青年「ラン」と出会う。その勇気に共感したウルトラマンゼロはランと一体化し、人間体としてのラン姿を借りることでその命を救う。ランの弟「ナオ」、そして惑星エスメラルダの王女「エメラナ姫」との出会いを通じて、ウルトラマンゼロは敵軍団の正体を知ることになる・・・・謎の敵軍団の黒幕は「銀河皇帝カイザーベリアル」!ウルトラ戦士達に倒された邪悪なウルトラマンベリアルが復活し、強大な銀河帝国を築いて宇宙制覇へと乗り出していたのだ!ベリアル銀河帝国との壮絶な戦いに挑むウルトラマンゼロと仲間たちを待ち受けるものとは・・・・・?
Jul 12, 2010
コメント(4)
![]()
友達のブログで、懐かしいウルトラマンについて最新情報を知る事になりました。 7月10日は「ウルトラマンの日」 、ウルトラマンがお茶の間のテレビに初めて登場した記念すべき日が7月10日との事。ウルトラマンが誕生してから、45年経過。そんなに時間が過ぎていた事に驚きつつ、懐かしい思いでいっぱいです。ウルトラセブンに息子が・・・・・沢山のウルトラマンの名前が・・・なぜかかなりの名前を知っていました。(-_-;)最新情報の前に、前作の紹介をしたいと思います。この内容を知っていた方が、話が繋がると思います。黒部 進(ウルトラマン), 森次晃嗣(ウルトラセブン)が出演しているのがうれしいです。でも、ウルトラの母、台詞ボー読み・・・ 2009年 <ストーリー> ウルトラ兄弟が地球を守っていた時代が、遠い過去の出来事となった遥か未来。宇宙の各地でマイナスエネルギーが観測され、ウルトラの星を支える人工太陽・プラズマスパークの輝きの揺らぎにウルトラの父は凶兆を覚え、ウルトラ兄弟も警戒体制に入っていた。 間もなくその凶兆は現実となる。数万年前にウルトラの星に反旗を翻し、宇宙牢獄に幽閉されていた最凶最悪のウルトラ戦士・ウルトラマンベリアルが復活したのである。ウルトラの星に舞い戻ったベリアルは、宇宙警備隊員はおろかウルトラ兄弟、ウルトラの父やウルトラの母さえも倒し、プラズマスパークのエネルギーコアを強奪する。エネルギー源を失ったウルトラの星は、たちまち氷結してしまった。 ベリアルを倒す方法はただ一つ。同じレイブラッド星人の遺伝子を持つ地球のレイオニクス・レイの力である。氷結を逃れたウルトラマンやウルトラセブンからの指示を受けたウルトラマンメビウスは、ZAP SPACYの面々と共に惑星デントへと赴いていたレイの許を尋ねて協力を求めた。一度は協力を拒んだレイだったが、ウルトラ一族の真実を知ってベリアル打倒を決意。 レイを連れてウルトラの星へ戻ったミライ(メビウス)は、ハヤタ(ウルトラマン)やダン(セブン)と合流する。だが、彼らにベリアル配下のシャプレー星人と怪獣の脅威が襲い来る。 一方、辺境の惑星K76にて、無限の可能性を秘めた新たなウルトラ戦士が誕生しようとしていた…。 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE価格:3,591円(税込、送料別) ネタばれ M78星雲のウルトラの星、ウルトラマン誕生の謎、ウルトラマンゼロがウルトラセブンの息子だとわかります。
Jul 11, 2010
コメント(4)
![]()
織田裕二と石黒賢のダブル主演、織田裕二自身が「一番自分に近い役」と語ったという。 私の中で、織田裕二出演の映画やTVなどで、最高の傑作だと思っています。(勝手に思っています。) 1993年1月から3月にかけて放送された三谷幸喜・脚本による初連続ドラマで、珍しいシリアスドラマで大きな話題になりました。 主題歌:「YAH YAH YAH」 CHAGE&ASKA が売り上げ240万枚突破の大ベストセラー、今でもこの曲が流れると、ドラマの場面が思い出されます。 <ストーリー> 天真楼病院にアメリカから赴任してきた外科医・石川(石黒賢)。患者をいたわり、誠意ある治療を信条にする情熱派の石川と、腕は超一流だが冷酷で自分勝手な外科医・司馬(織田裕二)はことごとく対立する。隠された誤診、手術の失敗、製薬会社や医療器具会社との癒着、医者による安楽死……さまざまな出来事の中で、司馬は非情と思われる行動しかとらない。一方、心労から体調を崩した石川は、胃がんだと判定される…。 【国内ドラマCP】振り返れば奴がいる DVD-BOX価格:15,561円(税込、送料別) ウィキペディアより 石原隆プロデューサーは三谷が喜劇専門であったことを知らずにシリアスな医療ものを依頼したため、書かれてきた脚本の喜劇調の部分を変更することになってしまったことから、「三谷さんには悪いことをした」と後に語っている。もともと三谷は喜劇しか書いた事がなく、また、既に決まっていた脚本家が降板したことにより突然起用が決まったこともあり、準備もできなかったという。プロデューサーには「医学ものは『ブラック・ジャック』しか知らない」と断ったが、それでもいいからと押されて書いたという。そのため、執筆は相当苦労したらしく、後半はシナリオ1本の完成に10日間もかかったという。この辺りの事情は三谷幸喜のエッセイ「オンリー・ミー 私だけを」に詳しく書かれている。 また、スペシャル版は「司馬と石川が床屋の理容師」というパラレルワールドにしたかったが、スタッフの反対で却下された。そのかわり、この作品のヒットが元で、三谷の希望する「コロンボのような倒叙ミステリー」として『古畑任三郎』が制作されることになった。
Jul 10, 2010
コメント(6)
フジテレビ製作の連続テレビドラマ『踊る大捜査線』の劇場版第3作。前作より7年ぶりです。この映画の続編は、もうできないと思っていました。結構好きだったので、3作目が出来て嬉しいです。 2004年に逝去したいかりや長介が演じた和久平八郎は、病死した設定となっており、本作では彼の甥っ子に当たる和久伸次郎が新たに登場し伊藤淳史が演じています。ドラマシリーズから全ての本編に登場し、「交渉人 真下正義」にも登場した水野美紀が演じた柏木雪乃は、産休中という設定。主人公青島俊作の係長への昇進、旧湾岸署から新湾岸署への引越し、新しいメンバーの増加など盛り沢山の内容になっています。 映画「踊る大捜査線3」のオフィシャルサイト <ストーリー(オフィシャルサイトより)> 湾岸署を襲った最悪の猟奇的連続殺人事件から7年。お台場はさらなる変貌を遂げていた。外国からの要人が降り立つ空港が近く、高速道路や変電所などのライフラインもあるお台場はテロリストの格好の標的になっていた。その対策のため、湾岸署は高度なセキュリティシステムが導入された新湾岸署へ移転することとなった。その引越しを一任されたのは、強行犯係係長に昇進した青島刑事だった。青島係長率いる強行犯係には、“女青島”と呼ばれる夏美、念願の刑事になった緒方、PCにしか興味を示さない栗山、中国からの研修生の王、そして、今や長官官房審議官にまで出世した室井警視監によって湾岸署に配属された新人刑事の和久がいた。やる気を見せない部下や、やる気が空回りしている部下たちとともに引越し作業に取り組む中、湾岸署管内で次々と事件が発生する!金庫破りやバスジャック。そして引越し作業の混乱の中、湾岸署から青島やすみれらの拳銃が3丁盗まれ、連続殺人事件へと発展していく―――。 湾岸署には特別捜査本部が設置され、管理補佐官の鳥飼、真下に代わり交渉課課長を務める小池とともに捜査を開始するが、必死の捜査もむなしく、犯人グループに湾岸署を占拠されてしまう。新湾岸署の開署式まで後3日。毒ガスやTNT爆弾。そして、拘留中の凶悪犯の解放の危機・・・。8つもの事件が次々と湾岸署を襲う中、開署式を翌日に控えた青島らは、占拠された湾岸署から仲間を解放し、被疑者を確保できるのか!!
Jul 8, 2010
コメント(6)
監督・脚本:M.ナイト・シャマラン 出演:ノア・リンガー、デーヴ・パテール 現在世界で最も脚本料の高い脚本家として知られる、M.ナイト・シャマラン 監督。『レディ・イン・ザ・ウォーター』でゴールデンラズベリー賞の最悪助演男優賞と最悪監督賞を受賞しています。また『ハプニング』でも最悪監督賞、最悪脚本賞にノミネートされました。エアベンダー公式サイト <ストーリー> かつて世界は、気・水・土・火-4つの王国が治める世界であった。伝説によれば、4つのエレメントをすべて操る者<アバター>だけが、この世に調和をも たらすとされた。輪廻転生により、各国から生まれ変わる“宿命の選ばれし者”<アバター>。今世の<アバター>として生まれたのは、気の国の民、<エアベンダー>のアンであった。火の国の反乱により100年続く、戦乱の世。世界を救う最後の希望は、アンに託された。今、ついに、立ち向かわなければならない時が来た! 27日に見に行く予定、すごく楽しみです。
Jul 7, 2010
コメント(3)
先日から期待していた「アデル/ファラオと復活の秘薬」を観に行って来ました。完全に肩透かしを食らった感じです。コメディだったとは!予告編のどこかにそれらしい所は無かったのに?それとも私が見落としていたのか? 穏やかなナレーションから始まり、ホンワカムード、軽快な音楽。翼竜が卵からかえったり、エジプトの発掘現場、女性版インディかと思わせぶり。完全に宣伝に騙された感じです。(笑)小さな笑い(私の場合は苦笑)がそこかしこに、でも嫌いではないのでそこそこ楽しんできました。 家族でのんびり楽しめる映画です。今から見に行く人は、コメディだと認識して見てくださいね。 フランス制作 <ストーリー> 幻の秘薬をもとめ、エジプトから、パリ!! 「妹の命の為に、ミイラを甦らせ<復活の秘薬>を手に入れる―」舞台は20世紀初頭のパリ。妹を助ける、古代エジプトに伝わる<復活の秘薬>を追い続けてきたアデル。同じころ、パリでは、国家を揺るがす<翼竜プテロダクティル事件>が勃発! ジュラ紀の化石から翼竜プテロダクティルスが孵化、パリの空を飛びまわり、人々を脅かしていた。だがその異変は、単なる序章にしか過ぎなかった……。<プテロダクティル事件>と<復活の秘薬>の重大な関係を突き止め、ルーヴル美術館に駆けつけたアデルを待っていたのは―。
Jul 6, 2010
コメント(4)
2007年12月にロンドンで撮影開始。撮影中にトニーを演じるヒース・レジャーが急逝、撮影が中断し一時完成が危ぶまれましたが、彼と親交のあったジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルの3人が別世界(鏡の世界)にトリップしたトニーを演じることが決まり、撮影が再開。ヒース・レジャーの出演しているシーンはそのまま使われ、3人は、本作の出演料全額をヒースの遺児である娘マチルダ(当時2歳)に寄贈したとの事です。凄く幻想的で、映像も綺麗、独特の世界観、でも、大衆受けせず、ジョニー・デップの名前だけで見るとガッカリするかもしれません。ジョニー・デップのダンスシーン、警察官(?)が歌って踊るシーンが凄く好きです。(笑)そして、かなり好き嫌いのはっきりする映画だと思います。人間の深層心理に深く入り込み、見た後凄く考えさせられます。 2009年 イギリス、カナダ制作 <ストーリー> 数世紀前に悪魔との賭けにより不死の命を手に入れたパルナサス博士(1000歳になるという)は、自分の娘を16歳の誕生日に悪魔に引き渡さねばならなくなり、苦悩していた。彼は自身の率いる、他人の想像の世界を垣間見る鏡の見世物を巡り、パーシーら古くからの仲間とともに興行を続けながら、何とか悪魔との賭けに勝利する手立てを画策していた。そんな折、博士はタロット占いの「吊られた男」のカードが示した、橋の上から吊るされた若者トニーを死から救う。助けられたトニーは商才を発揮して見世物を繁盛させ、博士の助けとなるが、悪魔との賭けのタイムリミットは目前に迫っていた…。
Jul 5, 2010
コメント(6)

モーリス・ジー原作の小説を映画化。私の中で、ファンタジーと言えば、サム・ニール。今回は、謎の男ジョーンズで出演。 ストーリー的に、ちょっと盛り上がりに欠け、家族向けの内容なのか、それにしてはモンスターのドロドロ感は、子供向けではないような感じがします。 注目したいのは、VFXの技術の高さ、今まで見たニュージーランドや他の国々のレベルの低さに、思わず笑ってしまう事もしばしばありましたが、この映画は、メジャーな作品と比べても見劣りがしません。そして、風景美がとてもいいです。 2009年 ニュージーランド制作 <ストーリー> 母親を事故で亡くした双子のセオとレイチェルは、叔父の住む郊外の町にやって来る。ある日、ふたりは湖畔の古い廃屋でモンスターと遭遇。謎の男ジョーンズから、撃退するには“炎の石”が必要と言われた彼らは、力を合わせモンスターに立ち向かっていく。DVDはレンタルであるようです。
Jul 4, 2010
コメント(4)
今日から公開の映画、「アデル/ファラオと復活の秘薬」。予告を見て、かなり期待してしまいます。「アデル/ファラオと復活の秘薬」公式サイト監督 リュック・ベッソン 作品 レオン ニキータ ジャンヌ・ダルク他 を制作。(日本人が登場する脚本を書くことが多いですが、誤解と偏見が多いように見受けられます。)出演:ルイーズ・ブルゴワン、マチュー・アマルリック、ジャッキー・ネルセシアン、ニコラス・ジロー ほか フランス制作 <ストーリー> 幻の秘薬をもとめ、エジプトから、パリ!! 「妹の命の為に、ミイラを甦らせ<復活の秘薬>を手に入れる―」舞台は20世紀初頭のパリ。妹を助ける、古代エジプトに伝わる<復活の秘薬>を追い続けてきたアデル。同じころ、パリでは、国家を揺るがす<翼竜プテロダクティル事件>が勃発! ジュラ紀の化石から翼竜プテロダクティルスが孵化、パリの空を飛びまわり、人々を脅かしていた。だがその異変は、単なる序章にしか過ぎなかった……。<プテロダクティル事件>と<復活の秘薬>の重大な関係を突き止め、ルーヴル美術館に駆けつけたアデルを待っていたのは―。
Jul 3, 2010
コメント(4)
トールキンの「指輪物語」と双璧を成すと言われている、マーヴィン・ピーク原作(ファンタジー三部作) 『タイタス・グローン』 (1946) 『ゴーメンガースト』 (1950) 『タイタス・アローン』 (1959) 長大なる幻想巨篇をイギリス公共放送BBCが5年の歳月を経て映像化した作品。出演はジョナサン・リース・マイヤーズ、クリストファー・リー、ジョン・セッションズほか。タイタス・グローンゴーメンガーストタイタス・アローン この「ゴーメンガースト」は、通常のファンタジーとは違う一面を持っています。派手な魔法、戦闘シーンなどはなく、独特の世界観の中の人物像を見る内容になっています。普通のファンタジーと思い、見てしまうと、「なんじゃ、これ!」となってしまう可能性があります。 本の挿絵が原作者のもので、キャラクターイメージが出来上がっていて、それに合わせて俳優を決めたとの事。原作に忠実に作られた内容です。これは、原作を読んでから見ると、よくここまで映像化してくれたと感激してしまいます。興味のある方にお勧めします。 (注)245 分、そして盛り上がりがなく、中途半端な終わり方をします。 1999年 イギリス制作 <ストーリー> いつとは知れぬ時の、いずことは知れぬ地にそびえる迷宮城ゴーメンガースト。無数の部屋があり、そこにどれほどの人間が棲んでいるかすら定かではなかった。その城を統治するグローン伯爵家に第77代当主、タイタスが産声を上げた。彼は何千年も前から繰り返される儀式に飽き、未知である外界への憧れを強めていった。一方使用人であるスティアパイクはその美貌とは裏腹に、城の強奪という野心を内に秘め、陰謀の罠を次々と張り巡らせていく…。 楽天でのDVDは売り切れのようです。
Jul 3, 2010
コメント(2)
ジュール・ベルヌの小説『地底旅行』を初めて映画化した作品です。SF映画の古典的な作品で、その後のSF映画に影響を与えたとの事です。 登場する恐竜は、トカゲに背びれやトゲをつけたいわゆる「トカゲ特撮」が使われました。今見ると笑えますが、当時は斬新映像だったようです。巨大キノコの森など、当時のスタッフのなみならぬ努力が伺えます。古い映画ですが、見た後何となくホンワカな気分になってしまいました。 1959年 アメリカ制作 <ストーリー> リンデンブロック教授は、学生アレックから贈られた溶岩の塊の中から、行方不明になったスウェーデンの探検家アルネ・サクヌッセムが「地球の中心」への行程を記したメッセージを発見した。 二人はスウェーデンの地質学者ゲタボルグ教授と話し合うべくその地へ向かったが、教授は何者かにより殺害されていた。リンデンブロックらも何者かに襲われたところをアイスランド人ハンスに助けられ、三人とゲタボルグ教授の未亡人カーラは、サクヌッセムの記した行程に従ってアイスランドの休火山の噴火口から地底に降りて行った。途中、これまで妨害を繰り返していたアルネ・サクヌッセムの子孫サクヌッセム伯爵と争いになるが、休戦して共に探検を続けることになった。一行は巨大キノコの森や、地底に広がる大海を越え、ついに「地球の中心」を通過。最後にたどりついたのは、伝説の島アトランティスの都の廃墟であった。
Jul 2, 2010
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


