2006年05月09日
XML
カテゴリ: ひとりごと

娘が今日学校の家庭科でお茶の入れ方を習ったので、

夕食後に入れてあげると台所へ。

習ったんだったら、教科書を見なくても入れられるだろうに、

本を見ながら「お湯の量は1杯分が100ml、お茶の葉が2g・・・」と

きっちり計りながら、お茶を入れてくれました。

たかが1杯のお茶なんですが、妙に嬉しかった私です。

お茶

今度はコーヒーの入れ方を教えこもーっと






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月09日 23時23分23秒
コメント(8) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一杯のお茶(05/09)  
おお~、本格的な娘ちゃんですね♪ コーヒーの入れ方、私も教えて欲しいですヽ(*^^*)ノ

ところでその器、すてきですね。こういう色のが好きです~。

と言いつつ、うちのこういうテイストの器はすべてベスト電器のお得意様でもらったもの。。

けっこう素敵なんですよ♪(いちだひろみさん監修か何か)





(2006年05月09日 23時09分59秒)

◆でこぼこまろんちゃんへ  
LAZY ATSUKO  さん
いやいや、娘も今だけかもしれん!

このお茶碗って、ベストのそれよっ!
ずっとシリーズでやってるよね。
でも貰って使ってるのはこれだけ。
あとはバザーに出したり、友達にあげちゃった。
このポッテリ感が好きなのよ♪
(2006年05月09日 23時28分48秒)

Re:一杯のお茶(05/09)  
けこけ~  さん
学校で教えてもらってすぐにお母さんに淹れてくれるなんて♪
やさしいなぁ、娘ちゃん。
さぞかし、おいしいお茶だったことでしょう? (2006年05月10日 09時59分45秒)

Re:一杯のお茶(05/09)  
りくがめ♪  さん
あら~、こういうのうれしいよね!
いつものお茶が格別おいしかったのでは?

そういえばNHKでお茶の入れ方の番組やってたけどちゃんと見ておけばよかったなあ…(^^;; (2006年05月10日 20時03分35秒)

◆けこけ~ちゃんへ  
LAZY ATSUKO  さん
あはは、何でもやりたがりの娘だからね。
家庭科が始まって、これから色々習ってくるだろうから楽しみよ♪
本来なら親の私がきちんと教えておくべきことなんだろうけどね。
(2006年05月10日 20時39分46秒)

◆りくがめ♪さんへ  
LAZY ATSUKO  さん
嬉しかったんだけど、お茶は私の好みより薄かったわ(^^)
テレビでお茶の入れ方があってたんだ!
若い頃に比べて、お茶の方を良く飲むようになったから、私もチェックしておこう。
(2006年05月10日 20時42分39秒)

Re:一杯のお茶(05/09)  
*ハリー*  さん
うちは、連休にはさまれて家庭科が有ってお茶っぱ持参しましたが入れてくれなかったわ。
さすが女の子。

苦かったけれど、友達のと混ぜたらちょうど良かったってわけのわからない事を言っていましたが、ちゃんとはかったのかしら。(笑) (2006年05月11日 08時20分23秒)

◆*ハリー*さん へ  
LAZY ATSUKO  さん
o(*^▽^*)oあはっ♪息子くんとこも習ったのね♪
きっとハリーさんが持たせたお茶は、高級なお茶だったんじゃない?
(お茶どころだもんね♪)
うちで入れてくれたお茶は、玄米茶だから煎茶よりも量は多く入れたほうが美味しいと思う!
って言ったんだけど、そういうところは変にきちんと計るんだよね(* ̄m ̄)プッ
(2006年05月11日 17時32分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: