全616件 (616件中 1-50件目)

ここも怠慢していたら、もう7月も半ば過ぎて明日は1学期の終業式です。私の日常はといえば、色々忙しかった日々でしたが、大きな山はひとつ乗り越えました そうですっ!免許取れました~~~先週の13日(木)が自動車学校の卒業検定で、無事合格して卒業できたので、次の14日(金)に本免の試験に早起きして行って、こちらも奇跡的に合格して、ついに憧れの免許を手にしました。髪の毛がハネちゃってるよー(^▽^;)5月6日から通いだして、ちょうど2ヶ月と1週間掛かりました第1段階の技能講習で5時間補習がつき、スランプに陥ったこともありましたが、仮免・卒検・本免のどれも1回目でよく合格できたものです。それに自動車学校で新しい友達も出来て、一緒に卒業できて嬉しかったです。 車の方は夫が前もって中古車屋さんの知り合いに頼んでいたので、早速15日(土)に見に行って、もう決めてきました(もちろん軽)16~17日は夫も休みだったので、夫の車で近所の買い物にも乗って行きました助手席の夫も、後ろに乗っている娘もかなり怖そうでしたけどね。今週の末にはその中古車が届くので、とにかく安全運転で頑張って楽しい夏休みにしたいと思います。(運の良いことに駐車場も近くに確保できました) 昨日(18日)は13日に行けなかったパン教室の振替に行ってきました。蓋をして焼く食パンとカレーベーコンロールです。パンの生地にカレー粉を混ぜて、成型の時にベーコンを巻き込むだけの簡単なパンでしたが、美味しくて夏にピッタリでした。
2006年07月19日
コメント(13)

昨日はパン教室に午前中行ったので、午後に学科を2時間受けただけで、やっと今日から第2段階の技能教習を受講してきました。昨日作ったのは「サバラン」と「チョコマロン」です。(教室で試食したサバランには生クリームをのせたんですが、持ち帰り用には悪くなったらいけないのでのっけてません) いよいよ路上に出るということで、はじめに車の日常点検について、教えてもらいました。ボンネットを開けて、エンジンオイルや冷却水、ブレーキ液、バッテリー液、ウィンドウウォッシャ液の確かめ方や、タイヤの点検など。でもうちの夫がこういう点検なんかやってるとこ見たことないけど、車に乗っていらっしゃる方って、皆さんやってるんでしょうか・・・? 点検も終わって、ついに学校の外へ今までバスで通っていた道を自分が運転しているなんて信じられない!学校から降りた所に空港があるので、その道沿いは飛び立つ飛行機を見ながら(じっと見ちゃいかんけど)気持ちが良かった~。1時間乗って学科を受けて、次の時間に路上に出た時は、家の近くまで行ってみましょうと教官に言われて、それも新鮮で楽しかったです。土日は多分行けないし、月曜日も休校なので、3日間は乗れないとなるとちょっと寂しいって思う自分が不思議です。(初めの頃は、車に乗るのが怖かったもので)
2006年06月23日
コメント(8)
久しぶりの日記です。ご無沙汰ばっかりですみません。 6月に入ってから、とにかく忙しい毎日でした役員をしている子ども会のスポーツ大会(ミニバレーボール)の練習が、6月5日(月)からの平日の2週間は、夕方5時から7時まで練習があったので、それのお手伝い。週末は娘のソフトボールのお付き合い。夫の父が入院したので(去年は義母だったけど)お見舞いなどで、毎日が慌しく過ぎて、夜はグッタリで勉強しながら寝かぶってました。忙しくても全然痩せないのが悲しいんですが。。。そのバレーボール大会も18日に終わって、少し落ち着いたので、今日はやっとのことで仮免の検定を受けに行ってきました。昨日技能教程の最終項目のみきわめが終わって、まだ不安だったけど、検定の申し込みをして、今朝1番からドキドキでスクールバスへ。受験番号は一番最後(歳の順かしら・・・)だったので、検定を待っている間も緊張前の方の検定車の後部座席に乗っている時も、自分が運転しているぐらいにガチガチでした。いよいよ私の番になって、運転席に乗り込んで発車準備をして、検定開始!しかし走り出して気がついたっ!「ゲッ!ミラーの調整を忘れとった!!!」しょうがない、とにかくやるだけやろうと、教官の指示通りに場内のコースを走って、S字もクランクもなんとか脱輪せずに通過出来て、途中で検定中止にもならずに終了。教官から「緊張しとったねー」って笑われてしまった。結果は電光掲示板で表示されるとのことで、ロビーで待っていてついに発表! 信じられなかったけど、私の番号ありましたヤッター!続いて適性検査があって、次の大きなヤマの学科試験へ。ひっかけ問題に、まんまと引っかかる私なので、悩みながら解いていたら、試験時間が足りなくなってしまって、最後の方は見直しも出来ませんでした。「はぁ・・・、こりゃ落ちたな・・・」って覚悟をしていたのですが、なんとビックリで学科も合格しました合格者の集合をかけられた部屋に行っても、名前を言われるまでは不安だったけど、教習原簿を渡されて、ちゃんと合格の印鑑があったので、本当だーって実感。その後第2段階の学科を1時間受けて、お昼ご飯抜きの長い1日が終わりました。ここまでくるのに既に1ヵ月半かかっちゃったよこれからが路上教習もあるし、まだまだ先は長いけど、なんとか頑張らなきゃです。 忙しいながらも、パン教室はちゃっかり行ってます。季節はずれだと思うんですが、前回作ったパンは「シュトーレン」です。クリスマスのときに、同じ名前のケーキがありますがそれのパンバージョンです!ドライフルーツやブランデーの香りで美味しいパンでした明日もパン教室と、時間あれば教習行ってきま~す。
2006年06月21日
コメント(6)
今日の夕方、宿泊学習に行っていた娘は、ニコニコ顔で帰宅しました。でも帰った早々に、荷物も片付けずに遊びに行こうとしたので、早速カミナリを落としましたけどねーそれでも、元気に帰ってきてホッとしました。 カレー作りや、キャンプファイアー、肝試しなどお約束の行事もあって、隣のクラスの若い男(!)の先生と、フォークダンスを一緒に踊ったと、夕食を食べながら、色々と嬉しそうに話してくれました。やっぱり二人で食べるご飯は美味しい~。(夫はまだ出張中)でも、カレー以外の食事は、バイキングだったらしく、時代を感じます。 ご飯が終わると、娘はもう眠たそうな顔になって、8時にはご就寝。疲れただろうから、ゆっくりおやすみー
2006年06月01日
コメント(10)

先週も教習所通いや、パン教室、週末は娘のソフトボールの遠征試合(隣県)など、慌しい毎日を過ごしておりました。 (↑25日は、バターや卵を贅沢に使った“ブリオッシュ”でした) 今日から娘は2泊3日で宿泊学習の為、朝から張り切って出掛けていきました。夫も出張なので、あさっての夕方まで一人っきりです。昨夜は言われなくても歯磨きやお布団敷きなど、やることが早いはやい今朝も起こさなくても、サッと起きてきました!(毎日これならいいのに) でも2泊も離れるなんて、初めてのことなので、娘に「お母さんと離れて、寂しかろ~ぉ?」って聞いたら、「ううん、全然っ!」と、元気いっぱいな答え!まぁ、いいんですけど・・・。私も娘には寂しいふりをしながら心の中では、夫も出張でいないし、何をして遊んで過ごそうか、ちょっとワクワクしてました。それで今日・明日は教習所もお休みにして、しっかり遊ぶ計画を立てて、1日目の今日は懐かしい友達と時間を気にせず会って、夕ご飯も済ませて家に帰ってきました。 でも・・・、辺りが暗くなってきた今、 寂しいです~~~!いるといないじゃこんなに違うなんて。。。うーん、子離れ出来ていないのは私かもしれない でも明日になって、明るくなると又元気になると思いますが。あさって帰ってきてから、たくさんのお土産話を楽しみにしておこう
2006年05月30日
コメント(12)
数年前まで悩まされていた私の花粉症ですが、おととし、去年と症状もなく治ったのかな?って思っていました。 しかし、今年は症状が出まして、鼻水ずるずるで、薬が手放せませんでした。 でも、連休が明けた頃から、薬が切れたまま病院にも行かないで服用をやめていますが、もう大丈夫みたいで、ホッ 花粉症の薬を飲んでいると、寝ても寝ても眠たくって、好きなDVDを観ながら眠りこけていたことも数度・・・。来年はどうか分からないけど、早めに予防しておこう。
2006年05月19日
コメント(8)
私は今日の今日まで「脱輪」のことを、車からタイヤがはずれることだと思っていました。でも、違うんですね~ いくつ歳をとっても、学ぶことの多い私の人生です。 何で分かったかといえば・・・、 今日の技能講習で、やっちゃったからでーす「脱輪!」 せめて車を壊さないようにしないと。。。
2006年05月17日
コメント(10)

昨日の日曜日は、早朝から娘のソフトボールの試合があったので、おにぎりを作って送って行ったり、応援で夕方まで忙しい母の日でした。おととし・去年は可愛い花束を貰ったけど、今年はソフトの帰りに寄ったスーパーで、カーネーションを1輪、買ってくれただけでした。(お金は後から払うからってことで)それでも嬉しかったんですけどねこの構えを見てもお分かりのように、バットに玉は当たりませんでした!一緒に見に行った夫が、「こりゃいかんっ!」と、帰りにバットを購入して、夕方家の前で素振りの特訓を受けてました。次の試合には頑張れよ~! 月曜日は自動車学校がお休みなので、土日が忙しかった分ゆっくりしていようかと思ったけど、行ける時に行こうと思い、美容院に行ってカラーをして、髪の毛も肩につくくらいの長さにカットして、サッパリしました。そのあと、ブラブラしながら洋服も買って、良い1日でした。又明日から少し憂鬱だけど、学校に通います。。。
2006年05月15日
コメント(8)
今日は近所の公民館で子ども会の行事である「歓迎会」があるために、役員である私は早い時間から行って準備。 歓迎会とはいっても、公民館に地区の子どもたちを集めてゲームを少しして、お昼にカレーを食べて、お土産のお菓子を持たせてお開きなのですが。そのカレーを作るのが、約50人分なので大変でした。。。しかも子どもたちは雨のために室内で遊んでいるので、テンションあがりまくりで、うるさいうるさい!お昼を食べさせて、また遊んでいる子どもたちの横で、役員の私たちは今後の行事の決めることを話し合いして、片付けや掃除をしたら、もう夕方になってしまいました。家に帰ったら、どっと疲れが出て座り込んでしまいました。 ここの子供会は、年間を通じての行事ごとが多いので、役員は大変そうです。一度はやらなきゃいけないことだけど、訳も分からず引き受けたのを後悔…。まぁ、愚痴ってもしょうがない。子どもにとっては楽しいばっかりだし、他の役員のお母さんとも、親しくなれるから1年間がんばらないとね。でも、たいしたことをした訳ではないのに、疲れたーo( _ _ )o~† パタッ
2006年05月13日
コメント(6)

今日は教習所もちょっとお休みして、パン教室へ。(そうそう昨日は、技能講習の1回目で模擬運転装置なる機械に乗って、初めてハンドルを握ったりしたのですが、汗びっしょりでした) 今日作ったのは、フランスパンの様な「チーズベーコンクッペ」と「カントリークッペ」です。中にチーズとベーコンを入れたのと、入れずに丸く成型したっていう違いです。表面をバリッとさせるために、蒸気焼成という焼き方をしました。オーブンの中にレンガを入れて、そこに水をかけて蒸気を出すんです。家庭では無理なので、家で作る時は焼く時に霧吹きで水をかけるのですが。表面はバリッと、中は気泡のいっぱい出来たふんわりパンで、かみ締めるほど美味しいパンでした。 余談ですが・・・家に帰って、娘から今日のパンは何を作ったのかと聞かれて、「ハード系のパンを作ったよ!」って、言ったところ、「えっ!?ハードゲイのパン?」と、驚いてました。(アホか!)腰の強いパンではあるけどね
2006年05月11日
コメント(8)

娘が今日学校の家庭科でお茶の入れ方を習ったので、夕食後に入れてあげると台所へ。習ったんだったら、教科書を見なくても入れられるだろうに、本を見ながら「お湯の量は1杯分が100ml、お茶の葉が2g・・・」ときっちり計りながら、お茶を入れてくれました。たかが1杯のお茶なんですが、妙に嬉しかった私です。今度はコーヒーの入れ方を教えこもーっと
2006年05月09日
コメント(8)
やっと長い連休が終わって、平常のペースになったと思っていたら、同じアパートのお友達二人を今夜泊まらせてもいい?と娘。夫も出張でいないし、ご飯もお風呂も済ませて来るって言うので、OK出しました。普段なら、学校から帰ったらランドセル放り投げて遊びに行く娘が、今日は宿題やら片付けも、さっさかとしてましたお風呂も早く入って、夕食が終わったのが6時半!7時半頃にお友達が来て、夜だというのに賑やかに遊んでました。これが一人遊びに来ただけだったら、そうでもないんだろうけど、二人来て3人なので、かしましいこと!でもおかげで私も早く片付いたので、のんびりパソコンしながら友達と長電話してました。電話の途中で「静かにせんねっ!」と、数回言いましたが!結局、子どもたちが寝たのは11時を過ぎていました一人っ子の娘は、枕投げをしたり、お布団でのお喋りが楽しくて仕方がなかったようです。
2006年05月08日
コメント(4)
昨日の疲れなのか、今朝は体がこわばってお布団からなかなか起き上がれませんでした疲れた体に鞭打って、ついに今日から自動車学校の始まりです。入校式に続いて、適性検査を受けて、学科を2時間受講してきました。やっぱり周りは若い人ばっかり先生はとっても厳しい感じだけど、お顔が「勉強しまっせ~!引越しのサ●イ」のCMのおっちゃんにそっくりなんで、心の中で笑ってました(いかんいかん!)とにかくマイペースで真面目に通って、頑張ります。 ゴールデンウィークも、あと1日でおしまいですが、あっという間の5連休でした(まだ終わってないけどね~)
2006年05月06日
コメント(12)

今日は実家で朝ごはんをありがた~くいただいた後、娘のたっての希望であるスペースワールドへお出掛けしました。新アトラクションも出来たばっかりなので、すごい人出でした。入場券を買う段階で行列して、中に入ってから遊技施設を利用しようにも最低で40分待ち、長いので70分待ちと、1日並んでばっかりでした。でも久しぶりに夫も私も童心に返って、娘と大はしゃぎで遊んできました。絶叫系は夫婦で苦手なので、娘が一人で頼もしく(!)乗っていましたけど ↑これは私も乗ったけど、上っていく時点で後悔しました。。。(撮影者:笑いながら撮る夫)TDLの“スプラッシュマウンテン”のようなアトラクションなので、びしょ濡れになりました。これが噂(?)の「ザターン」!o(;>△<)Oぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーっ!!! 朝から夜までたっぷり遊んで娘は大喜び、親はバテバテの休日でした
2006年05月05日
コメント(4)
昨日の連休一日目は、どこにも出掛けず家でそれぞれゴソゴソしてました。 今日は夫の実家に遊びに行って、そこから30分ほどの私の実家に泊りに来ています。 明日は、うちの実家からすぐ近くの“スペースワールド”に行って、こどもの日を楽しんできます。 きっと多いだろうなぁ… 連休でも、お父さんをこき使っています☆^∇゜)
2006年05月04日
コメント(4)
昔の日記にも書いたことがあったけど私は運転免許を持っていないのです。 しかしっ!突然なのですが、免許を取りに行くことに決めまして、今日自動車学校へ入校の手続きに行ってきました。何でいまさら?って、夫からも言われたんだけど、昨日の日記にも書いた娘のソフトボールの送り迎えに今はお友達のお母さんに甘えていますが、なんだか申し訳ないし、今後中学生になって部活をするようになると、絶対に車があった方が便利よ~!と、誰もが言うのでついにこの年で若い人に混じって、頑張る決心をしましたとろい私の性格なので、不安でいっぱいですが、とにかく取るのなら少しでも早いうちにと思って、頑張ります。5月6日に入校ですが、夏休みに学生で多くなる前までに取れたらいいのですが 考えたら、私が新しいことに挑戦するのは、娘に背中を押されているような気がします。パソコンを始めたのも、娘が小学校にあがるときに、授業で習うようになった時に、少しでも教えてあげられたらと思い、触った事も無かったパソコンを学んで、こうやって少しは楽しめるようになりました。うーん、でもあんな物体()が、私に動かせる日がくるのでしょうか・・・?!
2006年05月02日
コメント(10)

春休みに実家に帰省して、自宅に帰ってきてからもずーっと日記をサボっておりましたが、そろそろ重い腰を上げて書いております。毎日、普通の生活だったんですけどね~。娘も5年生になり、この4月から地域の女子のソフトボールのクラブに入部して平日は週に3回(土日含んで)練習に励んでいます。しかし道具など揃えるものがお高くて、ちょっとビックリでしたけどね。それに土日も朝が早いので、朝寝坊が出来なくなりました 昨日の日曜日は良いお天気だったので(一昨日・昨日は練習お休み)、車で少し行ったところの公園に行って夫とキャッチボールをやってましたが、夫の方が嬉しそうでした。ちっちゃい画像ですみません(私がゆったりベンチで休んでいるのがバレバレですね)勉強の方は大きな期待はしないけど、運動で色々学んで欲しいものです。5月だというのに今日の暑かったこと!半袖をまだ出していなかったので、今日は朝から衣替え。本当は連休前の貴重な一人の時間を楽しみたかったんだけどね。 連休は遠出をする予定もなく、近場で遊ぶ予定です。
2006年05月01日
コメント(6)
短い春休みではありますが、今日から実家へ帰省します。昨日の予報では、雨が降りそうだったから、明日の29日にしようかと娘と話して親に電話したところ、車で迎えに来てくれるんだって♪いい年をして、まだまだ親に甘えております(*^^*ゞ始業式は4月6日なので、5日に帰ってくる予定です。1泊だけ親と温泉旅行に行って、友達と遊んでいたりしたら1週間なんてあっという間に終わってしまいそうです。では楽しんできます
2006年03月28日
コメント(4)

今日は、ホークスVSロッテの開幕2戦目を観に、ヤフードームへ行ってきました。ドームでは、WBCのトロフィーが、昨日と今日の限定で公開されていたので、試合が始まる前にその行列に並んで、見てきました。私が並んだときは1時間待ちだったけど、試合が終わって帰る時に、その行列の横を通ったら、2時間待ちとアナウンスしていました!やっぱり世界で1番のトロフィーを拝めるなんて、そうそう出来ない事だもんね。でもゆっくりと見たかったです。(写真も一人一枚とのことでした)試合の方はホームラン攻勢で、観ていて面白い試合だったし、勝ったのでヒーローインタビューや花火も見れて幸せでした♪テレビの前でのんびり応援するのも良いけど、球場で大きな声で応援するのは、最高に気持ちが良いものです。(負けたら悲しいですけどね~)昨年のシーズンは1回しか観戦できなかったので、今年はどんどん行きたいと思ってます。
2006年03月26日
コメント(8)

今日はパン教室の日だけど、娘の学校の給食は昨日までで、お昼には帰ってくる為、お弁当を作っておいて留守番をお願いして、自分の趣味を優先させて行ってきました。もしもお休みをしても、他の時間に振り替えも出来るんですが、今日作るメニューがクロワッサンだったので、1日でも早く作りたかったんです。手間も時間も掛かったけど、やっぱり焼きたてのクロワッサンは美味しかった~もうひとつのメニューは、中にゆで卵やミックスベジタブルをマヨネーズで和えたものを入れて焼くだけのエッグバンズでした。先週はホワイトデーのお返しに渡したいからと、夫からパンのリクエストがあったので、毎日のように作ってました。(何で私が?って思ったけどね)でも作ったパンを美味しいって食べてくれる人がいると思うだけで、作りがいもあるもんです。ちょうど去年のGWの頃にホームベーカリーを購入して、ホントによく働いてくれています。買うまでは、パンなんて買った方が、早いし安いって思っていたんですけどね。ずっと日記をぶっ飛ばしていたので、3月9日の教室で作ったパンはコレです。リングの型に小さく丸めた生地をたくさん入れて、焼いた「モンキーブレッド」と、大納言や、うぐいす豆を練りこんで、鉄板を重ねて焼いた「豆太鼓」です。飽きっぽい私ですが、今のところまだパン作りの熱は冷めてません
2006年03月23日
コメント(10)

久しぶりの日記です←絵文字が使用できるようになってたのも知らんかった!特に何があったわけでもなく、普通にのほほんと過ごしていた日々でした。今日の休日、娘は地域の子ども会の行事で、バス遠足(水族館)へ。私と夫は今日のWBCの決勝をテレビで見るために、早い時間に買い物も済ませて、しっかり11時にはテレビの前で待機。試合中はハラハラするシーンもあったけど、勝って本当に良かった!ホークスの松中選手や宗リン(川崎選手)も活躍していたし、今年のシーズンこそ、去年の雪辱を晴らしていただきたいもんです。パリーグの開幕は25日ですが、26日の試合に観戦してきます。予約していたKAT-TUNのCDとDVDのBOXをゲットしてきました♪娘の熱い要望に渋々応えて買ったフリしてるけど、実は私も田口くんのファンなんでーすこの年でジャニーズかよっ!って、冷静に突っ込んでる自分もいるんですけどね。
2006年03月21日
コメント(14)
今日の夕方から、我が家に夫の会社の同僚(後輩)が二人来て、焼肉パーティーをしました。6時頃から11時過ぎまで、近所迷惑な宴会でした。m(_ _)m焼肉の時に焼くものの話ですが・・・。我が家では焼肉の最後の方で、卵をホットプレートで焼いて、黄身をつぶして、半熟状態で少しずつ食べるのがお気に入り!このとろっとした卵と焼肉のたれがご飯によく合うんです。でも今日のお客さんの二人とも、こんなの初めてと言ってました。他に初めてと言われたのは、冷凍のポテト(くし型きりの太いやつ)と、白ねぎ。うちは肉よりも他の具材の方がかなり多めかも!キャベツ・にんじん・もやし・しいたけ・かぼちゃ・ソーセージ・ピーマン・コーンと他は普通です。何かおススメの焼いたら美味しいよっていうのがあったら、ぜひ教えていただきたいです♪
2006年02月25日
コメント(4)

今朝は早く起きて、フィギュアスケートを見たので、眠くて頭がボンヤリでした。3人ともよく頑張ったけど、荒川さんは本当に良かったね♪にわかファンな私ですが、本当に感動と元気を貰えました。 張り切って家事を済ませた後、ちょこっと昼寝をしたいのを我慢して、銀行の用事があったので、いつものショッピングモールへお買い物へ。そこの中にあるATMの方が、○○銀行・△△銀行・郵便局と一度に済むので便利なんです。用事を済ませて、ブラブラお店を見ていると、向こうから来る人の顔に見覚えが!「○○さん?」「えー!?ATSUKOさん?」って感じで、お互いにびっくりでした。会った人というのは、以前私が対馬に住んでいたときに、仲良くしていたけど、急な引越しをされてその後音信不通になっていた友達だったんです。会うのは4年ぶりくらいかな?積もる話も一杯あったけど、下の子どもさんの幼稚園のお迎えがあるとのことだったので、20分ほど話して、連絡先を教えあって別れました。対馬に引越しをしたばかりで、まだ幼稚園のお母さん友達もいなかった頃、娘と遊びに行った近所の公園で、声を掛けてくれたのがその友達なんです。娘より一つ下の男の子がいらっしゃるママさんで、家もすぐ近くだったので、よく行き来して遊んでいました。でも急に引越しが決まって出て行かれて、又連絡するからとそのままだったのです。(話せば長い事情が色々あったらしい・・・)でも会えて本当に良かった♪こうやって再会できるなんて、不思議な縁を感じます。
2006年02月24日
コメント(6)

今日は午前中はパン教室で、午後は娘の小学校の今学期最後の参観へ行ってきました。今日作ったのは「キャロットブレッド」と「グラタンパン」です。円筒形の焼き型で発酵させて焼くと、↑こんな風に焼けるんです!すりおろしたにんじんが入っているので、スライスするときれいな黄色が♪グラタンパンは中身をかえて、色んなお惣菜パンにアレンジ出来そうです。 パン教室から急いで帰って、今度は小学校へ。“1/2成人式”ということで歌や合奏の他、この1年間の出来事を子どもたちが月ごとに班で分かれて紹介・発表してくれました。そうして一人ずつ、将来の夢を発表してくれたのですが、娘は「みんながビックリするような事の出来る、バスケットの選手になりたいです」だって!頑張って驚かせておくれ~!(≧m≦)ぷっ!4年生ともなれば、どの子もしっかり夢を話すことが出来るなぁーって、感心でした。(うちの娘は、ちょっと?って感じだけどね)子どもたちから親への絵手紙も書いてくれていて、良い1/2成人式でした。今までの10年も大きな成長があったけど、これからの10年も楽しみです。
2006年02月23日
コメント(6)

今日は久しぶりに朝から良いお天気で、洗濯機もフル回転!お布団も干して掃除も済ませてスッキリしたところで、やっとお雛様を出しました。ケース入りのだから、簡単に出せるのに今まで怠慢してました(^^;; 私が生まれたときに伯母から買ってもらったというお雛様だから、もう年代物なんですけど、これをそのまま娘にお下がり。私同様、どうぞ娘も見守ってください。
2006年02月21日
コメント(13)
ネットのお友達からSkypeなるソフトのことを教えてもらって、面白そうなので私もダウンロードしてみました。ちょうど娘の英語教材で使ってるヘッドセットマイクがあったので借用。早速初期登録も済ませて、その友人にメールをすると、電話が掛かってきました♪本当に普通の電話と同じくらいきれいに聞こえて「携帯よりも良く聞こえるねー」って、お互いに笑ってしまいました。この友人と話すのは初めてですが、すんなりお話できて嬉しかった♪ちょうど話が盛り上がる頃に、間の悪い(!)夫が帰ってきたので電話はそこでおしまいにしたのが申し訳なかったのですが。もしもSkypeをされてる方がいらっしゃったら、お話しましょう(o^∇^o)ノ
2006年02月20日
コメント(4)

今日は満17年の結婚記念日でした♪昨日の夜中に帰ってきた夫は、ぐーたら寝ていたかったとこだろうけどそうは私が許しませんっ!しっかりお買い物の足になっていただきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!いつも行く大型ショッピングモールでうろうろして、その中のゲームセンターで私もUFOキャッチャーに挑戦! これをゲットしました!(2個とも1回目で取れた!)夕食は、記念日という事でちょっと豪華にカニ鍋をしました( ̄~; ̄)友人からお祝いの可愛いお花のアレンジも届いて、良い記念日になりました。 「よく持った、お互いガマンの、17年」・・・ATSUKO、心の俳句。。。これからもよろしくね。
2006年02月19日
コメント(5)

うちの夫の話。今週は月曜日に1泊で出張行った以外は、こちらでの仕事だったけど、(火)~(金)まで毎晩飲み会で午前様!あっ、朝帰りの日もあった(-""-;)ムム・・・今日の土曜日は休みだから、ゆっくりだと思っていたら、夕方になって又お呼び出しの電話が!「ごめん、ごめん、遅くならんと思うけん」って言ってお出掛け。そんなに毎日飲みに行かなくてもいいと思うんだけど…。あーもー、いくらお付き合いとはいえ、腹が立つなぁー!若くないんだから、娘のためにも(一応、私のためにも)体を大事にしてよね~!
2006年02月18日
コメント(3)

昨年の6月に修理をしてもらった我が家のテレビ。実はその修理から戻ってきて以来、画面が微妙に右上がりに歪んでいたんです。普通のドラマだと気にならないのですが、字幕のあるドラマや映画、ニュースの文字や、番組を予約する時の画面の時に、どうにも変な感じで。。。(分かるかな?)再修理に出すのも面倒だし、もうしばらく我慢して、そのうちにデジタルチューナー内蔵に買い替えたいねと話していました。でも夫がメーカーの人と仕事で繋がりがあるので、その時に話したようで、今日になって突然修理に来てくれるとの連絡が!そうして修理してくれて、きちんと水平に画面が映るようになりました。さっすがプロの技!(裏をはずして、何かチョイチョイと扱ったら直りました)磁気の影響などで、こういう現象が起こることがあるそうです。新しいテレビも欲しいけど、もう少し辛抱しましょう。
2006年02月17日
コメント(8)
今日は前売り券を買っていた韓国映画を観に行ってきました。観た映画はこれです。感想は、うーん・・・あまりに痛々しいシーンが多かったので★★★★(5個満点)かな。主演の俳優さんの演技は鬼気迫るものがありました。私はこの俳優さんの大ファンというわけではないんですけど、すごく切なくて観てよかったと思いました。映画を観終わったあと、自然食のバイキングのランチを食べて、お買い物を少しして、充実した1日でした♪
2006年02月16日
コメント(8)

昨日のバレンタインデーは出張で帰れないと言っていた夫。どうせ夫はチョコは食べないから、何も用意してなかったんですけどね。しかし夜に帰って、そのまま飲みに行ったらしく、朝方帰ってきた(-"-;)飲み屋のお姉ちゃんから、たくさんチョコを貰ったと鼻の下を伸ばしてるよ…アホ!(↑の“ボインカレー”ってチョコに、ガクッときましたが)( ̄∀ ̄*)イヒッ、当分おやつには不自由しそうにないです♪
2006年02月15日
コメント(6)

今日はバレンタインデー。娘は男子にあげず(!)に、友達にあげるんだと1個だけ持って学校に行きました。そうして夕方帰ってきた娘は、友チョコを3個も貰ったと嬉しそう♪それでお返しをしたいから、早速クッキーを焼こうってことになり、忙しい夕方からチマチマ作りました。(3月14日にすればいいのにね)(よく散らかった台所でお恥ずかしい・・・)家にあったラッピング用の袋はマドレーヌ用の大きさだったので、ついでにマドレーヌも一緒に焼いてあげました。結局10人分のお菓子を用意して、明日渡すんだそうです。学校にそんなに持って行って、いいのかぁ・・・(= ̄∇ ̄=) ?
2006年02月14日
コメント(12)

11日~12日は、長崎のランタンフェスティバルへ行ってきました。(クリックすると音が出ます(↑)ので、ビックリしないでくださいね)博多をバスで出発したのが9時半。それから途中寄り道をしながら、長崎市内に到着したのは夕方でした。ツアーで行ったので、お土産屋さんに立ち寄るのが多くって!だけど、さぁランタンの見物と思ったら、何と雨が降ってきてしまいました。 雨の中のランタンの光も幻想的で、素敵でしたけどね。「ああああ~、長崎は今日も雨だった~~~」って、心の中で歌ってましたが。。。ずーっとこのお祭に行きたいと思いながら、なかなか腰が上がらずにいたので、念願かなって行くことが出来て本当に良かったです。それに、楽天のお友達のshizuku@さんとも、初めてお会いすることが出来ました♪連絡をしたら、気持ちよく会ってくださるということで感激♪実際にお会いして、私が思っていた通りに素敵な方でした。ネットで知り合った方と、実際に会うのは2回目だけど、初めてなのにずっと友達だったような不思議な気分になります。本当にありがとうね~(*'ー'*)♪ 実は、今回の旅行は結婚記念日が19日なので、1週間早いけど、その記念旅行でした。詳しい旅行記はフリーページにアップしました。
2006年02月12日
コメント(6)
家から歩いて少しの所(すぐというほどではない)に、大手のコンビニがオープンしました!スヌーピーのボウルのシールも集めていることだし、すっごく嬉しい♪開店記念セールで、おにぎりやお弁当が安くなっていたし、トイレットペーパーの粗品もあったので早速オープン初日に行ってきました。しかし、なければないで我慢するのに、すぐに買いに行けるとなると、これから私のおやつタイムが充実して、ますます肥えそう(^▽^;)コンビニのシュークリームが大好きな私です。
2006年02月10日
コメント(0)

今日のパン教室で作ったパンは、「ピタ」と「ババ・オ・ラム」というパンです。「ピタ」の方は、ぷっくり膨らんで中が空洞になるのが面白かった!「ババ・オ・ラム」は、パンというよりもお菓子に近い感じかな?ラム酒に浸したしっとりしたパンです。でも教室で作った「ピタ」を持って帰ったら、重ねたせいか潰れてしまった(|||▽||| )どうせ半分に切って、中に具を挟んで食べるんだから、いいんだけどね。 ↑本当はこういう風にきれいに膨らんでいます。(画像は教室のHPからの無断転載です) 持って帰ったらしぼんじゃってるよ~(T0T)でも膨らむ様子が面白いので、娘とやってみよう!
2006年02月09日
コメント(2)

一昨日・昨日・今日の3日間、寒くて風は強いしで、家から一歩も出てません!(あっ、ゴミ出しには出たけど)それと、鼻水と咳がでて、もしかして風邪かも?と思ったので、おとなしくしてました。今日は咳が少し出るくらいで、少し良くなったのでホッ。 今日の話ですが、ベランダの物干し竿がこの強風で落っこちて、ひん曲がってしまった!きちんと竿を止めておかなかった私が悪いんです。でもウチは2階なので、もしも下に落ちて、人や駐車場の車に傷をつけたりしなくって良かったー。この竿も10年以上の年代ものだから、新しいのに買い換えるのは嬉しいけどこの竿をゴミで出すのが大変だわ!
2006年02月08日
コメント(12)
タイトルだけ見ると、プロレスの団体名(!)みたいですが、ワールドホビーフェアというのに、行ってきました!おもちゃメーカーの新製品の発表やイベントが、ドームのフィールドいっぱいを使ってあったのです。初めて行った私たちは、人の多さにも驚いたけど、それぞれのメーカーのブースの力の入りように、圧倒されました。ムシキングのファイルや、たまごっちのノート、帰りにはカレンダー・ポストカード・ポケモンシール・遊戯王(多分?)カードなど、タダでお土産もたくさん貰って、ラッキー♪“おはスタ”のステージも、前もって往復はがきで応募して当たっていたので、そのステージもしっかり楽しんできました。お金を使わないで遊べるし(並ばないといけないけどね)、お土産もあるしで、楽しかった~★来年も絶対に行こーっと!
2006年02月05日
コメント(10)

2月に入って、プロ野球のキャンプも始まり、私の一喜一憂の毎日がもうすぐ始まりそうです。今までは海を挟んで(!)遠かったから、年に1回くらいしかドームに行けなかったけど、今期からはどんどん応援に行って、我が愛しのホークスにおととしと昨年の雪辱を晴らして欲しいと思ってます! 我が家のベランダから、遥か彼方にヤフードームが見えるんです♪カメラの性能が良ければ、もっと大きく写せるんでしょうけどね。でもバスで行くとなると、1時間はかかりますが。。。明日はドームで、子供向けのイベントがあるので、行って来ま~す!
2006年02月04日
コメント(14)

今日は節分。夜に夫が帰宅するのを待って、豆まき!寒かったけど家中の窓を開けて、鬼役の夫めがけて豆を投げていたら段々に娘と夫がふざけだして、お互いに投げあいだした!( -.-) =зそして豆を拾って、年の数だけ食べようと話しながらふっと見ると、10個だけの娘は、もう食べてしまってました。早っ!しかし私の年の数の豆を食べたら、確実に胸焼け(!)するだろうなと思い、5個だけ食べて、残りは茶碗に豆を入れて、それにお茶を注いで飲みました。(“福茶”といって、豆を食べたのと同じになるそうです) それから夕食は、恵方(南南東)を向いて巻き寿司を、無言のまま丸かぶりして食べました!確か昨年もおととしも市販の巻き寿司を買ったけど、今年はヘたっぴだけど、自分で作りました。でも黙ったままで、3人で同じ方向を向いて、食べ終わるまでの空気には、つい笑ってしまいそうでした!今年も無病息災で、良い年でありますように。
2006年02月03日
コメント(14)

娘が今夢中のゲームが、DSの「どうぶつの森」というものなのですが、驚いたことに無線のインターネット機能がついていて、この機能を使って、チャットや一緒にゲームをしたり出来るらしいのです。それでその設定をいまだにしてあげてなかったので、やっと今日の夕方やってみました。うちはノートに無線を飛ばしている環境なので、難しい設定もなく、すぐに成功しました♪でも、ネット上のオンラインゲームのように、知らない人と遊ぶわけではなく、ちゃんとお友達同士で事前に、電話やメールで、コードを教えあうので、そこのところは安心です。でも、そのお友達がいないことには、何も出来ないんですけどね。それにしても最近のゲームって進化していて、ビックリです。
2006年02月02日
コメント(4)
![]()
今日はお天気も悪かったので、サボっていた日記を書いた後、読みたかった本をやっとゆっくり読むことが出来ました。↓この本です。数学が苦手な私(!)ですが、一気に読んでしまい、読んだ後も心が温まる内容の本でした。映画も今公開されているので、ぜひ観に行きたいと思います♪
2006年02月01日
コメント(6)
昨夜の0時20分ごろ、一人でPCしていると、グラッと揺れが!「おぉー!地震だ~!」急いでテレビをNHKにかえて、地震の速報を待っていたら出ました。でも私の住んでいる田舎町は、震度の情報もなく、たいしたことなかったのかなぁ?福岡での大地震があったのが、去年の3月だったので、その時は地震に対する備えなどもしておかなきゃと思いながら、結局は言うばっかりです…(・Θ・;)ダメジャン。とりあえず、今ある水や食料・防災ラジオ・バスタオルなどだけ、思い立ったのでリュックに詰め込みました。でも使いたくないものですが。。。
2006年01月31日
コメント(8)

20日に注文していた“ナルミヤ”の福袋が届いたので、中身を公開。 黒のジップアップパーカーには、スパンコールがキラキラして、学校に着て行くには、ちょっとどうかと。。。長Tとトレーナーは、普段着として良いんですが。あの“ナルミヤ”の福袋ってことで、大きな期待をしていたものの、ちょっとガッカリです。まぁ、福袋なんだからしょうがないですけどね。
2006年01月30日
コメント(2)

昨日もだったけど、真冬とは思えない暖かさの日曜日。お出掛けしたのは、いつものショッピングモールだけでした。昼過ぎに帰ってきて、夫はパチンコ、娘は友達と遊びに行って私は一人でのんびりな日曜日でした。
2006年01月29日
コメント(0)

今日は土曜日だけど、娘の小学校では各学年が日頃の学習の成果を発表する会が行われました。今年は体育館が使用できないので、各学年ごとに教室や音楽室であったので、娘の学年しか観覧しなかったが少し残念でした。娘たちの4年生は、“エーデルワイス”と“ドレミの歌”を英語で歌って、リコーダー演奏もしてくれました♪その他、教室では絵や書道の作品の展示、調べ学習の展示など見てきました。硬筆の作品は、校内で入選してました!(親ばか(・・。)ゞ) 友達の子どもさんも入選していたので「すごいね~!」って言うと、「校内じゃダメよ、県展へ推薦してもらえなきゃ」との事。あはは、私はこれぐらいで喜んでちゃだめなんだね。短い時間でしたが、学校へ行く機会もそんなにないので、楽しかったです。
2006年01月28日
コメント(2)
最近知ったのですが、県警から不審者情報などのメール配信サービスが行われているので、登録しているのですが、ほとんど毎日のように“○○情報”と届いています・・・。数日前に届いたメールで、------------------------------------------------------------------------1月○×日午前8時ころ、○△○の路上において、女子中学生が徒歩で通学中、後方からゆっくりと近づいてきた車の運転手から、車の窓越しに露出した陰部を見せられるという事案が発生。今後、同じような事案の発生が予想されますので、十分注意して下さい。------------------------------------------------------------------------えーっ!車の窓越しから?!少しでも自衛のためにと思ってはいますが、気持ち悪い人が多すぎです。
2006年01月27日
コメント(12)

11月から、月に2回のゆっくりペースで通っている パン教室の初級のコースが、本日終了しました。 今日作ったのは、山型食パンと、チーズスティックです。 次回からは、中級コースになるのですが、 聞いたこともないようなパンもあって楽しみ~♪ 中級を12回・上級を16回受講して、その次は講師養成コースです。 そうして講師の資格を取る事が出来たら、 パン教室とまでは言えなくても、 こじんまりと家でパンを教えるのが私の夢です。 まだまだ先は長いけど、夢はあきらめないで頑張ります。
2006年01月26日
コメント(14)

外はまだまだ寒いけど、今日出掛けた時に、チューリップを見かけたので、買って帰りました。たった2本のお花でも、飾ると心が和みます♪
2006年01月25日
コメント(4)

某大手スーパーの“火曜市”なるものに、今日はじめて行きました!そのスーパーのあるショッピングモールには、よく行くのですが、行っても映画を観たり、他のお店を見るばっかりで、スーパーで食品を買うのは週末に家族で行く時くらいだったのです。朝の10時過ぎに行ったのですが、すごい人の多さで、お野菜もお魚も安くて驚いてしまった!しかも対面販売のお肉屋さんの所には行列も出来てるし。何が安いのか分からなかったけど、とりあえず私も並んでみました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!列の前の方になって、やっと特売の商品が分かって、しっかり購入しましたが。詰め放題で300円という冷凍の小海老のコーナーでは、オバちゃんたち袋からはみ出る位詰めてるっ!私も負けないくらいに詰めました(笑)私もしっかりおばちゃんだもん!食料品は生協でまとめ買いをしていているので、平日にそんなに食品は買わないのですが、さすがにこの日は買い込んでしまいました!スーパーの安売りごときで、こんなに嬉しくなる私って、庶民だよなぁ~!
2006年01月24日
コメント(2)

娘が、いま理科の授業で星について勉強をしているので、ちょうど良い機会だと思い、今日はプラネタリウムのあるここに行ってきました。親の私たちも何十年も行ってなかったので、子どもにかこつけて行きたかったってのもあるんですけどね。プラネタリウムだけではなく、他の色々なおもしろ科学体験や、不思議体験、地域の歴史について学ぶコーナーなど、入場無料でたくさん遊んで学べる施設で、楽しい1日でした。しかし、一番の目的のプラネタリウムの投影の時、どうも夫は寝ていた様です。o(__)o......zzzzzzzz私と娘は普段はこんなに見れない星空に感動してたのにね!又、春の星座のときに上映内容が変わるそうなので、行こうと思ってます。
2006年01月22日
コメント(14)
全616件 (616件中 1-50件目)


![]()