全28件 (28件中 1-28件目)
1

2月16日に、健康診断を受けました。2週間くらいで、結果が郵送されてくると思うのですが、その間に、結果次第ではまた食べるのを我慢しなくてはならない物を、食べてしまおうと思います。それで一昨日、ケーキを買いました。 こちらどきどきしながら結果を待っているのだけれど、来ない。それで今日も、控えめながらまた買ってしまいました。前回もだけれど、私が全部一人で食べている訳ではないよ~。ほとんどSくんが、食べています。夜食べようと思って、冷蔵庫に入れておきました。そうしたら、夕方ポストに病院からの封書。ついに、来た~~~。これを開封するのが、いつも怖い。1年に1度の、恐怖の瞬間。まずは、血液検査と尿検査・・・・ まぁ、こんなものよね。想定内の数値。再検査が必要。腎臓と糖尿。ケーキ、これで見納めか?「ケーキは、お誕生日の時だけにしてね」ってまた言われちゃう。一昨年も同じくらいの数値だったけれど、念のため、検診を受けた大きな病院で精密検査。治療をする程ではないと言われました。で、昨年も同じくらいの数値だったので、掛かり付け医院に結果を提出して、要観察中。今年も、それでいいかな~?後は、がん検査の結果次第ね。これが一番怖い。結果を開くのに、勇気がいります。さあ!・・・ ケーキを食べてから、見ればよかった。どうしよう。
February 28, 2022

今日は、暖かいって、天気予報で、言ってなかった~?愛知県、寒いです。お日様は出ているけれど、風が冷たい。冷たい風が、吹いてるの。でも、お家の中は、太陽の光だけ入って、風は入ってこないから、く~ちゃんは、窓際で日向ぼっこ。暖かいね~。床暖房も、ぬくぬくだし。ちょっと窓から離れているのは、あまり近くにいると、鳥さんが近寄って来ないと思っているから?ちゃんと、鳥さんの事も見張っています。鳥さんの姿が見えると、走って行きます。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 27, 2022

ふふふふふ・・・今だけ、今だけ。結果が出るまでの、自分に甘い期間。(ケーキも甘い)検診予約日の1か月前から、食事に注意して、糖尿病と体重と腹囲が、基準値に収まる様に。納豆、お豆腐、海藻、きのこなど、あまり好きではなく、普段は、頻繁には食べない食材を中心に食べました。気を付けたのは、甘い物や果物、ご飯など。あまり知識はないけれど、いわゆる糖質かな~?って物。極力、控えました。その反動から、検査が終わった日は、アイスを即食べました。で、ケーキも買って来た。お米(ご飯)も食べてます。遅くても、3月の初めには結果が出るので、その後は、結果次第で、いつものゆる~い糖質制限、(異常がなくても)もしくは、どこか異常があれば食生活の見直しとなります。体重と腹囲は、当日わかって、問診・診察の時に、先生に「このまま維持してください」と、OKを頂いたので、後は、血液検査と尿検査とがん検診の結果次第です。この一連の行動に、papaが、「詐欺だ!」って言うけれど、そんな、人聞きの悪い。たった1か月前から、食事に気を付けただけで、検診で異常が出ないのなら、(去年は異常なしでした)何もしなくても、OKなのかもよ?!
February 26, 2022

普通の携帯電話(ガラケーと言うのでしょうか?)。net接続なし。その他の機能、全く使っていない。(と言うか、ない?)Cメールは、使う。電話も。合わせて1か月に、5回以内? Internetを使ったことがない、のではないのよ。このブログも書いているし、全部、PCで。そんな私が、スマホなんて、必要ないと思っていた私も、ついに、スマホを持つことになりました。それは、3G携帯電話向けサービスは、2022年3月31日で終了 します。と、何度も au から連絡が来ていたので。封書で来るし、Cメールで来るし、この頃は電話を掛けようとすると、その前にメッセージが流れる。3月31日でサービス終了、って。もう、邪魔邪魔。電話、急いでるのに~。それで予約して、近くのauショップへ。こだわりさえなければ、無料で交換してくれるそうです。まったくどの機種がよいのかわからないし、どれでもよいので、カメラの性能重視でお願いしました。最大4,800万画素AI4眼カメラ、5G対応、と言われても、何の事だか?はい、お勧めならそれでお願いします。そんな訳で、いともあっさりと決まりました。帰って来てから、色々とまだ設定をしないといけないのだけれど、追々必要なものから、です。でも、auスタッフさんが、帰ったらまず、Googleアカウントの設定をして下さいと言ったので、さっそく・・・と思ったけれど、これって、PCと同じでいいんだよね?楽天ブログも、そのまま使えるんだよね?スマホに替えたら、Instagram投稿!って、これを一番楽しみにしていたの。Instagramを始めたかったのだけど、PCしかnetと繋がっていないし。調べて、どうにかアカウントを作成出来たけれど、PCからは、閲覧しか出来なかった~。(私の力では)でもこれで、スマホから投稿出来るんだよね。わぁ~い!まずは、写真撮ってみました。もちろん被写体は、く~ちゃん。これで、数十年使っていて調子の悪いデジカメとさよなら出来る!ブログの写真が、綺麗になるかな?スマホで写真撮って、そのまま楽天ブログで作成して・・・でも、スマホで文章作成は難しいわぁ。それではPCに替えて、作成の続きを。出来た!でも・・・、何かよくない。画像、綺麗じゃない。結局画像修正したけれど、いまいちよくないわ~。このスマホ、カメラの性能がよいと言う事で、色々な機能があるのだけど、うまく使いこなせていないのだと思う。もう少しガイドを見て勉強します。もっと綺麗な画像が撮れる様に。それで、Instagramに投稿するの~!!! にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 25, 2022

朝まで、リビングで寝ました。く~ちゃんと、2人。く~ちゃんて、夜中は寝ていない。私がいるから?一人の時は、寝ているのかしら?座椅子の上で寝ているので、寝心地が悪くて、はっと目が覚めると、く~ちゃんが近くで座っていて、私を見ている。「mama、どうしてここにいるの?」って思ってる?それはね~、papaから少しでも遠くにいたいから。昨日の会社の休憩中、いつものお友達が遊びに来て、papaと一緒に、ティータイム。楽しくおしゃべりをして帰った後、電話が。息子さんが、コロナ陽性。うちの会社に来る前に、その息子さんと一緒だったと。その前日も。同居じゃないから、濃厚接触者にはならないんだって。だから検査をしてもらえない。保健所?に、一応家からは出ない様にと言われたくらいらしい。ご本人は、自覚症状なしって。でも、無症状でも感染してる事もあるんだよね?息子さんは、体調が悪くて病院に行ったらしい。コロナかも、って思わなかったのかしら?papaは、症状はない。もし感染していても、潜伏期間内?私は、どの様に対処したらよいのでしょう?一応、papaと一緒にいる時はマスク。papaのいた部屋は、換気。仕事の時間が長くて、家にいる時間が少ないから、あまり接触する時間はないけれど、コロナウイルスと言う未知の物なので、どうしたらよいのかわからない。市内の感染者数が100人単位が続いていても、身近に感染した人がいなかったので、油断していた。そして今日、そのお友達が会社に来たそうで、仕事の関係で、うちで預かっていた物がどうしても必要になり、取りに来たと。・・・声がおかしかった、って。ご本人は、病院に行ったけれど検査をしてもらえなかったと。他の病院に行こうと思っていると言っていたらしい。声がおかしい(本人は喉が痛いとかないのかしら?)くらいでは、検査対象ではないの?PCR検査・抗原検査・抗体検査とか、聞くけれど、よくわからない。papaに症状が出なかったら、大丈夫なのかしら?私は毎日2回、高齢の父の家に行ってお食事のお世話をしています。もし私が感染したら・・・それが一番、怖い。基礎疾患のある? く~ちゃん。papaの近くに、行かないでね。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 24, 2022

気になるお肉屋さんがあって。普段お肉は、スーパーでしか買った事がないのだけど。大体この頃、独立した店舗のお肉屋さんって見た事がない。家の近くには、ない。子供の頃、町の中心部にあった商店街のお肉屋さんで、コロッケを買ってもらうのが嬉しかった思い出がある。屋根のあるアーケード街で・・・(微かな記憶)今はもう、アーケード街もなくなってしまった。それが、割と近くにお肉屋さんを見つけた。ここ数年内に出来たと思う。netで調べたら、「コロッケが美味しい」って。買いに行きたい、って思ったのだけどなかなか行けなくて。それが昨日、Sくんがお仕事から早く帰ってきた。16時頃だったので、「お腹、すいてない?」「おやつに、コロッケなんてどう?」って、Sくん行って来てくれるって。買って来てくれました。時間帯が悪かったのか、あまり売っていなかったと。普通のコロッケはなかったんだって。注文したら、揚げてくれるとかないのかな?まぁSくんが、そんな事聞かないだろうけど。松阪ポークミンチカツ 180円 と、カニクリームコロッケ 160円 を、2個ずつ買って来てくれた。(うわっ、私だったらそんな少量だけ買えない)温かくなかった。でも両方とも衣がさくさくで、美味しかった。これ、揚げたてだったら、すごくおいしいと思う。ミンチカツの揚げたて、食べたいな。とんかつとか、ないのかな?揚げてない、パン粉付きのとか売ってくれないかな?2人でおやつとして食べながら、色々と希望が膨らんだのでした~。次は私が、自分で行ってみます。
February 23, 2022

うん、2022年2月22日で、スーパー猫の日 なんだって。これって、お祝いする日なのかしらね?何か美味しいものでも、用意すればよかった?気付かなくて、ごめんね。って、寝てるし。く~ちゃんには、全くいつもと変わらない、スーパー猫の日でした。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 22, 2022

自家製麺 公園前 食べログ 豚骨魚介らぁめん 味玉入り(1,050円)+ 麺大盛(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。初訪問は2020年6月、それから2度目の訪問です。「自家製麺 公園前」さんは、とっても人気店らしく、今回も、外待ちで前に15人位並んでいたそうです。食べたのは、豚骨魚介らぁめん 味玉入り 。スープは、それ程豚骨が濃厚ではなく、魚介とのバランスが良くて、美味しかったって。手打ちの太麺も、もっちりつるつるでよい感じ。味玉は黄身がとろとろで旨し、だそうよ。黄身がとろとろの味玉、私も食べた~い!★★★★☆(4点)。
February 21, 2022

やっと、行く事が出来ました。コロナ過で、家族で外食もままならない。左欄の「Category」の「外食(お店の紹介)」を見ても、この頃は、Sくんが行った事ばかり。今日は、ずっと行きたかった とんかつ 林家 さんです。実家の父は、昔からよくランチに行っていたし、母も、お稽古のグループの集まりとかでも使っていました。お得感があって、美味しいって。創業は昭和62年(今回メニューに書いてあるのを見て知った)で、Sくんの生まれた年だ!って事で、覚えました。町のとんかつ屋さん、って感じのお店でした。(私は入ったことはないけれど、お店の前の道は通った事があるので)それが!リニューアルしました。こんな感じに。 → 刈谷市観光協会HPあらまぁ、和風の佇まいだった建物が随分とおしゃれに。食べログ を見ても、高評価です。2020年12月リニューアルOPENしてから、随分と日が経ってしまい、現在コロナ過で、せっかく「呑めるとんかつ屋」とうたわれているのに、終日アルコール提供なし、となっているので、あまり乗り気ではないpapaを説き伏せ、Sくんと3人で行く事に。3月6日まで、20時閉店(ラストオーダー19:30)なので、少し早めに行って6時半前に着いたのに、かなり賑わっていて、私たちが席について、そのあとすぐに満席。その後3組程が、待ちに。なのでお料理が出てくるまで、30分程待ちました。カウンター席だったので、待っている間色々とウオッチング。オープンキッチンなので、調理場のスタッフの方の足元まで見える。お肉はカウンターの一角に、寿司ネタケースみたいなのがあって、そこに入っている。それがなくなったのか冷蔵庫から出す時も。注文を受けてから、筋切りして衣をつけて。揚がってからは、しばらく置かれていました。余熱で火を通している?でも冷めちゃいそう。はい、お料理来ました~。3人とも、同じメニュー。( ↑ は、Sくん用のおろしポン酢)つけダレは、ソース・みそ・おろしポン酢の中から選びます。大根おろしは、キャベツの後ろに。小皿は他に、塩2種類とオリーブオイルとドレッシング。とんかつ用のお肉は3種類あるのだけれど、売り切れが多くて。私は 林SPFポーク が食べたかったのだけど、竹が1枚しか残っていないと。他は売り切れ。結局、いさむポーク の特上松(200g) 2,530円 と、追加で、ひれかつ 1個 330円、定食セット 275円 で。ひれかつもどうしても食べたかったので、ご飯はいらないなと思って、定食セットを注文しなかったら、それを付けないと、お通し代がいるんだって。お通し、何が付いていくらなのか聞かなかったけれど、それならと、セットを注文しました。(今食べログで確認したら、定食セットよりお通し代の方が高い?)ご飯、残しちゃった。油は、店内で時間をかけて豚肉から取り出した「自家製ラード」に、「ほうろく菜種油」をブレンド していると説明に。とんかつは揚げが浅めのため、若干赤みを帯びている場合がございます。 との説明書きがあり、注文時に言えば、しっかりと揚げてもらえる様です。でもせっかくなので(そうそうこんな感じのとんかつには会えないと思うので)、綺麗なピンク色の状態のとんかつを。それがいけなかったのかな~?中心のレアっぽい部分のお肉が、噛み切れない。衣もはがれちゃうし。衣は薄くてよいのだけれど、すぐにはがれてしまう。薄くて衣感がないので、サクッと感も少ない。これは、この厚いお肉を味わうのだな、と。でも、このとんかつ、厚いけれど、熱くない。揚がってから時間を置いているので、熱々ではない。私は、衣がカリッとして熱々のとんかつが好き。お肉の味も、お上品。ソースを付けると、ソースの味になってしまうので、時々お塩で。ソースを選んで失敗。私の嫌いなどろりとした、とんかつソースでした。(ウスターソース好き)Sくんの選んだおろしポン酢のおろしを、少しもらいました。お塩とかオリーブオイルを最初から付けてくれるのではなく、それなら、つけダレを3種類とも付けてくれて、お塩などは、テーブルに置いて欲しいな。ひれかつは、とっても柔らかかった。普段はロースかつの方が好きだけれど、今回は、ひれかつを頼めばよかったと思ってしまった。林家さんのとんかつが好きだった父。高齢でもう外食は出来ない気がするので、2代目の店主さんに代わってしまったけれど、テイクアウトが出来るみたいなので、ひれかつのお弁当を買って行ってあげたいです。ごちそうさまでした。
February 20, 2022

これ、好き!始めて食べました。モラタメ.netの、タメせる商品、六甲バターの、包み です。カマンベール風味と、ゴルゴンゾーラ風味の2種類。「包み」2箱と、ふぉんじゅ亭(チーズフォンデュ)のセットでした。 「包み」は、それぞれ1箱に5袋入っています。その1袋に、個包装で5個入り。(1個8gで、一口サイズ)カマンベール風味ゴルゴンゾーラ風味左:カマンベール風味 右:ゴルゴンゾーラ風味見た目は、ほとんど同じ。中に、それぞれの風味のチーズソースが入っています。噛むと、とろ~っと出てきます。外は、もっちりとしたチーズです。私は、ゴルゴンゾーラ風味の方が好き。ちょっと癖があるお味だけれど、それが美味しい。小さいので、どんどん食べてしまう。チーズなので、糖質が少ない(はず)だからいいかな。スーパーで売っていたら、買いたいです。家族みんな美味しいと言っているので、全部で10袋(50個)もあって、賞味期限も短いのに、どうしようと思っていたけれど、全然大丈夫そう。価格:1袋 250円(税別)
February 19, 2022

麺屋 久兵衛 食べログ 生姜ラーメン(850円) Sくん、ラーメン食べ歩き。お気に入りの、「麺屋 久兵衛」さん。年に何回か行っています。限定麺があるからね。今回も限定の、生姜ラーメン 。それと、ランチ時のサービスの、 とりめし ん~、とりめし、味がしっかりしていそうで美味しそうだ。これでこそ、高浜市のとりめし???(←違うかも )(とりめしは、愛知県高浜市の郷土料理)Sくんは、「生姜ラーメン」と言うメニュー名から、生姜の味がすごく強いのかと思っていたら、それ程でもなかったと。ほのかにするくらいだったって。でもね、店主さんの instagramには、鮮烈な生姜の風味をお楽しみ下さい。 って。Sくん、味覚は大丈夫~?と、疑っちゃったけれど、お店の生姜ラーメンの画像と、Sくんの食べたのの画像を比べたら、お店のは、すりおろしの生姜らしきものがたっぷり乗っている。Sくんのは、その場所にネギが。生姜はどこに~?どこかには入っているのだろうけれど、量が少なかったのかしら?・・・Sくんが、味覚音痴なだけ、かな。でも、久兵衛さんのラーメンはいつも通り美味しくて、満足だったそうです。味付玉子の丸々1個の方は、クーポンで頂いた物です。★★★★☆(4点)。
February 18, 2022
![]()
テレビのチャンネルを替えていたら、偶然、やっていました。ヒメアノ~ル 。これ、以前見た事があるの。この時も、偶然。何回も、再放送してるのかな?(チャンネルNECO)主演、森田 剛(森田正一役)2016年5月28日に公開された映画です。高校生の時に酷いいじめを受けて、サイコキラーになってしまった森田。そのいじめられ方も酷くて、目をそむけたくなる程。サイコキラーになった森田は、何のためらいもなく人を殺す。それもまた、直視できない程。高校時代の友達だった岡田を襲い、車に乗せ、パトカーから逃げる森田。車の前方に見えた白い犬を避けようとして、電柱に衝突。これで警察官に捕まる。この車を奪うときは、運転手の男性をメッタ刺しで引きずり下ろし、それを阻止しようとした警察官は跳ね、倒れたところを平気で車で轢いた。それなのに、犬は跳ね飛ばさずに避けて事故。車の中で血まみれの森田は、「あ、岡田君来てたんだ」って。岡田から借りたゲームソフトを返さなくちゃと、助手席を探す。警察官に車から引きずり出されてから、笑顔で岡田に「また遊びに来てよ」と。片足、事故で膝下からなくなってた。もうね~~~、なんだかね、涙が出た。最後の場面、高校時代森田の家で岡田とテレビゲームをやっている所。庭には、白い犬を飼っていて、2人で穏やかに時間が過ぎる。森田が「お母さーん、麦茶2つ持って来てー」と。ここで終わり。あーーーー、なんだろ。高校生の時、友達とこうやって過ごす時間を持ち、学校でも、楽しく過ごせていたら、あんなに酷いいじめを受けなかったら、森田は、サイコキラーにならなかったのかな?森田が連続殺人を犯すところは衝撃的だったけれど、この最後のオチもね。森田は、サイコキラーではなく多重人格だった?酷いいじめに会った事で、新しい強い悪い森田が生まれた?そして事故の衝撃で、元の人格に戻った?「お母さーん、麦茶2つ持って来てー」って、しばらくは、頭に残りそう。ちなみに、ヒメアノ〜ルとは、ヒメトカゲという体長10cmほどの小型爬虫類で、強者の餌となる弱者を意味する。 そうです。 ヒメアノ~ル [ 森田剛 ]
February 17, 2022

柔らかい日差しの中で、く~ちゃん、気持ちよさそうにお昼寝。私も、混ざりたい!でもく~ちゃん、私が隣に行くと、逃げちゃう。もう9年以上も、一緒にいるのに。一緒に寝たりは、しません。く~ちゃんの足、細くて、小さくて、かわいい。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 16, 2022

ちょっと遠すぎて、画像が変になっていますが、く~ちゃん、寝ています。毎晩のルーティン。3階建てケージの、2階。なぜか23時頃になると、ここに上がります。そして、寝る。 でも、夜だから寝る、って事じゃないの。ケージはリビングに置いてあるから、家族はこの時間、同じ部屋でテレビを見ている。そして一人二人と、自分の部屋に行って、大抵は私だけがこの部屋に。すると、日付が変わって1時頃までには、く~ちゃんケージから出てきます。結局、夜中はケージの中では寝ない。リビングには、く~ちゃんベッドは2個置いてあるから、そのどちらかで寝てるのかな~?私が朝起きて来ると、テーブルの下の、クッションの上にいます。なぜ毎日、夜数時間の間ケージの中で寝るのかは、不明、です。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 15, 2022

イカ耳く~ちゃん。気持ちよさそうに寝ていたのを起こされたので、多分、怒っています。Sくんの新しいスマホの、試し撮り。そぉ~っと近づいたのに、気付いちゃったみたい。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 14, 2022

モラタメ.netで、「ピュアセレクト®マヨネーズ」の、新鮮キープボトルを、お試し。って、事だったのだけど、私、うまく使えない!段々と中身が少なくなってきたので、上の画像の様に、底部をつぶして押し出していたのだけど、外側のパッケージは亀裂が入って見た目が悪くなるし、手触りも、悪い。 ↑ こんな構造なので、美味しさはキープ出来るけれど、2重構造になっているので、中身を押し出しにくい。パッケージを剥いで見ると、まだこんなに残ってる。マヨネーズは、最後の一滴まで出し切りたい私です。マヨネーズのお味は、まろやかでコクがあって、美味しい。最後に感じる酸味も、華やかで好きなお味。シャルドネ・マスカット・ソーヴィニヨンブラン を使用した、特別な「3種のぶどう酢」 だそう。でもマヨネーズは大好きで、よく使うので、普段は、カロリーオフの物を使っています。新鮮キープボトルの商品で、カロリーオフの物もだして欲しい。それに、もう少し容量の大きいものも。この商品は200g入りで、我が家ではすぐに使ってしまう量。なので、この新鮮キープボトルでなくてもよいです。この小さい容器で、この構造の新鮮キープボトルは、使いにくいと思いました。
February 13, 2022

ラーメン吉 麺どくせぇ 汁なし(850円) 食べログ instagram Sくん、ラーメン食べ歩き。初訪問の、「ラーメン吉 麺どくせぇ」さん。・・・って、面白い店名。その由来が、instagramに書いてありました。アニメNARUTOのキャラクター シカマルの「めんどくせぇ」と言うビクトリーワードから由来しました。「めんどくせぇ」と言いつつも任務を完璧に行うのがシカマルです。ん、聞いてもまったくわからないけれど、わかる方にはわかるのね。ラーメンのメニューは、「ラーメン」と「汁なし」のみで、麺量は、150g・200g・300gから選べて、お値段は、同じ。Sくんは、汁なし の 麺量300g を注文。それと、クーポンで頂いた、 生たまご これ、かけて混ぜて食べたのかな?それとも、麺をつけて?二郎系ラーメン。無料トッピングに、ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメがあり。麺は太めの平打ち縮れ麺で、食べ応えありだそう。そりゃぁ、麺300gだものね。ヤサイ・アブラは、最初から少し入っているので、多分Sくんは、無料トッピングは何もしていないと思います。お腹がいっぱいになったそうです。★★★☆☆(3点)。
February 12, 2022

Sくん、く~ちゃんと、同じ色だ。 いつも仲良し、2人組?く~ちゃんは、眠くなる~、って、それ催眠術?魔法? w にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 11, 2022

えびそば 緋彩 食べログ instagram わんたん淡麗えびそば 醤(1,100円)+ 大盛(150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。今年初訪問の、緋彩さん。去年2021年の初ラーメンは1月2日で、緋彩さんでした。さて、今回の わんたん淡麗えびそば は、塩味(汐)と醤油味(醤)があって、Sくんは醤油味。う~ん、見た目も美味しそうだね~。特に、わんたんが。わんたん、食べたい!ひき肉と海老が入っていたって。スープは、もちろん海老味。香味油が海老感を強調し、魚介と醤油も合わさって和テイスト。麺は、Sくんの好きな細麺ストレートで、全体的に、お蕎麦の様な感じだったそうです。麺が全粒粉だし。見た目も、ラーメンって感じがしないね。でもこの頃は、Sくんが食べたラーメンは、全粒粉が多いそうです。鴨と鶏のチャーシューも、美味しかったそうです。★★★☆☆(3点)。
February 10, 2022

く~ちゃんをお家に迎える時、まったく猫に対しての知識もなく、ただお気に入りブロガーさんの家のロシアンブルーが、とってもかわいかったので、毎日ブログを読ませて頂いていた頃、なんと!たまたま行ったホームセンターのペットコーナーに、ロシアンブルーがいるではありませんか。それまで、ロシアンブルーなんて実物を見た事もなく、これも何かの運命!って思ってしまい、同居の猫さんに追い掛け回されて、物陰に隠れているこの子を、救い出してあげようと、お迎えする事にしました。今考えてみれば、いじめられているのではなく、遊んでいただけ、かもしれません。スタッフの方が、食べ方にむらがあるので、少し標準より小さいですが・・・と説明されたのも、同居猫にご飯を取られてるからじゃないの?って思っていました。だってその同居猫、猫種は違ったけれど、丸々太っていたもん。これも、猫種が違うから、と言うだけだったかもしれません。でも私は、とにかくかわいそうで、何日かここに通い、様子を見ていました。それで当時同居していたTくんに、その事を話すと、一緒に見に行くと言い、2人ともお店で抱っこさせてもらい、はい、契約成立!papaには、事後報告。でも・・・私、家猫は、病気なんてしない、と思っていました。うちの会社に居付いていた、野良猫タマは、従業員さん達がお世話していたのですが、時々「血尿が出た!」とか言って、病院に連れて行ってはいたけれど、ふつうに、みんなのお昼のお弁当もお裾分けしていたし、ゆる~く開放的にお世話していたので、猫さんを飼うのは、こんなものかな、と。それが、違っていました。去勢手術の時からお世話になっている病院では、おやつはあげてはいけない、体重管理のため、ご飯の計量、2歳で膀胱炎になってから、(その時の症状は治りました)病気の早期発見のため、定期的な検査など、く~ちゃんには、かなり気を使っています。それでも現在は、特発性膀胱炎 の診断で、取り敢えずはフードを、ロイヤルカナン ユリナリーS/O+CLT に替えて、要観察中です。そして、この頃、また気になる事が。く~ちゃんが、お水を飲んでいる現場をよく見るの。今までは先生から、膀胱炎改善のために、「お水をたくさん飲める様に、考えて下さい」と言われ、自動給水器を勧められ、2台設置しました。夏の間は、まぁお水は飲んでいたけれど、排尿は1日に1度しかしませんでした。(通常は2回)それが涼しくなってからは、1日に2度と元に戻って、安心していたけれど・・・やけにお水を飲んでいる。何かで目にしましたが、多飲多尿は体の異常のサイン って。多尿は、ない。でも、なんだか心配。そう言えば、先月は1か月に3度も嘔吐したな~、そして今月は、もう2度(2日)も。と、色々な事が気になって来る。次回診察予定は・・・前回が、去年の12月20日なので、 こちら4月頃かな~。(4か月に1度と言うご指示)それまで様子見てても、大丈夫?行動は、いつも通り。体調は悪そうでもないし。く~ちゃん、どこか悪かったら、ちゃんとmamaに教えてね。(←無理) にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 9, 2022

にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 8, 2022

一瞬じゃないの。しばらく、このポーズで寝ていました。く~ちゃん、何の夢を見てるの?あっ、起きた。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 7, 2022

日曜日。お部屋には、私とく~ちゃん。休日でも、たいていは2人だけ。それでも私は、父の所に行ったりもするので、ほとんどの時間、く~ちゃんだけなのだけどね。お外は寒くても、この場所は、太陽の光がたくさん入るし、床暖房とストーブで、私もうとうとするくらい、暖かい。あまりに気持ちよさそうなお顔をしているので、1枚、お願いしま~す。 そぉ~っと近付いたつもりだけれど、絶対に、く~ちゃんには気付かれています。く~ちゃんて、熟睡しているのを、あまり見た事がありません。ちょっとでも私が動くと、すぐに目を開けるし、動かなくても、じっと見るだけで、目を覚ます。何かを感じるのかしら?動物の、感?すごいね。今日も、私が近付いて行った時に、気付いて目を覚ましたと思う。でも、目は開けずに、狸寝入り、だね。何枚も写真を撮っていたら、ついに、こんなお顔して、薄目開けてました。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 6, 2022

これで、最後です。お正月用に買った、かまぼこセット。冷凍庫の中に、まだ1つありました。君まき10本の詰め合わせで、何が入っているかお楽しみのセット。こちらが、届きました。よく見ると、伊達巻系が、たくさん。私は好きだけれど(多分)、papaは食べないだろうな、と。Sくんは、食べてくれるかな~?って思ったのだけど、お正月に出したら、この甘い系は、好きじゃないと言われちゃった。papaは1切れ食べただけで、何も言わずにそれっきり。なので、伊達巻系は、1本ずつ解凍して、Sくんにも少し食べさせて、私がほとんど食べました。冷凍品で、よかった。久しぶりに食べたら、(1本目はお正月に)結構、美味しかった。でも、元々papaはかまぼこ系は嫌いなので、来年用は、こう言うのは買いません。(なんで去年は買っちゃったのかな~?)スーパーで、1・2個買ってくればいいかな。取り敢えずお正月には、かまぼこ必要だし。1本入っていたこちらは、すっごい弾力がありました。↓ かまぼこ 白1本入り 12箱セット かまぼこ 粋月 伝統の味 丸う田代 送料無料 ギフト プレゼント 贈り物 お歳暮 お中元 内祝い お祝い お土産 還暦 古希 喜寿 米寿 記念日 御供え 志 粗品 供養 満中陰志 快気祝い 御礼
February 5, 2022

く~ちゃんの、フードボウルを買いました。ずっと欲しくて、楽天市場で買おうと思っていたところ、Amazonから、突然クーポンが届いたので、こちらで買いました。Amazonでは、めったに購入しません。以前、嫌な思いをしたから。 こちらでも、クーポンとか頂いちゃうとね、同じ商品なんだから、どこで買っても同じかな、それなら、お安い方で・・・って思っちゃう。前回の経験から、ちゃんと、配達の設定変えましたよ。置き配 は、嫌だからね。陶器の食器だから、トラブルがあるのも嫌だし。仕事から帰って来て、ポストを見る。不在通知入ってないよね、まだ来てない・・・よ、ね?えーーーーーっ?!!! もうびっくり。まさか、これ・・・待ってる荷物じゃないよね?く~ちゃんの、陶器の食器。それ程おおきくないポストに、よくまぁ入れられたもんだ、と言うくらいの大きさの荷物が、横になって、ぎりぎりで押し込まれた形で。にしても、外側からはポストの入り口が小さすぎて入らないはず。と言う事は、門を開けて敷地内に入り、内側の配達物を取り出す側から、入れたと言う事。中身、陶器です。割れていないか心配な、状況。急いで家の中に入り、封を開けて確認。箱を開けて確認したら、しっかりとした商品で、大丈夫でした。でもね、私、手渡しされるものだと思っていました。会社を出る時に確認したら、まだ配達されていなかったので、きっと帰宅途中に、届いたんでしょうね。日にち指定をしていないこちらが悪い、と言われればそれまでですが、アマゾンは、日時指定は有料 です。私の様に、あまり家にいない人は、アマゾンでの購入は、考え物です。それにしても、勝手にポストを内側(取り出し口)から開けるのって、どうなんですか?投入口から入れてあったのであれば、まだなんとか・・・でも、メール便のような商品でもないし、やっぱり、理解できません!こんなサイズの物を、ポストに無理やり入れられて、もう他の郵便物が入る様な空間もなかったし、郵便局の人が来てたら、困っていたと思います。多分配達後すぐに私が帰ってきたので、何とかなりました。く~ちゃんのフードボウルは、次回ご紹介します。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 4, 2022

朝、6時。私が起きて、リビングに来ると、夜はリビングで寝ているく~ちゃんが、自分のベッドから出て、私の(じゃなくてストーブ?)の近くに、やって来ます。まだまだ、眠いお顔。って、寝てるし~~~。もうしばらく、ベッドの中で寝てていいんだよ。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 3, 2022

にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 2, 2022

そこ?その隙間に、座る?Sくん、足の上に乗られてるそうです。6時半前。Sくん、朝ごはんを食べています。く~ちゃんは、ストーブの前に。ちょうどそこにSくんがいるから?それとも、ストーブがなくても、そこに座る?く~ちゃん、暖か。それで、うとうと。 にほんブログ村 ロシアンブルーランキング
February 1, 2022
全28件 (28件中 1-28件目)
1
