1

かつや 公式サイト2個たまカツ丼(792円)昨日の日記 の続き。papaがバイクツーリングから帰って来て、晩ご飯は、2人で簡単に「かつや」さんへ。Sくんはプロレスの試合を見に行って、いなかったので。私はすでに一人暮らしの父の家に行って、お食事を作って食べさせて来たので、外食は、助かる~。papaは帰って来てから、一人宅飲みするけど。papaは、「2個たまカツ丼」。とん汁も追加注文すると言うので、私の「ロースカツ定食」に付いてくるのをあげました。私、汁物はいらないの。でも卵でとじたカツ丼は好きではないので、かつやさんで、カツ丼を注文した事がない。とんかつには、ソースだよね!!!それで、定食。定食にはとん汁が付いてくる。papaにあげて、ちょうどよし。ロースカツ定食(913円)ご飯が多過ぎたけど、全部食べた。普段は、お米はほとんど食べてないけど。でも、残すのもね。ご飯小、とかあればいいのに。papaにとんかつ1切れあげました。ロースカツ定食のロース肉は、120g。ソースカツ丼(梅)のお肉は、80g。丼物はとん汁が付いていないから、次回は、ソースカツ丼で十分ね。今年になって、日曜日は外食が多くなりました。今まで行った事のない様なお店を経験。待たずに入れて、さっと食べてすぐ帰れる様なお店。牛丼のチェーン店とか、行ってみたい。未経験。牛丼はあまり食べたくないけれど、今は、牛丼じゃないメニューもたくさんあるんでしょ?Instagramとかで見かける。でもpapaが、どうやって注文するのかな?とか言い出すので、なかなか行く勇気が出ない。券売機とかスマホ注文とか、歳を取って来ると、難しい~。(papaも私も苦手)この前、初めて行った「なか卯」さんの、親子丼が美味しかった。券売機だったけれど、後ろに誰もいなかったので、何とか出来た。後ろに並んでいたら、焦るだろうな~。一人暮らしの父の介護生活は、365日続く。
November 26, 2025
閲覧総数 34
2

私の、イチオシドラマ。ニラの復讐~美貌に隠された秘密~実は、これで見るのは2回目です。昨年の日記にも書いています。 こちらでも、それが・・・最終回、見ていないんです!!!何でだったか?忘れたけれど、とにかく見られなかった。けれどその前に、最終話の展開がとっても気になって、YouTubeで見ちゃったから、ストーリーは知ってしまった。でも字幕がなくて、何を言っているのかセリフがわからなかったので、絶対にテレビで、しっかり楽しむ~~~と思っていたのにね。そんな訳で、今回は、最終話までしっかり見られたらいいな、と思っていたところ、Yahoo!ニュースを何となく見ていたら、びっくりする様なニュースが。Infoseekニュースにもでていたので、こちらから。↓タイの国民的女優〝溺死事件〟に不都合な真実…証拠隠滅、保険金、性接待疑惑 - 記事詳細|Infoseekニュース日本の芸能界は最近、映画監督や俳優の性加害疑惑で騒がしいが、タイでも大富豪らとのボートクルーズ中、川へ転落し怪死した国民的女優をめぐりキナくさい噂が出ている。タイで「エンターテイン」と呼ばれる、いわゆる接待仕事の最中、その女優は船上という“密室”で、何らかのトラブルに巻き込まれたのではないかというの…【全文を読む】ニダー・パチャラウィラポン さん。このドラマでは、主役ではないけれど、とっても演技が光っています。主人公「ニラ」の実の叔母「ランロン」であり、ニラの愛する人「チャット」の妻。でもニラが実の甥であることを知らない。ニラは全身整形して女性になり、他人になっている事も、もちろん知らない。ニラであることを知らずに、彼女を愛してしまう夫に、怒りまくる。ニラにも、ひどく攻撃する。ニラをすごい剣幕で罵倒した後に、一人涙する姿も、嫉妬深くてわがままで、態度も大きくて嫌な人だけれど、そりゃあ、夫を若くて綺麗な人に取られたら、こうなるよね、って同情心も。彼女も、とっても美人です。亡くなったことを知ってから、このドラマを見ると、前回見た時とは違った感情が湧いてきて、しみじみ、あ~この人はもうこの世界にはいないのね、新しいドラマでは見られないのね、って、悲しく思ってしまう。タイの国民的女優って事だから、タイの皆さんは、なおさらでしょうね。ご冥福をお祈りいたします。と、ドラマを見ながら思うのでした。
April 21, 2022
閲覧総数 11339
3

私が初めてTVでラテンドラマを見たのが10年くらい前かな。「カサンドラ/愛と運命の果てに(原題 KASSANDRA)」だったと思う。まずはその主題歌がすっごく好きで。私と同じように、この歌が好きな人が多かったようで、放送していた“スーパー!ドラマTV”のHPに、原作、音楽CD等に関して多くのお問い合わせをいただいております。残念ながら「カサンドラ」に関する書籍やCDに関しまして、日本で手軽に入手可能なグッズはありません。ご了承ください。なんて出てました。 だから毎日の放送の初めに流れるこの曲に聞き入ってたなぁ。それが今ではyoutubeで聞けちゃうんだね。見つけました。かなり音と画像が悪いけど、ドラマを思い出しました。 KASSANDRA歌: J・A・ボーデル(Jose Antonio Bordell)このドラマは、全世界80カ国以上で放送されたそうです。大金持ちの娘アンドレイナの生んだ子は、後妻によってサーカスの女に渡されてしまう。20年後、サーカス一座の花形ダンサーとなっていたカサンドラは、巡業で立ち寄った町である男性と恋におちる。しかしその男性は、カサンドラを誘拐した後妻の息子だった・・・。かなりのドロドロメロドラマです。これを見てすっかりラテンドラマにはまった私は、それからずっとラテンドラマを見続けてます。でも、1つのドラマが長いんだよね。最低でも150話くらいあるから、だいたい半年くらいだね。月曜日から金曜日まで毎日、ちょっと疲れるかも・・・
April 27, 2011
閲覧総数 1709
4

懐かしい!急にこの歌が聞きたくて、youtubeで探しました。私が初めて見たテレノベラ、Super! drama TVで放送されていた カサンドラ/愛と運命の果てに の主題歌。150話(1話60分)、全部見ましたよ。月~金曜日、毎日ね。この「カサンドラ」から、いくつかテレノベラは続いたけど、2011年7月に、BSジャパンの ヴィーナス~時空を越えた愛 が終了してから、新しいのが、どのチャンネルでも始まらない~~~。とっても残念です。さて、なぜ今日、「カサンドラ」の事を思い出したのかと言うと、papaは昨日から1泊で、東京に研修会に行ってます。研修会・・・浅草・築地・屋形船 → ?で、帰ってくる今日も夕食はいらないと連絡があったので、私、自由時間が増えました。明日もお仕事がお休みなので(昨日もだけど)、今日はゆっくりと。PCやってTV見て。Super! drama TVで、エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY を見ていて、次回が気になってHPを開いたの。その時に、急に思い出した~。youtubeでは、たくさん出てたわ。主題歌を聞いたら、ドラマの方も見たくなって、まずは最終話の150話を見て、順番に新しいのを。 ↑ なぜか後ろから。さすがに150話も見れないので、5話くらいでやめたけど。く~ちゃんは、 お外のすずめ?をウオッチング中。ネコって、手が掛からなくていいわね。Sくんが帰ってくるから、そろそろお夕食の支度でもしようかな。
June 21, 2015
閲覧総数 1150
5

昨日の日記では、床暖房の上でくつろぐく~ちゃんの事を書きましたが、 こちら今日は、ストーブの前のく~ちゃん。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
November 23, 2025
閲覧総数 82
6

「Sheba」のCMを見て、papaが、うちのく~ちゃんはあんな風にスリスリしてくれない!って嘆くのよ~。私にだって、スリスリはしないわ!コレ→ で、気になったので、少し調べてみたら・・・衝撃的な事実(←大げさ)がわかりました!CMのネコは、ロシアンブルーじゃないらしい。うっそぉ~~~、絶対にロシアンだと思ってたわ。でもこちらだと→ 確かに、ちょっと違う気も。目の色が違う?HPには、ブリティッシュ・ブルー って。ブリティッシュショートヘアの事? ←どうかな?ロシアンに見えるけど・・・もしかして、上のCMはロシアンとか?う~~~ん、わからぬ!今日のく~ちゃん→
March 7, 2014
閲覧総数 2212
7

今日の「太一×ケンタロウ男子ごはん」(テレビ愛知 日曜日11:25~)は、ブリの中華風マリネサラダでした。チャンネルを変えて偶然見たので、このお料理は付け合わせです。メインのお料理は、「豆乳ラー油鍋」だったようです。でも、私的にはこっちの方が興味あり。だって、ブリ大好きだもの。この頃、スーパーにも天然もののブリがよく並んでます。養殖もののブリは年中売ってるけど、脂がまいて柔らかくてあまり美味しくない。でも、天然ぶりは違うよね~。身がしっかりしてて、お腹側の脂の乗った部分もプリプリ。本場の氷見の寒ブリを食べに行きたいとずっと思ってます。でも、なかなか行けないので・・・さて、「太一×ケンタロウ男子ごはん」の、ブリの中華風マリネサラダです。ブリ刺身 250g青ネギ、水菜 1/4束生姜、にんにく 各1片 A(ごま油 大1.5、オイスターソース 大1/2、醤油 大1)白ゴマ、レモン汁 適宜ボウルにAとにんにくを薄くスライスした物、ブリの水気を切った物を入れ混ぜる。それを器に盛り、ネギの小口切り、水菜のみじん切り、生姜の千切りを乗せ、白ゴマを散らし、レモン汁をかける。とっても簡単!材料を揃えて混ぜ合わせるだけ。でも実は私、これによく似たの度々作ってます。にんにくは入れないで、代わりにラー油入れて少し辛くして。水菜の変わりにカイワレ大根。男子ごはんバージョンのも作ってみます。
February 5, 2012
閲覧総数 7618
8

youtubeで甲斐バンドの歌を聞いてました。手当たり次第。そこに「田中一郎 with 甲斐よしひろ」ってのがあって、「あり、か」って曲。(1988.3.5)ありか? 在処? 有りか? ・・・どういう意味?って思った。取り敢えず聞いてみました。んん・・・頭に残る曲。メインは田中さんだけど、甲斐さんも歌ってる。と、その前に、田中さんって誰?調べました。田中一郎さん。甲斐バンドのメンバーなんだね。私、甲斐さん以外は知らないもので・・・甲斐さんの声は大好きだけど、一郎さん(と呼ばせていただきます)の声もいいね。ストレートで。この曲、甲斐さんが作ったのではなさそう。ちょっと違う。じゃ、一郎さん?youtubeの同じページに中島みゆきさんの歌う「あり、か」(1989.11.15)もあって、みゆきさんが歌うと、すっごい、まさしくみゆき節。(と言っても、みゆきさんの曲あまり知らないんだけどね)これはもしかして・・・調べました。やっぱし、作詞作曲 中島みゆきさんでした。みゆきさんが歌うと、まったく違う曲に聞こえます。昭和~~~って感じで。詞もすごいですね~。その日もおいらはアルバイトでこき使われてくたばってた路地裏では遠慮なしに猫がさかっていた表通りのキャバレーからぼられた客がころがり出す・・・てめえもグルかとTrap Beat 夜が回る・・・す、すごい~~~みゆきさん、よくこんな詞が浮かびますね。で、結局、ありか・・・は、「こんなことって あり、か」の「あり、か」でした。
September 15, 2011
閲覧総数 1494
9

麺屋 togari 食べログ猪と鶏の家系ラーメン(特製 1,500円)+ 味付け卵(麺パスで無料)+ イノシシチャーシュー(数量限定サービス)Sくん、ラーメン食べ歩き。(5/14訪問)「togari」さんへ。 18:52 入店(並びなし) 19:05 着丼食べたのは「猪と鶏の家系ラーメン」。以前、「猪と鴨の家系ラーメン」が販売された時、発売日の翌日の夜に訪問したら、売り切れ!(他のメニューを注文)togariさんが家系ラーメンを販売するのは初めてだったので、食べてみたかったとか。それがまた今回、家系ラーメンを販売すると出たけれど、13日夜から発売で、この日はどうしても行けないので、次の日の夜まであるかと、心配だったとか。でもInstagramで、約60杯ほどの提供とあったので、大丈夫かな?と期待して。気掛かりは、限定Xを注文した人にイノシシチャーシューサービス。約1.5キロほどしかないため、なくなり次第終了。とあり、こちらは終了しているかもしれないと言いながら出かけました。さて、結果は・・・上の画像の通り、限定Xの家系ラーメンも、サービスのイノシシチャーシューもあったそう。でもこのチャーシュー、最後なので、端っこの方で・・・とか言われたそうで、どう言う事?って思ったそうだけど、Sくんが帰りに撮ったこの画像を見ると、 ↓イノシシチャーシューサービスと言う文字がない。他の方のInstagramを見ると、このチャーシューを食べた人が撮った画像には、特製のトッピングの説明がしてあるその横に、サービスの文字が貼ってあったの。もしかすると、Sくんが本当に最後で、チャーシュー終わっちゃったのかな?とか。それで、チャーシューサービスの文字は外した?ぎりぎりセーフだったのかも。画像の様に、特製は、もともと味付け卵が1個乗っていて、麺パスで1個もらったので、2個になってます。中央の色の濃いチャーシューが、サービスのイノシシチャーシューとなります。本来の家系ラーメンの豚骨醤油スープとは違うけれど、トッピングは家系風で、美味しかったそうです。★★★★☆(4点)。 2025年ー36杯目
May 18, 2025
閲覧総数 108
10

時差投稿(投稿日 10月7日)楽天IDアカウント、突然ロック!!! 楽天アカウントロックは、どうやったら解除できる?楽天市場お客様サポートセンターから来たメールの内容ご注文がキャンセルされました(自動配信メール)が届いた身分証明書を申告してから、いつになったら解除される?サポートセンターにチャットで問い合わせ大至急解除とは、いつの事?ついに、解除手続きのメールが来た の続き。7月26日、突然の楽天アカウントロック。専用のお問合せフォームから、お問合せ。7月26日 20:47、お客様サポートセンターからメールが来た。7月27日 8:01、身分証明書の画像をメールで返信。7月27日 9:01、楽天市場から注文キャンセルのメールが来た。7月27日 10:08、注文がキャンセルになった事を連絡する。7月27日 16:30、メールで問い合わせ → 返事なし7月28日 13:07、メールで問い合わせ → 返事なし7月29日 13:46、サポートセンターにチャットで問い合わせ7月29日、サポートセンターから連絡なし7月30日、サポートセンターから連絡なし7月31日 23:05、サポートセンターからメール。楽天IDのパスワードの初期化をし、ログイン可能な状態にしましたので、ユーザIDとパスワードの再設定をお願いします。 との事。7月31日のメールで、楽天市場のログインが可能になったとの事だったので、すぐにでも再開したかったのだけど、その前に、やらなければならない事があります。まずは、ユーザIDとパスワードの再設定 。そして、登録してあるクレジットカード情報が削除されているので、クレジットカードの再登録 です。「ユーザIDとパスワードの再設定」なんて、すぐに出来ると思うでしょ?でもそれが・・・楽天アカウントロックされた次の日(7月27日)、確か26日に終了したばかりの、楽天お買い物マラソンで購入した商品が、「ご注文がキャンセルされました(自動配信メール)」と、メールが届いたのです。アカウントロックと注文をキャンセルされた原因が、関りがある様で、これが解決出来ていないと、再設定も正しく出来ない様な気がして、再度、サポートセンターに確認しようと思っていたら、8月1日 14:06、サポートセンターの方からメールが。お買い物マラソンの買いまわりについての、返事でした。これは私が27日に、注文がキャンセルされた事を連絡して、どうしてなのか? この先どうしたらよいのか?と質問したから?ログイン可能な状態になったので、今頃返事が来たのかしら?その内容は、次回に。これでまた楽天市場再開が、遠退いたのでした。再開が長引いたのの原因のもう一つは、一人暮らしの実家の父、96歳(現在は97歳)が、がんの手術のため、8月4日から入院する事になっていたからです。入院の準備もあるし、ワンオペ介護なので、それどころではなかったです。楽天ブログも、ずっとお休みでした にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
October 5, 2025
閲覧総数 283
11

つけ麺 らいこう 食べログかいこくカレーつけ麺 1.5倍(1,100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(11/19訪問)「つけ麺 らいこう」さんへ。 18:37 入店(並びなし) 18:51 着丼食べたのは「かいこくカレーつけ麺」。結構辛いけれどいいですかと聞かれたそうで。辛いの苦手なSくんが、どうしようと思っていると、辛いのハーフも出来ると言われたので、お願いしたと。でも、Sくんにはそれでもすごく辛かったって。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー95杯目
November 27, 2025
閲覧総数 24
12

先週の日曜日、papaが単車のツーリングで遠出した様で、お土産に、クラブハリエのお菓子を買って来てくれました。って・・・クラブハリエって、滋賀県?だよね。愛知県から、そんなところまで行ったの?まさか、名古屋駅(名古屋高島屋店)で買ったの?って聞いたら、滋賀県まで行ったそうよ。私、クラブハリエのバームクーヘンが大好き。初めて食べた時は、ほんと衝撃が走ったの。それまでは、バームクーヘンは苦手で、ぱさぱさして、お口の中の水分全部持って行かれる~って。それが、クラブハリエのは、ふんわりしっとりで、軽い。こんなに美味しいバームクーヘンがあったの?って。以前、こんな記事も書いています。 → ★はい、今回も買って来てくれました。普通サイズ(って言うのかな?いつもの)を、1箱。それと、もう1箱。焼き菓子とか言っていたけれど、どちらもなかなか開けなかったの。賞味期限間近で、やっとバームクーヘンを開封。・・・あらっ? こんなお味だった?少しパサついてる感。ショックでした~~~。焼き菓子の方は、もう少し賞味期限が長いと思い込んでいて、昨日の夜開封したら、フィナンシェとリーフパイのセットで、フィナンシェの賞味期限は、今日まででした。バームクーヘンと同じなんだね。昨日の夜、みんなが寝室に行ってしまってから、そろそろ写真でも撮って・・・と思って開封したので、賞味期限を知り、フィナンシェを一人で1個食べました。それが!すっごく、美味しいの!!! バターの風味が、。表面は、かりっと。中はしっとりで、くちどけがよい。バームクーヘンに、ちょっとがっかりしたところだったので、特に美味しく感じちゃったのかも。もう1つ食べたらわかったのかもしれないけれど、なんせ5個しかなかったので、食べられませんでした~。(Sくん優先・私は遠慮しました)Sくんが名古屋に行った時に、また買って来てもらおう!バームクーヘンとは、包装紙の色が違う誰かさんが・・・ 楽天市場にも、お店があります → クラブハリエ-CLUB HARIE-そうそう、滋賀県まで行ったのに、どうして「近江八幡店」で買ったの?テレビで見た事があるけれど、あの自然の中にある、目を引く建物こそが「クラブハリエ」って、感じじゃないの? って聞いたら、ツーリングを企画した人? が、ナビの設定を間違えたんだって。みんなしてその人について行ったら? 、到着したのが「近江八幡店」だったとか。
April 19, 2022
閲覧総数 1473
13

夕方、いつもの様に実家の父の家へ。・・・玄関の前に、荷物が。また何を買ったんだろう? と。それにしても、置き配の宅配業者なんて、あそこの販売業者しか知らない。高齢の父が、net注文は出来ない様な父が、どこで商品を買ったのだろう。外は暗かったので、2個の荷物を持って玄関に入り、よ~く見ると、?????宛先住所、宛名、まったく違う!誤配。どうしたら、ここに間違えられる?表札だって出てるのに。ナビを設定しても、間違えるはずのない所だと思うけど。配達業者は・・・?書いてない。えっ?えっ?普通配達業者って、連絡先とか電話番号とか表記されてない?まったくわからない。どうしたらいい?これ本当に、宅配の商品?もしかしたら、危ない物かも。送り付け商品とか。色々と想像が膨らむ。これが私の家に送られてきたものならば、まだいいけれど、一人暮らしの、高齢の父の家に送られてきているので、そこが、心配。事件になったら・・・とか。それで、警察に相談すると、拾得物として届けて下さい、と。近くの派出所に出向くと、やっぱり誰もいない。いなかったら、電話があるので本署にと言われていたので掛けると、少し待っていてくださいと。しばらくして、パトカーで2人の警察官到着。本署に電話したら届けろと言ったのに、受け取れないかもしれない、って。自分でどこの配達業者か調べて、対処してくださいと。調べろと言われても、連絡先も書いてないのにどうやって?宛先の住所と名前がわかっているのだから、警察の方で調べて連絡すればいいんじゃない?って言ったら、それは出来ないって。3人で、それぞれの立場で、困る。とその時、一人の警察官が、「あっ、書いてある。Amazonって。」と。? どこに?一番上に、送り元 Amazon って。今こうやって画像修正して赤丸で囲ったからわかるけれど、この送り状見て、すぐにわかる?私は、まったく気付きませんでした。それに、連絡先とか書いてないし。Amazonはあまり使った事がないので、この送り状のフォーム見ても、わかりませんでした。で、警察官の方がカスタマーサービスの電話番号調べてくれて、メモに書いて、私に。ご自分で連絡して対処してください、って。送り付け商法とか、変な事件じゃなくてよかった。ただ単に、誤配。警察官の方々、お忙しいのに申し訳ありません。って、と言う事はこの宛名の方は、Amazonで注文した商品が、日にち指定してあるのに、届かなかった、って事よね。最初父が、電話番号を調べて、その人に直接連絡してあげればいいと言ったけれど、あえて、それはしなかったの。住所氏名からわかるとも思えなかったし、人によっては、見ず知らずに人から電話が来たら、怪しいって思うかもしれないし、逆に私も、相手がどんな人かわからなくて怖いし。まぁ、警察に届けたってのも批判があるかもしれないね。相手の方は、この荷物を待っているだろうから、急いで家に帰って、Amazonに電話しました。最初に電話に出た方、日本語がたどたどしくて、話がなかなか通じない。配達の担当に代わると言われてから、何十分待たされた事やら。そしてやっと話が通じた事はいいけれど、その回答は、お手数を掛けますが、商品はそちらで処分してください でした。耳を疑った。A3とB4くらいかな? 厚みのある包み。(2個)私が処分するの?宛名もあるし、取りに来てくださいとお願いしたけれど、それは出来ない、の一点張り。個人の配送業者とか何とかで、引き取りが出来ないとか。それなら、他の業者にするとか、とにかく引き取ってほしいと言ったけれど、聞く耳持たず。電話、切りました。話にならない。Amazonさんて、こんなんですか?誤配は、間違って届けられた方が処分するんですか?びっくりしました。そして、誰にでもわかる様に、送り状に送り元(Amazon)の連絡先も書いて欲しい。うちの高齢の父の様に、Amazonの存在すら知らない人もいるんだから。小さな字でAmazonとだけ書いてあっても、なんのこっちゃ? です。
December 4, 2023
閲覧総数 4597
14

レストラン湯とり 食べログざる蕎麦+ミニうな丼セット(1,600円)papaが、お友達とバイクツーリング。(11/24 愛知県から)途中、長野県の「天龍温泉 おきよめの湯」へ。 こちら露天風呂から見た風景。(詳しくは、こちら から)温泉施設内のレストラン「湯とり」さんで、お昼ご飯。 こちら郷土料理を中心としたメニューのお店だそうです。papaの食べたのは、「ざる蕎麦+ミニうな丼セット」。・・・ もっと「郷土料理」って感じの食べて欲しかった。画的に。 私だったら、信州サーモンとか食べたかったな。お友達の食べたお料理は、「郷土料理」って感じで、美味しそう。紅葉が綺麗で、いいね、バイクツーリング。お蕎麦も美味しそうだったし。と、papaは1日楽しんで来たけれど、私とpapaの晩ご飯は・・・つづく
November 25, 2025
閲覧総数 38
15

麺屋 久兵衛 食べログ海鮮 鶏白湯まぜそば(850円)+ 麺大盛(120円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(11/12訪問)「久兵衛」さんへ。 18:01 入店(並びなし) 18:15 着丼食べたのは「海鮮 鶏白湯まぜそば」。11/12~16までの期間限定で、15th周年祭のメニューです。周年祭のメニューは、いつもお得価格。毎年必ず食べに行っています。「海鮮 鶏白湯まぜそば」は、カキ、エビ・鮭などの、海鮮ペーストが乗っています。(中央上)それを、鶏白湯ベースのまぜそばとまぜまぜ。さて、来年の周年祭は、どんなラーメンが出て来るでしょう。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー92杯目
November 15, 2025
閲覧総数 57
16

らーめん小僧 食べログ禁断らーめん(1,190円)+ 麺大盛り(110円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(11/16訪問)「らーめん小僧」さんへ。 18:16 到着(外待ち3番目) 18:31 入店 18:38 着丼食べたのは「禁断らーめん」。超極濃豚骨で、レンゲが立つと言うのが、ウリの様。Sくん、かなりラーメンを食べ歩いているので、今までも「レンゲが立つ」と言うラーメンを何度か食べてる。なので、このラーメンはその中ではトップクラスではないと。もっと濃厚なラーメンがあったそうで、これはSくんには、ちょうどいい濃さだったそうです。★★★☆☆(3点) 。 2025年ー94杯目
November 24, 2025
閲覧総数 27
17

(続)く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -7く~ちゃんの膀胱炎、よくなっているのか、悪くなっているのか・・・なんせ、私も初めての経験で、く~ちゃんのおしっこに、一喜一憂。昨日は、朝のお薬をもどしてしまったので、濃度が高すぎたかと、夜はお水の量を増やしたら、飲ませるのに苦労した。(注射器で)で、今日の朝はご飯に混ぜたら、残された~~~。おしっこの方は、昨日1日で、4回。(←多いのかな~?)量はしっかりと出ています。でも、下痢。それが今日(16日)は、おしっこが出なかったの~~~。昨日(今日だね)の0時半に大量に出てから、朝チェックした時も出てなかったし、私がお仕事から帰って来てから見ても、全く出てないの。15時間以上だよ~。これは、非常にマズイのでは?どうする?もう少し様子を見て出なかったら、病院に電話?って思っていたら・・・17時少し前に、出ました。私、神経質になりすぎかな?って、どこに乗ってるんだよ~。 にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 16, 2015
閲覧総数 119
18

TVで「我が家だけのアカンお茶漬け事件」なんてすごいタイトルが出てたので、さぞかし驚くようなお茶漬けだろうと、興味津々で見ていたのに・・・な~んてことない、まさに有り得るお茶漬けだったよ。ご飯の上にとろけるチーズをのせて、だし汁をかけたものでした。これ、聞いただけでもいけるんじゃないかと。洋風和風の違いだけで、リゾットだってあるじゃない。お鍋の締めでご飯入れてチーズだって入れるし。同じ・・・だよね。お茶漬けと言うから何か違うように感じるけどさっ。で、私もすごく食べてみたくなって、あり合わせのもので、もどきを作ってみました。 どうですかっ?番組では、小さくカットしてあるチーズだったけど、冷蔵庫になかったので、とろけるスライスチーズを使いました。だし汁は、ちょうど朝冷やしうどん用に作ったのが余ってたのでそれを。思った通り、いけるいける。美味しい!癖になる味だぁ。また明日も食べよっと。
August 7, 2011
閲覧総数 549
19

お風呂でゆっくりと半身浴。9・11事件のことを思う。10年も前のことだったのかと・・・どうしてもその10年という時間が理解できない。それ程の年月が経ったということが理解できない。よく思うこと。私がここでお風呂の中で死んでしまったら。私には意識がなくなるんだから、死んでしまったという自覚はない。現実ではそのうち発見されてお葬式。では、私、もしかすると、また違う世界(次元)で目覚めて、今と同じ環境で同じように生活していたりして・・・ただ違うのは時間だけ。確かにこの10年間、間違いなく日々を過ごしてきたけれど、もしかすると、どこかからの時間から、今へとワープして来たんじゃないのかと。こんなこと書くと、頭が変になっちゃってると思われるかもしれない。んん~~~変かも。変ついでに言うと、私、死ぬ気がしない。現実には死は絶対に訪れるけど、自分が無になって、それでも時が刻まれていく事が理解できない。私に死が訪れても、違う時間を生きている私が存在している。ドラえもんのタイムマシーンじゃないけれど、簡単に言うとあんな感じ。ドラえもんというより、「JIN-仁」と言った方がかっこいい?両方とも自分が違う世界に来ていることを知っているけど、私の場合は、それを知らずにどこかの時間を生きている。・・・と色んな事を考えながら、半身浴してる訳です。はい。
September 11, 2011
閲覧総数 54
20

わっ、びっくりした~。 ご飯、まだ?わわわわわ、どこにいるの~?私の足元、テーブルの下に潜んでいました。いるとは知らなくて、びっくり。 ご飯、待ってますにゃく~ちゃん、この頃食欲がすごいです。確か、今年の3月頃から、調子が悪いのか、ご飯をあまり食べなくなりました。でも、5月の定期診察の時に、尿検査・エコー検査共に異常がなかったので、先生にも言わなかったの。病院で測った体重が、3.75kg 。それまでは、4.0kgがベスト体重だったのに。でも、その後食欲も出て来て、先月(11月24日)の定期診察時、体重が~、4.15kg になってた~。400gも増えてました。先生が触診して、「まだ肥満ではないので、これ以上太らない様に」と言われてしまった。く~ちゃんのご飯は、ロイヤルカナン pHコントロール オルファクトリー を、病院で購入しています。体重が減っていたので、5月から1日 60gにしていたの。はい、ダイエットです。現在は、1日 56gくらいに。だから、お腹空いちゃうんだよね~。綺麗に、完食。で、次のご飯まで待ち切れないから、こうやって、催促に来るの。・・・かわいそうだ。ここまで管理する必要がある?好きなだけ、食べさせちゃおうかな、って、思う事もある。でも、病気が・・・ジレンマ。にほんブログ村 ←よろしければ、クリックで1票をロシアンブルーランキング
December 8, 2017
閲覧総数 58
21

1日の摂取カロリー、1,400(kcal)1日の塩分、6gご飯、140g(毎食)入院している母の透析食です。11月27日(昨日)の夕食です。茹で豚、青梗菜のお浸し添え里芋と人参の煮物わけぎのぬたご飯、お茶整形外科に入院していますが、腎臓が悪いので透析食。(透析はしてません)昨日のメニューは、ちょっとお口に合わなかったようです。茹で豚が赤身でパサパサ。味が薄いので、豚肉の臭みが気になって食べれないとのこと。残してました。それから・・・このメニュー、何か少なくない?(前日、前々日の日記で比べてみて!)今までは必ず果物が付いてました。生の果物は食べてはいけないので、缶詰が多いけど。?と思って、周りの人をのぞいてみると・・・普通食の人はみかんが付いてました。お隣のおばあちゃんは、みかんの缶詰が付いてました。まさかね、忘れるわけないよね。このメニューでは、ミカン缶はカロリーオオバーなのね・・・ということで納得しておきました。お肉も食べれなくて、いつもより量の少ない夕食でしたが、母は、「全然動いてないから、このくらいでいいのよ。」なんて言ってました。腰部脊柱管狭窄症の方は、手術の日取りが決まるのを待っているところです。
November 27, 2009
閲覧総数 17
22

真央ちゃん、最初のトリプルアクセルを転倒。驚いた~。結果が出るまでドキドキでした。6分間練習の時、トリプルアクセル1本目は着氷したけど、2本目転倒したから、嫌な流れだな~と心配してたの。それでも2本のトリプルアクセルに挑むって事だったのよね。心配的中しちゃったけど、2本目は、両足着氷となってセーフ。2本目も転倒しなくてよかった。その後はジャンプも決まり、優勝へ。FS得点は131.66点(技術点63.87点、演技構成点68.79点、減点1点)。SP、FSの合計204.02点。トリプルアクセル2回って言うプレッシャーが強かったのかしら?でも、それに打ち勝たないと、オリンピックで、キムヨナに勝てないよね。何とかあのキムヨナに勝って欲しい!頑張って、真央ちゃん。
December 7, 2013
閲覧総数 2
23

今日は1日中、お中元の手配をしてました。その中で、とっても気に入ったものを1つ紹介します。見たこともないような綺麗なブルーの発泡酒、流氷ドラフトです。 発泡酒(アルコール度数5%)、非加熱処理これはうけること間違いなしだと。口コミを見ると、皆さん贈答用に使っているようです。お味の方は、この色ほどの驚きはないようですが・・・他にも、はまなすDRAFT、知床DRAFT、じゃがDRAFTがあって、それぞれに綺麗な色。 製造元の北海道の「網走ビール」さんで購入すると、送料がとても高いので、楽天のお店で購入しました。 ←こちらからどうぞ喜んでもらえたら嬉しいな。でも、いったいどんな味がするんだろう。
July 31, 2010
閲覧総数 2
24

私が毎日楽しみにしている「マリナ ~ 恋に落ちた女神」。ラテンドラマ(テレノベラ)です。BSジャパンで午後4時からやっているんだけど、これを見るために、仕事も絶対に切り上げて帰ってきます。ついに明日は最終話。ネタバレになってしまうけど、今日見た人はだいたいの予想は付いていると思うので・・・悪事の限りを尽くしてきたベロニカ。絶対に刑務所には入りたくないと、仮死状態になる注射を打って死んだと見せかける。埋葬されてから手下が掘り起こす計画だったのに、その手下が警察に捕まってしまって。12時間後に土の中のお棺の中で目が覚めるんだけど、助けに来てくれる人はいない。助けを求めて泣き叫ぶベロニカ。こわ~い!!! マリナはリカルドとやり直すことに。最後はやっぱしハッピーエンド。 全151話は長かったです。私はクラビット・アリーナでPCから一度見たけど、やっぱしTV画面でもう一度見てしまいました。ラテンドラマは面白いです。次は何をやるのかな。新作が見たいです。
August 2, 2010
閲覧総数 708
25

く~ちゃん、膀胱炎闘病記 -819日に、病院に行って来ました。(書くのが遅れました)まずは体重。 3.6kg でした。3月3日(3.75kg)→ 3月13日(3.65kg)→ 3月19日(3.60kg)。膀胱炎になってから、ご飯の食べる量が減ってるからかな。そして、尿検査の結果。 潜血 ± PRO(タンパク尿)1+ PH 6.5 先生ったら、数値を説明しながら、「思ったより、悪くなかったですね~」ですって。(どんだけ悪いと思ってたの~? )膀胱炎は、よくなったのか悪くなかったのか、?です。ただ、USG(尿比重)が 1.050 で、=おしっこが、少し濃いそうです。で、こちら の話になり、昨日の 日記 へと続きます。お試しで、ロイヤルカナンのウエットフードを買ってきました。先生がこちらを勧めた訳ではなく、「よく売っている色々な物が入ったのではなく、普通の総合栄養食」と言われたので、「普段は、ロイヤルカナンのカリカリを食べているのでよくわかりません」と言うと、ロイヤルカナンもウエットがあると言われ、調べたの。次は、エコーの結果。く~ちゃん、エコーも3回目で、慣れてきたのかおとなしくしててくれました。(押さえ込まれてますけど)膀胱内の浮遊物は減ったけれど、下に沈んでいる光る物が、まだ少し。尿検査ではわからなかったけど、石かもっと細かい何かの可能性あり、と言う事でした。結局、もう2週間投薬治療続行です。その後、尿検査・エコー検査の予定。石が尿と一緒に出てきて、詰まる事もあるので、要注意だそうです。薬をあと2週間って聞いただけで、 。飲ませるの、ほんとに大変なの。とっても沈んだ気分で、帰ってきました。 診療料金 8,850円 (再診料 500円、腹部超音波検査 3,500円、内服薬14日分 4,200円+税) 3月分治療費合計(3日分+検査) 23,630円にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 21, 2015
閲覧総数 149
26

日曜日の朝は、私の見たいTV番組がない。で、色々なチャンネルを試していたら、アニメ「フランダースの犬」をやってました。まだおじいさんも元気だし、主人公のネロも絵を描くことに憧れを持ち始めたところでした。貧困なりに愛犬パトラッシュと楽しい日々を送っているところ。「フランダースの犬」って知ってますか?私もTVアニメであまりみた記憶がないけど、あらすじは知ってます。ベルギーのアントワープ近くの小さな村――。心やさしい少年ネロは、画家になることを夢見ながら、おじいさんと愛犬パトラッシュ、そして幼なじみのアロアや友だちに囲まれて、貧しいながらも幸せな日々を送っていました。ところが、そんなネロに次々と不幸がおそいかかります。おじいさんの死、風車小屋への放火のうたがい、絵画コンクールの落選……。そしてクリスマスの夜――すべてを失ったネロがたどりついた場所は、あこがれ続けていたルーベンスの絵がある大聖堂だったのです……。 (世界名作劇場より)そして、その結末は。ネロとパトラッシュは、死んじゃうんだよ~。子供向けアニメでこんな結末めずらしいと思うんだけど。大抵は、ハッピーエンドじゃない?ネロは正しいことをして、一生懸命生きて、画家になる夢を持ち・・・それなのに周りの人は誰も助けてくれません。心に残ったのは、ネロとパトラッシュの固い絆、友情だけだよ。それ以上に世間の冷たさや、残酷さが大きくて、この物語は何が言いたいのか・・・涙なしには見ることができません。アニメなのに。原作が書かれたのは1872年。英国の "Lippincot's Magazine" に発表され、後に "A Dog of Flanders and Other Stories" の一冊にまとめられたものが初出とされる。(WIKIより)日本語版は1908年(明治41年)に初めて『フランダースの犬』(日高善一 訳)として内外出版協会から出版された。(WIKI)日本語版では、ネロは清(きよし)、パトラッシュは斑(ぶち)、アロアは綾子(あやこ)、ステファン・キースリンガーは木蔦捨次郎(きつた・すてじろう)などと訳されたそうです。アニメ版からは想像できない。アニメ版もこの名前だったら、面白かったかも。でも、アニメが出来たのはずっと後だからね。今日の続きはもう見ないと思います。だって悲しい結末を知っているから、見る気がしない。やっぱ、世界名作劇場TVアニメは、「アルプスの少女ハイジ」でしょう。クララも歩けるようになるし、ハイジはおじいさんとまた一緒に暮らせるようになるし。アルプスの自然は綺麗だし。(実際はそれだけではないかも)映画版も見ましたが、とっても感激しました。
May 23, 2010
閲覧総数 44
27
![]()
美味しかった~~~~。遅いお昼ごはんにいただきました。(お取り寄せです)生鯖寿司・懐石料理店の創作押寿司「懐石料理 四季食彩 萩」さんの「お味見セット」です。萩さんは、福井県で一番生食鯖を扱う懐石料理店だそうです。極浅〆の鯖寿司ですよ。ほとんど鯖のお刺身状態で、酢の味は感じません。他にサーモンとみそ焼き鯖の押し寿司がセットです。今はお腹がいっぱいなので、後で詳しく紹介します。 鯖寿司用の刺身鯖取扱い福井県3年連続第1位!信頼と実績で愛されてます!初回ご購入者様のみの...価格:1,980円(税込、送料込)
January 14, 2012
閲覧総数 12
28

今日の「スッキリ!!」、はるみキッチンは、「エビにら餃子」でした。番組で照英さんが「ぽっくぽく」と言ってました。このぽっくぽくって、どんな味、食感なのかピンときませんが、とにかく、照英さんはかなり気に入ったようです。栗原さんオリジナルレシピで包まない餃子です。でも具も肉汁もこぼれず、中はプリップリ外はパリッパリに仕上がってるそうです。材料(20個分)エビ…正味300gにら…60g豚バラスライス…150g紹興酒…大さじ1塩・こしょう…少々しょうがのすりおろし…適宜中華ペースト…小さじ1湯…大さじ1ごま油…適宜餃子の皮…20枚サラダ油…適宜水…適宜作り方エビは殻と尾、背わたを取り除き、尾と腹の2等分に切る。エビの尾の部分は「つなぎ」にするため細かくたたいて粘り気を出し、腹の部分は食感を残すため大きく粗く切る。豚ばらスライスを細かくたたき、エビ、調味料、ニラを加えて具を作る。餃子の皮に具大さじ1くらいを乗せ、半分に折る。フライパンで片面に軽く焼き色が付いたら水を大さじ1を入れる。フタをして弱火で約2分間蒸し焼きにして水分がなくなったら、ごま油をかける。両面がカリカリになるまで焼いたら完成。詳しい作り方は、こちらから。私は餃子が大好きなので、見ただけで美味しいと確信。作り方も簡単なので、ぜひ作ってみたいお料理です。
January 14, 2010
閲覧総数 1010
29

朝から、動物病院に行ってきました。(私が)明日、く~ちゃんは診察日なの。それまでに、尿提出と言う事になってて、出てから2時間以内と言われていたので、8時半頃、提出して来ました。 診療料金 1,620円 (尿一般検査 1,500円+税)前回3月13日の 診療 料金書き忘れてました。↓ 診療料金 6,580円 (再診料 500円、腹部超音波検査 3,500円、内服薬7日分 2,100円+税)さてさて、私の、「く~ちゃんおしっこの取り方」。去勢手術の時に、試した方法。2度目だからね、うまくいくはず!まずは、手作りでコレ → ふつ~の、プラスチックカップを切っただけ。これをく~ちゃんがトイレに座った時に、後ろからパッと差し出す。ネコはね、おしっこを途中で止められないんだって。すぐに出し終わらないように、(かわいそうだけど)朝、トイレのある部屋から閉め出してたの。だから長い事出てて、しっかりと採る事が出来ました~。 恥ずかしいにゃ~。 にほんブログ村 ← よろしければ、クリックをどうぞ
March 18, 2015
閲覧総数 91
30

7月の伊豆旅行の帰り道、トイレ休憩しようと、偶然目に入った「いちごプラザ」という所へ。 伊豆中央道の途中にあります。その中で目についたお店。 家族が食べたいっていうんだもの。 じゃあ1個だけってことで・・・でも彼は、 アイスクリームも買ってたよ。なぜにココに来て、わさび味じゃないの~~~?いちご大福は車の中で食べるって。 いちご~~~~私もほんの少し味見したけど・・・味、忘れちゃった。不味くはなかったと思う。イチゴを白餡とお餅で包んであります。でも、私いちご嫌いなのよっ。家族は美味しいって言ってました。大福やさんのHPを見ると、イチゴの他にも色々な種類の生フルーツを使った大福があるんですね。いちご大福のお味は、食べログに出てたので、こちらでどうぞ。
August 20, 2012
閲覧総数 4
31

父のお土産いかにも、どこかのお土産屋さんで買ったような・・・乗鞍に行ったんだね。そんなことを言ってたっけ。父は1年に何回も旅行に行ってます。それも1度に1週間とか。悠々自適な生活です。だから、そのたびにお土産はいらないって言うんだけど・・・ クッキーです 袋のまま失礼しますん~~~~、どこかで食べたような味。真中に挟んであるのは、ピーナッツクリームの味。そしてクッキーの表面には、ピーナッツ?アーモンドかも。たくさんのナッツが。さくさくというより、カリカリって食感です。(少し硬い)美味しいと言えば美味しい。ナッツ好きの人にはいいかな。信州芽吹堂さんの商品は、ちょうど今、楽天サマーバザール対象商品のお試しセットがありますよ。信州芽吹堂のおすすめ商品をセットにしました【サマーバザール】栗ふわり4個 白樺の大地袋 お...価格:1,500円(税込、送料込) ← こっちの方が美味しそうだ~~
August 1, 2012
閲覧総数 34
32

私が行った訳じゃないけど・・・大学生の家族がお世話になった、熱海温泉の「みかんの木」さんの紹介。(夕食はこちらから)1泊して次の日の朝食。 干物は、目の前で自分で焼いたりして、朝ご飯はすべて美味しかったそうですよ。 湯宿 みかんの木 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町1-11 0557-81-1533 彼らの宿泊プランは、1泊2食で15,500円(ちょっと広めの一般和室 3人/1室)。平日料金だよ。生意気に朝夕お部屋食。お酒飲んで盛り上がった?(大学4年生です・・念のため)こちらのお風呂(大浴場)は、源泉掛け流し。熱海の“自家源泉から湧き出る24時間天然温泉掛流しの温泉”だそうです。湯処「花鳥風月」には、露天風呂、内湯(男女各1つずつ)・打たせ湯・足つぼ湯の計6つあり、時間、男女入れ替え制。 ゆっくり温泉入りたいな~ 入れ替え制だからすべて楽しめるね楽天トラベルなら、もっとお得に泊れたり、ワンランク上のプランもあるよ。 こちらから→ それにしても・・・お友達がで予約したみたいだけど、しぶいお宿を選んだこと!
October 17, 2012
閲覧総数 1296
33

日曜日に、Porsche touring に行った家族。他の家族のお出かけの事(お食事)は書いたけど、彼はまだだったぁ。 熱海温泉 湯宿「みかんの木」 近江牛ごはん定食 いのしし蕎麦3人の中では一番お金持ってるから、(それに一緒に行った方達は、多分お金持ちだろ~し・・・)きっといいもの食べてきただろうな・・・と。で、「何食べてきた?」って聞いたら、「牛ホル!」って。 あん??? 先日ブログに書いたけど、奥飛騨温泉の深山荘の露天風呂に入ってきた事は聞いていたので、「きっとお昼ご飯は、山の幸を食べてきたんだろうな」って思ってたからね。それが、みんなして道の駅の食堂に入ったらしいよ。 お食事処 たぬき 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1 道の駅 奥飛騨温泉郷上宝内 0578-89-0017私の想像としては、囲炉裏なんかを囲んだお部屋で、川魚のお刺身に始まり、豪華な山の幸のコースで、最後はぼたん鍋くらいかな~って思ってたのに、道の駅の食堂で定食とは・・・それも「牛ホル」って何?余りしつこくも聞けないので、また自分で調べた~。食べログに口コミが載ってて、メニュー写真もあったので、探したら、あった!「牛ホルモン焼き定食」1,100円。これだ~。そっか~、他にも飛騨牛カレーライスとか、飛騨牛牛丼なんてのもあるから、飛騨牛のホルモン?ここは、飛騨牛なんだね。それから、彼も言ってたけど、こちらはシャモが名物らしく、シャモを使ったメニューも多数。何人かはシャモ料理を注文したみたい。「どうしてシャモ食べなかったの? 普段は食べれない物なのに・・」って言ったら子供の頃のトラウマがあるらしく・・・なんだろシャモのトラウマって。なんか想像出来ちゃう気もするけど・・・お味の方は聞いてません。(もちろん写真なし)駐車場にPorsche止めて、道の駅の食堂で定食食べてるおじさん達。何かいいね~~~~。
October 19, 2012
閲覧総数 126
34

← あのさ~~~そりゃあ、かわいいけどさっ。★iPhone5専用シリコンタイプのディズニーケース★★日本未発売・海外限定商品★ディズニーオフィシャルライセンスケースそれもまぁいいけどさ~。コレ誰が使うと思う?私じゃないよ。昨日、私が楽天の「お買い物マラソン」で、時間がなくて焦っていた時、「協力してあげる~」とか言って、「コレにする」って。ついつい私も、「よかった~」とか思ってポチッたんだけど、??? あら? 1店舗かせげたけど、お支払いは? papaのクレジットカードから。ちゃんとpapaにお金返してあげてよ!って、ないだろうな~。どさくさにまぎれて、やられたかも~。それにしても・・・きみ、ほんとにこれ持つの?
May 8, 2013
閲覧総数 156
35

今、TVで、「コストコ特集」やってます。(東海テレビ、スイッチ!)コストコって、近くにないわ~。よくTVで紹介されてるから、知ってるけどね。会員制なのよね?それと、食品は大容量?(これくらいの知識です)番組で紹介されてたのは、鶏ムネ肉4枚入り、サーモンはお刺身用で半匹分。有り得ない~~~!毎日お買い物に行く私には、1度に買う量としては考えられない。で、この大容量の2品の使い方の例として、鶏肉はタレに浸けて冷凍。サーモンはフライ用に衣を付けて冷凍にしてました。で、使う時に調理する。うん、これは忙しい時に便利かも。他には、味付けのお肉とか、サラダとか、すべて大容量。パンも30個くらい入りとか。大勢が集まった時とかにいいのかもね~、お安いし。普段使いにするなら、とにかく買ってきたら、個別に処理する必要あり。ほとんど冷凍庫に入れる事になるわ。とすると、我が家は無理!だって・・・冷凍庫は、お取り寄せした食品と、アイスでいっぱいだもの!それに、お肉とかお魚は冷凍しない。味が落ちる気がするし、毎日お買い物に行くからその必要がないの。頂き物の鯵の干物が、冷凍庫に入ってるくらいです~。
April 23, 2014
閲覧総数 14
36

昨日の日記で、甲斐バンドの甲斐さんとお嬢さんのことを書きました。その甲斐名都ちゃんの歌を聞いてみたくて探してみました。ごめんなさい、私、名都ちゃんの歌聞いたことがなかったので・・・その中で、ディズニー映画日本語吹替え版「ボルト」のエンディングテーマソング「同じ空を見上げてる」と言うのがあって、TVのCM?で見たことがあるくらいの映画だけど、この曲流れてたかな~って。聞いたことあるような、ないような。YouTubeで探したら、あったよ。んん~~、いいかも。名都ちゃんの伸びのある声がとってもボルトの映像に合ってる。甲斐さんの声と似てないね。まっ、女の子だし。似ないか・・・ボルトの映像のないのはこちらから。
December 29, 2010
閲覧総数 1506
37

蓼科旅行(ホテル編) 蓼科旅行(夕食編-1)さて、お夕食の始まりです。日本料理 花木鳥 には本来ないメニュー、 割烹 樺林の 深山会席。 前菜 フォアグラ洋風玉蒸しと味覚盛り合わせ 一番奥のフォアグラ洋風玉蒸しは、濃厚で美味しかった。後はね、小さくてもう少し食べたい!って感じ。(一口でパクッ)焼ウニ・イクラ・キャビアと好きな物ばかりだけどね。あっ、イクラ皮が硬くて口に残る。(疑・疑・疑、まさかね) 御椀 焼鱧・葛水仙・小梅・オクラ・フカヒレ・素麺・木の芽・松茸 あら? 松茸の香りがしなかったわ~。(どこの松茸かしら?) 造里 鮪 一人分 ↑ 。う~~~ん、何マグロ?脂は乗ってるけど、香りがない。(って言うか、生臭い) papaが赤身がいいって言ったので、こちらが出てきました。捌くのにお時間がかかりますって言われたけど、捌きたて・・・ではないような、お味。(って言うか、マグロを注文受けてから捌く? 柵を切るだけだよね?)それにまぐろの切り方、画像ではわからないけど、すっごく小さい。お刺身は、普段よく食べるの。ちょっと贅沢してって時は、豪快な活造りの船盛なので・・・ 温物 茄子油煮 合鴨治部煮 進肴 黒毛和牛セイロ蒸し テーブルで蒸してくれます。お肉は、柔らかくて美味しいけれど、お腹いっぱいの所に、ゴマダレはきついです。(さっぱり系がいいな) 焼物 鰻蒲焼 粉山椒 はじかみ 御食事 野沢菜釜戸御飯・赤出汁・御新香 うなぎとご飯が一緒に出てきます。野沢菜の混ざったご飯が、お釜で炊いたまま出てきて、お茶碗についでくれます。うなぎは、ふっくらで柔らかくて美味しかった~。だから、ご飯は白飯がいい! ざんねん~。はじかみ、筋だらけで食べれなかったわ。ご飯のお代わりをと言われたけど、とても食べれなくて、お釜にはかなり残ってました。(おにぎりにして、お部屋に持たせて欲しかったくらい ) デザート お楽しみデザート プリンは美味しかったけど、上に黒蜜が掛けてあって・・・嫌いなの。フルーツは美味しかったよ。(ブドウと梨)でも、抹茶アイスと餡子との組み合わせは、?私はお腹いっぱいで、十分満足だったけど、papaは 飲んだけど、普通に食べれちゃったみたい。ご飯お代わりしてたし。次に行く時は、他のお料理にしよう。(他レストラン)つづく
September 27, 2015
閲覧総数 98
38

らーめん・油そば 笑びす 食べログ 油そば(800円)+ 麺大盛(100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。今回は、珍しく「油そば」。2018年11月4日オープンの、まだ新しいお店。油そばは、お店であまり食べた事がないそうです。お取り寄せは、よくするんだけどね。 こちら → でも、この 油そば一二三 楽天市場店 さんの油そばとは、全く違う物だったそうよ。トッピングは、たまねぎ・ニラ・大粒ミンチ・もやし・ニンニク。極太麺で、ピリ辛の秘伝のタレ。辛さや油の量・濃さなどは、お好みをお願いできるそうです。ちなみにSくんは、ニンニクなしにしたそう。「ふつうに美味しかった」そうです。(Sくんの一番多い感想 )★★★☆☆(3点)。
April 1, 2019
閲覧総数 179
39

自家製麺ら~めん かり屋 食べログ 濃厚煮干しラーメン(800円)Sくん、ラーメン食べ歩き。久しぶりの、かり屋さんです。冷やしラーメンを食べに行ったけれど、それは止めて~、 濃厚煮干しラーメン 。濃ニボは、土曜日限定?でも、土曜日ではない日だったのにあったので、即、決定!それが美味しかったんだって。Sくんの好きな、濃厚どろ~り系。出た出た~ ★★★★★(5点)。点数は、Sくんの個人的好き度です味玉1個は、クーポンで頂いた物です。(通常は付いていません)
August 7, 2019
閲覧総数 496
40

燃えよ麺助 食べログ 味玉紀州鴨そば(990円) Sくん、ラーメン食べ歩き。以前大阪に行った時に、食べて来たそうです。行列出来てて、30分以上並んだとか。人気店なのね?メニューは、鴨だしか貝だししかないみたい。Sくんは、鴨だしの方で。 味玉紀州鴨そば 阿波尾鶏と、紀州鴨の風味豊かなコクスープがあっさりで、鴨そばの様なお味だったとか。食べログの口コミ、500越えってすごいね~。評価も、3.77点だよ。Sくんは、★★★☆☆(3点)。 食べ物は、評価というより好みだからね。美味しかったそうです。
December 28, 2019
閲覧総数 239
41

麺屋 久兵衛 食べログ おにタン!(830円)+ 大盛り(120円) Sくん、ラーメン食べ歩き。限定麺狙いで、時々行く「麺屋 久兵衛」さん。昨年10月に、山形だしまぜそば を食べてます。「山形だし」のトッピングは、ちょっと苦手だったみたい。今回の限定麺は、おにタン! 。ゴマを使わず、玉ねぎのコクと甘味をベースにした変化球担々麺。千葉県外房地区のご当地ラーメンのアレンジです。辛さは控えめですが、食べ終わりには汗をかきます。寒くなってきましたので、身体の中から暖まる一杯をどうぞ(byお店)玉ねぎ(=おにおん)を使った「タンタンメン」なので、おにタン?辛いラーメンの苦手なSくんだけど、辛くても、美味しかったそう。味玉は、クーポンで頂いた物です。★★★★☆(4点)。
January 11, 2020
閲覧総数 59
42

宮古島産 マンゴースクガラスpapaの沖縄土産。今回は、島らっきょう 。こちらの平田漬物店さんのものです。 → 平田漬物店 平田の島らっきょう 塩漬け 平田の島らっきょう キムチ漬け 平田の島らっきょう 鰹節醤油漬け 平田の島らっきょう ラー油キクラゲ アカニシ貝 (一番上の袋)島らっきょう、papaは気に入ったみたいです。お取り寄せできるか? なんて言ってますが・・・出来るでしょうけど、あぁ、楽天市場店ありますね → 平田漬物店私も食べてみましたが、好きな人は好きなんでしょうね、って感じです。冷蔵で届くお取り寄せ品を食べたら、もう少し違ったお味なのかしら?何と言っても、papaったら、手荷物で持って帰って来たから。それなりに冷蔵処理はしてあったけれど、絶対に、味変わってたと思う~。残念!
August 4, 2020
閲覧総数 186
43

Oisixの「おためしセット」を購入したので、その紹介をしてきました。「はじめての方限定!Oisixおためしセット」、届きましたさばのみぞれ煮&さっぱり豆腐 マイルドタンドリーチキン最後は、「ビビンバ&韓国風スープ」です。Kit 内容 ↓まずは、ジューシーそぼろと野菜のビビンバ 。ビビンバ用、Kit材料。 合いびきそぼろ・・・100g ニラ・・・30g えのき・・・1袋 にんじん・・・100g 小松菜・・・70g 化学調味料無添加 ナムルだれ・・・1袋 アミノ酸不使用 豆板醤・・・1袋 温泉たまご・・・2個自分で用意する材料。 ごま油・・・小さじ2 ごはん・・・お茶碗2杯分(300g)作り方小松菜とニラは2-3cmのざく切りにする。えのきは石づきを落としてから、3等分に切ってほぐす。フライパンにごま油を熱し、にんじん、えのき、そぼろを加え、強火で2分炒める。小松菜、ニラを加えさっと火を通したら火を消し、ナムルだれを加えて混ぜ合わせる。豆板醤を、お好みで加える。器にごはんを盛り、具と温泉たまごを乗せる。papaとSくん用に作りました。食べる時間が違うので、材料を半分に分けて別々に。2人前だから、タレ類を別々の袋にしてほしいな。Sくんは、野菜ばっか(野菜ばかり) と。papaは、何だこれ? って。ちなみに、papaには oisixのKitで作ったとは言っていません。手抜きだと思われそうで、言えない。Sくんは知ってるけど、これは不評。お肉の気配がしなくて、野菜が多すぎると。そりゃぁ、合いびきそぼろたったの100gしか入ってないもん。これで2人分だよ。えのきは、いらないって。豆板醤はSくんの方に多く入れたのだけど、それでも辛みが足りないそうです。見た目から、絶対にSくんは物足りないと言うだろうと、お肉の焼いたのも用意しておいてよかった。次は、小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ 。韓国風スープ用、Kit材料。 とろーり絹豆腐・・・1個 小ねぎ・・・1本 有明海産 おだし香る味のり・・・1袋自分で用意する材料。 水・・・400cc 中華だし・・・小さじ1 醤油・・・小さじ2 ごま油・・・少々作り方洗った小ねぎは小口切りにする。豆腐を1cm大に切り、鍋に入れるそこに、水、中華だし、のりを小さくちぎってを加え、中火にかける。沸騰したら弱火にし、小ねぎ、醤油を入れ、香り付けにごま油を加える。写真を撮るのを忘れました。このスープ、お出汁を自分で用意しないといけない。一番肝心な物なのに。家にあった創味シャンタンの粉末を使ったのだけど、いまいちお味が決まらなくて、美味しく出来なかった。スープの具に味のりを使うのも初めてで、う~~~ん、好きではないかも。さて今回のKitは、普通に購入すると、2人前で、1,274円(税込)。物価が安くて、野菜も新鮮なものがお安く手に入るわが町では、この内容では、コスパが悪いと思う。野菜は父からもらえる物が多いし。なので、リピはありませ~ん。
September 13, 2020
閲覧総数 1048
44

モラタメ.net で、お試しです。ど~んと、6点セットで届きました。でも、1本が42g。小さくて、驚きました。携帯用に良い大きさです。手ぐしが通せるケープ ふんわりスタイル用 微香性 ちょうど、寝起きで寝ぐせのついた頭で、Sくん、登場!これは、試してみる価値あり、と。Sくんの髪質は、すっごい天然パーマ。そのままにしておくと、くるくるくる~。お姫様の、巻き毛みたい。知らない人は、パーマをかけていると思うくらい。だから、ツーブロックにしてる。長いとくるくるくる~だから、後ろと横は、かなり短い。で、前髪だけ長くしてくるくるびよよ~ん。前から見ると、GACKTさんみたい???ちゃんとセットしていれば、格好良いけれど、手を加えないと、恐ろしい頭だ。では、使ってみてください。その寝ぐせの頭に。・・・あら、うまい事まとまりました。いつもは、ジェルか何かでしっかりと固めています。でも、お出掛けしない時は、このくらいの自然な感じで、キープされてるのがいいです。時間も掛からず、うまくまとまったそうです。今回お試しした、42gの商品は、2019年9月に生産を終了したそうです。モラタメさん、こういうの多くない?生産終了した(する)商品をお試ししても、その後、買う事出来ないんですけど~。まぁこの商品は、140gの方は、引き続き販売しているそうだけど。以前買った、芳香剤だったかは、すぐに販売終了してしまって、本体は使い捨てではなかったので、使う事は出来たけれど、詰め替えの方は、もう販売していなくて、何のために買ったんだ~?って感じで、ショックでした。
October 12, 2020
閲覧総数 88
45

まるぎん商店 食べログ HP 海老セレブ(950円)+ 大盛り(100円)Sくん、ラーメン食べ歩き。去年の9月に行ってから、久しぶりの「まるぎん商店」さん。海老セレブ ですって。素敵なネーミング、?彩りが綺麗で、美味しそう。Sくん、海老自体はすごく好きと言う訳ではないけれど、海老のお出汁の出たスープが、好きなんだって。海老セレブは、海老の旨味がしっかりと出ていて、美味しいと。スープは、塩味。麺は、ストレートの細麺。あじ玉を追加注文。最初から玉子が乗っているお店が、少ない気がするって。 あじ玉 100円 今回は、スープが特にお気に入りと言う事で、★★★★★(5点)。
December 3, 2020
閲覧総数 289
46

以前TVで紹介されていた、餃子の王将の 極王天津飯。私、天津飯が大好きなので、一度食べてみたいと思っていました。餃子の王将は、ほとんど行った事がなく、数年前に行った時に天津飯を食べたら、これが大外れで、メニューの写真とは全く別物が出てきて、ほんと、驚きました。メニューの写真とは別物、と言うよりか、これは、天津飯なのだろうか?と言う代物でした。ご飯の上に、完全に火の通った硬い玉子焼きみたいなのが乗っていた。ご飯を包む様な形ではなく、上にぽんと乗っている感じ。餡は掛かっていたけれど、どこからどう見ても、天津飯の玉子ではない。papaの注文した中華飯も、美味しくなかったって。まぁ、お値段がお値段なので、王将のお料理は、こうなのかな?と。それがその後、偶然見たテレビ番組で、何と言う番組か忘れたけれど、王将には、「極王」と付くメニューがあって、それがすごく美味しいと。天津飯も、「極王天津飯」があって美味しそうだった。それから、ずっといつか食べに行きたいと思っていたけれど、なかなか行くチャンスがなく、(王将と言うと、家族の反対にあい)それが今日、急遽家族3人で、外食する事になり、時間も遅かったので、22:30までやっている、王将に行く事にしました。以前行って残念だった店舗とは、違う所に。さて、極王天津飯はどうだったでしょうか。極王天津飯(693円)特製醤油ダレに餃子の王将こだわりの玉子をとじた深いコクと旨味際立つ一品餡の中にも、玉子が入っています。醤油味の餡です。ご飯を包む玉子の味が美味しくて、ふんわり。ぷりぷりのエビが、2匹。でも!一口食べて、なぁ~んか、天津飯の味じゃない。何だろ?黒い粉が掛かっているところの味が。コショウではない。(と思う)山椒?中華料理だから、花椒?わからないけれど、ぴりっと辛い。今まで食べた天津飯で、辛いと感じた事がなかったので、天津飯を食べている気がしない。どうして、最初から掛けてあるのだろう?餡はやさしい醤油味なので、私はそれだけでいいんだけど。よくわからない香辛料の味で、残念な味になってました。極王炒飯(748円)ふっくら柔らか鮭の旨味とみずみずしいレタス燻した香味豚バラのハーモニーが口いっぱいに広がりますSくんが食べた、極王炒飯。普通の炒飯が473円なので、275円高いのだけど、それだけの価値がある?って感じだそうです。味は、普通に美味しいけれど、量が少ない!って。チャンポン(638円)具だくさん! 魚介ベースの旨みたっぷりスープpapaが食べました。あっさりとしたスープって。スープ一口もらいましたが、魚介の味がして美味しいけれど、私には薄いかな。鶏の唐揚(572円)秘伝のタレで漬け込みジューシーに仕上げました衣の色が薄かったので、どうかな?と思ったけれど、ちゃんと、かりっと揚がっていました。それとお肉がすごく柔らかい。むね肉?でもジューシーです。餃子(1人前 6個、264円)創業以来の伝統の味 定番の美味しさ餃子のにんにく100%青森県産小麦粉100%北海道産主要食材はすべて国産です普通に美味しかったです。期待して行った、餃子の王将。極王天津飯は、思っていた味と違いました。香辛料が降りかけてなかったら、美味しかったかも。
September 18, 2022
閲覧総数 2032
47

飛べないデブはただの豚 食べログ汁なし 並盛(900円)Sくん、ラーメン食べ歩き。初訪問の「飛べないデブはただの豚」さん。以前はここ、「からみそラーメン ふくろう」だったみたい。食べログによると、2023年8月オープンとあるけれど、それがふくろうのオープンなのか、ただの豚のオープンなのか?店名変わって、ラーメンも二郎系に。でも、ふくろうの店舗一覧に載っているから、ふくろうの新業態?Sくんの食べたのは、「汁なし 並盛」。並盛でも、茹で前300gです。無料トッピングは、にんにく・ヤサイ・アブラ・カラメ・からみそ。通常・アリ・マシ・マシマシとあるけれど、Sくんは、全部通常で。なので、にんにく(入っていない)・ヤサイ(200g)・アブラとカラメ通常、からみそ(入っていない)です。食べやすい二郎系だったそうです。★★★☆☆(3点)。 2024年ー29杯目
March 15, 2024
閲覧総数 769
48

炭火焼濃厚中華そば 海富道 食べログ鯖定食(1,150円)Sくん、ラーメン食べ歩き。(4月13日:東京遠征編) (愛知県から)4月13日の、L'Arc~en~Ciel のLIVEに出掛けたSくん。会場は、横浜アリーナなので、ついでに東京で、ラー活。まず13日のお昼ご飯は、「炭火焼濃厚中華そば 海富道」さんへ。2021年5月オープンのお店です。「どんな魚も心を込めて」炭火で焼いて無駄なくすするそれが「海の富を活かす道」魚の骨まで余す事なく使った濃厚スープ。炭火焼き特殊製法で焼き上げた魚に、秘伝の出汁を掛け合わせる事で生まれる濃厚かつ、炭火の香ばしさをお楽しみください。(byお店Instagram)S君の食べたのは、「鯖定食」。もちろん、焼き魚とご飯の定食ではありません。ラーメンとトッピングの別皿、ご飯などが付いています。このラーメンは、「鯖」だけど、他に、鰯・鯵・甘海老・喉黒・烏賊などがあったようです。Instagramには、鯖がたくさん出ていたので、Sくんも、鯖にしたみたい。スープを飲むと、焼き鯖の香りと味が強く感じられるそうです。濃厚で、とても美味しかったとか。ラーメンには、別皿で、チャーシューと刻み玉葱・炭焼ネギ・海苔が。定食にすると、ご飯と、味噌小胡瓜・海苔佃煮が付きます。ラーメンのスープが、焼き鯖味で最高に美味しくて、トッピングの内容や、ご飯も付いてこのお値段。また食べたいと思える好きなお味だったので、今年初の、満点。 ★★★★★(5点) 。 2024年ー41杯目星の数は、お店やラーメンの評価ではなく、Sくんがどれだけ好きなお味だったかの、覚えとなります。満点は、また食べに行きたいと思えるラーメン。
April 16, 2024
閲覧総数 49
49

く~ちゃん、今月で12歳。(2012年5月20日生まれ)小さい頃は、お膝の上が嫌い。自分からは絶対に上がって来なかった。でもこの頃は、1日2回くらい、私のお膝の上に上がって来る。頭をなでなでしてもらうのが、好き。よく話し掛けて来るし。前より、甘えん坊になった気がする。 にほんブログ村 ↑クリックして応援して頂けたらうれしいです ↓ ロシアンブルーランキング
May 30, 2024
閲覧総数 96
50

以前日記に書きましたが、 こちら初めは、主人公が多重人格と言う設定や、演じる人達が、お馴染みの顔ぶれだったので、見る事にしたのだけど、途中から、予想もしていなかったストーリーが展開され、とても面白いドラマでした。全20話、終わってしまった~。LaLa TV チャンネルで。→ キルミーヒールミー ↑ 2023年2月です多重人格になったのはなぜか?、と言うところで、リジンが関係しているとは思っていたけれど、それこそが、一番重要で。実は虐待さえていたのは、リジン。多重人格になるような境遇に置かれていたのは、リジンだった。そのリジンを救いたかったドヒョンは、多重人格となり、放火までしてしまった。その放火により、ドヒョンの父はずっと昏睡状態。監禁されていたリジンは、現在の母に救い出され、娘として育てられる。って、うまく内容をまとめられない程、ややこしい関係。実はリジンの名前は、ドヒョンだった。戸籍のなかったドヒョンは、リジンの戸籍と名前を与えられ、監禁されていたリジン(本当はドヒョン)は、行方不明となる。(=助け出されリジンとして育った)突然こんな真実が明かされ、見ていた私も、頭の中がパニックに。とても内容が深いドラマでした。LaLa TVでは、10月19日から、再放送されるみたいなので、もう一度見たら、よく理解できるかも。
September 18, 2025
閲覧総数 70