全5件 (5件中 1-5件目)
1
もうすぐ節分ですね セツブンソウ早、1月も明日で終わり。2月になれば節分、そして立春。少しは暖かくなってくれれば・・そんな思いもあってか、季節の花セツブンソウの場所を昨日1月29日、訪れました。寒い日が多かったから、まだ早いかなとも思いましたが、しっかり咲いていました。不思議なものです。少しの角度の違いで花の表情も色々、背景も色々。私が花に惹かれるのはそんなところなのかもしれません。一つの花にて向き合ってみました。多くの内容は 華蝶の夢にてブログにしています。機会がありましたら覗きに来てください。
2022.01.30
コメント(2)
街中 ウラギンシジミ寒い中、チョウを探しに歩く。出不精になりがちな私にとって、運動不足を解消する唯一の習慣になりつつあります。時にはチョウ以外にも出会いはあります。私にしては珍しく、鳥に向けてシャッターを押していました。こんな街中にもカワセミはいるんだ。川沿いのどこかに巣を作っているのでしょう。さて、越冬するチョウはというと、今シーズンはウラギンシジミを見つけられずにおりましたので数年前まで一頭は観察できた場所を探してみました。多くの内容は 華蝶の夢にてブログにしています。機会がありましたら覗きに来てください。
2022.01.23
コメント(2)
頑張れ キタキチョウ一年で一番寒い季節を迎えていますが、成虫で冬を越すチョウ達の応援に出かける前の年末のこと。オオゴマダラを飼育する、のんほいパークの温室に紛れ込んでいたキタキチョウを発見!飛び回っていましたが、白いサンダンカの花に止まりました。なにかの拍子に温室に紛れ込んだのだと思うけれど、こんな贅沢な場所で冬を越すとは、賢いというか狡いというか・・なんて思ってしまった。年が明けて1月3日。いつもの西尾市いきものふれあいの里で越冬中のチョウを探します。多くの内容は 華蝶の夢にてブログにしています。機会がありましたら覗きに来てください。
2022.01.16
コメント(2)
本格的な寒さ 冬を越せない成虫達1月に入り、寒さも一年で一番厳しい時期となりました。故郷からは諏訪湖が全面結氷したとの便りも届きました。結氷や雪景色も撮りたいのですが、オミクロン株によるコロナの感染も気になるところです。故郷にもまた行きにくくなります。三河にてチョウを撮影するしかないかと思いながら、昨日(1月8日)も探索をしました。しかしながら越冬種以外の成虫は観ることが叶いませんでした。という事で、12月中旬から年が明けた1月3日までで、西尾市内で出会えた越冬をしないチョウをまとめておきたく思います。12月11日秋の間楽しませてくれたヤクシマルリシジミ。このチョウが確認できたのもこの日が最後となりました。多くの内容は 華蝶の夢にてブログにしています。機会がありましたら覗きに来てください。
2022.01.09
コメント(2)
新春 雪と南国のチョウ新しい年を迎えました。本年もよろしくお願い致します。この年末年始は身が縮むような寒さです。12月27日は住む西尾市でも雪が降り、三重県の単身赴任先に行くことを止めてテレワークとしました。殺風景だった庭が白くなると、色の組み合わせで彩も美しくなるものです。翌12月28日急遽休みを頂き、向かったのは豊橋市。毎年チョウの写真展でお世話になっている画廊へ参加させて頂いた写真展を観に行き、その後はのんほいパークへと向かいました。今は植物園の温室で南国のチョウ、オオゴマダラが放たれています。石川県立ふれあい昆虫館から提供された卵を園内で育てたとの事です。多くの内容は 華蝶の夢にてブログにしています。機会がありましたら覗きに来てください。
2022.01.02
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1