1

この花よく見かけませんか?雑草の中でたくましく育っている花名前は? コマチソウ(小町草) といいます。ナデシコ科 一年草草丈 50センチぐらい花弁5枚の小花が茎の先にこんもりとのかってます。可愛い!!小花の中心には白いモノ、先がクルンと丸まっててまわりには花の色とは正反対の青いモノがこれが、雌しべ・雄しべ 茎、花を触って。。。触って。。。ネバネバしてませんか?ちょっと手を洗いたくなるほど・・・ベタベタここに虫が止まると動けなくなるみたいです。※ 食虫植物ではありません。 別名 ムシトリナデシコ 可愛い花なのに怖い名前。。。 名前もですが生命力の強さには驚き こぼれ種でいろんな所に勝手に芽を出して増えてくれます。昨年の10月ぐらいの苗 我が家のお庭は狭いので多すぎるときは抜いてますが・・・もし、場所を変えるときは小苗の時に。。。冬越もこのままで。また5月~6月にかけて可愛いい花を見せてくれますよ。まったく手の掛からない いい子たちです。 にほんブログ村
2010.06.03
閲覧総数 875
2

今日は大きくなりすぎた金のなる木の挿し木を冬に花が咲いたけど…どうも形が恰好悪い画像はこちら→2010.1.4の日記へ大株になったので毎年花をつけますが花数は少なく老化ぎみ何年もそのままの状態なのでそろそろ株の更新をしようかと。。。 はさみで切り口をきれいにカット切り口を3日ほど乾かしそして今日挿してみました。時期的に早いかも?と、思いましたが最近暖かくなったので試しにどうかなぁ?クレマチスがもうすぐ咲きそうつぼみがふくら膨らんできました。今年は勢いがいいので期待できそう楽しみで毎日みてます。
2010.05.01
閲覧総数 1218