全225件 (225件中 1-50件目)

今日は太陽も雲に隠れ庭仕事には丁度いい気候。はかどりましたよ~(*^^)v春のお花達、大分整理が出来ましたよあとは、夏のお花達を植えるだけ ひとまず、ナスタチューム今日咲いた、オレンジ色も植えました これから、何をどこに植えようかな? 今、とっても元気なお花 エノテラ「アフリカン サン」(宿根草)花壇からはみ出し始めましたよ(@_@;)これからどんどん大暴れしますよ こちらも凄いボリューム花壇からはみ出し過ぎだよタイムですがお花は咲いてないの(>_<)日当たりが足りないかな?でも、触るといい匂いがします 寄せ植えに使ってるヘリクリサム切り戻ししたいんですが長い茎の先にはフワフワ?~蕾が見たいので、ちょっとこのまま様子を見ましょう~ ナデシコ(宿根草)草丈50センチくらいかな最近見かけないかな?このお顔...何年も我が家にあるもの。。お顔もそれぞれ違ったお顔 今年はたくさん蕾がありますが・・・どうもこれを食べてる虫さんが居るのよねぇ~犯人は誰!!我が家のお庭には結構居るのよあっち行って<`~´> ランタナ(宿根草)まだ小さい~これから七変化が始まりますよ次から次へと変わる色、飽きません時々、変化して行く様子をUPしますネ 応援のポッチとても励みになっておりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.06.05

今日は、たくさんお日さまを浴びお花達も嬉しそうです 紫陽花いい感じ(^_-)-☆ メカルドニア サンダンス(宿根草)黄色いカーペットみたい(^。^)y-.。o○これから秋まで咲き続けますよ ヒューケラ傷んだ葉っぱの整理蒸れないように下葉の整理をしましたお花も沢山咲いています オステオスペルマム4月20日⇒日記へお花も終わりに近づいてます今日は挿し木をしました自己流ですが・・・挿し穂は10cmくらい青い茎よりも充実した茎がいいかな下葉をとり、蕾・お花があればカット葉っぱは付け過ぎないように1時間ぐらい水揚げをしてから土に挿しましたしばらくは日陰で管理しますたくさん根付くといいなぁ~~ 春のお花達の整理も。。ビオラ・パンジーちょっともったいないけど夏花壇の準備の為 全部抜いてしまいました その時、思い出したのがmiyukiさんのミニブーケ私も作ちゃいました(*^^)vダダ、ぶち込んだ・・・だけセンスもないけどこうかな?こっちかな?なんて。。。ちょっと移動させるだけで感じが変わり時間も忘れ、遊んじゃいました楽しかった(*^。^*)ハマりそう~~ 応援のぽっちとても励みになりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.06.04

普段は邪魔もの扱いのこの植物名前すら忘れてる (;一_一)確か、『ユッカ(青年の木)』だったような??今日、見たら・・・あらっ!!ニョキニョキっとまっすぐ伸びてるのはつぼみ?花が咲くの?? 15年以上も前からある観葉植物なんでうちにあるのかすら忘れてる。。。 葉先が鋭く触れると痛い すぐ大きくなるので挿し木していつも小さく仕立てなおし オチビチャンが遊びに来るので危険今日は写真を撮るため、室内に入れましたがいつもは、冬以外は外に置いてます 我が家で突然、注目を浴びたこの植物しばらく目が離せません ちよっとだけお庭の見まわりムラサキカタバミ今年は病気もせず綺麗よ花数も多い??私が抜かなかっただけですが(^。^)y-.。o○ ガザニア太陽と仲良しとっても元気なお花 種蒔きしたマリーゴールド小さな苗の先には蕾が見えて来ました ナスターチュームお待ちしてました~オレンジ色の蕾 挿し木したチェリーセージポットの中でお花が咲きました(*^^)vふふっ...寄せ植えに使えそう~~ もうひとつの紫陽花こちらも見てあげないと・・・やきもちを妬かれそう(^.^)/~~~ガクアジサイもうすぐ中心部分も開きますネ楽しみ(^_-)-☆ 応援のポッチとても励みになっておりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.06.03

紫陽花満開の時より今の淡い色合いが大好きです 今日は朝から雨車を移動し、雨のあたらないカーポートで作業 ブラックベルベットの寄せ植え 5月19日の様子淡いイエローのマーガレットからミニバラ 「パティオヒット ミネリ」に選手交代こんな感じもいいかな?? ベストパートナーが見つからなかった寄せ植え 5月25日の様子 ユーカリが、あっという間に大きくなって来てる~(画像がありません。すぐ移動しました) そこで挿し木して育てていたゼラニュームピンチヒッターとして採用 雨でマルバストルムのお花が閉じてますカセット式にしたので次のお花が見つかるまでお願いしましたよ 職場に置いてあるワンちゃんの鉢植日当たりが良いのか・・・うちのより勢いがいい人気者よ~~チヨット悔しい(;一_一) 応援のぽっちとても励みになっておりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.06.02

大雨、強風、皆さんところは大丈夫ですか?ここは、お昼近くには晴れたものの風が強くて物が舞ってます外を歩くには危険かな?リビングから外を見ると鉢が倒れてるし~満開のお花も花びらが散ってます お昼頃、撮った写真ですがブルースター雨に濡れて横たわってます明日支柱を立ててあげないと。。。 2週間前に作った寄せ植えお店で展示されてた寄せ植えいいなぁ~と思い真似っ子ペンタス(色もわからず買ってきた見切り品)エンジェルレース(挿し木した自家苗)カレックス(他の鉢から引っこ抜いた自家苗) 寄せ集めでなんとか形に。。。シンプルすぎるくらいでしょうか?夏には涼しげでいいかなぁ??エンジェルエースは切り戻しをしたのでもう少し葉色が白っぽくなるとまた、違った感じになるでしょうね 私は今、トールの提出期限に追われてますリビングのテーブルが凄い事に酷いでしょ~~(笑) これも描きかけ...どうする終わる?? 1日がもっと長いといいのに... 応援のぽっちとても励みになりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.30

雨粒の大きい雨さすがに外の撮影は無理でした今日は家の中からパチリ 家の西側の窓を開けると目の前にモミジの木があります モミジの実4枚羽根2枚羽根プロペラの様ですネ 秋の紅葉もいいけど...私は毎年これが楽しみなんです 軒下の棚にある、セダム 100均のミニバケツ 4月25日に作った寄せ植え⇒日記へいい感じにモリモリっと そして・そして・・・蕾がありましたどんなお花が咲くのかしら??? どんどん雨と風が強くなって来てます台風は温帯低気圧に変わったと言うけど...心配ですね 応援のぽっちとても励みになっておりますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.29

昨日梅雨入り憂つな日々が続きそう~~私にとっても頭痛の回数が増える、辛い日が待っていますそんな時、お花は私を癒してくれます リビングの窓を開けると・・・ 紫陽花うっすらブルーに ミニバラ パティオヒット ミネり手前が最初のお花同じ種類のバラです次のお花はオレンジ色が濃く、違った感じがします 少しでも癒されるのならと今度は傘を差してお庭へ 雨に濡れてる植物もまた素敵ですよ カンパニュラ イソフィラ(宿根草)星咲きタイプ 満開です毎年、この時期に咲きますが雨で早く傷みます。鉢植がいいかもしれませんね。とても残念。 シラン(宿根草)雨に濡れ、うつむきかげんに赤紫の横に白のシランが上品ですね 這い性のツユクサ(宿根草)白を発見我が家では邪魔もの扱いですがやはりお花に会えたのは嬉しいなぁ~~ ヒューケラ(宿根草)雫が大好き?? 生き生きとしてます カレープランツ(宿根草)シルバーリーフカレーの匂いがするですよ雫も素敵!! 雨の日、傘を差してお庭へでてみませんか?素敵な出会い新しい発見があるかもしれませんね 応援よろしくネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.28

透明感のある黄色いお花エノテラ 「アフリカン サン」宿根草 昼咲きの1日花花茎は這うように広がって、秋に向けて次々咲き続けます我が家の狭い花壇で、これから大暴れしますよ~これでもかぁ~と増え続け他のお花を負かしてしまうほど・・・綺麗だけど困ってしまう時も。。。吊鉢にするといい感じに垂れてくれそうなんだぁこれは、来年試してみよう~~ 同じアカバナ科の野草赤花夕化粧淡い紅色の花夕方に咲きますが、うちは昼間に咲いてます繁殖力がとってもあり、よく道端で咲いてませんか? あまり見かけない白もありますよなかなか増えてくれません無くならないよう大切に育ててます 今日見つけた花 野草の花壇にユキノシタが咲いてましたひっそり咲く野草もいいですね 応援お願いネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.27

偶然撮れた写真ですよ 神秘的な世界へようこそ~ これは、何でしょうか??もうおわかりですね 紫陽花 もうすぐ咲きますよ~ 昨日作った寄せ植え(寄せ植えは昨日のブログを見てね) ユーカリを変更しようと・・・同じような形の「オレガノ」にと思ったけど夏に弱そう 「ラミュウム」シルバーが素敵だけど・・・これも真夏の日差しはダメよね 斑入りコプロスマ『マーブルクイーン 』葉模様が好きだけど・・・いまいちシックリ来なくて 種蒔きした「ナスターチューム」の開花を期待してたけど今日咲いたのが黄色嬉しいけど...寄せ植えにどう??もう少し濃い色だったら...橙色、咲いてくれないかなぁ? 結局、今日は決まりませんでしたもう少し考えさせて下さいネm(__)m 応援よろしくネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.26

1週間前に我が家にやって来たお花「マルバストルム」ポットのままでした 昨年ぐら前いから気になってたマルバストルム橙赤色のお花が可愛ですよ1つの花期は短いですが、次々咲いてくれます這い性なので、地植えにるると横へ横へと・・・伸びすぎて大変と聞きましたが??鉢植では垂れさがる感じに太陽がとっても大好きですよ 寄せ植えマルバストルム(宿根草)ユーフォルビア ダイアモンドフロスト(1年草)サファニア ブーケ(1年草)ユーカリ中央のリーフは名前がわかりません 実は写真を撮ってから「ユーカリ」をコンパクトに仕上げるのが難しいかなぁ~とどうでしょうか??変更しようとしたんですがカラスの鳴き声が聞こえ途中でやめてしまいました先日のカラス事件からお庭にビクビクしながら出ています怖くて...外出は車で。。。こんな状態なものでスミマセンあとでチェンジしたらまたUPしますね プチニュース挿し木した「はなかんざし」「フクシア」4週間目一本だけそっと引っこ抜くと根を確認 ⇒ ⇒挿し木、成功です嬉しいなぁ~~このポットに何本入ってるかしら?密集しすぎて丈夫な苗にならないねあとでそーっと根を傷めないように植え替えします 応援お願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.25

雨の日は、庭仕事ができず寂しいと思うでしょ~~いいえ・・・こんな日はリビングの窓を開けてお花達を眺めるのが大好きです 窓を開けると最初に見えるのがミニバラ コーナーいつでも触って眺められるお気に入りの場所パティオヒット ミネり素敵な姿にいつも、うっとり~~ 新たに咲き始めた、ミニバラ 2種類写真では判りずらいですが、色も品種も違います これは、先日見切り品で購入したミニバラパティオヒット ミラーナピンク系ですが白っぽいです ミニバラコーナーの正面には紫陽花の鉢植も・・・もうすぐ咲きそうです 視線を左に移すと黄色いユリオプスディジー種蒔きした苗、挿し木した苗も見えますネ 西側の室外機、棚の上段には 小さい鉢の寄せ植え達 先日作った、3つ目の棚上には真っ赤なゼラニュームが踊ってます この棚の下にはリビングからも楽しめるようにと後ろ側に多肉チャン(外からは見えませんネ)日陰でも育つ植物を置いてます手入れはおうちの中から・・・ですよ リビングの室外機の棚上ビオラがモリモリ雨が当らないのでお花の傷みが少ないですもう少し楽しめそうですね おうちの中からの花めぐりいかがでしたか??あっという間に時間が過ぎて行きますよ~ 応援お願いネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.24

昨日、今日と雨続き春咲きのお花達も、そろそろ終わりかな? 今日の花 チェリーブランディ コンパクトガウラ長い花茎にお花。下から上へと咲いて行き風が吹くと丁度、蝶が舞ってるよう我が家に来て2年目の苗コンパクトのはずが・・・あらら・・・50センチ以上はあるぞ~~全然コンパクトじゃぁない!!でも・・・可愛いから許しちゃおう~っと来年は場所を考えないとネ この時期は、挿し芽、挿し木の時期私の「増やしたい病」が発病??(笑)出来ると聞けば、なんでも挿しますよ~ ナスタチューム春に種蒔き後、いまだにポットに入ってますそろそろ定植しないと・・・すっかり摘芯を忘れていたのでヒョロヒョロ苗ですが蕾です~~知ってました??挿し木で増やせる事ふふっ...6月になったら、ちょっと挑戦してみますネ ペチュニアの種類なんですけど・・・名前を忘れちゃった。。。購入したのは4年前ほったらかし状態の鉢今は根元が寂しいけど...毎年、お花はしっかりとついてます挿し木が出来ると聞いたので・・・本当かなぁ?これも試さないと・・・ カランコエお花が終わり切り戻し切った苗はこんなに沢山もちろん挿し木にいっぱい挿して置くのが私流数日たって枯れたものは惜しみなく捨てれますよ今回の確率は?? 応援お願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.23

我が家には5種類のヒューケラがあります ミラノ 一番最初に開花。シルバーパプルの葉にお花も大振り。勢いもよく花数が多いですね。 リップスティック斑入りの緑の葉に口紅の様な真っ赤な花。とっても強烈で印象的。 ピーチフランバ明るいピーチオレンジの葉に うつむきかげんの白の花。おしとやかに咲いてます。 ライムリッキーライムグリーンの葉は鮮やか。葉がカールしてますよ~お花は白 ストロベリースワールシルバーの葉にグリーン斑お花は?蕾で色がわかりません名前がストロベリーなのでイチゴ色??早く咲いて~~ 鉢植え・花壇植えの育ち具合はと言うと ***** 鉢植 ***** 暴れまくってます。春に植え替えるつもりがそのままに・・・ 秋~初夏まで日向に置き真夏は葉やけをするので日陰へと移動水やりが大変なもののこの時期お花も沢山付けてくれて葉の状態もいいですね ***** 花壇 *****半日陰~日陰まだ蕾です~~ 花壇は冬場に葉っぱが傷むのが難点かな?春に新芽が出て来てお花の開花も少し遅れて花数も少なくひっそりと咲きます ヒューケラ新種が沢山出て来ているようですそれぞれ特徴があってみてるだけで飽きませんね。 応援お願いしますネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.22

今日は日差しが強いもののそよ風が心地よい1日職場の近くの小学校は今日が運動会お父さんお母さん達も場所取りに一生懸命ネ朝から音楽や太鼓・・・賑やか~元気な子供たちの歓声いいですね~私?ずーっと昔のことですよ 新たに咲き始めたお花達 ゼラニューム2種類(宿根草)昨年挿し木した苗も咲いてますよ ゲラニューム ロザンネイ(宿根草)大輪のバイオレットブルー涼しげで夏も咲き続けます アッツザクラ(球根)毎年ほっといてますがこの時期きちんと咲いてくれるんです コンボルブルス スノーエンジェル(宿根草)普段はシルバーリーフとしてこの時期は白いお花がたくさん挿し木して増やす事も可能です多肉チャンも 気になる桃色たんぽぽ綿毛ですよ~ふわふわでも、タンポポとは綿毛が違う?? 油断してると飛んで無くなってる~~お茶パックをかけて採取した種が調べたんですが・・・自家採取の種は発芽率が悪いそうですたくさん採取して置かなくちゃネ 応援お願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.21

朝、雨戸を開けるとほのかな甘い香りその香りに誘われてお庭へとハゴロモジャスミンこの匂いは頭痛が起きてしまうけどお花は好きですよ何故か15年以上もここにあります株も古株昨年挿し木したポット苗にお花だ~今年は土植えにしてあげないとネ 今日輝いていたのは シラン(宿根草)ランの仲間だけあってお顔は華やかで上品 ニワセキショウ(宿根草)が満開空の様なスカイブルーが素敵よ その横には黄色の可愛らしい小花メカルドニア サンダンス(宿根草)まだポツポツですが株一面咲くと黄色のカーペットみたいですよ 春のお花達もそろそろ終わりに近づいてます少しづつ解体、入れ替えをしていきますネ 今日は 銅葉のキンギョソウの鉢植4月3日⇒寄せ植えの様子今はこんな小さく可愛いお花を付けていますでも・・・株の姿は暴れています 切り戻しをして整理。枝は挿し木に エンジェルレースは他の鉢へお引っ越し切り戻し後、新しい仲間と同居を始めましたこれは、後でUP予定かわりにラミウムとバトンタッチ お花のローダンセマムはインパチエンスに入れ替え 完成です~~夏らしくなりましたか??スカスカですが夏だから成長が早い事を考えて。。 銅葉葉のキンギョソウ頭が重そうですねもうそろそろ終わりかな?わき目が出てきているのでもう一度お花が楽しめるかしら? 応援お願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.20

思い出すたび今も心臓バクバク 何があったってぇ~??? 自転車で走行中、カラスに襲われました この時期、鳴き声が凄くて、凶暴になるとは聞いてましたが...突然に低空で飛んできた時は、何が飛んで行ったの?って感じ1分も経たないうちに、後ろから「ガッツン」と後頭部に 一生懸命逃げましたよ~あぁ~怖かった 何がいけなかったの?カラスを見てた訳でもないし、黒っぽい格好がイケなかったの? もう二度とイヤ!!絶対そこは通らない。。絶対。。絶対にね。。。 せっかくのお休みルンルン気分で張り切ってたのに...テンション下がり気味庭仕事、迷ったんですが・・・やはり、ジッとしてられませんでした恐る恐る。。。。。始めました 昨日、買ったブラックベルベット組み合わせが難しいね大きくなるのを見込んで、スペースを多めにブラックベルベットハート ブレイカーアイビー このアングルが一番お気に入りブラックの色もいい感じに出てますよ カセット式の鉢がはめ込まれているので そこにはマーガレットの鉢をセット お花が終わったら鉢ごとチェンジ出来ます 初めてのカラーリーフも使用してるので予測不能な所も今後の成長を見守って行きますネ カラスの声までビクビク小鳥が飛んで来ても反応する。。。明日からしばらくお買い物は車にしようかなぁ~頑張れの応援よろしくネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.19

今日は職場で育てる「ゴーヤの苗」を買いに行ったはずが・・・違うものを連れて帰ってきましたテンションが上がってますよ~ 最近人気の植物達 ブラックベルベットやっと出会えました(写真が上手く撮れなくて。。)1ポット¥598と高価なもの味があって渋い感じがいいよ~インパクト...大見つけたらもう止まらないのが私即お買い上げ~~ マルバストルム(宿根草)とっても丈夫で這い性の植物お花が可愛いんだぁ~淡い橙赤色 そして、カラーリーフ(宿根草) ハート ブレイカー(右)ピンクのカラーリーフで夏は白斑に変わるそうですコプロスマ マーブルクィーン(左)葉の斑入りが綺麗よ。つやつやして輝きがあるかな? 丁度、春の寄せ植え達が終わりに近づいてます入れ替え時期ですね明日は、解体をして作り直し寄せ植えを作ってみますネ何と組み合わせたらいいかしら??迷うなぁ~いつもありがとうございますにほんブログ村
2011.05.18

先日UPした薔薇しつこいようですが・・・どうしても名前を知りたい~~見切り品でタグも付いてないお花も終わってる状態で購入花が咲くまでのお楽しみ・・・それでよかったんですが素敵なお顔を見てから・・・名前が知りたくて薔薇の通販会社を検索中に 「パティオヒット ミネり」 この名前が目に飛び込んでこれだぁ~~と勝手に思い込んでますあっているでしょうか?? たくさんの種類があり写真で判別するのは難しいネ 今日のばらオレンジ系で8センチ位の大きさミニバラにしては大きいような??うっとり~~ すっかりこの薔薇のとりこに・・・ 今日もHCでまた見切り品をゲット今度はタグが付いてましたよパティオヒット ミラーナ ピンク系(300円)パレード アポロ 黄系(100円) また楽しみが増えました 今咲いてる薔薇と同じ会社のシリーズの薔薇?室内で育ててもいいそうですよにほんブログ村応援ありがとうございます
2011.05.17

今日はカラッとした天気で快適、曇り空に時々薄日とっても過ごしやすくて草取りをしました ほとんど主人と私しか見ない場所ブロック塀に囲まれ水道管・排水管・給湯器があり深く掘り起こせない最悪の条件そこが野草の花壇です やはり、遠くからみると雑草だらけに見えちゃうネ 前回UPした野草⇒5月14日の日記へ 白いお花は立浪草 黄色いお花はメキシコマンネングサ直立タイプ ツルマンエングサ 同じようなお花ですが横に広がるタイプ 手前の赤いのはオダマキ遠くからでは目立たないですネ 近寄ると・・・ カタバミアカカタバミとは形が似てますが葉っぱの色が違うんです アメリカフウロ 1cmにも満たない小さな花 咲き始めたばかりのムシトリナデシコ怖い名前でしょう 赤花夕化粧まだ1輪ですが...白はどこ行ったかな?開花したらUPしますね ハルジオン?ヒメジオンとの区別がつかないのよ~ 名無しさん道端で見かけるけど・・・ ユキノシタ 蕾が・・・ シダも意外と葉っぱが素敵 ここのお花達は自由奔放「あなたはここよ」と場所を決めてあげるけどお構いなしに増殖中・・・これからはピンクのお花が多くなりますよ どくだみ・シダ・ユキノシタ・這タイプのツユクサなど抜いたら...ゴミ袋2袋、これはすごい(笑)にほんブログ村応援ありがとうございます
2011.05.16

職場に飾ってあった鉢植えが終わりに近づいたので我が家の植物とチェンジセダム3種アイビーエンジェルレース(全部挿し木で増やしたものですが...)いかがでしょうか?やはり鉢が可愛いと植物達も可愛く見える??しばらく、このお花で来客者をお迎えします 今日のとびっきりのお花 ダールベルグデージー(1年草)秋に咲き、冬越しをして復活の開花鉢から垂れ下がる様に咲いてます クレマチス5月9日 撮影そそして~今日は・・・先日よりさらにボリュームアップ近所の方がわざわざ見に来てくれましたうれしいなぁ~育てた甲斐がありますネにほんブログ村応援いつもありがとうございます
2011.05.15

スッキリ晴れわたり湿気もなく快適な日気分も爽快そろそろ、日差しには注意ですね 今日は野草の花壇をのぞいてみました ムラサキカタバミ(球根) 一度植えると増えすぎて厄介ですが可愛いので野草花壇に集めてます アカカタバミ地面を這って広がる多年草赤っぽい葉に黄色い花多分、皆さんは雑草扱いでしょうね私、なぜか好きなんです ちなみに、緑の葉に黄色い花はカタバミですゴメンナサイ~画像がないの?間違えて抜いちゃた メキシコマンネングサ一面黄色だよ~茎は直立この先にお花が咲きます ツルマンネングサこれは横に広がって行きますよお花はもう少しですね 雨続きで雑草?いいえ野草達も勢いが・・・どくだみ・ユキノシタ・夕化粧など暴れまくっています とてもお見せ出来る状態では・・・ないのよこれから少しずつ整理していきますね にほんブログ村いつも応援ありがとうございます
2011.05.14

今日は朝からくもり雨が降ってないだけいいかなぁ??今日も体調がすぐれず朝、主人を送り出してからまた、お薬を飲んで寝てしまいました気が付けばもう10時たっぷり朝寝をして...でもだるさが抜けない 「今日の仕事は?」午後出勤の日なんですよ 出勤前にはおひさまが顔を出しムシムシ本当に体が付いていけない私 でもお庭の見まわりは欠かしません今日一番、目を引いたのが ワーレンベルギア"スパイシーベール"(宿根草)小さな純白の花が鉢からこぼれ落ちそうに咲いてますもう少し大きい鉢にすればよかったかも...ちょっと後悔そうそう...ベルフラワーに似てますネ今日のベルフラワーかわいい~~やっぱり小花はいいね セラスチューム(宿根草)シルバーリーフとして我が家では大活躍この時期お花が咲くんですよ小いさな白い花 今年は花壇にも植えたので雨にあたった株は傷んでます軒下に置いた鉢植は元気!!やはり雨、夏の暑さ、蒸れに弱いとってもデリケートな植物ですね花後切り詰め挿し木して夏越しの準備をしないと エリゲロン(宿根草)あっちこちで咲いて、増えすぎると邪魔でもかわいい小花最初は白、日増しにピンクへと変化これが楽しみなんです 我が家には開花待ちの宿根草が今、たくさんあります 毎日、ワクワク気分 応援のポッチお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.13

今日も雨、寒々とした日ですね気温差、気圧の変化についていけない私こんな日は特に・・・自律神経が上手く調節できず体調が悪いので今日は何もせず写真撮影のみです多肉植物根が無い状態で頂きただ挿しただけ・・・ 単品植え大丈夫かな? カットした別の多肉チャンは切り口の横から小さい多肉チャンが出て来ましたよ 先っぽは順調に こちらはお花が咲きそうです 雨に濡れてるミニバラ淡い橙色とでも表現したらいいのでしょうか?寒そうに咲いてました 昨年見切り品でお花が終わった状態で売られていてお花のお顔もわからず安さに負けた~~って感じで衝動買い名前もわかりません この薔薇、うどんこ病と闘っています私がバラを育てるとどうしてだろう??薬をかけてもダメなんです可愛そうですね。 ついでにUPまだ途中ですが・・・薔薇を描くのが大好きですトールペイント(図案はアトリエメロディの先生)完成までは当分時間がかかりそうです 応援のポッチお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.12

「みどりの日」のイベントで頂いたイースターカクタスシャコバサボテンの仲間開花期は4月中旬から5月中旬似てるけど違いますお花はもちろん違いますね シャコバサボテンは葉がギザギザイースターカクタスは葉に丸みがあり葉の縁が茶色っぽくなっています 今日の様な雨の日はお部屋で咲くお花が嬉しいです 以前紹介した、子だくさんの多肉チャン 「ラウヒー」2010・9・28⇒日記へお花の画像をUPする約束を忘れてました ラウヒー ベンケイソウ科 カランコエ属ホタル袋の様な形の橙色の花です今年は花数が少なく開花が遅すぎます本当は開花時期が冬なんですよ 冬越しは室内が常識ですが我が家では屋外で過ごして貰いましたお年寄りの大株は1メートルもあり室内は無理と判断子株を大切に室内で育てる事に。。。来年は子株がお花を咲かせてくれるかな?たくさんのお花を期待してね 応援のポッチお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.11

カラーリーフとしても使え最近良く見かけるなぜか銅葉にひかれます 銅葉のキンギョソウ(耐寒性宿根草)寄せ植え⇒4月3日の日記へ4月14日撮影 現在の寄せ植えの成長具合は?脇役達を切り戻し状態が悪いので復活したらUPしますネ つぼみも金魚のお口みたいに可愛い そしてお花はやはり普通のキンギョソウ白と淡いピンクに赤い模様ちょっと頭でっかち!!プクプクっとした金魚みたい可愛いよ~~3度楽しめる?嬉しいお花です 我が家には1年草のキンギョソウもありますよ植えた覚えがないけど・・・3年前のこぼれ種が残ってたのかしら?草丈が長いタイプが1本レモン色のプクプク同じですね2種類とも本当に金魚が泳いでいるみたいネ 今年、種も蒔きました草丈30センチ位のコンパクトタイプ今、ふた葉が出ていますそろろポットに移さないと これからの成長が楽しみです 応援のぽっちよろしくネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.10

予報では明日から雨傷むお花達もあるかも??そこで今日は綺麗な瞬間をカメラに納めて置きました クレマチス(宿根草)1輪咲き始めてから3日目たくさんの蕾が開き始め今年の見事な咲きっぷりをどうぞご覧ください薄いブルーなかなか写真で色が出なくて残念です蕾がまだチラホラ見えるのでもっと期待してるよ 都忘れ(宿根草)先日は雨の中の撮影でピンボケ今日はきちんと撮れたかな? アレナリアモンタナ(宿根草)花期が長い株いっぱい・・・もうしばらく楽しめそうよ オーニソガラム(球根)ひとつの球根からたくさんのお花最後の力を振り絞って頑張れ!! 西側の日陰通路ツツジが終わり、都忘れと立浪草が満開ヒューケラの勢いも凄い。。けどお花が咲いてくれないよ~日陰だから??? そしてここにはモミジの木がありますお花が終わり実が・・・やわらかそうな色合い日がたつと色も濃くなりしっかりとしたプロペラみたいになりますよ 応援のワンクリックお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.09

日差しが初夏を思わせる今日お庭のお花達も春の花から初夏の花へと移り変わって来て居ます ダールベルグデージー(1年草)昨年の秋に購入多年草では無く1年草のはずですが...軒下で冬越しをして復活やや垂れ気味に自然にこんもり小さめの黄色の花と優しげな葉が魅力的ですどこか、ブラキカムに似てますネ ブラキカム(宿根草)茎が土につくと根をおろして増えてくれます冬も花壇で大丈夫なんですよ地上部は枯れますが春になると新芽が出て来ます桂華初めての花で手探り状態で育てていますサイネリアより冬の寒さに強くどうやら暖かい場所が苦手の様です2月下旬お花が終わって切り戻しまた咲き始めました夏の蒸れには弱い??大丈夫でしょうか?でもサイネリアに比べて育てやすいのは確かです今度は挿し木に挑戦してみますネ エレモフィラ ニベア寄せ植えのシルバーリーフとして使ってましたがとっても優しい感じのお花が咲いてます挿し木して増やせる?これも挑戦しますネ!! 立浪草昨日、白を紹介しましたが画像では紫っぽく見えますがピンクですよ~ ミニバラ種類はわかりませんが・・・少し花びらが白っぽく病気気味ですが今年初めて咲きました嬉しくてUPよ~お薬を散布。これで大丈夫??ちょっと心配。。。 桃色たんぽぽ最初のお花が枯れ、今はこんな状態次はどうなるの?? ランキングに参加中応援よろしくねにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.08

連休後半の4日間お花の相手ができず気になって雨が上がってる間に様子を咲いてましたよ~たくさん 立浪草ピンクもありますが、まだ咲いてません抜いても抜いても増えるのでお花が終わったらある程度セーブしないと・・・ 都忘れ上手く撮れませんでした満開になった時にまたUPします アルメリア可愛いポンポン今年は少し遅めの開花 ブルースター蕾が・・・蛇の顔?虫の顔?似てませんか? ベルフラワー2輪開花明日はもっと期待できそう クレマチス花びらが開き始めました今年は蕾が多いのでこれからが楽しみ嬉しいな~~ ニワセキショウ雨の日は閉じてる事が多いのに今日は開いてます濡れたお花もいいでしょ~~ チェリーセイジー挿し木でどんどん増やしてます お庭は毎日のように変化これは明日も見逃せないぞ 明日の予報は"晴れ"お客様が帰った後の洗濯物がたんまり 後片付けもいっぱいあるよ でもお庭仕事もしたい~ここ何日か鉢物にお水をあげる余裕がなくて...くたーっとなってるしバラが病気に...株も暴れまくってますこれは手ごわそう~忙しい1日になりそうですにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.07

とても幸せそうな娘の花嫁姿改めて娘の選んだ旦那さまはわがままを優しく受け止めてくれる素敵な人と...感じました 娘は、看護師出産後3カ月で仕事復帰今年の4月からは夜勤も始めました旦那さまの協力がないと出来ない事子育ても家事の分担制も快く引き受けてくれたとか オチビちゃんは娘がやきもちを焼くほどパパっ子ですよ うちにも良くお泊りに来ますとても気が利き私たちの事も大切にしてくれます 今は「娘を貰ってくれてありがとう」と感謝です 娘の出生体重のテディベアとお花 実家の母も出席(娘からはおばあちゃん、おちびチャンからは曾ばあさんですよ)結婚式を見れたと、嬉しさのあまり涙を。。。見せてあげれて良かったです 私は、当日1歳3カ月の孫の世話人見知りはするし、ぐずるし、走り回るし元気いっぱい、大変でしたよ次の日は筋肉痛でも、嬉しい痛みですにほんブログ村
2011.05.06

純白のヒメウツギがあまりにも美しくて・・・いろんな表情をみて下さいねしばらくこの場から動けませんでした オダマキ下を向いて咲いてますこの“つの”みたいのは何かしら?どうしてもお顔が見たくて、しゃがみ込んで下からとても上品で素敵なお顔でした にほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.05.02

この時期の強い風、キライ!花びらが傷み、茎も折れてる草丈の高いものは倒れるし軒下の棚の鉢は水切れ、軽くて飛ばされてるキライっ!!明日また手入れしないと・・・ 写真もピンボケばかりで何枚撮った?? しこたんはこべ(宿根草)草丈15cmぐらいの高山植物暑さに弱いので鉢植えカーペット状に咲くととっても可愛いお花なので増やしたいけどこの土地の気候、場所では育てるのがやっとです無くならないよう大切に育ててます カロライナジャスミン(つる植物)今年はちょっと遅めですジャスミンの仲間ではないんですよ良く間違えますね。これ。。。 なでしこ(宿根草)満開になったらもっと綺麗ですよこれは鉢植えのモノですが今年は花壇に移植してますまだ咲いてませんが、こちらも楽しみ アネモネ シルヴェストリス(宿根草)イチリン草の仲間先日作った花壇に株分けして植えましたがこれがお花の親株明るい日陰の方が育ちがいいみたいです 新しい仲間ですよ「みどりの月間」 地域のイベントに参加~花いっぱい運動~公園の花壇にお花を植えたり募金するとお花が頂けるんですよ インパチエンス(1年草) イースターカクタス(多肉植物)お花の種も楽しみがまた増えましたよにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.05.01

今日はお庭に1台も車が無い。。チャンス!!広い場所を使って、鉢達の大移動約4時間かかってジャジャーン~~完成!! 何が変わった?? 三つ目の棚が増えてますお庭の雰囲気が少し変わった感じがしませんか? 今回の棚の下段は土・使ってない鉢などのモノ置き棚伸縮ラティスを使って隠すつもりが隠れてませんね(笑)丈が足りないの~今日は車が無いので買いにいけません(泣)また後日手直しを。。。 以前作ったもう1つの棚はセダム・育成中の苗たちが・・・ 出番待ちの苗は、他の場所にも(舞台裏をお見せするようで恥ずかしいけど)挿し木・種蒔きした苗達頑張れ!! 今日のお庭の主役は 満開のボンザマーガレットこのボリューム寄せ植えしたはずが...他がほとんど見えない状態迫力!! おとなしめに咲いてるのが棚の上段に置いてあるマーガレット淡いレモン色の八重冬にいったんお花が終わり切り戻ししておきました 白のマーガレットはご老体の親株下葉が枯れて貧弱昨年、挿し木して育ってるものもありますもうそろそろ引退して貰おうかと...でも多分、捨てれないだろうなぁ~~ 今日は、一日中庭仕事これでお庭は綺麗になったよ~(自分で思ってるだけですが・・・) 明日は、雨??家の中の片付けをしないと。。。数日後、母が岩手から出て来ますやっと新幹線がつながりました間に合ってよかった ゴールデンウイーク後半我が家はイベントで大忙しですにほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.30

「赤いスイートピー」こんな歌の題名がありましたね当時は赤いスイートピーはありませんでしたよ私、一生懸命探しましたちょっとした思い出(笑)今は品種改良されいろんな色がありますが... 種を蒔き育てたスイートピー赤なのになぜかピンクがチラホラお得な気分~可愛いから嬉しい 蕾 何かに似てませんか?マメ科の植物ですでも食べないでネ毒ですから。。。 今、私の頭の中は「赤いスイートピー」のメロディが流れていますあっ!!古いと思われてるかしら?にほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.29

掘り起こせる場所は花壇にしてしまう私ですが 今回は・・・ 玄関側 日陰の場所手前には水道メーター左には雨樋掘り起こすと配管を痛めそうで諦めてた場所いつも鉢植を置いてましたが思い切ってレンガを使い1段高くし、そこに土を入れました 日陰に強い宿根草を植え込み 今、咲いてるお花は ポレモニューム (ブレッシングハムパープル) バイカイチゲ (アネモネ シルヴェストリス) カタクリモボキ (ドデカテオン メディア) オダマキ その他 はブルンネラナルコランコンボルブルス スノーエンジェルタツナミ草(一年草) 手持ちのモノをチョイスしたもので、スカスカもう少しボリュームが欲しいけど・・・日が経つにつれてどのように変化して行く?楽しみネ これから何をプラスしようかなぁ~~日陰でも育つ夏のお花がいいかしら?今、悩んでます何かオススメのお花がありませんか?にほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.28

何年も植えっぱなしの球根 今年もこのお花の季節です 細長いボウボウの葉の間からニョキっと頭を出し4月20日(撮影) 今日は手がいくつもあり、はさみを持ってる生き物??そう見えませんか? これが蕾 太陽が上に登る頃には白いお花が オーニソガラム(球根) シベが王冠のようですね お花を下から撮ると違った世界斑入りの葉っぱ?いいえ…花びらです お花の茎の付け根あたりには、まだ蕾がひとつの球根からお星様のようなお花がいくつも咲くんですよ 夕方になるとお花は閉じまた、はさみを持った生き物に面白いお花ですねにほんブログ村応援のポッチいつもありがとうございます
2011.04.27

南側の日陰“一段下がった細長い花壇”白いお花も終わりに近づきブルーのお花が爽やかツルハナシノブ(宿根草)はい性のフロックス 南側日当たり“ロング花壇”にはアレナリアモンタナ(宿根草)どことなく和の雰囲気をもっています 何度も登場するお花達「またぁ~~」と言わずお付き合い下さい オステオスペルマム 日が当たると一斉に咲き始めます一株づつ購入したお花が毎年増えて・・・いいえ、増やして今は、プランター(大)2つに 桃色たんぽぽ次々に開花中群集すると、いいわ~~益々好きになりそうよ フユシラズちょうど訪問者が・・・今日は暖かく元気に飛び回ってます 新たに蕾を発見 わかるかな?? もうすぐ紹介出来そうですよ~~もう少しお待ちくださいネにほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.26

100均の小物入れにやはり100均の麻のランチョマット 丁度ぴったり入るんです お気に入りのセダムの寄せ植えを作ってみました株分けをして植え込み隙間には根の付いていないセダムを挿しギッシリ詰め込みました エレガンス リニアレ 斑入り ヒスパニカム パープルヘイズ ゴメンナサイ!!名前がわからないけど・・・ぷくぷくに惚れ込んでいます セダムと言えば「マンネングサ」恥ずかしながら、これしか知らなかった私"プクプク"セダムと出会い可愛さに心が揺れた~ やっと出会えたセダムどう育てたらいいの??「増やすのは、ただ放り投げておけばいいのよ」「そうなの?」その言葉を信じて・・・根ナシを土へ今では根が出て元気!!増殖中~~にほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.25

ヒナ草(宿根草)やったあ!!撮ったぞ~~草丈 10cmくらいお花も 1cmミニミニで、とっても可愛い~~ 私のデジカメで何度か挑戦したけどピンボケばかり・・・やっとピントが合いました 昨年の春は鉢いっぱいに咲いていたのに夏の乾燥に耐えられず半分に今日は春の日差したっぷり浴び元気いっぱい~~ 最近、セダムが気になってひそかに??集めてます ミニバケツでモリモリ セダムの種類の多さに驚きと同時に名前が覚えきれないよ~~ 今日、100均グッツを使って寄せ植えを作りましたが名前が??ネームプレートを見ないと・・・また後でUPしますネにほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.24

今日は時々強い雨お花達は耐えられるかしら?草丈のあるお花は倒れそうです。 雫の付いている写真も素敵なのでカメラを向けても強風でピンボケばかり 庭仕事はお休み???と思っている方ゴメンナサイこの時期はジッとしてられないのよ 時期的に少し早いかと思ったけど軒下で観葉植物の植え替えをしてました カポック1メートルくらいあったけど・・・思い切って半分に切り戻し ポトス伸びに伸びてたツルをカット節の部分を土に挿しました 白い斑タイプライム色タイプ綺麗に整ってますが・・・根がありませんよ ペペロミア昨年100均で購入光沢のある透き通るような多肉気味の葉っぱがお気に入り 株の乱れが気になってカット復活~~その枝はもちろん挿し木 ブライダルベール暴れまくってます これも大胆にカット挿し木のポイントは何本かまとめて立てるように節の部分を挿すかな。。。先端部分を挿しましたが根付いたら先端をカットしますそこから枝が何本か出て来てボリュームアップ 下から撮った葉っぱも素敵~ これ長すぎ~~ほっといても伸びる元気のいい子でも・・・名前がわからないライムグリーンがいいね~ これもカットして挿し木よ(左)先端部分 (右)ツルの途中部分どちらの成長が早いか比べてみる事に 他にも観葉植物がたくさんこれから、植え替え、挿し木に大忙し雨の日でも土いじり頑張ってますにほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうございます
2011.04.23

多肉植物のカランコエ冬の間、室内で管理というのが常識?ですよね~ うちの場合、今年は屋外で冬越しを「かわそう~」と言う声が聞こえてきそう私も初めての試みで、懸けでもあったんですよ 不織布をかけて軒下、日当たり、防寒対策はしっかりと 結果は 葉っぱが赤く変色お花と葉っぱの色のバランスが悪いんです 室内ですと冬の間にお花が見れますが屋外では蕾から開花までが長いく4月に入ってチョコチョコ咲き始めました 3色のカランコエ花びらの形も微妙に違いますね 私は3番目のお花が好きなんですが挿し木成功率が他のより悪いんですよ~毎年、少しずつ増やしてます 花後は切り戻しをして、挿し木をする予定挿し木した苗の方が毎年綺麗に咲くような気がするのは私だけかしら??にほんブログ村応援のぽっちいつもありがとうござうます
2011.04.22

お花が大好きな私どんな所でも花壇にしてしまいます 西側の狭い通路ブロック塀が・・・日当たりが悪い・・・もしかして、雑草に見える?いえいえ全部、お花達ですよ もう少しセンス良くとは、思ってますが・・・思うように行かないですネ ここでは、今 ツツジ ツルニチニチソウ ムラサキハナハ日当たりが悪いけど頑張ってますもうすぐ、白いタツミ草、都忘れなど咲きますよ 南側の花壇お隣さんの建物の陰でほとんど日が当たりません日陰に強い宿根草達を・・・お花の無い時期が多く葉っぱだけの寂しい所 一段下がった細長い花壇冬の寒さでヒューケラの葉っぱが傷んでいます復活はいつ? 南側日当たり最高の場所!!寄せ植えの鉢たちで賑やか 写真の左側と奥が花壇ですよ 縁台を撤去して作った所にはアリッサム後ろには 種蒔きしたパンジー秋咲きの宿根草も伸び始めてます 日陰の場所シェードガーデンに憧れているけど・・・私に出来るかしら?スグには難しいけど徐々に近づけられたら・・・ 応援のポチお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.21

オステオスペルマム は1年草もありますがこれは、毎年咲いてくれる宿根草 我が家は冬も外で管理もちろん、冬の間は不織布の中ですが・・・ 今年のプランターは濃桃色が少ない?白が多い?つぼみはたくさんあるけど・・・ 私のこだわりは、単品植え大株にしてプランターいっぱい 溢れんばかりに咲くオステオスペルマム とても素敵なお花なんです。 白花品種花弁の裏側は薄い紫色 濃桃色品種 花びらの後ろも素敵でしょう~~ お花が終わった後は深く切り戻し、株を更新私はいつも大胆にカット。 これポイントですよ~ 脇目がたくさん出て来ます もちろん切った苗は挿し芽で増やします もうすぐ満開にすごく期待できそうですにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.20

種から育てた 桃色タンポポ 今年の3月5日 花壇に定植これは、たんぽぽの葉っぱですよね主人が間違えて抜いたんですよ もう!!全部では無かったので、ホッと・・・ 根もとから つぼみ 日にちが経つにつれて蕾の部分が伸びあっという間に草丈30センチ 最初は下向きの蕾 咲く頃は上向きに花びら一枚一枚と徐々に開いて行きます こんにちは~~☆ とても優しい桃色タンポポです 花芯がまた神秘的ですよ 夕方、花びらは閉じまた明日 お・や・す・み 初めて育てた桃色タンポポ優しい色合いに癒される私ですにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.19

我が家のお花達今日も春のぽかぽか陽気をたくさん感じとって元気いっぱい!! 道路沿いの角地にある我が家は近隣の方のお散歩コース今日もたくさんの方が歩いていらっしゃいます 見知らぬ方でしたが黄色いポンポンがお気に入りの様で携帯で写真を撮って行かれました 4月2日に作った寄せ植えまだ、みなさんにお見せしてませんでしたネ 購入したのは2株 メネシア(多年草)トール咲きという言葉に負け コツラ 「花ホタル」の名前で売ってましたふわふわの葉、上が平らなポンポンひと目で引き寄せられましたよ(笑) 他は家にある宿根草をチョイス以前、寄せ植えに使ったものを解体したり株分けしてポットで育てていたものを使いました シレネ つぼみもふっくら よつばのクローバー ホワイトソルトブッシュ フェアレディ(ピンクのメネシア 鉢の一番後ろに隠れています) シロタエギク 2週間後の現在はお花もこんもりとイメージ通りとまでは行きませんが順調に成長してくれてます コツラは黄色いポンポンがまんまるく変化 シレネも咲き始めましたよお花のつけねが“ふっくら”ナデシコ科の植物です ひとつだけ欲を言えば後ろのピンクのメネシアもう少し背丈が欲しい所切り戻ししてから日にちが経っていないからですが自家苗を使用する時の欠点でもあります 寄せ植えを始めて半年失敗する事が多いけどお花を育てる喜びと癒しを感じこれからも自己流で頑張って行きますネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.18

とても迷ったんですが娘たちの結婚式を予定通り行う事にしました 昨年から決まっていた事ですが今年、2月に私の父が他界し3月には地震、実家の岩手は今も大変な状況 こんな時にと思われるかもしれませんが・・・娘たちもギリギリまで迷いましたみんなさんから「こんな時だからやった方がいいよ」と言う言葉で・・・ 手作り結婚式なるべくお金をかけないようにと忙しい仕事の合間に自分たちで用意をしているようです 先日、ドレスも決めて来ました (私とオチビチャンも写っているので小さくしました) 慌ただしい毎日です 娘たちの為に描いたウエディングボードも完成島谷恭子先生 デザイン準備は着々と進んでます 心配な事が・・・ 実家の母も、出席する予定ですが新幹線が東京までつながっていません当初4月末までには復旧する予定でしたがたび重なる大きな余震で開通が遅れています間に合ってくれるといいんですが・・・にほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.16

暖かくなるにつれて違った表情を見せてくれるお花達毎朝、お花の様子が気になりお庭に出るのが私の日課です 早速、報告です・・・種蒔きパンジー、最後の2株は6本とも全部、お顔が違ってます今日、花壇に定植しましたよ プリムラ バラ咲きタイプ見切り品を購入後~~復活~~ 昨年、挿し木したマーガレット 姫ツルニチニチソウ ツルニチニチソウもう少しで咲きそうです ロータス ブリムストーンふわふわだよ コロニラ バレンティナ バリエガータ斑入りの葉っぱがお気に入り黄色いお花も大好きよ フェアレディ (ネメシア)切り戻し後、また復活~ピンクと黄色の色合い・・・かわいい!! つぼみも いっぱいあるよ **土植えでは** ツツジ ヒメウツギ白い小花が咲く花木 種蒔きした桃色たんぽぽ (一年草)どんなお花が咲くんだろう? 都忘れ イチリンソウ ツルハナシノブ(宿根草) はい性のフロックス一斉にブルーのお花が咲くと見ごたえがありますよ~ **鉢の中には** 銅葉のキンギョソウ気になる~~もう少し スカビオサ バタフライピンク (マツムシソウ)冬の間お休みしてましたが・・・ コンボルブルス スノーエンジェル普段はシルバーリーフとして使います白い朝顔みたいな形のお花が咲きますよ ヒューケラ リップスティック ヒューケラ ミラノ葉っぱも魅力的ですが和の雰囲気でシックなお花もいいね 蕾達はこれから次々咲きそうで毎日、目が離せません 我が家は丁度、近隣の方の散歩コースです時々、庭仕事をしていると「いつも気になっていたんですよ」「お花をみせて下さいませんか?」「お花の写真を撮ってもいいですか?」と、声をかけられます。最初は「えっ??」って感じでしたが・・・「ゴチャゴチャしてて恥ずかしいんですが・・・」と、OKしてしまう私ですちょっぴり嬉しいけど・・・見知らぬ方ですと複雑な気分です 次回は今日、声をかけて下さった方がとても気にいって写真まで撮影した寄せ植えをUPしますネにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.14

今日は風もなく暖かい ついつい庭仕事に没頭 と言うよりも、頻繁に来る地震が嫌で・・・外に居ると少しでも忘れられるんですよ 今日は写真をたくさん撮影したので紹介します 地面を覆うように咲いているお花この白いお花 名前がわかりません。誰かわかる方教えて~~ オーブリエチア グレコマブログ友miyukiさんのブログを拝見して・・・うちのも見つけました気が付かなかった~いつの間にか咲いてました~~ ハナニラ ムラサキカタバミ雑草化しているので一部を残して抜いてます さくら草こぼれ種で毎年今が見ごろ満開 すみれこれもすみれ葉っぱがちょっと変わってるでしょう~お隣さんに何度も頂いてやっと根付いたんですよ移植が難しいようですね オダマキ昨年、咲いてくれなかったけどこんなにたくさん嬉しいからたくさん撮影しました我が家にはもう1種類ありますが、まだの様です。 蕾も出ていない。葉っぱをかき分けて これかなぁ?今年咲いてくれる? ハナミズキまだ黄緑っぽいけどもうすぐ白くなり華やかな姿が見れそうです もっとたくさん撮影しましたが今日はここまで・・・続きは明日UPします良かったら見に来て下さいネ 応援のぽっちお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.13

賑やかなビオラの鉢の中から 小さな頭をのぞかせてる蕾星型のお花のかたまり淡いピンクが可愛いチオノドクサ この子達のおうちは??失敗作とでも言いましょうか?昨年秋、ビオラの鉢にひっそりと忍ばせておいた球根のひとつ白のビオラと一体化して判りづらいですよね購入した時は、もう少し濃いピンクをイメージしてたので・・・ 「あかちゃんちゅーりっぷ」もここに住んでます黄色と赤この組み合わせも・・・うぅぅぅん ビミョウ反省の意味でUPしちゃいました チオノドクサの球根は掘り上げ後乾燥させないように保存ですが私の場合は、秋まで地上部が枯れてもこのまま鉢の中でお休み今年の秋には花壇に植えようかと土植えすると何年も植えっぱなしなんですよ 以前はブルーもありましたが掘り上げてからの保管方法を間違えて残念な結果に・・・ 種でも増えますが、まだ挑戦した事ありません花が咲くまで時間がかかる?・・・みたいですよ この鉢にはもう1種類球根が隠れてます次はいつ咲いてくれるかな?応援のぽっちお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.12

いったい いくつ咲くの? 最初は1輪 根もとから小さなベビーが、ひとつ、ふたつと・・・こんなの初めてよ~ 2輪 3輪 4輪もあるよ~すごい~~ 5センチぐらいのお花がくっ付きあってみんな仲良しですよ おひさまが高くなるにつれて花びらは全開に・・・ このちゅーりっぷのおうちは今はギュウギュウチオノドクサ(球根)も満開ですビオラと色が 一体化隠し球根、失敗作のような?でもお花が可愛いので次回はチオノドクサのお話をしますネ 応援のぽちお願いしますにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.11

私の大好きなおきな草の季節がやってきました 昨年の様子⇒2010.4.13 日記 2010.5.28 日記 今年の様子を追ってみました 冬・・・・・地上部は枯れています2011・3・6 撮影枯れ葉を整理すると新芽が 2011・4・2 撮影産毛に覆われた茎、根もとからは蕾らしきも 2011・4・4 撮影産毛で覆われている蕾こちらは、もうすぐ咲きそうです 2011・4・6 撮影一輪開花 そして今日 雨が降り始めて来てますが・・・雨の中、水滴が付いてる おきな草も素敵でしょう 昨年、種を採取して蒔きました一本ですが育ってますこれは今年咲きません 来年までのお楽しみですね おきな草の花を楽しむ毎日タンポポの様な綿毛の種が出来るまで目が離せませんねにほんブログ村いつもありがとうございます
2011.04.09
全225件 (225件中 1-50件目)


