≪昨日のあらすじ≫
オレ、デリケートだから。
ハイ、2日目やります。
朝から、雲仙の災害記念館やら何やら行きましたとさ。
災害記念館で 長崎弁全開の山物語 を見ましたとさ。
午後も、平和公園やら何やらいきましたとさ。
そんなこんなで、ホテル着。
生徒会長と相部屋 (ふぁわ(謎
そいでもって、ホテルの夕食食って・・・
あぁ、コレがまた バカ騒ぎ だったわけで。
ホテルの中のレストラン的なところで夕食だったわけなんですよ。
それで、何やかんやしながら食べていると隣の方がヤケに騒がしいんですよ。
よく見ると、 南の大魔神が皿の上の紙ナプキンの上に
さらに料理を乗せて食べているんですよ 。
ナプキンは普通、最初にどけて置くハズなんですが、
なぜか乗っているんですよ。
いや、 乗りまくっているんですよ 。
ノリノリ です。ハイ。
そこまでなら、良いとしても(よくない
その後も大変だったわけで。
なんともまぁ、そこでトマトを食べようとする偉業を成し遂げようとしたんですよ。
実は、南の大魔神はトマトが大の嫌いで見るだけでもダメとか
言ってる人なんですが、皿の上にその 赤いブツ が乗っているんですよ。
それも、クワマンとかいう悪人たちが進めたのですが、
実際に食べようとする、その 若手芸人魂 。
しかし、食べれないのでパスタと絡めて食べようという作戦を立てている。
(他にも、なにやら混ぜている)
そして、食べる。
必死に飲み込もうとする、南の大魔神。
モグモグモグ・・・
ザバァ。
ダメでした。
ナプキンの上に リバース 。
近くで見ている、女性のウェイトレスさんが明らかに 怪訝な目 で見てくる。
コレはアレだ。
来年より、このホテル 立ち入り禁止 だわ。
そんなこんなで、バカ騒ぎ。
その後、戦争被害者の人の話を聞いて・・・
ハタ(長崎の凧)を作って・・・
んんっん!?
話の所までは大丈夫だったが、
ハタの時点で 目の前が果てしなくかすむぞ?
もう、ハタとか作っている場合ではないって具合に眠たい。
もう、ベットに倒れこみたいってのは今の状況ジャストフィット。
しかし、そんな時にこそおいしい事は転がり込んでくる。
ハタ作りの指導者の人が危な気。
見た目は、 80年代ヤンキー 。
パンチ 。
しかし、その見た目とは裏腹に見事な ボキャブラリー 。
ヤンキー「その部分をこの部分に合わせて・・・
そうそう。そういうふうにすると スペシャルナイス よ」
ごめんなさい。
眠たすぎて、なに言ってたか忘れました。
ヤンキー「あぁ、そこんとこ difficult ね。
そこが出来れば、ココに残ってハタ専門店開けばイイよ」
ごめんなさい。
実際はコレに長崎弁も混ざって正に 桃源郷 。
普段なら冷たい目線でカバーする私だが、眠たさで思考回路が爆発寸前。
もう、無駄に爆笑。
あぁ、記憶がぜんぜんないや・・・
そんなこんなで、部屋に戻りシャワーを浴びて
フラフラして、ベットに入る。
生徒会長「今日はなんだか眠れそうに無いわ」
私、 完璧無視 。
寝ようとするが、数分後 やさしさあふるる ので
仕方なく話でもと、振り返ると・・・
寝てました (定番
コノヤローとか思っていると自分が寝れなくなって時間は段々と過ぎ、
結局あまり寝れませんでしたとさ。
2日目もこんなふざけたテンションで居たので3日目はアレでしたね。
では、また明日。
遠足とは言い切れない遠足 2007.04.23
卒業式の話 2007.03.26
PR
Comments