続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2012年06月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 朝6時、小雨、17℃。出がけ時17℃。戻り時18℃

 夜中からシトシト雨です。東海地方はきのう"梅雨入り"だそうで、関東地方の梅雨入りも間近ですね。 足元を雨靴で固め、定刻発で歩いてきました。舗装路で行けない城山川はパスですから、9キロ超です。

 梅雨のような雨の中で

 多摩御陵(武蔵野陵)の玉砂利参道側を柵越しにパチリです。奥に見えるコウヤマキの並木が、雨にかすんでいました。


 風はありません。シモダの裏、この雨で梅の実が落ちていました。陵東橋サイドの梅並木の実は、先日の剪定のおりに採られたようで、梅の実は見られません。

 新聞記事に興味

 きのうの朝日新聞に 「電気料金新プランに二の足=記者が自宅の『ピークシフト』を試算」 という記事がありました。東京電力が1日から始めた家庭向けピークシフト電気料金を試算した、というものです。
 ピークシフトプランの料金の説明図を見ると、電気料金の単価は夜間は低いものの、13~16時のピーク時間帯は分かりますが、7時~23時の普通時間帯でも通常料金よりも高い設定です。


 記者が料金を試算してみたという表です。
 東京電力の言う標準的な家庭は、我が家と同じく、「 30A契約、月290kW使用 」だそうです。このクラスを試算の表で見ると「 年間1万3千円割高 」とあります。そしてピークシフトプランで割安になるのは、電気をもっと沢山使う家庭とも・・・・。ピークシフトプランは特殊家庭向けですね。
 確かに今、庶民は節電!節電!と気を遣って生活していて、これ以上の大幅節電は期待できません。また、電力のピーク時対策は、ピーク時に沢山使う方に使ってもらわないのが効果絶大です。
 記事は 「ピーク時以外の昼間料金がもう少し安くならないと使い勝手が悪すぎる」 と締めています。

 今朝は富士山(河川広場から) 見えません

*朝の散歩*
 本日の歩数:   13、600(端数切捨て)(シッカリ 13124)
 月累計歩数:  112、000(1日から     77km)
 年累計歩数:2、041、000(元日から 1408km)
 (北海道・根室駅から線路伝いに歩き東北新幹線・新白河駅通過)
 対向者(散歩又は健康走):23(横川橋-南浅川橋往復6キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数: 5
 今年の劇場映画鑑賞本数:56
 アマチュア無線QSO    :定例お休み






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月09日 13時26分46秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: