暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
6882367
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
─ 灼熱 ─
PR
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
2005年11月02日
広東発展銀行
(14)
テーマ:
世界を動かす国際金融(374)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
中国の4大国有銀行が、中国銀行、中国建設銀行、中国工商銀行、中国農業銀行で、これら4大銀行だけで中国総資産の約8割を占めるという。
【中国主要銀行の総資産ランキング】(2001年)
1.中国工商銀行 43,181(億元)
2.中国銀行 33,900
3.中国建設銀行 27,649
4.中国農業銀行 25,280
5.中国交通銀行 6,691
6.中信実業銀行 3,004
7.中国招商銀行 2.663
9.上海浦東発展銀行 1.737
10.中国民生銀行 1,389
【中国主要銀行の純利益ランキング】(2001年)
1.中国銀行 10,805(百万元)
2.広東発展銀行 8,000
3.中国工商銀行 5,893
4.中国建設銀行 5,167
5.中国交通銀行 2,491
6.中国招商銀行 2,110
7.中信実業銀行 2.082
8.中国農業銀行 1.152
10.中国民生銀行 646
中国は2001年にWTOに加盟(加盟発効は12月11日)したことを機に、制限のあった外資系金融機関の活動が段階的に開放され、今後、完全開放される予定である。開放スケジュールは加盟後5年以内なので、遅くても06年末には外資と同じ土俵で戦うことになる。自己資本比率も、おそらくBIS基準の水準まで持っていくことになると思われる。
中国人民銀行による独裁体制から1979年の専業に特化した体制によって生まれた4大銀行による「専業銀行体制」。80年代には非国有銀行が誕生し、その数も増えていった。
86年.招商銀行(招商局出資)
87年.交通銀行(中央財政出資)※復活
87年.深セン発展銀行(深セン市政府出資)
88年.広東発展銀行(広東省政府出資)
88年.福建興業銀行(福建省出資)
92年.中国光大銀行(光大集団出資)
92年.華夏銀行(首鋼総公司出資)
93年.上海浦東発展銀行(上海市政府出資)
そういえば、中国銀行が東京のど真ん中に店開きしたのは、1986年7月18日だった。場所は丸の内「新丸の内ビル」の1階でフロアは180坪。こんないい物件が空いていたはずもなく、家主の三菱地所から三菱銀行が借りて、当時入居していたダイヤモンド・クレジット(三菱系列)と東里(保険代理業)の2社には他へお移り願ってまで中国銀行に“提供”したのであった。
1995年の商業銀行法の施行によって4大国有銀行は商業銀行に改組され、同時期、政策銀行として、中国開発銀行(94年3月)、中国輸出入銀行(94年7月)、中国農業発展銀行(94年11月)が発足した。01年には中国銀行業監督管理委員会が設立され、中国人民銀行から全ての銀行の監督・管理業務が移管された。
……とまあ、中国の銀行については詳しく知らないし、ここまでは文字数を埋めるために書いたのでどうでもいいのだが、上の2001年の純資産と純利益ランキングに登場している広東発展銀行について少し。
広東発展銀行を世界最大級の金融機関であるHSBCが買収しようとしていると報じられたのは今年4月25日で、
平安保険
と提携して買収価格は200億元に達すると伝えられた。これに対して広東発展銀行は、HSBCは「交渉中の1社である」と応じていた。
5月、HSBCが平安保険の株式をゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーから購入することで合意したと発表。つまり、ゴールドマンとモルガンが保有する平安保険株式9.91%を約81億香港ドルで購入することで、HSBCの平安保険保有株式が19.9%に増加すると。そしてHSBCは株を買い付けした。
8月になると、広東省政府が広東発展銀行のほとんどの株式を放出すると報じられ、その入札に平安保険が参加を表明。この他にJPモルガン証券とDBS(シンガポール開発銀行)とカーライル・グループなどが応札する意向だと伝えられた。
9月になると、広東発展銀行の株式買収報道にシティグループの名前が登場した。
10月10日の報道では、
「中国における外資系銀行の資産総額が2005年6月末までに796億ドルに達した」
と報じられ、「現在までに19の外資系金融機関が中国資本16行に資本参加、その累計の投資額が165億ドルに達している」とも伝えた。そして、
「現在までに、中国資本の銀行への外資による資本参加は、単体で20%まで、複数の外資系金融機関による資本参加では25%までが認められている」
とも。
10月21日には、「ABNアムロ、広東発展銀行の株式購入で平安保険と提携か」という見出し記事まであった。さらにフィナンシャル・タイムズは、蘭ABNアムロと仏ソシエテ・ジェネラルの2行が広東発展銀行の過半数株取得を目指して交渉を進めていると報じた。
どうやらこれで役者が揃ったようだ。
広東発展銀行
【旧名:四行儲蓄会/聯合大楼/四川中路261号】
1928年竣工
広東発展銀行大連分行
本日11月2日、私が広東発展銀行をここで取り上げようと思う原因になった記事が出た。それによると、広東発展銀行はシティバンク、ドイツ銀行、シンガポール開発銀行(DBS)の3行からの資本参加を受けることを決定しており、中でもシティバンクからもっとも多くの出資を受けるという。さらに、外資による資本参加は25%までという上限を超えて、50%もしくはそれ以上になる見込みだともいう。ここまではいい。注目なのは、なんと広東発展銀行の総裁を務めるのは
ロバート・ルービン
になる可能性が大きいというのである。
ゴールドマン・サックス会長、財務長官、シティグループ会長を歴任してきたロバート・ルービンである。米国金融界を名実共に代表するルービンが中国金融界の一角、中国銀行界の純利益ランキングでもトップクラスの広東発展銀行総裁に就任する可能性が大である、と。そして資本参加も外資が50%以上を占めるかもしれない、と。これは興味深いことである。
広東発展銀行の株式取得に登場した役者には日本の銀行名がひとつも見当たらなかったのだが・・
そうそう、中国建設銀行の社外取締役にはリップルウッドの、いや新生銀行の八城政基が昨年の9月に就任してましたな。八城はシティバンクの在日代表を務めてましたが・・
【中国】広東発展銀行再編:ルービン前財務長官が総裁就任か
広東発展銀行は、同行の再編案を12月20日に発表する。再編案は現在、中国銀行業監督管理委員会(CBRC、銀監会)の認可を待っている。再編案は、米シティバンク、ドイツ銀行、シンガポール開発銀行(DBS銀行)の3行からの資本参加を受けることを決定しており、中でもシティバンクからもっとも多くの出資を受けるもよう。1日付で香港・経済通が伝えた。
広東発展銀行の関係者によると、再編案が銀監会の同意を得た場合、シティバンクの経営執行委員会会長で前米財務長官のロバート・ルービン氏が広東省発展銀行の総裁を務める可能性が大きいという。また、DBS銀行総裁で前香港財政庁長官の梁錦松(アントニー・リョン)氏が同行の役員となるとみられている。
出資比率に関して同関係者は、「筆頭株主である広東省人民政府の意向によれば、中国資本の銀行への複数の外資による資本参加の上限である25%を超え、50%もしくはそれ以上になる見込みだ」と語った。(編集担当:伊藤亜美・如月隼人)
(
サーチナ・中国情報局
)- 11月2日10時11分更新
【シンガポール】
広東発展銀株の売却先、DBSが候補に
2005年 9月20日 (火) 03:00
中国国営の広東発展銀行が株式過半数の第2次売却先候補選定で、地場行最大手のDBS銀行を選んだ。国内外18社から、DBSを含む外資4社、国内2社の合計6社が選定されたもようだ。19日付ビジネス・タイムズが香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト電として伝えた。 DBSのほかに選定されたのは、米シティグループ、JPモルガン・パートナーズ、カーライル・グループの外資3社と中国保険業界2位の平安保険、人民日報系とみられる企業の国内2社。
今月内に内部監査を終え、さらに交渉を進める予定だという。
不良債券を抱える広東発展銀の立て直しに、政府からの追加出資ではなく、国際資本からの出資を得たい意向の中国金融当局は、外資の銀行株保有を合計25%に制限している現行法を適用しない方針だとみられる。株式の過半数を手放すことになれば、中国国営行としては初のケースになる。
ロイター通信などは、国内と外資からそれぞれ1社を選定し、外資1社の保有率を20%にどどめるだろうとの観測を報じている。
DBSは中国国内に3支店を展開しているが、これまで国内行への出資は行っていない。親会社の政府系投資会社テマセク・ホールディングスは中国建設銀行、中国銀行、民生銀行に出資し、同国市場への参入に積極的だ。
欧州大手銀、中国・広東発展銀の過半数株取得めざす(10/21)※
蘭ABNアムロと仏ソシエテ・ジェネラルの欧州大手銀行2行が、中国の広東発展銀行の過半数株取得を目指して交渉を進めていることが関係者の話で明らかになった。
アムロとソシエテ・ジェネラルは、それぞれ別の中国国内企業との合弁会社を通じて、広東発展銀の株式51%を買収することを検討している。中国では現在、外国銀行による国内銀行の株式保有は25%に制限されている。
中国の金融市場は2006年に外資に開放されることが決まっている。しかし、国有銀行は多くの不良債権を抱え、非効率的な業務慣行も改善されていない。中国政府は従来、問題の解決に必要な資金を調達するため、経営権を維持しつつ外国銀行に少数株式を売却する戦略を取ってきた。
4大国有商業銀行の中国建設銀行と中国銀行は、それぞれ米バンク・オブ・アメリカと英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドから出資を取り付けることができた。しかし、広東発展銀のような比較的規模の小さな銀行が出資先を見つけるのは難しい。経営権の譲渡を視野に入れた広東発展銀株の売却交渉は、従来方針の大きな転換点となる可能性がある。
中国南部の広東省に拠点を置く広東発展銀の総資産は3450億元(426億ドル)。株式上場に向けて契約した財務アドバイザーは、ドイツ銀行と国内金融大手BOCインターナショナルだとみられている。
(
英フィナンシャル・タイムズ特約
)
【書評】ルービン回顧録
http://book.asahi.com/review/TKY200509130294.html
ルービン回顧録
(株式日記と経済展望)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005年11月02日 18時10分38秒
コメント(14)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全313件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
カレンダー
コメント新着
かめさん7699
@
Re:天皇家の資産や収入について(08/23)
1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
すみません。今改めて少し確かめたら前の…
BarBie5921
@
Re:一ドル札にある「ピラミッドと全能の目」について‥‥続き(08/15)
初めまして。通りすがりで初めてだし僭越…
たつまき2998
@
Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07)
ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307
@
ブログ足跡つけます。
こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh
@
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画
島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
meilyohh
@
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで怪演・・・【映像あり】
鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで…
お気に入りブログ
小林よしのり氏「戦…
alex99さん
📣楽天ブログトップ…
楽天ブログスタッフさん
現代版攘夷論
アンレッドさん
ガードマンのつづる…
杉山巡さん
アメリカ奮闘記
System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ
hirotsubasaさん
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
日記/記事の投稿
【2006年版】米長者番付
世界で最も影響力のある女性100人@フォーブス
ゴールドマン・サックス(4)
日銀はだれのものか
ティモシェンコ、再び…
日本の富豪トップ40@フォーブス
世界500社番付@フィナンシャル・タイムズ
HSBCの挑戦
最も豊かな支配者10人@フォーブス
後藤組長逮捕
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: