PINGEちゃん覚えガキ

PINGEちゃん覚えガキ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

PINGE

PINGE

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:早くも冬の予感?(09/21) buy cialis online canadiancialis low co…
http://buycialisky.com/@ Re:コオロギの悲劇(08/04) can i split cialisqual o mais eficaz o …
http://buycialisky.com/@ Re:カンフーパンダ(01/14) comprar cialis genericoventajas cialis …
http://buycialisky.com/@ Re:2046(05/03) cialis pills effects ofcialis westernge…
http://buycialisky.com/@ Re:公共の敵(02/11) online pharmacy cialis viagraviagra st …

Favorite Blog

今日の昼食♪セブンイ… New! すえドンさん

餌の冬支度 New! 菊竹梅さん

ナンって簡単なん のんびり3939さん

映画と小説の保管庫 あつぼう〜さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
La Rosa Negra ★chica★さん
(仮)sevaの…まぁ、… (仮)sevaさん
おっちゃんトコ。 おっちゃん改さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Calendar

2007年05月04日
XML

2004年【英/伊/南ア】Hotel Rwanda
テリー ジョージ監督


1994年に大量虐殺事件が起こったルワンダを舞台に、ベルギー系ホテルの支配人ポール(ドン チードル)の奮闘が描かれている。

ルワンダでは、フツ族とツチ族が対立し、フツ族の野蛮な組織が民衆を煽動してツチ族を襲い始めた。
ポールはフツ族で、ヨーロッパ系のホテルの支配人として外国人とも付き合い、ツチ族出身の妻との間に子どもたちもおり幸せに暮らしていたが、自宅の周辺も人々が襲われ始め、やがて彼の勤めるミル・コリン・ホテルにはたくさんの民衆が逃れてきた。

多数を占める片方が、少数派である側をゴキブリ呼ばわりして皆殺しにしようとしている。
リーダーがラジオで民衆を刺激して、人殺しをさせている。
それなのに、国連の平和維持軍は、手を出せない。
ポールや国連軍の隊長(ニックノルティ)たちは欧米諸国が介入と救援を送ってくれると信じていたが、欧米諸国はそっぽを向き自国民だけ引き上げさせた。



こんな国があるんだ。

大国は無関心なんだ。

とても重かったが、家族を何とかして守りたいという、ドンチードルの懸命なそれでいて抑えた演技に惹きつけられた。

ツチ族の女たちが虐殺される際に辱められる場面を目にし、妻にいざとなったら屋上から飛び降りるように、というシーン、そして、飛び降りてしまったのではないかと必死に妻子を探すシーン、

重苦しく緊迫した中にちょっとした救い。



ドンチードルと言えば、ERではパーキンソン病を患い発作に苦しむ医師の役だったが、
あれも強烈だった。身体が動かなくなってロボットのようなぎこちなく動く(それでコーデイに叱られる)のだが、ちょっと困ったような目と穏やかな話し方で、なかなか印象的だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月05日 22時53分08秒
コメント(22) | コメントを書く
[映画レビュー ~は行~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: