屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2009年09月09日
XML
カテゴリ: 未分類
ペン次初めての文化祭。

何故かクラスをまとめる役として立候補してしまった彼は、夏休みの最初と最後に設けられた補習授業のあとも弁当持参で居残った。肘を痛めたせいもあるのだが、部活の先輩たちの白い目を受け止めつつ、文化祭準備最優先で、部活優先のクラスメイトたちを説得しながら頑張って準備してきた。

その集大成をみてやらねば、という思いで、高校へ足を踏み入れる。
ペン次のクラスの出し物はパロディ劇『シンデレラ』。かなりの客入りでほっとした。が、保護者らしき人は全く見当たらない。

ドキドキしながら、教室に入ると、担任の先生が一番前にいくようにと仰る。端の方に座り、後ろを振り向くと、もう一人お母さんが一番奥の方でキャピキャピギャルの中に埋もれていた。手招きして隣に座ってもらう。


聞けば、うちと同じく裏方で、劇にはでないけど、この数週間の苦労を見届けてやらねば、と仰っていた。

劇はあれこれイマドキの流行りを取り入れて、楽しく笑えるものだった。ナイス♪脚本チーム、いい仕事してますね!
舞台も演者もなかなか良し。残念なのはあまりに笑ってる観客のせいもあって、ナレーションが聞こえづらかったことくらい。
最初と最後はペン次の挨拶。これはまあまあだけど、クラスの揃いのTシャツがあまりにダボダボで、それがみっともなかったなあ。



ほかにも見たいところは沢山あったが、ドビーがまだ早帰りだったので、悔しいことにひとつも寄れずに戻る。

自転車で毎日往復してる子供たちを尊敬。二人とも行き帰り山を越えるのだが、とてもじゃないけど、ペダルを踏み続けられず、長いこと押して歩いたら、行きも帰りも小一時間かかった。(二人とも30分かからないと言うのに、、)
次はバスと地下鉄で行こう、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月25日 19時13分16秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:N高文化祭(09/09)  
@弥々  さん
おぉ・・・ナレーションが聞き取れないほど、受けましたかぁ!!!
てか、劇の出し物では準備は、超大変だったろうね^^
裏方君との連携もばっちしだったんだろうね^^
肘痛めた・・・えっと何部?空手部かなぁ??
文化祭は一般公開してましたかの^^
吾が校も一般公開しておったが、そのせいで、G達3年生は最後の文化祭の放棄指令が出て、新人戦応援の競技場入りびたりとなりましたん
ここでインフル感染させてなるものかとの監督判断のようでねぇ・・・
まぁ、クラス出し物はアイスクリーム販売だから、ヒトリ抜けようとも、影響はないようだったみたいだが・・・
で、隣の男子校は、インフル感染防止の為、一般公開なしで、関係者と保護者のみの公開だったそうな
最後の文化祭に打込む3年生には、今年のインフル騒ぎはこんなところでも大きく影響出てまする
って、話がそれた(汗)

ねぇねぇ、肝心なこと記載なしやのう^^
ぺんじさんのあだ名(ニックネーム)ってなんやろ?ハリーとか??なんやろ~♪

自転車通学!お見事!!!定期代、助かりますのう~♪なんて孝行ものなんじゃぁ!!!
(2009年09月26日 09時08分43秒)

弥々さん  
tarantini  さん
いらっしゃいまし☆
監督として一番苦労したのは、やる気のない女子を鼓舞することだったそうです。本番では演者ほとんどが上手で、あまり目が行きませんでした(笑)

文化祭は全クラスのうち、5つほどが食べ物で、残りは歌やダンス、バンド、劇、研究発表など様々。翌日は芸術鑑賞と合唱部ブラバン部の発表、翌々日は体育祭、三日まとめて学園祭というハードな日程でした。
どこも教室が舞台と客席、ついでに廊下も客席。3年の選ばれた面々だけが、体育館のステージに立つことが出来るそうで、プログラム最後になればなるほど、みんな燃えたそうです。
平日だから公開は保護者だけ、他校の生徒は初めから頭にないよね。

あだ名は兄弟同じ、ひらがな4文字です♪苗字の上の漢字に「ぽん」をつけてください。
うっとりした場面というのは、劇のあと、どうしてダボダボシャツなのと訊いてる子や訳を説明してくれてる子が5、6人。あだ名が何度も聞こえて、もうちょっと後をついて聞きたかったけど、帰ろうとしてるのとは反対方向へ行っちゃったので泣く泣く諦めました(笑)

部活はハンドです。ちと肘痛いってときに、少林寺の昇段試験練習でさらに痛めちゃった。無事昇段は出来たけど、10月の全国大会を控えてどうしても組手で遣うので、かなり辛そう。
でも、その前にインフルが危ないの。高校に感染の嵐が吹き荒れてて、組手の相棒は小学校からずっと一緒(今の部活まで一緒(^^ゞ)なんだけど、彼の組が学級閉鎖なので、お互い罹るなよ~と戦々恐々です。
んでも、、、罹ったら大会出場の経費が浮くな、と薄情なこと考えてる私(^^ゞ

家族に新型患者が出たら夫も会社に報告しなくちゃいけないんだけど、まだ全国の社内で第一号が出てないの。夫は第一号になりたくない!と変な心配してます。人にうつるようになって、もっと変異しそうだし、やっぱり新型は怖いよね、、あはは、こっちも話がそれた。 (2009年09月26日 14時45分01秒)

全国大会  
@弥々  さん
インフルも回避し、無事、決戦の舞台へと・・・
怪我は完治したかのう? 兄ちゃん、どうだった? (2009年10月13日 16時27分41秒)

弥々さん2  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
覚えててくれたのね、ありがとう~☆
肘はだいぶよくなりました。インフルエンザにも引っ掛からず、無事に「参加」(笑)
同じ面子で何年もやってるチームが上位にいくようで、今年組んだばかりの新米グループは、あまりに体が冷えきって、息も全然合わせられなかったらしいです。
まあ、上位のチームの演武を見に、勉強しに行った感じよ。高い授業料だけど、、、(涙) (2009年10月14日 22時32分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: