屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2009年11月05日
XML
カテゴリ: 未分類
学校の正門まであと数メートル地点にせまるドビー。
歩道の際を歩くのは、他人とすれ違うことを思えば「とりあえずはいいこと」なのですが、こと、秋冬のあいだは、学校敷地の手前から植え込みの奥に移動して、隙間を歩くことにこだわります。
学校の用務の先生がそこに落ち葉をためてることを、知っているからこその所業ですが、小さい頃は何度もトライしては諦めていました。
背が伸びて、昨年から通れるようになり、桜の葉が散り始めてから、桜の花が散る頃まで、雨の日以外はほぼ毎日歩きましたが、それは朝の登校だけ。帰り道はいつもまったく素通りなのが不思議です。

初めのうちは、何度もやめさせようと試みましたが、そのたび大荒れとなりました。そのまま学校になだれ込むと、担任やクラスメイト、果ては教頭先生や教務主任の先生にまで、、(もちろん私にも~)多大な迷惑がかかるので、すっかり黙認するようになってしまい、、、

生足に傷を作るのは毎度のこと。時々蜘蛛やら虫やらを教室まで連れていってましたが、おとといから昨日の冷え込みのせいでしょか、すっかり蜘蛛の巣が見当たらなくなりました。

これがやっと今朝撮れた証拠写真。ようやく、今年の担任の先生方に虫のお土産を納得していただきました(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月05日 17時13分01秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:道なき道、、、(11/05)  
懐かしい♪ ドビーちゃん 久しぶりぃd(*^0^*)

なかなかお邪魔できなくて 久しぶりに覗いてみれば姫の懐かしいお姿が。。。

道なき道とは。。。毎日生傷絶えない? 必死で止めさせようとしているタラさんの姿が思い浮かびました
(2009年11月05日 20時37分17秒)

Re:道なき道、、、(11/05)  
りうりう*  さん
ここ数日で、がくーんと冬を感じさせられましたですね。
また暑くなるそうですが、カレンダーは。確かに残りあと1枚。。。
意味もなく焦っています^o^;。

ドビーちゃんには、朝登校時ならではのこだわりぃというか、
どうしてもそこを歩かなくっちゃいけないんだろうなぁ(//▽//)☆
雨の日も決行されなくて、良かったです(;;)。

、、、んでも、桜の葉っぱが全盛の頃は、毛虫、、はだいぢゃぶなんでしょうか((((;;)))))☆
(2009年11月06日 08時01分00秒)

ハイジさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
ご無沙汰しております~m(__)m
そう、初めのうちは止めても止めても聞く耳持たずですので、毎日大喧嘩してました。タイツは何枚も破いてしまうし、タイツを脱いだらかき傷だらけですぐに化膿してしまうし、、、、
娘のやりたいようにやらせたくないのですが、学校やクラスメイトに迷惑掛ける方が問題なので、最低限、遅刻さえしなければいいか~と私の方が折れました。この頃やっとおおらかな気持ちで見守れるようになりました。
(2009年11月08日 23時34分31秒)

りうりうさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
ほんとカレンダーの軽さにビックリです。テレビから年賀状のCMが流れる度にうわぁ~~と耳を塞いで現実逃避するので、子供たちが呆れてます。お正月のうた、小さい頃は好きだったのに、CMで流れるようになったからか、完全に嫌いな歌にシフトしてしまいました。ものすご~く急かされてる気持ちになるんですもの、、、
毛虫の季節=春~秋は下のサツキの植え込みもボウボウに伸びてて、歩く隙間がないので、娘も素直に歩道を歩きます。頭の上には桜並木、、最後の校門の上には松なので、常に彼らが落ちてこないか要注意。曇ってても日傘を持ち歩くのは毛虫よけですし、娘も登下校のとき帽子を被るのは当たり前にさせました。今まで、、、日傘に彼らが落ちてきたことは5、6度ありますが、ありがたいことに直撃はありません。よく考えてみると一年に一回もないですが、それでも直撃はイヤなので、ここに通う限り、一年の半分は日傘が必需品です。
娘が教室へ持ち込む虫のお土産というのは、蜘蛛やマメコガネやヒメカメムシや、たまに雨の日カタツムリってこともありますが、、(涙)(涙) (2009年11月09日 00時15分36秒)

Re:道なき道、、、(11/05)  
@弥々  さん
携帯閲覧では、姫のお姿がようわからんかったから、今日、ようやくPCにて、確認!

おぉ・・・握り締めたこぶし、足元見ながら黙々と・・・
姫のこだわりに、満点じゃい!
理由なんてあろうがなかろうが、それがなんであったって、そんなこたぁ、どうでもええ!
ここを歩くと決め、黙々と・・・学校に向うってことが素敵だ!
てか・・・一緒に通い続ける母の日々の歩み・寄り沿いこそ、大いに満点じゃい!
僅かな言葉の中に、母の葛藤・迷い・苦悩(?)てか、この日記をあげられた喜び(ここまで育ってきた)なんぞも、吾には感じられましたがのう^^

たらちゃん、まだまだ道は続いて行きますのう^^
行く道・・・輝かしくあれ! (2009年11月20日 13時20分48秒)

Re:道なき道、、、(11/05)  
ふぃじょ~る さん
健脚を感謝せねば、やはり人間はたくさん歩ける走れるというのが生きていく力だと思います。
歩く体勢は変わらないけど、大きくなったねドビー。もう登山もできそう(爺に似たかも)

弥々さんの言葉に私まで癒されてしまいました。
母も悩みながら私達子供にずっとつきあってくれたなぁ、と。あらためて感謝が湧いてきました。 (2009年11月21日 01時38分39秒)

弥々さん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
そうそう、お見通しのとおり、、ここにアップするまで受容して熟成させる時間が必要なので、なかなか姫の記事は簡単に書けませんです。まだまだ反抗期は続きそう、激しくて常に気をつけていないとヤられそうで。
発散はテニスでラケット振り回すに任せて、、、そこでおしまいにしてしまうことの方が圧倒的に多いのでした(^^ゞ
母として、、、一人の大人として、、、悩みは常に進化していくんですよね、、。人生ずっと勉強なんだなあ、、、生来中味は軽薄な私、、楽天的にいきたいんだけどなあ(泣笑)
ありがと、、!ややさんの言葉のお蔭で、娘を肯定すること、ただ元気でいてくれるだけで幸せだということを思い出しました☆
(2009年11月23日 19時32分40秒)

Fillolどの  
tarantini さん
へいらっしゃい!
そうでしたね、思えばいつも寄り添ってくれてた、、、、母と父への感謝の気持ち、、この恩は子供たちに返していかないといけないんよね。
このごろ最短距離の行き帰りばかり、あまり歩いてないのですが、上り坂とか土手を登るのは相変わらず大好きな、猿みたいなヤツです。
(2009年11月23日 20時52分42秒)

Re:道なき道、、、(11/05)  
お久しぶりです、ドビーちゃん元気そうですね。
しかし落ち葉を踏んで歩くのがカサカサとした感触で楽しいのでしょうねー。 (2009年12月02日 17時55分10秒)

じゅんぺいさん  
tarantini  さん
いらっしゃいませ♪
おかげさまで風邪を引いても土日のあいだにどうにかよくなり、学校を休みもせず、インフルエンザウィルスも今のところ、彼女をよけてくれてます。
娘の登下校は、毎日「枯葉を鳴らすか鳴らさないか、それが問題だ」です。毎日枯葉の音を求めて、車道の路側帯にたまった葉っぱまでふみつけながら帰る日々ですが、雨の日は水溜りを踏むだけなので大して変わりはありません(笑)
(2009年12月03日 17時56分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: