屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2011年03月12日
XML
カテゴリ: 未分類
平成23年3月11日14時46分、東日本大震災発生。
震源地三陸沖M8.8。
最大震度7宮城県栗原市。名古屋でも震度4。
大津波。首都も大混乱。
死者・行方不明者1700人超(3/12 23時の時点)
気象庁は余震はひと月ほど続くだろうから警戒が必要とのこと。
とりあえずの備忘録。
忘れたころにやってくる天災、きちんと備えておかねば。


昨日、単身赴任の夫も妹たち三家族も、親戚もまったく連絡つかず。メールを送って返事が最初に帰って来たのは夫から、夕方6時だった。

夜中4時前には新潟長野でも地震が起こり、東海東南海に波及しないかヒヤヒヤ。

津波、そのあとの火事、夜が明けて、誕生日気分などなかったのに、、、

朝イチで会社に泊まった夫、帰宅できずに会社近くの体育館で夜を過ごした高校時代の友人、そのあとも中学の仲間、大学の仲間から、誕生日おめでとうとメールが入る。

みんな寝られなかったんだろうな。
ありがとう。
みんなが無事だとわかるだけでしみじみ有り難い。


一夜明けて未曾有の被害が少しずつ明らかになってゆく。
被災地に容赦なく降る雪。消えてしまった生活の風景。
炊きたてのご飯をほぐしたりコーヒーを淹れたときの香りを嗅いだあとの罪悪感。

福島原発の事故が不安感を倍増させる。これがもし、東海東南海地震で止まったのが浜岡だったら?

お祝いムードの欠片もないような気分だったのに、長男がバイトの帰りにコンビニでケーキを買ってきてくれた。

そっか、こんなときだからこそ、元気を出していかないといけないね。ありがとうペン太。

できることから。


【追記】
3月13日気象庁が最初の地震のマグニチュードを8.8から9.0に訂正。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月13日 13時20分41秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トップのリンク  
@弥々  さん
昨年の夏あたりだったっけ・・・
たらちゃんのトップに、原発震災のリンクが常設されたのは・・・
その時・・・こんな事態が現実になるなんて思いもせず・・・

今、被爆者多数の発表がなされたよ・・・

たらちゃん・・・できることを、せねばだね^^ラジャー!
ともに、47回目の3/12を迎えられた事に、感謝しながら・・・

ペン太君の気持ち、吾にも嬉しく響きましたん♪
前を向いて、顔上げて・・・ (2011年03月13日 09時34分53秒)

弥々さん  
ありがとう、、!
今リンク貼りなおしたよ。元のサイトは画面で保存してたの。ミラーサイトつくらんといけんかな~とビビリながらお名前で検索したら、バッチリ出てきたからホッとした。
それよりうちのパソコン、ほんと危ない。前から起動するまで時間かかってたけど、まるっと一時間起動しなかったから壊れた~と諦めてた。もう8年のお付き合いで、メモリも増設してmbで700いくつか。いまどきのシャカシャカ動く画面は相当ツライ。子供がアイポッドつなぐとフリーズするの(^^ゞ
もう新世代の携帯?でブラウザが開ける時代だものね。リンク切れもちょちょいのちょいで直せるかな?


ずっと報道してる方達も特に民放はみなさん疲れてらっしゃる顔をしてる、、N●Kは替わる面子が沢山いるみたいで、いつ見ても爽やかだけど、、、ラジオにしたよ。


津波も原発も恐ろしい。片方は見ていられない恐ろしさ、片方は見えないのに生物を壊していく恐ろしさ。

この二日、家の中のこと何もせずだった。
うん、顔をあげて、動きます。
(2011年03月13日 11時11分48秒)

名古屋でも  
パクチーナ  さん
そのような状況だったのですね・・・
とにかくご無事でなによりです。
お願い!もう大地よ静まってくれと祈るばかりです。

「こういうときこそ精神」忘れていました、強いねペン太君 (2011年03月13日 15時10分49秒)

Re:東日本大震災翌日(03/12)  
せっかちママ さん
まずは、お誕生日おめでとうございます。。。といっても喜べないかもしれないけど・・・。無事で何より。

家が傾いたのでは?と心配はしてても、こっちもものすごい事になっていて、地面の上に立っているのに、船酔い状態で気持ち悪くてしかたがありませんでした。
電話もメールもしたかったけれど、まずは災害伝言ダイヤルにと思って171・・・
私がした時には、まだ通じずメールの伝言板の方が対応が早かったみたいです。
そして改めて、障碍のある子を連れての避難所生活は無理だ・・・と思った出来事でした。
余震が続くといいます、出来るだけお互い気をつけようね。 (2011年03月13日 17時29分00秒)

パクチーナさん  
tarantini@携帯 さん
関東のみなさまには通勤の足が大変なことになりましたね。まずはみなさまの御身ご無事でなによりでした。うちもこのところ、東海地震への備えの意識がぼけぼけしてました。水は備えてあるけれど、電池買い換えして、着替えも入れ替えて、持ち出し袋、車に半分入れておかなくちゃ!
今日、スーパーの義援金箱にお札がたくさん入ってて感動しました。 (2011年03月14日 18時27分21秒)

せっかちママさん  
tarantini@携帯 さん
ありがとう☆☆
ご無事でなにより!もう、友達がみんな無事であるそれこそが一番私にはめでたいことだって思った、、。
こんな状況の下であるけど、そっちの児童デイとかショートステイとかやってくれてるかしら?
ほんと、避難生活になったら、なぜそんなことになったかもわからず大荒れだと思う、、うちもそこらにテントを張って寝袋に寝られるようにしとかないとだわ、、、(汗)(汗)
とりあえず3日分の備蓄と余震に気をつけてね。
この先しばらく大変な時期が続くと思うけど、前を向きましょう☆☆
(2011年03月14日 18時46分12秒)

Re:せっかちママさん(03/12)  
せっかちママ さん
>こんな状況の下であるけど、そっちの児童デイとかショートステイとかやってくれてるかしら?

19日時点で一時預かり9:30~16:00と言うのはやってくださったけれど、いつもはお昼もあるの。でも、今回お弁当持ちでなら・・という条件付でした。
それに、送り迎えは親がしなきゃだから、ガソリンない人はそれでアウト。という状況でした。家はそれ以外、地震がおきてから殆ど車を使っていません。
今は、やっとガソリンも少し並べば買えるようですが、先週は、ガソリンを入れるためにスタンドの前の道は車が並んで通れず、スタンド渋滞でした。
それより、昼夜かまわない余震と他の都県から入ってくる野菜や牛乳、水の話・・心配はつきませんが、今は出来る事ら、節電。
計画停電の時、TVが付かないのが気に入らないうちの子は、家のスイッチ全部確認して歩くようになりました(-_-;)
停電解除になったとき、一気にいろんな所の電気がついて、消して回る夜の計画停電時です。
今日で学校も終わり・・・家での過ごし方を考えねば・・・です。 (2011年03月24日 18時03分30秒)

せっかちママさん2  
お疲れさまです。うちも今日修了式でした。この一年間、苦手な子何人かいたけど、にこやかに接してくれたクラスメートも3人いて、担任の先生方との相性もよかったの。あまりに恵まれて、来年度怖いです、、、

そっちのガソリン渋滞少しは緩和したかしら、、
60Hz地区、停電はないのですが、灯油ファンヒーターやホットカーペットを消したり、気持ちは節約モードになってます。
買いだめ騒ぎはまさにオイルショックの再来に見えたけど、今まで災害用の備蓄を全然してこなかったら、準備しなくちゃと思うのは当たり前だものね。こちらでも先週はひどかったようです。

そういえばずっとACのコマーシャルやってたでしょ?あれをみて、そうそう高1の女子は今年の1月から無料で接種できるんだった、と思い出した子宮頸がんワクチン。でも急に予約が殺到して、もうワクチンが入ってこなくて予約は受けられないって(^_^;)

毎日小さい目標をたてて、明日から、、楽しく春休み過ごしませう☆
(2011年03月25日 01時00分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: