『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2002.09.16
XML
カテゴリ: 60年代英国音楽
ヘレン・シャピロは『子供じゃないの』と『悲しき片想い』の2曲があまりにも有名ですよね。これが流行ったとき、まだ子供だった僕らにはヘレン・シャピロより、圧倒的に弘田三枝子だった。漣健児の訳詞も実にメロディーにピッタリで、よく大声で歌ったものだった。続きはまた明日書きますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002.09.23 09:41:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:60年代のイギリスを代表する女性歌手(1(9/16)  
paotao  さん
わたしはリアルタイムではないけど、60’sが好き。「子供じゃないの」は英語バージョンもかわいいし、日本語の弘田三枝子バージョンもキュートですよね。とにかく、詩がかわいくて好きですね。 (2002.09.22 21:45:32)

Re:Re:60年代のイギリスを代表する女性歌手  
オールディーズの名曲って、いつまでも色あせないでしょ。<br>リアルタイムで聴いていなくても、関係なく、<br>同じ感じが共有できると思いませんか。<br>漣健児の訳詞には、本当に感心してしまいます。 <br>また、覗きに来てください。 (2002.09.23 09:41:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: