『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2003.02.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“Waterloo Sunset” by The Kinks 1967

 今回もロンドンに住んでいた時の話を...。
 その日僕は本当にきれいな夕日を見た。場所はプリムローズ・ヒル。緑の芝が美しいちょっとした小高い丘の公園で、沈むまでその光景に見とれていたのを覚えている。前景には、犬を散歩させている老人や帰宅途中の近くの住人が、時折シルエットで通り過ぎて、粋な偶然の演出をする。プリムローズ・ヒルはリージェンツ・パークの北側とアルバート・ロードを隔てて接している。つまり London Zoo (動物園)からは通りを渡るだけだ。こんな、いかにもロンドンらしい所で見た夕日だから、余計印象に残っているのだろう。

 プリムローズ・ヒルがいかにもロンドンらしいと書いたが、「ロンドンらしい」にも当然いろいろある。キンクスの『ウォータールー・サンセット』の舞台になった Waterloo Station (ウォータールー駅) から、すぐ近くのテムズ川にかかる Waterloo Bridge (橋) にかけても、ロイヤル・フェスティバル・ホールやナショナル・フィルム・シアターなどのあるサウスバンクと呼ばれる一帯で、さすがにロンドンにいる実感が味わえる界隈だ。駅舎の入り口は昔のまま残っていて、実にかっこいい。
 ロンドンを知らない人でも、あの有名なビッグ・ベンから見て、テムズ川の対岸わずか左手のところ、ちょうど今評判の大観覧車ロンドン・アイの向こう側といえば、だいたいの光景が想像できよう。ビッグ・ベンから歩いたとしても15分。それ以上はかからない。

Waterloo Station
  (↑15年前に僕が撮ったウォータールー駅)

 この曲に歌われた「♪ 見つめているかぎり 何も怖くない 天国にいる気分」にさせてくれる夕日は、残念ながら僕には見る機会がなかったが、駅を出て少し歩けば、なるほどここから夕日を見たらきれいかもしれないと思わせる橋だ。よく聞くのは、ウォータールー駅からの夕日が美しく、キンクスは駅から見た夕日を歌ったのだということ...。でも僕はこの歌の夕日は橋からの夕日なんじゃないかと勝手に推測してみる。その根拠は歌詞の一番最後のところにある。「♪ たくさんの人が ハエのように群がる 地下鉄ウォータールー駅」の次ね。

♪ でもテリーとジュリーは 川を渡る そこはホッとするところ

  ウォータールーの夕日を 見つめている限り
  天国にいる気分

 人々がひしめいている駅から外に出て、橋を渡りながら眺める夕日だからこういう歌になったんだろうと、僕は思うのだ。この若い男女二人は夕日が沈んだら橋を渡って、コベント・ガーデン方面へ向かうのだろう。金曜の夜だしね。
 ただ、昔のままの駅舎の入口は階段になっていて、よく若者たちが腰を下ろしているから、ここからの夕日もいいかもしれないが、方角がどうだったか覚えていない。

 改めて感じるのは、この歌は世界に数ある「ご当地ソング」を代表する1曲じゃないだろうかということだ。レイ・デイビスは詩人としても一流だね。冒頭からこれだものね。

 ♪ Dirty old river        古く汚い川よ        
   Must you keep rolling     とうとうと流れ
   Flowing into the night    夜に注げ

   People so busy        忙しい人々を見て
   Make me feel dizzy      僕はめまいを感じる
   Taxi lights shine so bright  タクシーのライトが


 キンクスについては、僕はあまり深く知らないということが、今回よくわかった。でも、実にイギリス的なこのバンドについては、もっと聞かなくてはと思ったのだ。
 そういえば、レイ・デイビスとブラー(Blur)のデーモン君が、仲良くデュオでこの歌を歌っているのを衛星放送(スカパー)のミュージックエアで見たが、ビデオに取り損ねた。惜しいことをした。
                   (文中訳詞は穴沢)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.03.08 11:07:55
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キンクス『ウォータールー・サンセット』(2/24)  
とっても懐かしい地名が並んでいて、いろんなことを思い出してしまいました。(でも曲はタイトルくらいしか知らない)。

それから
カーナビーストリートは確かに、期待して行くとずっこけそうになるかもしれない。私は「ああ、これもある意味現実」などと妙に納得したような記憶があります。

ゆかりは無いかもしれないけれどリージェントストリートは大人の雰囲気が楽しめてよいかもしれないです。(でも、若さが無いかな?)
(2003.02.25 08:58:12)

Re:Re:キンクス『ウォータールー・サンセッ  
To  ジャン=ミシェルさん
>とっても懐かしい地名が並んでいて、いろんなことを思い出してしまいました。(でも曲はタイトルくらいしか知らない)。...


ロンドンという町は、歩いていて楽しい町ですよね。老若男女それぞれに楽しめる。歩き疲れたら博物館や美術館で休めばいい。ちょっと贅沢をして、一日乗り放題のチケットを手に入れて、ダブルデッカーに乗って二階から町並みを眺めてもいい。
去年久しぶりにロンドンを訪れたとき、リージェント・ストリートからオクスフォード・ストリートにかけてものすごい人であふれていました。ちょうどヨーロッパのバカンス真っ最中の頃で、あんなに人がいるのは初めてでびっくりしました。
(2003.02.25 11:36:27)

Re:キンクス『ウォータールー・サンセット』(2/24)  
perman6293  さん
キンクスに「ビクトリア」という曲がありますが、13年前カナダに旅行にいったとき、「ビクトリア」という街がありました。イギリスはいったことありませんが、その街は写真や映像でみたロンドンそのものの街でした。地名のビクトリアとキンクスの曲と関連性は知りませんが、この曲を聴くとこの街のことを思い出します。

キンクスを好きになるという事は、レイ・デイビスの声が好きになるかどうかに等しいと思います。癖のある声ですからね。『プリザベイション アクト1』ではまりまくり『アーサー~』を聞き込んだ記憶があります。その後一時生理的に聞けなくなりましたが、『サムシング・エルス』でまた聞きまくりました。好きになると、とことん追求したくなるバンドです。今でもたまに聞きます。 (2003.02.25 12:57:29)

Re:キンクス『ウォータールー・サンセット』(2/24)  
海外研修は2週間くらいを予定しているそうです。今から少しわくわくしていますが旅行にたくさんのCDをファイルにつめこんで持っていくことでしょう。キンクスって兄弟バンドだった気がします。あとボーカリストが2人?? (2003.02.25 13:48:30)

Re:Re:キンクス『ウォータールー・サンセッ  
To  perman6293さん
>キンクスに「ビクトリア」という曲がありますが、13年前カナダに旅行にいったとき、「ビクトリア」という街がありました。...この曲を聴くとこの街のことを思い出します。
..好きになると、とことん追求したくなるバンドです。今でもたまに聞きます。


『ヴィクトリア』は、かつて栄華を極めた大英帝国の象徴であるヴィクトリア女王のことを皮肉を込めて歌った歌で、英国人が移り住んでできたカナダのヴィクトリアも当然女王にちなんだ地名だと思うので、そういう意味では関連があると言えそうですね。『アーサー~』の LP は持っていなかったのに当時『ヴィクトリア』をよく聴いたのは流行ったからだろうか。
KIRIさんも書いているようにキンクスはもっと評価されてもいいバンドですよね。 (2003.02.25 13:59:24)

Re:Re:キンクス『ウォータールー・サンセッ  
To  KIRI0524さん
>海外研修は2週間くらいを予定しているそうです。...


2週間滞在できるなら、かなりいろんなところへ行けますね。
マンチェスターとリバプールにも行けたらいいですね。
見所はいっぱいですよ。
キンクス初期ばかりじゃなくてアリスタ以降も徐々に聴こうと思っています。
KIRIさんはレイ・デイビスとデーモンの歌う『ウォータールー・サンセット』は聴いたことありますか。 (2003.02.25 22:40:17)

Re:写真追加:キンクス『ウォータールー・サン(2/24)  
69’n roll  さん
 こんにちは!ウォータールーといえば、60年代でも英国でもないけれど、アバのヒット曲がありますね。緊張感のあるAメロのコード進行が好きでした。ロンドン、懐かしいですね。過去に4回ぐらい行きました。またパブめぐりしたい!「ジョージ・イン」っていう名前の川向こうのパブがいちばんのお気に入りでしたよ。 (2003.02.26 15:27:58)

Re:Re:写真追加:キンクス『ウォータールー  
To  69’n rollさん
> こんにちは!ウォータールーといえば、60年代でも英国でもないけれど、アバのヒット曲がありますね。緊張感のあるAメロのコード進行が好きでした。
...またパブめぐりしたい!「ジョージ・イン」っていう名前の川向こうのパブがいちばんのお気に入りでしたよ。


ごめんなさい。ABBA は...、聴こうと思って聴いたということがないので、よくわからない。で、さっき聴いてみました。Waterloo は、英語だからウォータールーだけど、要するにワーテルローなんですよね。この曲もワーテルローのことですね。確かにこのコード進行いいですわ。
ああ! "pub-crawl" ですね。僕はせいぜい "Half of bitter, please." で十分ですけど、さんだったら "Pint of ~." の 連発ですね。
「ジョージ・イン」ちょっと気になる名前ですね。
またおいで~~。 (2003.02.27 09:10:23)

Re:パブのところ訂正です  
(誤)で十分ですけど、さんだったら "Pint of ~." の 連発ですね。

(正)で十分ですけど、69’n rollさんだったら "Pint of ~." の 連発ですね。

すみません。あとでコピペしようと思って忘れた。
(2003.02.27 09:18:48)

Re:キンクス『ウォータールー・サン(2/24)  
まき~♪  さん
>穴沢ジョージさん
お久しぶりでございます。
なんかあんまり格好良すぎて、コメントが書けなかったのでした。
わたしは、ぜんぜんソースがなくて、結局まだ編集中のままなんですよね。
でも、良い曲は良いのだ。
ウォーター・ルー・サンセットなら、なんとか着いていけます。
良い曲ですよね。

(2003.02.28 23:24:26)

Re:Re:キンクス『ウォータールー...  
To  まき~♪さん
>...ウォーター・ルー・サンセット...
良い曲ですよね。


はい、名曲です。
でもあの不思議な魅力はやっぱりメロディーから来るのでしょうか。レイ・デイビスの声も一役買っているみたいな気がします。
あとはやっぱり歌詞ですね。 (2003.03.01 12:59:28)

御礼  
ウチの400番を踏んでいただき、ありがとうございました。

しばらくコチラではごぶさたしておりますが、なかなか口出しできるネタが無く…。でも見には来ていますので許してくださいm(__)m (2003.03.08 11:07:55)

Re:写真追加:キンクス『ウォータールー・サンセット』(02/24)  
坦々麺 さん
なんか このテーマでは ロンドン経験者のロンドン思い出話で盛り上がっているようで、部外者には勝ってに盛り上がってくださいという感じです。
でも、この私でも一度ロンドンは旅行しております。お決まりのバッキンガム宮殿の衛兵交代の儀式はしっかりみてきましたが、パブは経験してきませんでした。今度はパブにも行ってみたいと思いました。
ところで、キンクスのヒット曲と言えば「ビクトリア」の他に「ローラ」というのもありますが、「ユー・リァリイ・ゴット・ミー」というのもあったように思いますが、あれはキンクスのヒット曲じゃなかったかなぁ。 (2004.05.02 21:24:51)

Re[1]:写真追加:キンクス...  
To  坦々麺さん
>...この私でも一度ロンドンは旅行しております。お決まりのバッキンガム宮殿の衛兵交代の儀式はしっかりみてきましたが、パブは経験してきませんでした。今度はパブにも行ってみたいと思いました。
-----
ぜひ一度体験なさるといいと思います。

>ところで、キンクスのヒット曲と言えば「ビクトリア」の他に「ローラ」というのもありますが、「ユー・リァリイ・ゴット・ミー」というのもあったように思いますが、あれはキンクスのヒット曲じゃなかったかなぁ。
-----
おっしゃるとおり、すべてキンクスですね。
(2004.05.06 15:53:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: