『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2006.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“What's Going On”by Marvin Gaye 1971

 え~~、毎度ばかばかしい日記におつきあいいただき、誠に恐れ入谷の鬼子母神、おいらイリヤのクレアキンでございます。
 まずは訂正からでございまして。
 前々々々回の日記でマービン・ゲイの名盤 "What's Going On" の CD を、ネットオークションで100円で落札したと書きましたが、よく考えたら280円でございまして…。え~~、開始価格が280円、落札価格も280円、つまり、わたくし以外は誰も入札せずに買えてしまったというわけなのでございます。100円というのはもう一つの方でございました。金額を間違えて書いてしまいましたが、280円でも十分に「救出」に値すると、ソウル R&B の達人、楽天仲間のとっちさんもおっしゃっておりますので、「救出」の部分には訂正は必要なしということでご了解頂きたいと思うような次第でございまして…。

(熊)「お久しぶりでやんす、ダンナ。お~くしょん…!」
(穴)「あれれ、熊さんじゃないか。今年も鳥インフルエンザかい?鳥ノオリンピックに因んで。もう終わったけど」
(熊)「いきなり話の腰を折らないでくださいよ、ダンナ」
(穴)「おぉ、これは失礼、腰骨を折ったのかい。さぞかし痛かったろう。「お~くしょん」は、クシャミにしては確かに変だ。で、話というのはなんだい?」
(熊)「まったく、冗談きついんですから。ハ~クションじゃなかった、オ~クションで安物買いしたそうじゃないですか」

(熊)「じゃあなんて言えばいいですかね。安物を買って失敗しちゃったときは」
(穴)「あのね、失敗じゃないの。大成功なの」
(熊)「まあ、確かにマービン・ゲイの "What's Going On" が100円じゃあ、救出も成功というべきかもネギ」
(穴)「100円じゃなくて、280円。冒頭で訂正しておいたでしょ」
(熊)「ぼうとうでって、千葉の海へでも行ってきたんですか。この寒いのに」
(穴)「千葉の海は房総。冒頭ですよ冒頭」
(熊)「まあ、たしかに280円でもタダみたいなもんですね。冒頭といえば、タイトルがおかしいですよ。"What's Going On" の邦題が『十七歳の地図』ってえことですかい。『十七歳の地図』なんて、まるで、尾崎豊みたいじゃないですか。♪ セブンティ~~ンズ・マーップ…ってね」
(穴)「尾崎豊みたい、じゃなくて、尾崎豊。それに『十七歳の地図』が "What's Going On" の邦題なわけないでしょ」
(熊)「"What's Going On" の邦題でなけりゃ、どうしてタイトルに使ったりしたんですか。まぎらわしいっすよ」
(穴)「いや、白状するとだね。ネット・オークションで100円だったのは『十七歳の地図』の方だったんだよ」
(熊)「なるほど。そりゃまた安いですね、確かに。けど、またどうして今更尾崎豊なんですか」

(熊)「え?それじゃあ、安いからつい落札しちゃったってえやつですか。特に買いたくもないのに。で、よく計算してみたら、振り込み手数料と送料で、結局は高くついちゃったってね。安物買いが陥りやすい甘い罠だわな」
(穴)「ずいぶん適切なコメントをしてくれたじゃないか。経験者は語るっていうやつだね。しかし甘いな、熊ワトソンくん」
(熊)「なんだ。甘い罠にはまったのは僕の方なのかい、穴ホームズ!」
(穴)「残念ながら、That street ! その通り。君のコメントは間違いだらけであると指摘しなければならない。僕が100円だったからと言ったのは、「救出」の目的を言ったのであって、尾崎豊のファーストは前から欲しかったのだよ、ハハハ」
(熊)「鬼の首取ったように笑ってますけど、何だか釈然としませんね。ま、年寄りの楽しみに水を差しても何だから、このくらいにしておきましょうかね」

(熊)「いえいえ、何でもございません。ところで、前回のクイズですけど…」
(穴)「ああ、そうだソーダ。ソーダ水だ。三ツ矢サイダーだ、キリンレモンだ、リボンシトロンだ。なぜ CD がこんなに安かったのかっていうクイズね」
(熊)「結構難しいって、みんな言ってますよ」
(穴)「これは難しくはないよ、熊ワトソンくん。ちょっと見方を変えるというか…」
(熊)「雑草の天ぷら、じゃなかった、発想の転換というやつだね、穴ホームズ」
(穴)「アイアイサー。そうなのサー。CD というのは飾っておいても意味がない。すなわち聴けなければ仕方ないのだ」
(熊)「当然だね」
(穴)「然るに、ふつうに聴ける CD であり、なおかつ十分評価を得ているものでありながら、格安であるというのは、……」
(熊)「もしや、違法コピーもの……」
(穴)「じょ、冗談はよしむらみちあき、おきしきな」
(熊)「待ってくれ、穴ホームズ。わかりかけてきたぞきたきたきたいっき」
(穴)「さすが熊ワトソン君だ、ほどなく事件は解決を見ることとなろう。では、失礼する」
(熊)「ちょ、ちょっと待ってくださいよ。今逃げられたら読んでるみなさんに失礼でしょうが汁」
(穴)「そりゃソーダ、クリームソーダ。こーら失礼した、コーラ・フロート」
(熊)「ふざけてる場合じゃナイロン、テトロン、アセテート。しまった。ふたりともいつの間にか chappi chappi 化しているぞ」
(穴)「結論を急ごう。つまり、マービン・ゲイの "What's Going On" が280円で、尾崎豊の『十七歳の地図』が100円だった理由は、どちらも「盤のみ」だったからなのさ」
(熊)「な~んだ~、ジャケなしか~。ジャケなしの訳ありねぇ」
(穴)「あれれ、そんなにジャケんな言い方しなくても……」
(熊)「あのね、だんな。ジャケットなかったら、価値はなくなることぐらいご存じでしょうに」
(穴)「そのくらい分かりますけどね。まずは音ですよ。♪ 聞こえてこない CD ほど 寂しいものはない~ 布施明ってね」
(熊)「そりゃそうですけど、ジャケットなしも随分寂しいですぜ」
(穴)「ジャケットなんか作ればいいんだよ。パソコン持ってるんだから。オリジナリティあふれるかっこいいやつを。あ、そうそう。念のために言っておくと、"What's Going On" の方はね、裏ジャケはあったんだよ。なかったのは表だけ」
(熊)「何だか負け惜しみに聞こえますけど」
(穴)「いいの。安かったし、音には問題なかったんだから……」
(熊)「まあどうでもいいですけど、こんな馬鹿話長々としてたら、みんな読まないで帰ってしまいますぜ。それより聴かせてくださいよ、マービン・ゲイと尾崎豊。特に『マーシー・マ-シー・ミー』と『15の夜』が聴きたいですね」
(穴)「おいおい、冗談言っちゃいけないよ。こんな朝っぱらから聴かせるわけにゃいかないね。一緒に手に入れたチャック・ベリーのアルバム聴いてみないかい。これがまたいいんだよ。渋いブルースとかやっててね……」
(熊)「何ケチくさいこと言ってるんですか。尾崎とゲイの2枚が聴きたいんですよ。いいじゃないですか、減るもんじゃあるまいし」
(穴)「いや、こんな朝早くにはだめだと言ってるんだよ」
(熊)「じゃあ、昼飯食ったらまたこっちへ来るんで、そん時ならいいってことですか」
(穴)「いいや、昼もだめだ」
(熊)「じゃあ、いつならいいってんですか、一体」
(穴)「そりゃあね、夜だけに限られているんだよ。つまりジャケなしの CD は「盤のみ」なだけに、聴くのは「ばんのみ」……「晩のみ」ということで」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.07 08:47:20
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: