『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

庭仕事(カマキリ予… New! メンターさん

campanula rapunculo… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2024.12.13
XML
カテゴリ: 60年代米国音楽

White Christmas ” by Otis Redding 1968

 いつの間にやら、最低気温が15度近くまで下がって急に寒くなり、そうなると中華料理屋が恋しくなる。

 この地に移り住んでから、以前親しんだような中華料理屋を探してはみるものの、見つからない。

 結構本格的なものなら探せばあることはある。いわゆる中国料理店の類いだ。

 数年前にできた中華料理屋は、探していたものにかなり近いけれど、台湾料理を謳っているだけに、そもそもが違うし、適正価格の割にフカヒレや小龍包があったりするから、ある意味本格的である。

 いま頭の中にあるのは、入口の暖簾に「ラーメン」あるいは「中華料理」の文字とともに店名が書いてあり、必ずカウンター席があって、テーブルはあまりたくさんないような、今風に言えば「町中華」というようなやつ。

 東京でも神奈川でも必ずどこの街にもあったので、日本の津々浦々にもあるだろうから、さらには沖縄にもあちこちの街角にあるものだとばっかり思っていたのが間違いだと知って、ちょっとショックだった。

 せめて餃子の王将くらいは欲しいと思う。

 湘南の某都市にあった来々軒の麻婆豆腐と排骨飯は絶品だった。気取らない普通のお店なのに、誠実そうな夫婦で切り盛りしているのも好感が持てた。

 来々軒は駅を出て通りを左に少し歩いたところにあったが、駅のすぐそばに大好きなラーメン店があったので、この街ではラーメンはここ以外では食べなかった。だから、来々軒に入った目的はラーメン以外のメニューから選ぶことだった。

 こういう店に入るときには、あまり期待しないほうが良いと思っていたので、来々軒の麻婆豆腐に出会った時の喜びは余計に忘れられないのだ。

 ところで排骨飯をご存知だろうか。

 そもそも読めないって。そりゃそうだ。知っている人しか知らないもんね。

 パイコーハンと読んでください。

 排骨飯だけでなく排骨麺もあって、来々軒では高級なメニューだったので、めったに食べられなかったけど、こいつがうまい。

 排骨は豚肉に薄く衣を付けてカリカリに揚げたもので、おそらく店によってこの肉の衣の味が色々なんだろう。来々軒の味しか知らないが。

 いつの間にか来々軒の話になってしまったけれど、寒い日にお腹が空いて、あまり期待もせずふと入った中華料理屋で、あったかいタンメンなぞを頼んで、これが大当たり・・・などという体験をもう一度してみたい。

 ああ、タンメンもいいけど、広東麺やサンマー麺もいいなぁ。餃子はね、麺と一緒よりご飯や炒飯と一緒の方がいい。ほら、寒い日はタンメンや広東めんやサンマー麺だとあったまるのよ。

 待てよ、もし排骨麺があったらどうしよう。うーむ、悩む。

          **********

12月最初の放送では毎年必ずこれ↓を聴いてもらっています。

   ​ “White Christmas” by Otis Redding 1968


        **********

 12月7日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. White Christmas (Otis Redding) 2 . Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow (Andy Williams) 3 . Come Back to Me (Roy Orbison)  4 . Whammer Jammer (The J. Geils Band) 5 . So Much in Love (Timothy B. Schmit)  6. Please Mr. Postman (The Marvelettes) 7. Devil in His Heart (The Donays) 8. It’s Only Love (The Beatles) 9. Mind Games (John Lennon)

 リクエスト曲は、3. 酋長Koba さん。4.座波ソーメンさん。5.尻焼原人さん。 ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1. 毎年恒例の12月最初の放送でかけることに決めているオーティスのホワイト・クリスマス。2.は「今月の歌」アンディ・ウィリアムスで。6.~9.はこの日がジョン・レノンの命日の前日で、ジョンのプチ特集。6.&7.はビートルズが初期にカヴァーしたガールグループの曲でジョンが歌ったもの。8.はジョンが気に入っていないビートルズ時代の名曲。9.とりあえず特集にふさわしいラストナンバーのつもり。

 以上です。次回もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.13 02:11:15
コメント(0) | コメントを書く
[60年代米国音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: