『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

庭仕事(カマキリ予… New! メンターさん

campanula rapunculo… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2025.03.14
XML

 “When I Fall in Love” by Doris Day 1952

 3月8日 (土) の「寓話」メンバーは、川畑さん(Trumpet)、おりえさん(Vocal)、屋良朝秋氏(Piano)、恵茂さん(Bass) & 穴沢(Drums)でした。

 おかげさまで、前週ほど疲れませんでした。この調子で次週も張り切ってやるぞと、言い聞かせている・・・ということでお分かりのように、しばらくやってくれと頼まれています。いつまでになるかはわかりませんが。

 さてこの日は、何と言ってもおりえさんの歌う “When I Fall in Love” が素敵でした。

 男女を問わず実に多くの人が取り上げているスタンダードナンバーですが、最初のヒットとなったドリス・デイのを聴いてみてください。

  ​ “When I Fall in Love” by Doris Day 1952

 素敵といえば、おりえさんのこの日の衣裳、とても素敵でしたが、みんなにチャイナドレスと間違えられて、その都度「アオザイですよ」と訂正におわれているのがおかしかったですね。

 ところで、第2部に入る頃に、上原昌栄さんと並ぶレジェンド・ドラマーの金城吉雄さんがお店にやってきて、終わりの方で少し叩いてくれました。

 レジェンドと言われるにふさわしい持ち駒の多さというか蓄積の厚みというのが感じられる演奏で、実に印象深いものがありました。

 なのに、話してみるととても気さくで腰の低い方で、こういう年の取り方ができたらいいなあと、つい無い物ねだりをしそうになってしまいました。

 いずれにせよ、昌栄さんにしても吉雄さんにしても、とても90歳には見えない。すごいドラマーですね。

            ********** 

 今年もあの日がやってきました。そう、3月11日が。

 そして、同じ年(2011年)の3月14日は僕の人工透析が始まった日ですから、我が透析人生もついに14年が経過したということ。

 だから、どうしても地震&原発事故と人工透析開始がセットで僕の頭の中に残っているのです。

 2度と起きてもらっては困る地震と原発事故ですが、地震は避けられないにしても、脱原発路線を平然と変更して再稼動一直線の原発は、いずれ事故を起こすことになるのではないかと、不安ばかりが募る。

 でもなぁ、戦争準備に余念がない人たちばかりが政治に携わっている限り、危ないよなあ。原発にミサイル落とせば、核兵器なんか持ってなくたって同じような効果はすぐに出るわけだし。

 どうすればいいんでしょう。

            **********

 3月8日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. I Will Follow Him 2 . I Wish I Were a Princess (以上, Little Peggy March) 3 . 見つめあう恋 (ハーマンズ・ハーミッツ) 4 . Crying (Roy Orbison & K.D. Lang) 5 . Georgy Girl (The Seekers) 6. What Have They Done to the Rain (Marianne Faithfull) 7. You Are My World (Cilla Black)  8. A Hard Day’s Night (Goldie Hawn) 9. Here There & Everywhere (Celine Dion)  10. サヨナラ初恋  11. As Young As We are (以上, Little Peggy March)

 リクエスト曲は、3.酋長Kobaさん。4.軽ロス・イノウエさん。5.座波ソーメンさん。 ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲です。1.2.&10.11.はこの日がペギー・マーチの誕生日(1948.3.8生,77歳)で。6.は「今月の歌」マリアンヌ・フェイスフルで。7.~9.はこの日がプロデューサー、ジョージ・マーチンの命日(2016.3.8没,享年90)で 。彼のプロデュース曲を。

 以上。 次回 もよろしく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.14 02:24:03
コメント(0) | コメントを書く
[ジャズ・ヴォーカルの魅力] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: