全1002件 (1002件中 1-50件目)

久しぶりに食べたコレ↓以前は1缶100円切ってた気がするのに今回は159円でしたなんでもかんでも高くなったなあなんて思いつつ久々食べたい!と購入しましたこれがめっちゃ美味しいのです辛いけどそこまで残らないグリーンカレーにほろほろチキンがまあまあ入っていてかなり満足最近カレーを作るときはインスタで知った無水カレーがお気に入りなのですがこの缶詰カレーはまた別格のレストラン級うまさ!と思っておりますうん幸せ♪
2025.09.07
コメント(0)
本日9月6日は長男25歳の誕生日他県で一人暮らしの彼におめでとうラインしましたあれは2000年のこと予定日は8月29日だったのですがなんやかんや8日遅れで誕生陣痛はきてるけど痛みはかんじてなくてラッキーな妊婦でしたついこないだラジオで言ってました収縮の波があればそれは陣痛だと痛みの感じ方は個人差があると25年前のあの時私もそうだったんです先に破水しちゃったものでそのあと陣痛モニター?装置をつけて観察しているとすごくいい陣痛きてるけど痛くないの??と看護師さんに言われはあ、痛くはないですと答えていた私でも5分間隔とかになってきたら痛みを感じてましたよううう~ってなってましたその後無事生まれまして首にへその緒巻き付いてましたけど助産師さんの第一声「鼻高の足長さんね~」現在まあまあその通りかな鼻は低くはないし足も短くはないもう年齢的には立派な大人になりましたこうなってくると自分の精神的な幼さは心配になるレベルですけどもでもきっとみんな見た目だけ年を取っていても心はそんなに変わらないものですよねいいとか悪いとかじゃなくて大人にならなきゃって頑張ろうとは思うけどなかなかもって生まれた性質はあんまり変わらない気がするなおっと長男の誕生日の話でしたねもう25年ですよ四半世紀ですようん感慨深いよねなんだか思いつくまま書き連ねてしまいました長い人生が充実したものになりますようにお誕生日おめでとう🎉
2025.09.06
コメント(0)
次男がちょこっとだけ帰ってきてましたすでにアパートに戻ってるんですが次男からオッペンハイマー観ない?と言われそうだった、観たいと思ってたんだったと思い出しみるみる~とアマプラビデオで見始めた二人しかしなんともセリフの応酬ばかりで中身があまり入ってこずだんだん眠くなり1時間でリタイヤ翌日続きを観ようとするも次男は「もういいや」なので私は一人で続きを観ました2023年公開のアメリカ映画なのですが(日本では2024年公開)3時間ですよ長くて長くてなのに全体的に平面的なシーンの連続で余計長く感じました感想はいまいち理解できなかったですなのでもう一回観ることにしました今度は事前に批評などを確認した上で基礎知識をもってじっくり鑑賞しましたするとうんなかなかに深いそう感じました1周回って逆に浅いか?と考え出すとキリがないけれどうんうんそうだね一人の科学者の人生が上手に描かれているそしてその人生を通して様々な問題を表現しているなあと感じました愛だったり(愛にも色々)友人関係だったり国、政治小さな一人の人間の気持ちから大きなスケールの問題まで人々の心がよく描かれていると思いましたところでこの主演俳優のキリアン・マーフィーさんなんだろ見れば見るほど気になるお顔っていうか好みではないけどなんか気になる映画の中で聴聞会のシーンがあるのですが(というか大部分そのシーン)証言人が彼について証言をしているとき後ろのソファに彼が座っていて画面にも映っているわけですメインで映っているわけではないのですがその時の彼の表情が好きなんですすごく淡々としているというかうーんうまく表現できないけどなんかですねすごく普通の顔をしているんですよそれが好きでした色々考えているのかもはや何も考えていないのかそれも含めて演技なのかなんなのかまあ演技なんでしょうけどなんだか気になる俳優さんでした
2025.09.06
コメント(0)
今日は我が家のにゃんこみかんちゃんの誕生日正確には我が家に初めて来た日になりますあの頃生後3ヶ月くらいでは?と獣医師さんが言っていましたまあとにかく我が家に来て丸12年です去年1年間福岡を離れていたので私の中で一年時が止まっていて今年11歳になるのだとばかり思い込んでました実は12歳なんだか急におばあちゃんになった気がして慌ててシニア用のご飯をチェックチェックでもみかんちゃんすごく元気でよく寝てよく遊びまだまだ若い!私負けてますわ𓃠
2025.08.24
コメント(0)

飯塚にある「こがえるでら」に行ってきました小郡にある「かえるでら」と親子関係のお寺ですわたし昔からカエルが好きでそんな私に周りの人はカエルグッズをプレゼントしてくれたりしてほんで好きな色は緑別にカエルの色だからってわけではないですけどまあこれはたまたまでもたまたまではなく運命的なものを感じた本日知ったことが私の誕生日は6月6日なのですがなんとこの日は「かえるの日」らしいではないですか52年も生きてて知らなかったもしかしたら聞いたことあったけど忘れてただけという可能性もあるがとんだけ健忘症やねん今日の「こがえるでら」でこの事を知って一人感動してましたかえる記念日限定の切り絵御朱印1500円(画像はお寺のインスタより)いやーんめっちゃかわゆいしかも猫とカエルの組み合わせ私の好きなものシリーズ🐱🐸66歳の誕生日にいただきに来ようとひそかに思った私なのでした
2025.08.14
コメント(0)

2025.7.28の夕方友人とお散歩した際薄明光線というのでしょうかとっても綺麗な放射状の光の空夏の日没前条件が重なると起きる現象いいものに遭遇して嬉しいお散歩時間でした✨
2025.07.30
コメント(0)

玄関の灯りに照らされていい雰囲気昨日あれから1時間後まだまだ乾かないみたいこのあとすぐ大雨になったから濡れちゃったかもしれないでも朝にはきれいな抜け殻だけが残ってました
2025.07.18
コメント(0)

仕事から帰宅すると車庫の壁にセミの抜け殻?つまもうとしたらん?なんか目が黒いていうか背中割れてないもしかして今から出てくるやつ?1時間後こうなってましたきもいでも緑色のハネがきれいそれから30分後すっかり形になってるさらに30分だいぶ固まってきたかなーライトで照らしたら嫌そうだった
2025.07.17
コメント(0)
6/29は結婚記念日6/30は次男誕生日結婚式を挙げて丸28年というわけで結婚生活も29年目に突入です23歳も残す所あと3ヶ月というところで婚姻届提出6月6日に24歳になり同月29日に挙式そんであっという間に28年が過ぎただいま52歳の私計算合ってますよね?ちょっと眠くて意識朦朧そんで6/30は次男23歳になりました!早い早い…眠い………寝ますおやすみーーー
2025.07.16
コメント(0)

2025年6月14日今年次男の免許更新なのですが更新手続きのはがきを届けついでに糸島のほうへ行きましたヲベタ清正公堂福岡市中央区唐人町にある妙法寺の分院あじさい寺と呼ばれています予報では雨だったのですがちょうど上がって雲の切れ間から青空も見えるお天気にもっこもこで可愛いです今年も観光客が次々に来ていました雨のしずくが滴る様子がまたあじさいにぴったりマッチして両脇でわさわさ咲く姿は階段を上りながらあたたかい歓迎を受けているよう
2025.06.22
コメント(0)
働いているときはだらだらしたいと思いだらだらの毎日だと働きたいと思うそんなダメダメ人間の私ですがお仕事再開しました好きな内容のお仕事ですいまのところ周りの人も良い方ばかり22時に寝て6時に起きるいいサイクルぼちぼちがんばるど
2025.06.21
コメント(0)

本日2025年6月6日はワタクシ52歳の誕生日でございます学生の頃お茶を習っていたのですがお家で点てたいなと思いたちならば抹茶茶碗を新調しようと波佐見焼がいいかな小石原焼がいいかなとネットで色々見ているとテレビCMで「波佐見焼、小石原焼も出展してます」とまさに今しがた考えていたフレーズが耳に飛び込んできたので福岡市東区へ下記のくらしの器フェアに行ってまいりましたイベント会場の住所が福岡市東区香椎照葉6-6-6ということで6月6日生まれの私はますます縁を感じて出かけました入場料は600円です抹茶茶碗が欲しかったのですがいいなと思ったものはけっこうお高くて…誕生日とはいえ財布のひもはゆるまないでもせっかく来たのだからとこちらの小皿を2枚購入しました本当はすごく気に入ったお皿があったのだけどそれは少し大きめのお皿でして…今は小さいのに凝ってるのでまた次の機会に最近料理の神が降りてきてて小皿にちょこちょこおかずを盛り付けるのが楽しいのです右のお皿はちょっと横長なのでみたらし団子とかのせるとしっくりきて可愛いと思うイベント会場では器だけではなくお花や観葉植物も展示販売されていました私はサボテンでさえ枯らす人なので基本植物は置いてないんですけどこうやって見るときれいなのでほしくなっちゃいます旬の紫陽花がたくさんきれいでした紫陽花の鉢植え欲しいんですよね夫に誕生日のプレゼントにもらおうかしらほかにもスタンプラリーとか気に入った器に投票するブースとか楽しい時間を過ごせました今晩は購入したお皿をさっそく使ってみようと思います
2025.06.06
コメント(0)
やばいです気づけば明日は誕生日ではないですか51歳最後の日特に何もなく終わってしまうお天気がとっても良い快適な気候ですお腹すいたので今からご飯作ろっと
2025.06.05
コメント(0)
岐阜に住んでいた時は近くのイオン内の成城石井でたまにおいしいお菓子とか物色してましてお気に入りの物がいくつかあって時々ごほうびを楽しんでましたしかーし福岡に戻ってきたら成城石井がない!!ほんのちょびっとだけ商品を置いているお店もなくはないんだけどお目当てのものはないかあってもものすごく高い!ネットで購入すればいいんだけど送料無料にするほどは買うものないし…成城石井が恋しいです福岡に出店してほしいです~
2025.05.27
コメント(0)

ひよこのちぎりパンつくりましたまずは丸めて並べて二次発酵へ膨らんだら黒ごまとコーンでお顔つくり可愛くできた🧡しかしこの子たちの焼き上がりは…Theブサイク❢いや~もはや愛おしい🐤味の方は…めっちゃフワフワしっとりで美味しかったです✨
2025.05.23
コメント(0)
今日は暑い!なんていうか蒸し暑い次男の大学付近は33℃ですってよさっき全国版ニュースでこの暑さのことやってました「福岡の前原というところでは33℃です」この↑「前原」を「まえはら」と読んでいました正解は「まえばる」です福岡では「原」を「はる」と読む地名が多いですほかにも「春日原(かすがばる)」「白木原(しらきばる)」「陣の原(じんのはる)」「長者原(ちょうじゃばる)」「原町(はるまち)」などなど福岡ではというか九州全般のようですが今から出かけないといけません暑いので動きたくないですけどいってきまーす
2025.05.20
コメント(0)
マイナンバーカードを作って10年が経過しましたということで新しいカードを受け取りに行ってきました10年前初めて作成した時はカードの出来上がりを見て愕然持参した写真よりも全体的に暗くくたびれた顔に仕上がっていたのです今回の写真はちょっと明るく写りすぎたかしらと思ったけど前回暗めに印刷されていたからこのくらいでちょうどいいかもねと思っていたら出来上がりはそのまんまの画質と色合いでしたそりゃそうだ前回はプリントした写真を持って行ったけど今回はスマホで全部申請したからね10年後の今回の写真のほうが若く見えるわ夫は4月生まれなので先日完了6月生まれの次男の更新の案内も来ていますが例によって今日は顔が違うとなかなか申請に進まないヤツ申請してから受け取りの連絡まで結構日数がかかるんだからさっさとやってよねっんもー
2025.05.15
コメント(0)

天神大丸で551の販売があるっていうので朝からせっせと出かけたのですが(551とは551蓬莱という大阪のお店のおいしいおいしい豚まんです)にゃんと朝8時に整理券配布だったらしく到着した9時半にはなくなってましたそんなこと知らなかったしそこまで人気があるとも思わず(岐阜に住んでいた時、出かけた先で行列に並んで購入しはしましたけれどもね)1時間460円の駐車場代が悲しい…と打ちひしがれていたのですがそうだ!天神といえばアレが見たかったんじゃん!と思い出しそこから徒歩5分でこれですよーこのマイクラに出てきそうな可愛い木のオブジェポリゴン数の少ない木が生えていたって話題になってたやつこのためだけに天神にきたということになってしまったけど可愛かったからOKOK💛
2025.05.13
コメント(0)
みなさん「pH」と書いて何と読みます?私が30代のころ食品分析の仕事をしていた時は「ペーハー」と発音していました岐阜で医薬品の品質管理をしていた時は「ピーエッチ」と発音していましたというか周りの社員がみなそう読むので私もそうなりました理系の長男ももちろん「ピーエッチ」若い人ほど「ピーエッチ」なんです昔は「ペーハー」が多数だったのにななんか「ペーハー」って言ってると古臭いかんじがしてきてもう私は使わなくなりましたでもこないだ派遣会社から仕事の紹介があったとき担当の女性はきっと20代だと思われるんですけど「ペーハー」読みしていたのでめずらしーと思った次第であります昔日本は科学をドイツから学んだためその名残で今もドイツ語読みは残っていますが若い人はそもそも「ペーハー」読みを知らなかったりして?岐阜では私以外の社員はほとんど20代か30代でしたから…そういえば総合病院の外科で働いていた時先生方は胃がんの手術のとき「明日はマーゲンだ」とか言ってました英語だと胃は「ストマック」ですね乳がんの時は「マンマ」と言ってましたこちらはラテン語で「乳房」の意味カルテを見ているといろんな言葉が混在しているのですベースは日本語ですけど先生によって書き方違うし略語は氾濫してるしカルテを読み解くのも苦労したりあ、「カルテ」はドイツ語です話が少しそれちゃいましたが「pH」は私の中ではもう完全に「ピーエッチ」でございます「ピーエイチ」じゃないの?とかはどうでもいいのでございます
2025.05.12
コメント(0)

用事があって次男のところに行ったらば母の日のお花もらいましたー🌸わーいすごくきれいで可愛いありがとうねっお菓子もありがとう長男からはラインで何が欲しい?ってきてました😊
2025.05.11
コメント(0)

岐阜県垂井町のこいのぼり去年岐阜に住んでいた時のもの⇧逆光ですけど川の上を300匹ほど泳いでいます風が強くって鯉があばれまわってました笑割と低いところではこうしてつかまえることもできます
2025.05.10
コメント(0)

ショートブレッド焼きました初めて作ったんだけど簡単なのにすごく美味しいの生地をまとめるとき層になるように折りたたんでは伸ばしを繰り返すのでさっくりうまーー!止まらないっっ(指カサカサなのはスルーするのよ)
2025.04.28
コメント(0)

自動給餌器を買ったのですよこれがまあ便利猫的には味気無いかも知れないご飯くれるのが人からへんな黒い箱に変わったからうちのコは食べ過ぎると吐くので小分けにあげないといけなくてこれがけっこう手間だったしだんだんさっき食べたのいつだっけ?ってなっちゃってて自動給餌器だと時間でセットして等間隔で忘れずに給餌できるしスマホアプリで操作するので給餌記録も残って振り返りができてとても良い付属のお皿は金属だったので陶器にかえてますみかんちゃんは陶器がお好き
2025.04.28
コメント(0)

ツツジが満開🏵️2025/4/25夫が、ツツジがきれいだったよと言うので見に行った19時のお花たちまさに今花盛りというかんじでどの花もイキイキしてました鮮やかな色美しいですねー🌸💮ふわーなんて可憐なのでしょうシミひとつないまっしろ美人✨✨✨そしてその2日後の本日10時頃、再度見に行きました青空がキレイ濃いピンクとのコントラスト鮮やかすぎるー朝から日差しが強くてお花たち少しつらそうかも?いやいやしかしくっきりカラーが素敵ですおとといが一番イキイキしてたかもねちょっと茶色くなってきちゃってた⇧きれいな…これは…アヤメ?⇧昼からドライブにでかけたのですがこれまたきれいなお花が咲いてたので次回UPします♪
2025.04.27
コメント(0)

みかんちゃんさぁしばらく会わない間に太ったよね?まあこのくらいが可愛いのだけど今4.2キロあるのよ水色の毛布がバックだとみかんちゃんが映えていいわあ~↓ あれ?怒ってます?いえいえしつこくカメラを向ける私にあきれているだけですもうすぐ11歳🐱🎉
2025.04.26
コメント(0)

モッコウバラって可愛くて大好き今季節だからあちこちのお庭でわさわさしてますよね我が家のモッコウバラもご多分にもれずもこもこ咲いていますうつくすぃ✨このやわらかい黄色がなんとも好き全体像をUPしたかったけどあまり駐車場の壁がきれいじゃなかったうーん、もっこもこまんまるで可愛いこれだけでブーケみたいですね🌸これからはあじさいの季節あじさいもブーケみたいなかたまりです楽しみ
2025.04.25
コメント(0)
占いは嫌いじゃないですかといってはまりこんでいるわけでもないそんな私が先日手相占いに行ってきましたそこは時間制限がなくて手相だけでなく姓名判断もタロットもしてくれます気づけば4時間も経過していましたなのにお値段はぽっきり価格良心的すぎます~そんでとても有意義な時間でしたまた行きたいかも♡今回はなんとなく行ってみたかんじなので次はちゃんと目的をもってみてもらいたいと思った次第です
2025.04.25
コメント(0)

オーブンが直って嬉しいので今日もパンを焼くバターロールは成形がめんどうまずこうしてーほんでこうしてー手でコロコロ20センチくらいの長さに伸ばしてーめんぼうで平たく伸ばしてーそしてまきまきはー巻いた巻いた二次発酵行ってらっしゃい二次発酵終わり表面に溶き卵をぬりぬり完成~🍞焼きすぎたようにみえるけど実物より黒く写ってるまあまあまあこんなもんでしょうおいしかった💛
2025.04.12
コメント(0)

久しぶりにパンを焼いていたらエラー表示が出てオーブン停止してしまった出張修理に来ていただいて部品を一つ交換したら直ったっぽい確認のためパンを焼いてみたのですけどドキドキ。。。うまくいきました一次発酵が終わり最初の二倍くらいに大きくなった生地ぷにつるで可愛い♡分割して丸めなおしてベンチタイムよく発酵してていい生地です成形し二次発酵も終わったところツヤ出し卵塗って追いマヨで仕上げます今日はツナコーンマヨパン🍞おおー!しっかり温まったオーブンだとふっくら度合いが違う!完成~♪少し焼きが甘いかもねでもこのくらいのほうがふわふわで好き(黒っぽい点々はバジルです)
2025.04.11
コメント(0)
学部4年+院2年合計6年間国立大学で6年間通うとかかる学費は大体380万くらいかと思いますが(入学金約28万×2回+授業料約53万×6年)うちは確認してみると授業料は結局半額くらいですみました免除額は1/4だったり1/2だったり2/3だったりトータルで半額免除の計算これは大学独自の制度や国の制度を利用したもので家計状況が厳しい我が家は助かりました授業料減免に加え、国からの給付型奨学金、企業からの奨学金(給付)のおかげで引き落としの家賃と光熱費以外はほとんど仕送りもしないで済みましたうちの長男がいただいた企業の奨学金は指定大学のみの募集で且つ大学の推薦が必要となりそしてテスト面接を経て決定されますこれが決まったのは本当にありがたいことでした年2回の全国の奨学生との交流や多方面で活躍する奨学生OBとの関わりはかけがえのない経験になったと思いますちなみに次男も現在企業からの奨学金を受けていますどちらも日本のスーパー大企業です(^^)感謝!ひとつ誤算(?)は1年間岐阜に住んだことこれが想定外の出費となりましたとはいえ岐阜生活はとってもいい経験でした話しは変わって長男の学生生活が終わり一区切りついたので改めて振り返ってみて思うことはうちの子たちはつくづく勉強しない子だったな、とそれでも成績は全国模試で偏差値80とか90超えはよく出してたので悪くはなかったんだろうけどあまりにも勉強しない様子に私はモヤモヤしたりしてましたでも過ぎてみればなんのことはない心配しないで大丈夫だよとあの頃の私に言ってあげたいとはいえまだ来ていない今後のことはわからないので心配性の私はこれからもやっぱり色々考えちゃうんですけどね何も起こる前から心配してちゃしょうがないけどそういう性分の私あれ?これってES書く前から落ち込んでた長男と同じでは?ははは(;^_^Aそして今日は夫の59歳の誕生日✨早いなあーあっという間ですね怖い怖いいまからごちそう作りますわ
2025.04.07
コメント(0)

夫とふたりでチューリップフェアに行ってきました子供が小さい時も来たなあ懐かしいチューリップはもうちょっとかなという感じでしたでもこんな可愛いチューリップが🌷私チューリップ大好きですサーモンピンク系の色ってとってもきれい季節的に桜も満開🌸1週間ずれてたら桜は終わってたと思うのでどっちも見られてよかった対岸には菜の花畑もにぎやかしくてハルウララ♪青空と桜は本当に素敵な組み合わせです若い時にある人からチューリップの花束をもらったことがありますその頃の私は花の中で白いチューリップが一番好きだったのですそれを覚えてくださってて何かのお礼にってことで実家に届けてくれた大きくて立派な白いチューリップの花束嬉しかったな🌷
2025.04.05
コメント(0)
去年の3/1から今年の3月まで岐阜に住んでいましたそれはなぜかと言いますと長男が修士1年のおととし研究室の教授が今の大学を辞め別の大学に行くことになりまして当然研究室も引越しですそうなると修士の1年生は1.場所を変えずに研究室を変える(新たに今までとは違う研究をすることに)2.研究室はこのままで研究場所が変わる(教授の在籍する大学近くに引越すことに)どちらかを選択しないといけなくてだったらせっかく自由に研究室を選べるのだからいっそ研究室を変えたら?住環境の変化は得意じゃないでしょ?と助言しましたが今の研究を続けたいということで結局教授についていくことを決めたのです修士の2年生になる春休みのタイミングで引っ越しすることが決まりました(ちなみに在籍大学は変わりません)となると岐阜での一人暮らしになる長男もちろん大学生になってからは一人暮らしの経験はありましたし(途中からは同大学に入学した次男と一緒に生活)その事自体はいいのですがそのころの長男はメンタルが不安定だったのですぐにかけつけることができない距離にひとりにするのが心配でしたそれで夫とも話し合った末少しでも生活のサポートができればと私も一緒に行くことにしたのです悩みましたよ逆にひとりのほうがいいかも知れないとでも慎重に検討した上での決定ですそうと決まれば福岡で色々と準備を整え事前に遠隔面接で岐阜での私の仕事も決めて2024/2/29いざ出発冷蔵庫と洗濯機はニトリで手配あとの荷物は全て軽自動車に詰め込んで隙間なくパンパンになってました門司港から神戸港までフェリーで一泊翌朝そこから高速で3時間くらいかけて岐阜へ私は今の場所以外に住んだことがなかったのでちょっとワクワクした気持ちもありつつ初めての土地での新たな仕事の不安と楽しみもありましたそんな感じでスタートした岐阜生活きけば長男は修士1年時に全く就活をしてなかったらしく岐阜に来てから始めたので大丈夫なのか?と心配していたのですが蓋を開けてみれば立て続けに受けた数社全てから内定を頂くというありがたい結果で最初の会社から内定頂いた時は特に長男も本当に嬉しそうで自信にもつながったようでしたそれまではES(エントリーシート)をまだ書いてもいないのに俺なんて必要とされてないみたいな感じで塞ぎ込んでいて…書く前から落ち込むなよとツッコミ入れそうになるのを抑えつつ親がいくら励ましても聞く耳もたずでそんな時はやっぱりお友達の力に助けられました結局いざ面接が始まってみればあれよあれよと最終面接まで進み内定へ私は「神様ありがとう!」と感謝の気持ちでいっぱいで仕事中もウキウキしてたのを思い出します面接の度に飛行機代でお金も掛かったけど本当に決まって良かった会社によっては交通費支給のとこもありましたよというわけで複数の会社から内定を頂いたので最終的にどこの会社にするかこれまた本人相当悩んでいましたが熟考のうえ決定秋には無事入社内定式が行われそんなこんなで今に至り1年ぶりに私が戻って夫も嬉しそう勤務地近辺への引越しの際は次男も春休みで自宅に帰ってきてたので一緒に行こうと誘ったのですが先約ありのため次男以外の3人で行きました夫は早々に福岡に戻ったので長男と2人でお片付け頑張りましたそもそも荷物の半分は岐阜生活の私の分ですしねこれをまた車に詰め込んで福岡に戻りました岐阜の1年で洋服増えてしまった…怒涛の一年が過ぎなんかやれやれって感じでゴロゴロしている毎日ですほんとは隠居したいけど貧乏なのでそんなわけにはいきません次男もいますしまだまだ頑張らないとねそれより今年に入ってお菓子食べまくってたら完全に2キロ増えたのでやばいです運動しなきゃ!!
2025.04.03
コメント(0)

2025.3.25気温26℃晴天(黄砂+花粉)ついに長男の卒業式でした~🎶学部4年と院2年の計6年間お疲れ様無事卒業おめでとう㊗️講堂の前の桜はきれいに咲いてました午前中に学部の学位記授与式大学院は午後から長男と次男革靴は足が痛いと言ってスニーカーに履き替えてます撮影待ちの行列が長く日が傾いてきてそれもまたいい雰囲気
2025.03.26
コメント(0)
今日は長男の引っ越し日岐阜での搬出作業は1時間でしたが本日の搬入は20分で終わりました業者さん手際が良い!当初引っ越し業者さんが来る時間は16:00〜18:00の枠だったので夕方から片付けするの嫌だなーと思っていたのですがなんとたまたま時間が空いたらしく11:00でもいいですかと連絡ありラッキーでした本当に11:00にやってきて20分後には去って行きました昼前から開梱作業ができて良かったおかげでほとんど形になりました長男が賃貸契約を結んだお部屋はとっても広くて快適周りの環境もいいかんじです長男の会社を外側から見てきましたすごく大きくてきれいでこんなところで働けるなんてうらやましいぞいよいよ社会人だね!力み過ぎないでがんばってねの前に3/25には大学の卒業式なので一旦福岡に戻ってきます 私は2.3日したら福岡の自宅に戻ります私も長男も連日の移動で疲れがピーク(-_-;)明日はガス屋さんと洗濯機取り付けだ
2025.03.16
コメント(0)
私花粉症なんですけど今日は朝から雨のお天気いつも以上に症状を感じます雨の日は花粉の飛散が少ないから症状も少ないって?逆です少なくとも私には雨の日のほうが明らかに症状があります基本ひどくはない方と思います薬といえば市販の目薬だけ夜眠れないとかもない外に長時間出なければほとんどないと言ってもいいくらいでも雨の日は家の中にこもっていても症状が出ます雨→気圧が低い→副交感神経が優位になる→リンパ球が過剰分泌→免疫が過剰→刺激に過敏に反応→アレルギー症状ひどくなるらしい体感納得
2025.03.15
コメント(0)

2025/2/22飛騨高山白川郷へ行きました名古屋発8:20集合のバスツアー岐阜駅まで車→JRで名古屋駅→バスの予定が、予報では週末は雪ノーマルタイヤの私は道路の凍結が心配で前日夜から岐阜駅付近で車中泊を決行長男と2人各自お布団でぎゅうぎゅうで寒くはなかったですが全然眠れませんでしたわ…↑駐車場から岐阜駅へ向かう朝7時の景色↑翌朝、車の外を見るとうっすら積雪前日入りしておいて良かったーと思いました…🚌…🚌…🚌…順調に名古屋駅に着きバスに乗り込みましてまず第一の目的地は飛騨高山めちゃくちゃ寒くてマイナス5℃ここでは食べ歩きを楽しみました飛騨牛にぎり¥1000飛騨牛コロッケ¥200(画像なし)めーっちゃ美味しかったですお皿のおせんべいもバリバリ美味しく頂きましたこちらのお店ではみだらしだんご¥100を甘くないやつですそして事前リサーチで絶対買うと決めてたこれ↓猫の顔のおまんじゅう♡¥240長男は食べないと言うので自分の分3個購入家でゆっくり食べよーっと他にも美味しそうなのたくさんありました次は「古い町並み」へ移動画面の一部が白くモヤっているのはレンズにヒビが入っているから(詳しくは後日)飛騨牛串¥400(赤身)私は食べてないけど美味しかったらしい高山ラーメン¥1000くらい細麺で私好みラーメンを食べ終わり集合時間まであと2〜30分てところであれっ?猫子まんじゅうがない?え?え?どゆこと?エコバックに入れてずっと手にぶら下げていたはずだけど気付いたら行方不明に(エコバックごと)その後来た道をたどりどこかに落ちていないか探し回ったのですが時間切れとっとと買い直せば良かったのにその時は探すことに必死でアホですねー高山と言えば天気予報の時いつもテレビ画面に映し出されるのがこの赤い橋消えたおまんじゅうに別れを告げ次の目的地白川郷へ到着わかりますかねー?川向こうの集落に続く橋の上が観光客でいっぱいなのが!ほれ横から見た図オーバーツーリズムで白川郷の駐車場料金が3倍になるそうですね1月末に会社の人達と話してた時は少し暖かくなっていたこともありその頃は雪あるかなー?なんて言ってたのになんのなんの豪雪すぎました2メートル超の積雪しかも吹雪(^_^;)一面真っ白すぎてもはやここが白川郷なのかどうかさえあやしい(笑)という…完全に雪国同じ岐阜県でもこんなに違うのだ私は帽子も手袋も持ってなくてかなりしばれた雪深すぎる白川郷も素敵✨️立派なつららキレイ(凶器?)なんかニュースで飛騨牛乳が倒産?とか?けどあったので記念に買ってみた吹雪で向こうが見えませんがなこの橋では皆つるつるすべって危なかったです白川郷の観光に2時間もいらないよって思ってたけど意外とあっという間に過ぎましたみんな同じ時間に帰路につくもんで大渋滞ここの渋滞を超えればあとはスムーズに名古屋まで帰ってこれました寒かったけど面白かった!!☃しかし猫子まんじゅうはどこに消えたのか…?ツインアーチ138一宮のタワーですお天気で色が違うそうでこれは晴れ☀️かな?バスガイドさんが紹介してくださいましたバスの中から撮影長男のカメラはきれいに写るなぁ
2025.03.14
コメント(0)
私は一足先に3/3に福岡に戻って来ていたわけなんですけども長男は岐阜に残っていて本日まさに先程引っ越しが完全に完了しましたいやー疲れた疲れた後輩の子がお手伝いに来てくれててありがたいかぎりですなのに私ったらビデオ電話で後輩の前で長男に怒ってしまって(笑)ごめんよー長男だってトイレ掃除終わってないしゴミ袋多めにとっとくように言ったのに足りてないしちょっとブツブツ言ってもうたわまなんにせよ終わったので業者さんはなんだかんだで1時間かかりました荷物少ないから30分で終わるかなーって思ったりしたけどでそのあとお掃除と確認で40分私心配性なのでその場にいなくて確認できないのが心配そんな私をわかってる長男はいちいち写真をとって送ってくれました最後、鍵をポストに投函するときなんか(鍵の返却が郵送なんです)ポストに入れるまでの一連が動画で送られてきましたわ岐阜から福岡まで6時間くらいかかるので今日は一泊して明日福岡入りします
2025.03.13
コメント(0)
2016年公開の映画「世界一キライなあなたに」を観ました事故で四肢麻痺となった青年実業家と彼のお世話を仕事にする女性とのロマンス映画単なるロマンスではなく尊厳死とは何かを考えさせられるそんな映画となっています全体的な雰囲気、映像、キャスティング、好きでしたちょっと切ない気持ちになったのはあるんですけどハッピーハッピーエンド好きな私には寂しかったけどすごくいい映画でした私の中でかなり上位に入りました
2025.03.08
コメント(0)

岐阜生活もいよいよあと5日岐阜市元宮町にあります「New Bora Bora(ニューボラボラ)」さん駐車場は表と裏合わせて8台くらい?一方通行の道路沿いだし狭いので注意です私は裏に駐車してそのまま裏から入店気さくで明るいママさんが「どこでも好きなところにどうぞ~!!」アットホームな雰囲気です常連さんが次々に訪れていたようです賑やかでしたモーニングは11:00まで飲み物代だけで和食か洋食か選べます私は洋食にしましたが基本米が好きなので和食にしたら良かったかなーと思っちゃいましたが小倉バタートーストがめっちゃ美味しかった付け合わせは日替わりのようで今日はラーメンと言っても太めのにゅうめんみたいな柔らかい麺で私は好きでした珍しくミルクティーをオーダー500円でした✨✳️✳️✳️🐸✳️🐸✳️🐸✳️✳️✳️福岡にはない(と思う)成城石井で気になっていたお菓子が割引になっていたので購入してみました税込750円くらいのところ600円くらいでGET食べてみましたが…なにこれウマッホテルのデザートのようです💖あとこのピロシキ美味しいので何度か購入したことあるけど久しぶりに見かけたのと割引になってたのでGETレンチンで温めて食すと幸せ♡
2025.02.26
コメント(0)

岐阜駅〜名古屋駅ってJRで20分なんです近いですよねてことでぷらりと来てみましたとてもいいお天気大須商店街の招き猫が第一の目的地名古屋駅から3キロくらいなので徒歩で行くことにします今日のナナちゃんすっきりとした装いでした運動不足解消のため歩いてきたけれどなんか3キロ以上あるように感じたはぁーやっと見えてきたー商店街の中を歩いて歩いて途中Googleマップで確認しつつやっと出会えた招き猫可愛い〜(=^・^=)近くの柱には招き猫のレリーフ悪いっぽい顔つきが可愛いさて写真も撮ったことだしとっとと次の目的地へ移動しましょう次はここから4キロ先の「中屋パン」ひぃっっシャッターが閉まっている慌ててネットで調べたら定休日でしたー私としたことが!ショックだし足は痛いし当初はここから名古屋駅まで電車の予定でしたがなんか腹立つので5キロ歩くことにした途中の公園でひと休みああ生き返る足が痛すぎるでも今さら電車に乗るのは負けた気がするのでベンチに座って見上げた木々が綺麗で癒されたさあて歩きますか!中屋パンからはひたすらまーっすぐ行けば名古屋駅に辿り着くのでとにかく地道に歩きますおーミライタワーだーへえーこの通りから見えるのねえ今度ゆっくり来てみようかなこの公園でもひと休みたくさんの人で賑わっていましたさあ見えてきたぞ名古屋駅足さえ痛くならなければなんてことない距離だったのに名古屋駅ではお土産見て回ったものの何も買いませんでしたはーやっと岐阜駅に戻ってきました疲れたよ〜めちゃくちゃ歩いた気がしたけど意外とそうでもなかった2万歩はいってなかったと思う(忘れた)
2025.02.21
コメント(0)

うっすら雪が積もってたけどすぐ溶けたので今日もモー活!岐阜市粟野東にある「カフェド・ラ・サール」さん見るからにレトロな雰囲気15台ほど停められそうな駐車場は満車お店の前のメニューボードもレトロチックなフォントで素敵満席でしたが5分ほど待ったら案内されました店員さん活気があって感じがイイ店内も昭和な雰囲気でシートもレトロ可愛い1人なのに4人席で申し訳ない…7:00〜11:00まで飲み物代だけでモーニングついてきます私は紅茶500円をオーダーうどん、茶碗蒸し、豆腐ドーナツすぐに提供されましたうどんは天かす入り私にはほんの少し濃い目に感じたものの美味しくいただきました茶碗蒸しはコーンとお麩入りぷるぷるで優しいお味でめちゃウマ豆腐ドーナツはふわもちでホカホカで甘さもちょうどよかった10:30に着席し10:45には退店しましたあんまり繁盛してるので4人席を占領しているのがいたたまれなくなって…店員さんが申し訳なさそうに「またゆっくりいらしてくださいねー」とおっしゃってましたお店の雰囲気も店員さんも感じが良いので幸せ満足時間でした✨
2025.02.19
コメント(0)

予報では今日から積雪かもってことでノーマルタイヤの私は行けるうちに行かねば、と本日もモーニング活動してまいりました大野町にある「sio-kuma(しおくま)」さんホテルの一角なので駐車場はたくさんあります10:30過ぎに入店席は半分ほど埋まっていました私はカウンター席へ飲み物だけでも簡単なモーニングがついてくるのですが私は紅茶+100円のsio-kumaモーニングにしましたほどなくして紅茶が提供されましたごくごく普通の紅茶でした5分ほどでモーニングセットでてきました美味しそう(´(ェ)`)タマゴトーストがサクフワでめちゃ美味しい青梗菜と卵のスープは冷めてたもののポテトグラタンもこんにゃくの炒め物?もごまドレサラダも全部美味しかった カウンター席だったので店内の全体像が撮れなかったのですが雰囲気は可愛いかんじでした最後にりんごゼリープルプルでスッキリいただきました11:00に退店程よくお腹いっぱいで満足モーニングは8:00〜14:00本日私は紅茶500円とsio-kumaモーニングの100円で合計600円でした✨
2025.02.18
コメント(0)

岐阜生活が終わりに近づくと急にあせってモーニング活動する私本日は本巣市にある「Le H(ルアッシュ)」さんへめちゃのどかなところにあります今日は雨だったのですが9:30入店で他に4組ほどの先客ありでした駐車場は5台ほど停められますこちらのモーニングは10:30まで飲み物代だけで自動的についてきます毎度の私は紅茶をオーダー+フレンチトースト他にはトースト、フルーツサンドが選べますふわとろでめっちゃ美味しい!メープルシロップの香りがするような?大好きなキッシュも付いていますカボチャがほっくりパイはさっくりで美味マカロニサラダも優しい味で好きスープは野菜たっぷりチャウダー具がしっかりしてて良い味で幸せでしたカウンターの席から斜め後ろ方向の景色のどかすぎるでしょ紅茶代金500円のみでこんなに美味しいものいただけて朝からお腹も心も満たされた来るとき虹も見たのでいい気分🌈
2025.02.17
コメント(0)

葬儀屋さんが営むカフェその名も「葬儀Salon&cafe」お店の前にはソフトクリームそしてご葬儀・家族葬と書かれたのぼり旗葬儀に関する相談も受け付けていてもちろんカフェだけの利用もOKこの日は10時過ぎに入店しましたが私がカウンターに座って満席となりました繁盛しております飲み物に+200円でAセット私はホットティーをオーダーしましたので合計で650円10分ほどで出てきましたうーん、美味しそうこちらのタマゴッツオが人気とのこと甘めのやわらかしっとりのパンにたまごフィリングがこれでもかと詰まってますスープも具だくさんで満足満足紅茶はなんだろ?紅茶好きなくせに何紅茶かわからず…とにかく香りも良くて美味しかったのです店名に葬儀Salonとあるだけあって店内にはお仏壇やら葬儀関連のパンフがたくさん並んでます写真はないですが反対側の壁には綺麗な観音様が飾られていました最後に二杯目の紅茶とコーヒーゼリーカウンターの席だったので店員さんの会話がよく聞こえてきたのですが「出棺は何時なの?そのあと15人分空けなきゃ」モーニングを楽しんでいるところに「出棺」って不謹慎にもニヤけてしまったけど…面白いカフェでございました2025/2/17追記9時半〜15時の営業で一日中モーニングOKですちなみに定休日は「友引」だそうですよ
2025.02.15
コメント(0)

モーニングと言えば愛知県の文化のイメージですがお隣岐阜県もいろんなお店でモーニングが楽しめます岐阜市粟野東にあります「香吉」かよし店内はスッキリとしてとても綺麗です11:30頃入店しましたがお客さんは私一人だけでした一番奥のこちらの席にお邪魔しました飾りが可愛いですオーダーしたのは中華朝食税込500円入ってすぐの券売機で食券を購入して店員さんに渡す方式中華まんの隣はあんまんでしたお茶をこんな小さなお茶碗でいただきます「ハス茶」だそうですクセがあるといえばあるけど苦みはなく美味しかったです男性には物足りないかも知れないけど私には十分お腹いっぱい^_^
2025.02.13
コメント(0)
さっき福岡空港に着いたと長男から連絡ありました修論発表会のために大学に戻っております修士論文の発表が無事に終わればいよいよ卒業が見えてくる振り返ってみれば短いようで長かった6年間でした小学校と同じ期間だもんねさて私は長男のいない間にお出かけの計画をたくさんたてました楽しみー
2025.02.12
コメント(0)
今日京都に行こう!と思っていたのですが起きてみると雪が積もっていてノーマルタイヤの私は断念バスで駅まで行けばいいのですがバス酔いしちゃうので車で行きたくて…最寄りの駅からは京都まで電車でいくつもりなんだけど岐阜からだと在来線でも2時間2千円かからないので岐阜にいるうちに行きたいのです来週は少し気温もあがるぽいしそれまでおあずけ
2025.02.06
コメント(0)

雪が積もった日静かに佇んでいる神社で鳥のさえずりと木々の隙間から雪がこぼれ落ちてくる美しい風景に癒されましたしんとした空気の中で自然の音が耳に心地良い趣ありますね神社と雪の組み合わせ素敵すぎますひとりでしばらくこの雰囲気を楽しみましたああ太陽の光が射し込んで溶けた雪がサラサラと降ってくる…それが日に照らされてキラキラ輝いてます✨️きもちいーーー
2025.01.10
コメント(0)
少年ジャンプ+で読みました主人公の小説家が意図せず猫を飼うことになり猫によってもたらされた新しい出会いと共に日常生活を繰り広げていくお話登場人物のキャラも立っていてちょっとだけ「動物のお医者さん」臭も感じられる雰囲気が大好き絵もいいし、言葉のチョイス、表現、私の好みでございますアルファベットのGに触角をつけてゴキを表しているの笑ってしまいましたワガママを言わせてもらうなら猫が漫画チックすぎるのでもうちょっとリアルに描いてほしかったかもいやこれだからいいのかな(ΦωΦ)
2025.01.10
コメント(0)

朝、福岡にいる夫と次男から「雪が積もってるよー」と画像付きのラインがきてましたあらー通勤通学気を付けてね無理したらだめよと返信し起き上がってカーテンを開けましたらどわーーー!岐阜のほうがヤバかったTVでは岐阜市の積雪10センチとのことほんまやー雪が積もった柿の木も風情があって良き今日は朝から歩いて2キロほど先のスーパーへ買い物に行きましたこんなに雪が積もってるの見るの久しぶりで楽しい
2025.01.10
コメント(0)
全1002件 (1002件中 1-50件目)