2025年8月富山から軽井沢3-2
より続く
軽井沢最終日の朝は、貸切風呂に入る。


こちらは、かなり広めで、貸し切りも気持ちいい。

アメニティが充実していて、
販売もしている。

二階の、貸切風呂
旅館の外に出てみた。
こんな感じの場所に、一軒宿だ。
私の二拠点生活22年目の、
富山県南砺市と似ている。


庭も、風情がある。
ハンキングチェアが好きだ。
眼下には、麦畑が広がっている。
日本の麦畑の花は、白く。
韓国の麦畑の花は、赤い。
部屋着の作務衣で、しばしくつろぐ。
ハンキングチェアは、
宮崎フェニックスシーガイアで体験して、
すっかり気に入った。
その時の旅行記は、 こちら。

気に入ったんで、
ハンキングチェァを導入するために、
富山に、三軒目の家を建てた。
また、うちプロに入る。
良い泉質。
食事会場に向かう途中にある、喫煙室。
朝ご飯。
持ち帰れるタイプ。
ごちそうさまでした。
給仕の若い男性が、
この茶碗の飾りを「猿」だと、
お客様から聞いたと、言うので、
「唐子」だと、訂正しておいた。
食後にロビーでくつろぐ。
実は、昨夜の給仕が、
研修中と、バッチをつけた、
若い女性で、
刺身皿の上に、しょうゆ皿を置くので、
動線を考えて置くのだよと、教えた。
なるほど~と、感心しつつ、
素直に学んでくれる姿は、
うちの嫁によく似ている(笑)
料理が良いので感心していたら、
跡継ぎの息子さんだった。
岩の湯に似た、良い旅館、
奥嬬恋の花いち。
益々、繁盛されますように。
このあと、
軽井沢の生徒さんの
素敵な別荘で、
ティータイムを。
非公開なので、
ご本人に写真を差し上げて、
公開はなし。
そして、堀辰雄を訪ねた。

川端康成から、贈られた書。
ミズヒキが、かわいい。
それから、郷土資料館をのぞき、
いよいよ、御代田のTha Bamに行く。
花屋が経営する、施設で、
台湾茶の
アフタヌーンティーの予約をしてもらった。
時間が早かったので、
エリアで遊ぶ。
写真スポット。
夏の日差しが、エキサイティング
65歳。7人の孫あり。
自分の生きる道が、いよいよ、はっきりしてきた。
いよいよ、時間が来たので、向かう。
もう、紅葉している。
扉を開けて、圧巻だ。
普段は、レストランウェディング会場。
本日のアフタヌーンティーは、二人の貸切。

テンション、上がりっぱなし。
最初に、冷たい東方美人茶が供され、
食材を見せてくれた。
年配の女性なので、
ちょっと、驚いたら、
金沢に移住されて、
息子のために手伝っていると。
わ~
と、なりますね。
これが、衝撃的。
甘いものがあまり好きではない、
私も、悩殺された。
これも、、、意外性が面白い。
最後に、温かい台湾茶。
アフタヌーンティーは、
6,600円の、予約制です。
価値あり。
堪能しました。
良い店をセレクトしてくれてありがとう。

駅まで送ってもらい。
私のエリアは、ガラガラ
新高岡に降りたら、
若者たちがどどどと、
エレベーターも激込み。
自由席は、満車だったんだな。
今回引いた、おみくじ。
翌日、自宅での朝。
風景的には、
そんなに変わらんけれど(笑)

日本は、素晴らしい。
買い物に行ってないから、
夫の買い置きの、保存パンを食す。
旧軽で購入した、
大城レースの特売、パン包み。


外で、食す。
なんとなく、軽井沢っぽい、
63年前の私。
楽天ブログを書いて、
敷地内の桜を、
業者が防虫。
軽井沢で買った、器に、
ヨーグルトを盛る。
左の薬指が、人差し指より、
5ミリ、長い人は、
自分を大切にして、
世のため人のため、
頑張りましょうね。
吉祥研究会
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-3 2025年11月02日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-2 2025年11月01日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1 2025年10月30日