デュアル生活21年、法人歴50期 吉祥研究会 岩崎喜久美

デュアル生活21年、法人歴50期 吉祥研究会 岩崎喜久美

2025年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




愛媛鎮魂結界業から、もどりまして、
翌朝は、名古屋教室のお迎えの
喫茶店で、ゆくりねちゃんと、
モーニングしてから、
タクシーGOを、呼び、
輝世ちゃんの、
ホツマツタエ最終章
熱田神、世を否むの講義へ。



11月に、やっと、おめにかかる、
虎さんの資料。
輝世ちゃんとは、初対面ながら、
丁寧な講義で、楽しかった。

私は、熱田神宮に祀られているとされる、
草薙の剣を思うとき、
海に鎮んだ、わずか6歳の


安徳天皇1178年~1185年、


をお忍び申し上げます。

三種の神器が沈んだというのは間違いですけど。

天皇代々の、みしるしを


そんなに簡単に、持ち出すことはできません。




吉祥大祓い講座でご紹介する、
114の、神社神宮の中に、
私がひときわ、惹かれたのが
赤間神宮です。

調べてみましたら、
なんと、安徳天皇が祀られている。
これは、ぜひ、うかがいます。

安徳天皇には、生存説がありますが、
恩師小名木善行先生の
YouTube結び大学で、
生存していた、言われのあるのは、
大阪の岩崎神社だそうです。





あのね。
私、岩崎喜久美と申します。

えーですよね。

渥美半島にも、岩崎神社がありました。​ こちら。

赤間神社、来年春、絶対、行きます。



ご連席の方のお手製
藍染に、モトアケの袋を、購入。
また、
不思議なハーブティーのパックも
いただきました。



吉祥研究会三重県の生徒さんから
いただいた、ひのきの、モトアケ
合体させます。



ホツマツタエ、いいよ。

オール初対面の皆様とお暇し、



名古屋教室、吉祥レイキ講座です。

そのあと、もう行かれちゃって、
ありあわせのもの食べて、寝ました。




翌朝は、わが菩提寺の煎茶会。

私は、煎茶は売茶流の入門だけ。
茶道は、表千家の大天目まで、
習わさせていただきました。



名古屋教室のお弟子さん、はるちゃんと伺いました。
バックの襖絵は、このお寺建立の時に、
中野素芳先生に描いていただき、
寄贈させていただきました。
合計、20間です。
2003年ですから、22年前ですか。
この襖絵を寄贈させていただいてから、
シリアで、今の夫と出会い、
二拠点生活が始まりました。



お庫裏さんです。
元学校の先生で、
とても、親しみやすく
いつも、甘えさせていただいています。



売茶流です。煎茶席。

大庫裏さんが、
私を皆様にご紹介くださって、

棟方志功が、かけられていたので、
私の二拠点生活の田舎、
南砺市、福光は、
棟方志功が疎開をされていました、と、
少し、お話させていただきました。

どなたも、ご存じなかった(笑)






糸菊、きれい。





敷物が、アジアン。



お菓子が洋風。
煎茶は、気取りが無いから、
楽しめます。



美味しい、玉露を一口いただいて、
お菓子をいただき、
二煎目も、賜り。



お片付け。





続いて、番茶席



煎茶には、こういう額がぴったりですね。





お化けをいただきました。



こっくり、たっぷりの、お番茶



花寄せがありまして、
お庫裏さんに勧められて、
初体験。
華道は、池坊で 華掌まで、


秋間草花が、愛らしく、



ホトトギスです。



先に入っていた、籠に、
寄せますが、





チョコレート色のコスモスも。





北鎌倉で、出会った、
シュウメイギクの
この枯れ具合がなんとも良く。

秋の生け花は、
虫食いとか、枯れものなどを
重宝がります。



奥に控えて、
威厳良く、
私みたい(笑)



楽しそうな、ハロウィン飾り。



分福茶釜の掛け軸。
お庫裏さんが、説明してくださいました。

大変評判のいい、
綺麗で、賢い、お庫裏さん。
息子さんが、三人いらして、
安泰ですね。




移動させていただき、






本堂にて、点心をいただきました。
参加費は、3,500円、
ご奉仕ですね。

私は、富山の新米を
水屋見舞いに、差し上げました。



ついでに、お墓参り。
先月のお彼岸の時の写真で、
造花ですから、
この時も、全く美しいままでした。
20代で建てた、お墓です。

父の遺言に従い、
高野山で修行していた
曾祖父と、他家に養子に行き、
29歳で亡くなれた父の兄と、
一緒に祀り、

母も入りました。
次は、私でしょう。



会記でございます。



このあと、はるちゃんは、
名古屋教室で、
吉祥大祓い講座。
ぞぞっと、
来たそうです(笑)



そのあとは、
ご新規の



お疲れさまでした。



翌日は、富山に戻ります。



福光インターあたりで、虹が。



高市総理への祝福でしょうか。
吉祥大祓いの御利益でしょう。




富山も、紅葉が始まっていました。

歯医者に行き、セラミック治療。



建てさせていただいた、
砺波モビリティにて、
KINTO契約。





なんと、愛媛ナンバー(笑)



サンルーフつきにしました。





薔薇は、花屋さんから、プレゼントしてもらった。



分厚いカタログは、なくなり、
QRなんだって。



富山教室を整え、



また、お仕事に備えます。



マシュマロ入りのココアを
飲みながら、
この、ブログを書いています。

2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1は、​ こちら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月03日 12時39分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

岩崎喜久美

岩崎喜久美

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: