【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/03/08
XML
テーマ: 鉄道雑談(1614)

前回 は快速「ムーンライトえちご」に乗り込むところまでレポートしました。今回はその続きです。



いきなりですが、キハ40です。私が羽越本線の村上から延々と同じく羽越本線の余目までお世話になった車輌です。画像的にはワープしてます。余目までの行程をご報告しますと…。

快速「ムーンライトえちご」は終着新潟駅に定刻の午前4時51分に到着しました。余談ながら「ムーンライトえちご」は夜行列車にしては走行距離が短い列車でゆるゆるのダイヤで走ります。そう簡単には遅延しないのです。

この日は非常に大雑把な旅程しか決めておりませんでした。最初は新潟に到着し、夜は会津若松に宿泊することしか決めておりませんでした(翌日は東日本のローカル線の雄、只見線を乗り潰すことにしていたのです)。

最初は、始発の白新線の快速村上行きに乗車しました。この電車が普段よりゆっくりと運転しておりました。この日は北日本は大荒れの天気でございまして…。強風のために25キロ制限が色々なところで生じていたのでした。

村上からは羽越本線の普通電車に乗りました。いやいや、電車ではなく気動車でした。羽越本線は全線交流電化区間なのですが、何故か気動車列車が走っているのです。羽越本線もそこここで強風のための25キロ制限が生じ、遅れに遅れました。もし、遅れが少なければ、米坂線に乗ろうかな、などと思っていたのですが…。やめました。



羽越本線の余目駅舎です。余目駅は羽越本線と陸羽西線の分岐駅でした。この駅から陸羽西線に乗って山形県の中央部を目指すことにしました。



私が余目駅に到着してしばらくして掲出された運休告知です。羽越本線は強風のために全面運休になってしまいました。実はこれを狙ってました。第2旅程のテーマは「トラブルを楽しむ」でございます。遅延や不通が生じそうな区間を狙って乗車して参りました。



新潟周辺の駅に良くある駅名由来表示板です。









あまりに暇だったので、余目から羽越本線を一駅北上して、引き返してくることにしました。この画像は余目駅に入線する車輌です。先ほど羽越本線は全面運休と書きましたが、余目と村上の間のことでして、余目以北は運行していました。と言っても、余目折り返しの列車の設定は無く、酒田発の陸羽西線直通列車のみ動いてるという状態でした。



余目駅から北余目駅までの列車の運転士です。どこかで見覚えが…。この運転手に対し、運輸指令から25キロ制限指令が届き始め、復唱している声が聞こえました。ああ、あの時の…。

春の三連休パスを使って北海道に行った時に、寝台特急「北斗星」が強風による東北本線の不通で、小牛田で運休となった時に、陸羽東線の救済列車で東北本線の小牛田駅から東北新幹線の古川駅まで移動したことがありました。あの時の運転士です。懐かしい…。 以前の日記に 、この運転士さんの写真と声を収録しています。宜しければ!。





羽越本線を北に進みます。交流電化複線の立派な幹線です。特急も貨物もバンバン走る線区です。





羽越本線北余目駅で下車後に撮影したものです。奥の細道という表示が見えますよね。陸羽西線は最上川に沿って東に向う線区なのです。







寒そうな風景でしょ。本当に寒かったです。この北余目駅で数分を過ごし、酒田発新庄行きの陸羽西線の普通列車に乗り込んで酒田まで移動することになりました。非常に風が強いのでした。何かに捕まっていないと体が揺れるほどでした。写真撮影も困難を極めました、はい。25キロ制限がかかるのもむべなるかなです…。

 →強風による特急電車の脱線事故が起きたのは
 →すぐ近くでした…。

陸羽西線乗車中の写真は全然ありません(動画のみです。 動画その1 動画その2

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】再掲

Ampm(EDY) 3×2=6マイル(NH)


良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/08 12:01:29 AM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: