【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/05/29
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
カテゴリ: 日帰り近郊旅行

heike-sakura-iseさん から、 「何で警察犬はシェパードなのでしょうね?」 というコメントを頂きました。警視庁によると、理由は 「シェパードが他の犬種に比べ、いろいろな能力が高く、作業犬として優れているからです」 だそうです。他にもラブラドール・レトリバーも警察犬として活躍しているそうです。

常連さんの maman.mさん からは 「チラリとA山荘事件などが頭をよぎってしまいましたが…」 というコメントを頂きました。全く同感です。警視庁機動隊が大活躍して、国民の注目(テレビの視聴率の最高記録となりました)の中、事件解決に当たりました。なお、この事件解決の過程で、警視庁機動隊は2名の殉職者を出しています。

さて、車列行進が終わったところまで前回ご紹介しています。その直後からです。





各部隊がガーッと走ってきます。

















整列が完了です。



警視総監訓示が始まりました。









訓示を受ける隊員たちです。



今回の警視総監訓示は年頭視閲式の時と違って、たくましい姿を見て心強いとかそんな内容でした。



警視総監訓示の後に、東京都公安委員長挨拶があったのですが、大したこと無いので省略して、その次は機動隊の歌の斉唱です。「出動の歌」というそうです。歌が終わると国旗降下です。













「国旗にぃぃ、注目っ!」の号令でこっちを向いてくれました。





国旗降下で機動隊観閲式は終りなのですが、終わった後に、観閲式総指揮官である警視庁警備部長から訓示がありました。この訓示が終わると解散です。部隊がざくざく退場していきました。以下は退場後に撮影したものです。



演壇の向かい側にこのような各機動隊のマークを掲げてありました。







この特科車輌隊が一番好みですねえ。これでお終いです。会場を後にしました。



神宮球場辺りの街路です。



東京消防庁の防火水槽のマンホールの蓋です。割りとクラシックですね。



次回からは春の青春18きっぷレポートに復帰します。

【リンク】姉妹編「警視庁年頭視閲式 兼 部隊出動訓練」

その1 開会と部隊査閲
その2 機動隊の行進
その3 制服警察官の行進
その4 特科部隊の行進
その5 車列行進
その6 特車行進
その7 警視総監訓示


【資料】現在の卒煙式の表示

兵長
卒煙日: 2007年 5月 25日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 3日 9時間 47分
延びた寿命: 0日と12時間29分
節約できた金額: 2044円(節税分 1288円)
節煙本数: 136本 13.63m 平等院鳳凰堂
節煙本数: 135本 13.53m 出雲大社注連縄



【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/29 05:53:20 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: